タグ

2014年8月15日のブックマーク (15件)

  • 百合チャンネル 希「今日も今日とてお昼寝日和」

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    1 : ◆UFNnDwMYPk 2014/08/01(金) 19:40:42.03 ID:8MvjXxrD0ふぁ…… 眠たい 夏も終わりかけで、ほどよい暖かさが続く日々 お昼寝に向いている季節に from 百合チャンネル http://ift.tt/1jtXor1 via IFTTT
  • 米国務省、北朝鮮ロケット弾発射が制裁違反か調査

    [ソウル 14日 ロイター] - 米国務省のハーフ副報道官は14日、北朝鮮が短距離ロケット弾3発を東海(日海)に向け発射したことについて、制裁違反にあたるか調査を進めていることを明らかにした。 同副報道官は定例記者会見で、北朝鮮は船舶や航空機に対し事前に発射を通告するとの国際的な取り決めに違反したと指摘。「北朝鮮に対しこうした挑発行為を控えるよう引き続き訴えていく」と述べた。

    米国務省、北朝鮮ロケット弾発射が制裁違反か調査
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    [ソウル 14日 ロイター] - 米国務省のハーフ副報道官は14日、北朝鮮が短距離ロケット弾3発を東海(日本海)に向け発射したことについて、制裁違反にあたるか調査を進めていることを明らかにした。 from Reuters:
  • ロシアの禁輸措置に泣く欧州の果実農家:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年8月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ロシア政府が先週、欧州連合(EU)の品に対する制裁を発表した時、ジョゼップ・プレセゲル氏はすでに350トンの桃とネクタリンをロシアに向けて発送していた。 フルーツ・デ・ポネントの最高経営責任者(CEO)であるプレセゲル氏は、カタルーニャ地方の街アルカラスにある社に、二十数台のトラックを呼び戻さなければならなかったと話す。同氏は今、果物が腐って堆肥になってしまう前に買い手を見つける必要に迫られている。 異常気象にロシアの禁輸措置で泣きっ面に蜂 「これが今の時代の問題だ。このフルーツはどうなるのか?」。プレセゲル氏はこう問いかける。「それはとてつもなく大きな在庫問題をもたらすだろう。我々は大量のフルーツを非常に安い価格で売らなければならない」 EUと米国による先月の制裁に対応してロシア政府が講じた輸入禁止措置は、異常気象が原因の供給

    ロシアの禁輸措置に泣く欧州の果実農家:JBpress(日本ビジネスプレス)
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    ロシア政府が先週、欧州連合(EU)の食品に対する制裁を発表した時、ジョゼップ・プレセゲル氏はすでに350トンの桃とネクタリンをロシアに向けて発送していた。 from JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 http://ift.tt/y
  • ブラジル大統領選、候補死亡で決選投票に持ち込まれる可能性高まる

    8月13日、10月投票のブラジル大統領選挙に立候補していた社会党党首のカンポス氏が事故死したことで、大統領選が決選投票に持ち込まれる公算が一段と高まった。写真は記者会見したルセフ大統領、13日撮影(2014年 ロイター/Ueslei Marcelino) [ブラジリア 13日 ロイター] - 10月5日投票のブラジル大統領選挙に立候補していたブラジル社会党(PSB)党首のエドゥアルド・カンポス氏が13日に自家用機の事故により死去したことで、大統領選が決選投票に持ち込まれる公算が一段と高まった。

    ブラジル大統領選、候補死亡で決選投票に持ち込まれる可能性高まる
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    [ブラジリア 13日 ロイター] - 10月5日投票のブラジル大統領選挙に立候補していたブラジル社会党(PSB)党首のエドゥアルド・カンポス氏が13日に自家用機の事故により死去したことで、大統領選が決選投
  • コミケ直前に「やっぱり出社して!」 会社は有休取得日を直前に変更できるのか|ガジェット通信 GetNews

    8月13日午前1時30分、2ちゃんねるに「《悲報》コミケの三日間に有給取るなと上司に言われる」というスレッドが立った。旅行代理店に勤める社員が、以前から楽しみにしていたコミックマーケットの参加を、上司に妨げられてしまったというのだ。 すでに5月から有給休暇の取得を申請し、上司も了解済みだったはず。それが12日になって「そういえば週末有給申請してるよね?」と尋ねてきたので、「…はい、法事で東京まで行くので」と答えたところ、上司は肩に手を置いてこう呟いたそうだ。 「ふーん、でも今忙しいよねぇ?」 5月に申請していたのに「休んじゃ駄目」ってアリ? どうやらスレ主は、「8月15日から17日まで東京・ビックサイトで開催されるコミケに行ってきます」とは明言していなかったらしい。趣味のために仕事を休むと言いにくい職場だったのだろうか。 上司当の目的に気づいていたかどうかは分からないが、「あ、すいませ

    コミケ直前に「やっぱり出社して!」 会社は有休取得日を直前に変更できるのか|ガジェット通信 GetNews
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    8月13日午前1時30分、2ちゃんねるに「《悲報》コミケの三日間に有給取るなと上司に言われる」というスレッドが立った。旅行代理店に勤める社員が、以前から楽しみにしていたコミックマーケットの参加を、上司に妨げら
  • タイに行ったら絶対に食べておきたい! 観光客が避けがちなタイのグルメランキングベスト3|ガジェット通信 GetNews

