タグ

2011年3月31日のブックマーク (13件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    htomine
    htomine 2011/03/31
    Forrst楽しい!
  • 元検事 @TriggerJones42 さんがぶっちゃける、検察が「問題判決」(=無罪)の時期を気にする訳

    @TriggerJones42 久々のKYツイート。検察は無罪を嫌います。これ自体を正面から議論するとツイッターでは手に負えないので、ちょっとフィールドを狭くして小話を。正確に言うと、エライさんは「不意打ち無罪判決」を一番嫌います。無罪になること自体より、そのタイミングに関心があります。 2011-03-31 17:10:03 @TriggerJones42 時期的に言うと、年末と年度末が一番嫌われます。どちらも控訴すべきかどうかを内部で検討する時間が不十分になるからです。前者は年末年始の休暇に引っかかり、後者は人事異動時期に引っかかるからです。 2011-03-31 17:11:31

    元検事 @TriggerJones42 さんがぶっちゃける、検察が「問題判決」(=無罪)の時期を気にする訳
    htomine
    htomine 2011/03/31
    佐々木倫子さんあたりに漫画化してほしい
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    htomine
    htomine 2011/03/31
  • Diagramly - Draw Diagrams Online

    Flowchart Maker and Online Diagram Software draw.io is free online diagram software. You can use it as a flowchart maker, network diagram software, to create UML online, as an ER diagram tool, to design database schema, to build BPMN online, as a circuit diagram maker, and more. draw.io can import .vsdx, Gliffy™ and Lucidchart™ files . Loading... Please ensure JavaScript is enabled.

    htomine
    htomine 2011/03/31
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    htomine
    htomine 2011/03/31
  • 日本の震災を伝える米国のコミック『Koga's Email』 | WIRED VISION

    前の記事 チェルノブイリ:封印の苦闘 日の震災を伝える米国のコミック『Koga's Email』 2011年3月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Hugh Hart 米国は夜だった。われわれは日にいる多くの同僚たちを心配し、ニュースを追い続けた。......コガからのメールだ!彼は無事だ! フロリダ在住のアニメーション制作ディレクターであるJesse Norton氏は、日で発生した地震のニュースを聞いた直後から、日在住の友人であるサトウ・コガ氏から、次々に明らかになる大惨事についての現地レポートをメールで受け取り始めた。 短いメールに刺激されたNorton氏とその製作チームは、デジタル・コミック『Koga's Email』を作った。友人の視点から日の惨事を描いたコミックだ。 サトウ氏の目撃談――忘れがたい光景やユーモアたっぷりの出来事が

    htomine
    htomine 2011/03/31
    佐藤古賀…?
  • CSS の値に変数を使用する - lucky bag

    例えば、サイトに使用しているカラーとかが決まっていたとして、CSS で色を要素等に指定していくわけだけど、指定する値に変数が使えれば便利じゃね?ってのを実現したのが CSS-SSV 。 CSS-SSV // ShaunInman.com 上記サイトより css-ssv.php をダウンロードして、CSS ファイルを置いてあるディレクトリにアップ。.css の拡張子でも php と認識させられるように .htaccess で下記のように設定。 AddType application/x-httpd-php .css php_value auto_prepend_file /CSS ファイルを置いてあるディレクトリへのローカルパス/css-ssv.php 準備はこれで完了。変数を定義するには下記のような感じにする。 @server variables { BaseColor: #86B933;

    htomine
    htomine 2011/03/31
  • ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存 - 2nd life (移転しました)

    ちょっと CSS で変数が使えたらなぁ、などと思うことが多々あります。そんなとき、適当なテンプレートエンジン使って CSS 記述しちゃえば!とか思うのですが、わざわざそんなことするまでもないし、と思いとどまってそれ以上何かすることはありませんでした。 CSS に限って云えば、Lucky bag::blog: CSS の値に変数を使用する の方法でサーバサイドで生成したり、その他アプローチで動的、静的に生成など、様々な手法があると云えます。 ちょっと話は変わって ERb。皆さんご存じの方も多いと思われる、ruby 1.8 標準添付のテンプレートエンジンです。ERb を使ってテンプレートファイルをコンパイルしたい場合、 ruby 1.8 以降さえあれば $ ruby -r erb -e "puts ERB.new(ARGF.read).result" file.template > fileの

    ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存 - 2nd life (移転しました)
    htomine
    htomine 2011/03/31
  • このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記

    ・車道を逆走しないでください(車と同じ進行方向で走ってください)。 ・信号を守ってください(ベテラン風のロードバイクが悠々無視していても内心で軽蔑してください)。 ・夜間はライトをつけてください(おまえの視界のためというより、おまえを視界に入れる人間のためにです)。 ・それができないならとっとと笑える死に方してください(おれを巻き込まないで)。 おしまい。 関連______________________ せめて、信号だけでも - 関内関外日記(跡地) あえて、小声でカツンと言いたい、ロードの人ってなんで信号守らねえの? - 関内関外日記(跡地) 自転車の車道逆走だけはなんとかしなければいけないと思う - 関内関外日記(跡地) 派手好きなおっさんはミラーボールみたいに自転車を光らせて安全に夜道を走り抜けたい! - 関内関外日記(跡地)

    このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記
    htomine
    htomine 2011/03/31
  • Satellite Photos - Japan Before and After Tsunami

    UPDATED March 15, 2011 Satellite Photos of Japan, Before and After the Quake and Tsunami Move the slider to compare satellite images, taken by GeoEye/EyeQ, from before and after the disaster. Fukushima Daiichi Nuclear Plant Japan's largest ongoing threat is at this nuclear power plant. There have been explosions at four of its six reactors and all four have released some radioactive material.

    htomine
    htomine 2011/03/31
  • もしかして: もっと便利になった?

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    もしかして: もっと便利になった?
    htomine
    htomine 2011/03/31
  • バウンドするボールを枠に叩き込む: 武藤文雄のサッカー講釈

    何を語ろうとしても、最後のカズの舞いにかき消されてしまう試合だった。 いくつか備忘として。 前半の代表は、真剣に戦っていた。元々このチームは、南アフリカでベスト16に入ったチームを基盤にして、ザッケローニ氏が上積みし、さらに20代半ばの選手が着実に成長して、アジアカップを制している。「チームとしての完成度」は相当なレベルにある。選手の走り始める早さ、走り切る距離の長さ、これらチームとしての完成度が高く、相互の信頼のレベルが高いからこそ、発揮される要素で、代表はJ選抜を圧倒した。 中澤、闘莉王、憲剛と言った、代表選手より格上とも言える選手を含めているとは言え、急造のJ選抜では、とても歯が立たなかった。しかも、J選抜はいわゆる守備的MFと言う選手が不在。このあたり、いかにもピクシーらしい選抜と言えばそれまでだが、「高名なスタアを集める」と言うならば、せめて稲、中田浩二、鈴木啓太あたりを呼んで

    htomine
    htomine 2011/03/31
  • メイキング「NERV極秘資料 - 電力使用状況」こと技術解説 - 甘味志向@はてな

    NERV極秘資料 - 電力使用状況 先日、東京電力の電力使用状況をエヴァンゲリオン風デザインで表示するWebサイトを作ったものが、あちこちで反響を頂きました。 ねとらぼ:「NERV専用監視装置」で東電の電力状況をチェック エヴァ風サイト登場 - ITmedia NEWS NERVの一員になったつもりで節電! エヴァ風電力使用状況メーター | ギズモード・ジャパン Twitterでは16000以上ツイート頂けたようです。 http://topsy.com/kanmisikou.net/lab/power/ こちらの、はてなブックマーク週間ランキングでもIT・コンピュータカテゴリ2位を頂きました。ありがとうございます。 http://b.hatena.ne.jp/ranking/weekly/20110321/it これだけの反響を頂きましたし、せっかくなのでWebアプリを作る工程を解説します

    メイキング「NERV極秘資料 - 電力使用状況」こと技術解説 - 甘味志向@はてな
    htomine
    htomine 2011/03/31