タグ

2006年9月20日のブックマーク (3件)

  • 合気道初心者日記(バンコク編)クーデターの日

    テレビつけたら戦車が街を走ってる。 "Armed forces say they control capital"だって。。。 http://www.ctv.ca/servlet/ArticleNews/story/CTVNews/20060919/thailand_coup_060919/20060919?hub=TopStories タイに非常事態宣言が出た。 クーデターかもしらんみたい。 どうなるんだ。 日語記事も出た。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000003-mai-int テレビのタイのチャンネルではみんな同じ映像が流れてる。背広のおっさんが喋ってる。タイ語はわからないので何を言っているかはわからない。 タイのチャンネルではなんか子供の描いた絵の映像と歌がえんえんと流れてるだけになった。 CNNも止まった うーん、

    合気道初心者日記(バンコク編)クーデターの日
    hujikojp
    hujikojp 2006/09/20
    面白い
  • ที่ร้าง - クーデター!!??

    タイでクーデター発生とのうわさあり。バンコクの政治中枢部に戦車で突撃したひとらがいるとかなんとか。NYにいるタクシン首相は非常事態宣言を発令。 タイでは全チャンネルが一斉に番組が打ち切られ国王の映像を放映中。 えらいことになっています。続報は追って追加 タイでは政権交代の際にクーデターがおこることは別に珍しいことではないし、国民も特に混乱することはない。なぜなら、国王がいるからだ。いわば、水戸黄門様が常に控えておられるわけで、今回も首都を制圧した軍部はすぐに国王にクーデターについて報告をしている。まったく平和なもんで、タイ人はメッセンジャーの名前に「会社帰りめっちゃ戦車がおった!」とか、大銀行の幹部でさえ「明日会社にいかなくてもいい、やったー」みたいな雰囲気だ。街頭で戦車や軍隊の写メールをとる人たちの写真も報道されて、クーデターといえば血なまぐさいイメージがある人にとってはわけがわからない

    ที่ร้าง - クーデター!!??
    hujikojp
    hujikojp 2006/09/20
    平和そうだけど、いいのか?
  • PLCって何だろう?---Part2 電力線から漏れ出す電磁波,無線通信への妨害が問題に

    2M~30MHz帯域を使う高速PLCはすんなりと解禁されたわけではない。PLCを使うときに電力線から漏れ出してしまう電磁波が問題となり,議論が紛糾した。Part2では,電力線を使うが故の問題点と課題を見ていく。電磁波が漏れるメカニズムからその対策,さらには,実利用環境でのPLCの伝送速度まで,詳しく追っていこう。 問題点 電磁波が漏れるメカニズム 電力線にPLCの信号を流すと,電力線から電磁波が漏れ出して,他の無線通信に悪影響を及ぼす。その原因となるのが,コモン・モード電流と呼ばれるものだ。 PLCの問題点は,2M~30MHzの信号を電力線に流したときに,電力線から電磁波が漏れ出してしまうことである。漏れ出した電磁波が同じ帯域を使う無線通信のノイズになってしまうのだ。でも,電磁波が漏れるといってもいまいちピンとこない。そこで,まずは発生源となる電力線について知っておこう。 一般家庭の実際の

    PLCって何だろう?---Part2 電力線から漏れ出す電磁波,無線通信への妨害が問題に
    hujikojp
    hujikojp 2006/09/20