    タイに行ったらべたいもの。それはタイ料理。トムヤムクン、ヤムウンセン、ガパオ、サテ、グリーンカレー、色々ありますよね。タイビールもシンハ、ラオ、チャン、色々あります。 でも、現地人がべているタイ料理(または東南アジア料理)は、観光客がべるタイ料理と違ったりしています。現地人が好んでべているものほど、観光客が避けている場合が多いのです。 でも現地人がべたり飲んだりしているものを私達外国人も体験してみたいですよね? タイ旅行業界にいるタイ人聞いた「観光客が避けがちなタイのグルメランキングベスト3」を掲載したいと思います。 1位 タイミルクティー とにかく甘すぎます。濃厚なミルクティーに、練乳や砂糖がたっぷりと入っています。氷も一緒に入ってるのでサッパリ感も得られますが、甘すぎるので途中で飲むのを断念する人が多いようです。 ミルクティーだと思ったら濃厚なミロ(規定量の数倍のミロパウダー

    タイに行ったら絶対に食べておきたい! 観光客が避けがちなタイのグルメランキングベスト3|ガジェット通信 GetNews
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    タイに行ったら食べたいもの。それはタイ料理。トムヤムクン、ヤムウンセン、ガパオ、サテ、グリーンカレー、色々ありますよね。タイビールもシンハ、ラオ、チャン、色々あります。 でも、現地人が食べているタイ料
  • 肝試し?悪ふざけ? 幽霊コス事件の意外な顛末に驚きの声 | ガジェット通信 GetNews

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    夏といえば肝試し。この夏、学校や職場などで肝試しに興じる人々も少なくないと思うが、あまり本気でやりすぎると、思わぬ事態を招いてしまうこともあるようだ。このほど、英国・キングストンのとある墓地で、幽霊の
  • 訪日客の免税手続き、専用窓口で一括 買い物しやすく - 日本経済新聞

    政府は、日を訪れる外国人旅客が買い物しやすい環境を整える。訪日客を対象に店舗ごとに行う免税手続きを来秋までに専用カウンターで一括してできるようにする。外航クルーズ船の寄港に合わせ、埠頭で仮設店を出す地元業者が容易に免税許可を受けられるよう規制も緩める方針だ。訪日客の消費を促し、地域経済の活性化につなげる。国土交通省が2015年度の税制改正で要望する。国税庁と協議して制度設計を詰め、来秋までの

    訪日客の免税手続き、専用窓口で一括 買い物しやすく - 日本経済新聞
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    from 日本経済新聞 すべて http://ift.tt/1h1pyom via IFTTT
  • ドイツ国民の半数、「ベルリンの壁」建設日知らず=世論調査

    8月13日、旧東ドイツ政府が「ベルリンの壁」の建設を開始してから13日で53年となったが、今週発表された調査で、ドイツ国民の半数が建設着工日を知らないことが分かった。写真はベルリンの壁の一部。昨年11月撮影(2014年 ロイター/Tobias Schwarz) [ベルリン 13日 ロイター] - 旧東ドイツ政府が「ベルリンの壁」の建設を開始してから13日で53年となったが、今週発表された調査で、ドイツ国民の半数が建設着工日を知らないことが分かった。

    ドイツ国民の半数、「ベルリンの壁」建設日知らず=世論調査
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    [ベルリン 13日 ロイター] - 旧東ドイツ政府が「ベルリンの壁」の建設を開始してから13日で53年となったが、今週発表された調査で、ドイツ国民の半数が建設着工日を知らないことが分かった。 from Reuters: 世界
  • エボラ熱 資源開発に影 ミタル、鉄鉱山拡張を延期 - 日本経済新聞

    【フランクフルト=加藤貴行】西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の影響が企業活動に及んできた。鉄鋼世界最大手の欧州アルセロール・ミタルはリベリアの鉄鉱石鉱山の拡張工事を延期。米石油最大手エクソンモービルの油田探査も遅れる見込みだ。西アフリカ各国は豊富な資源で欧米や中国企業の投資をひき付けてきた。事態の沈静化が遅れれば経済成長の足かせになりかねない。ミタルは2013年にリベリアの2鉱区で鉄鉱石の

    エボラ熱 資源開発に影 ミタル、鉄鉱山拡張を延期 - 日本経済新聞
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    from 日本経済新聞 すべて http://ift.tt/1h1pyom via IFTTT
  • オバマ大統領「警察の過剰な権力行使」 黒人青年射殺 - 日本経済新聞

    【ワシントン=吉野直也】オバマ米大統領は14日、休暇先の米マサチューセッツ州で声明を読み上げた。中西部ミズーリ州で丸腰の黒人青年マイケル・ブラウンさんが9日に警察官に射殺された事件を受けた抗議活動への「警察官の過剰な権力行使」を認

    オバマ大統領「警察の過剰な権力行使」 黒人青年射殺 - 日本経済新聞
    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    from 日本経済新聞 すべて http://ift.tt/1h1pyom via IFTTT
  • グーグルが毎秒60テラビットの超高速海底ケーブルに投資、日米をつなぐ

    グーグルが毎秒60テラビットの超高速海底ケーブルに投資、日米をつなぐ2014.08.14 12:30 福田ミホ YouTubeも速くなる! 米国とアジアの間が、超高速海底ケーブルでつながります。どれくらい高速かって、60Tbpsです。毎秒60テラビット、つまり6万ギガビットってことは、それなりに速い1Gbpsの6万倍の速度でデータが流れるんです。 ロイターによれば、その超高速ネットワークはその名もFASTER(直訳:もっと速い)。米国西海岸のロサンゼルス・サンフランシスコ・ポートランド・シアトルなどをカヴァーするハブと、日の千葉県千倉・三重県志摩を接続します。アジアの通信会社5社(China Mobile International、China Telecom Global、Global Transit、KDDI、SingTel)とグーグルが3億ドル(約300億円)を投じて建設し、201

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    YouTubeも速くなる! 米国とアジアの間が、超高速海底ケーブルでつながります。どれくらい高速かって、60Tbpsです。毎秒60テラビット、つまり6万ギガビットってことは、それなりに速い1Gbps... 続きを読む from ギズモード・ジ
  • 世界初の商用宇宙船の開発拠点が、貧困と犯罪の街におかれる理由

    うまくいけばみんなハッピーに。 スペースX社のCEOイーロン・マスクさんはこの度、同社が世界初の商用宇宙船の開発に乗り出し、アメリカで最も貧しい地区であるテキサス南部のブラウンズヴィルにその拠点を置くことを発表しました。 ブラウンズヴィルでは 415,557人の住民のうち、36%が貧困に喘いでいます。また37%もの住民が高校卒業の資格も持っておらず、教育の面でも改善が待たれ、これらの結果として治安も悪化しています。 スペースX社はどうやら、宇宙ビジネスの発展と共に、地球の経済も救いたい模様です。テキサス州は同社のプロジェクトに1500万ドル(約15.3億円)を出資し、これが将来的には300の雇用スペースと8500万ドル(約86.7億円)の資産を地域経済に作り出すと考えられています。また、他にも現金注入のソースは多数あり、約230万ドル(約2.35億円)を出資するTexas Enterpr

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    うまくいけばみんなハッピーに。 スペースX社のCEO、イーロン・マスクさんはこの度、同社が世界初の商用宇宙船の開発に乗り出し、アメリカで最も貧しい地区であるテキサス南部のブラウンズヴィルにその拠点を... 続きを
  • 総務省、4Gスマホに低額な料金プランを義務付ける異例のルールを導入へ

    総務省、4Gスマホに低額な料金プランを義務付ける異例のルールを導入へ2014.08.14 21:00 塚直樹 携帯電話の契約も変わるものです。 日経済新聞によると、総務省は携帯キャリア各社にたいして低額な通信プランを義務付ける方針だそうです。具体的には通信料が多い場合と少ない場合に対して別の料金形態を用意させるようキャリアに促す模様。対象は第4世代(4G)に対応した携帯電話からとなっており、もうまもなくこの新たな施策が実施されることになりそうです。 思えば、昔はスマートフォンを利用しようと思ったら6,000円弱もする高額な「パケット定額プラン」に加入するしかなかったんですよね。それほど外出先で通信する必要がないよ、という人にとって、この高額なパケット定額プランは高いハードルとなっていました。月額料金が安いからフィーチャーフォン(俗にいうガラケー)を持ち続けていた人も多いと思います。 し

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    携帯電話の契約も変わるものです。 日本経済新聞によると、総務省は携帯キャリア各社にたいして低額な通信プランを義務付ける方針だそうです。具体的には通信料が多い場合と少ない場合に対して別の料金形態を用意...
  • 宮城県の全面LED植物工場。仕組みとその狙いは

    を救うのは、レタスかもしれない。 宮城県多賀城市に、1万7,500個のLEDライトを使った植物工場が建設されています。設立したのは株式会社みらい。2,300平方メートルに及ぶこの植物工場は世界最大規模で、1日に1万株のレタスが収穫できるそうです。 世界をリードする「グリーンルーム」 グリーンルームとは、みらいの人工光を使った植物工場のこと。ここではセンサーによる環境の完全コントロールで、植物にとって理想的な環境下で水耕栽培が行われています。例えば、栽培用人工照明の調節によって日中と夜間のサイクルを作り出したり、二酸化炭素などの大気組成分を制御することで、光合成をサポートします。 植物の「呼吸」を意識した環境づくりをすることで、単純な昼夜サイクルよりも大きな効果が得られるそうです。また閉鎖式培養液循環システムや、最適な空調管理も同時に行うことでも、栽培効率を高めているようですね。 そして

    hugo4649
    hugo4649 2014/08/15
    日本を救うのは、レタスかもしれない。 宮城県多賀城市に、1万7,500個のLEDライトを使った植物工場が建設されています。設立したのは株式会社みらい。2,300平方メートルに及ぶこの植物工場は世界最... 続きを読む from ギズ