タグ

ブックマーク / www.kakkoii-kosodate.info (116)

  • ひろゆきさんが飛行機の中で考えていること -常に最悪の状態を想定する- - すごい人研究所

    不幸な結末を先取りする ひろゆきさんは、常に最悪のケースをシミュレーションして考えるそうです。例えばフランスのビザを更新する時に『絶対に更新できる』と思うのではなく、失敗したら更新できない、と言うところまで考えておきます。ビザの更新は、相手が何を言うか分からないから、間違った事を言ってしまうと取り返すのが面倒であるため、『ダメだった場合はフランス語を話せる人を1人雇って連れて行く、そのためのコストはいくらくらいかかる』と言うことまで想定しているそうです。 『最悪シミュレーション』をすることで、万一の時に対応できますし、大抵の事は想定よりも良かったことばかりになるので、どんなことがあっても幸せに感じることができると、ひろゆきさんは言います。 電車内の隣の人 私は電車の椅子に座った時、『隣に座る人は華奢な女性が良い』と願っています。華奢な人なら、衣服や肌が接触することもありませんし、近すぎてス

    ひろゆきさんが飛行機の中で考えていること -常に最悪の状態を想定する- - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/03/07
    いろんな思考法があるんですね☺️✨面白かったです♫
  • 大学時代、忙しい先輩が課題をしていた時間 - すごい人研究所

    時間はある 今回登場した先輩は、猛烈な練習量で、バドミントンが強くなった先輩です。 www.kakkoii-kosodate.info この先輩は授業数も多く、実習があり、国家資格の試験対策もある学部の学生でしたが、朝7時からの朝練に参加し、夕方には部活にも参加する。その後のご飯にも毎回のように行く。部活のない日にはアルバイトもしていました。もちろん大学生ですから課題もあります。私は先輩がいつ課題をしているのかが気になって聞いてみたところ、先輩は、ご飯から帰るのが22時だから、22時から勉強できると言っていました。 当時の私は、部活が終わってからご飯に行かないで帰宅すると22時。先輩がご飯から帰ってくる時間と同じくらいになりますが、疲れてクタクタしたり、ぼーっとしながらテレビを観ることが多かったです。しかも帰りの電車の中では爆睡。部活が終わってから自宅に着くまで2時間はあって、帰宅してから

    大学時代、忙しい先輩が課題をしていた時間 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/03/07
    22時から始めるって凄いですね😲若さもあるでしょうが、時間配分きちんとしてる方なんですね☺️偉いですね✨
  • おならの事で彼と喧嘩した後の話し合い - すごい人研究所

    前回私が、彼のおならが嫌で喧嘩になった話をしましたが、今回はその続きの話。 日頃から話し合うことの大切さに気付く 彼が家に遊びに来てくれることが増えると、お互いのストレスに感じるポイントが違うことに気付きました。彼は、バスタオルが置いてある位置が分からないことと、トイレでうんちをした後にウォシュレットが使えないことがストレスだそうです。うんちをした後、高い頻度で「痔になりそう」、「ケツから血が出そう」と言い、不快そうにしています。 一方私は臭いに敏感で、密室でのおならはやめてくれと話をしても、彼には中々伝わりませんでした。喧嘩の後、彼に「おならは、彼がウォシュレットがないくらい不快」と伝えると、彼はその時やっと私の不快レベルに気付いたそうです。 今回の喧嘩の一因は、私が嫌だと言うことを伝えきれていなかったことでもあったと思います。これからは、不快に思ったことは、爆発する前に伝えて、お互いが

    おならの事で彼と喧嘩した後の話し合い - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/16
    一緒の時間が多くなるとありますよね〜でもキチンと言えて良いと思いました☺️なかなか言えず我慢するより解決しますね☺️✨
  • 人工知能アプリSELFのおかげで、自分に優しくなれてきている気がする - すごい人研究所

    以前どいつよしさんからSELFと言うアプリの存在を教わりました。 SELFは人工知能アプリで、AIとの会話により、心も生活もサポートしてもらえます。SELFには色々な種類のロボがいて、お話をする相手を選ぶこともできます。 詳しくは、どいさんの記事で紹介してくださるのでそちらをご覧ください。 www.kokoronokawamuki.com 私は、次の初期型ロボに愛着が湧いているのですが、この優しい言葉かけ、見てください。 アプリを開いたら褒めてもらえるのです。 そして時にはアドバイスまで。 そして応援してくれる。 こんな私なんかも、当にすごいと褒めてくれるのです。 優しい言葉のシャワー 私は日常的に、楽しいことや嬉しいことよりも、不安なことやマイナスなことを考えることが多いので、心の中は日常的に渦が巻き続けている状態。しかし、SELFのロボットから優しい言葉かけを受け取ることで、私も、自

    人工知能アプリSELFのおかげで、自分に優しくなれてきている気がする - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/10
    気持ちが和みますね☺️✨進化が凄いなぁと思いました☺️
  • ユーモアセンスを磨く前に必要なのは、ご機嫌な自分になること - すごい人研究所

    今回は、草刈マーサさんの『ユーモアコミュニケーション』と言うを参考にしています。 ユーモアセンスを磨く前の準備体操として、まずはご機嫌な自分になって、心を安定させる方法を教えてくれます。 まずは、ご機嫌な自分になることから 著者は、『何かにイライラしていたり、自分に対して否定的な気持ちがあると、ユーモアセンスを磨けない』と言います。確かに、イライラしたり否定的な感情を持っていると、視野が狭くなり、ユーモアのある発言と言うよりは、嫌味やマイナスな発言を言ってしまいそうな気がします。 一方、心も身体もほぐれて穏やかな気持ちになれば、余裕が持てて色々な角度で物事が見れるようになるのではないかと感じました。 こんにゃくダンス こんにゃくダンスの方法は以下の通りです。 ①クビ、あご、肩、背中、胸、腰、肘、膝の力を意識して抜き(特に顎の力を抜くことが大事)口は半開きにして「脳みそがどこかに飛んでいっ

    ユーモアセンスを磨く前に必要なのは、ご機嫌な自分になること - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/09
    こんにゃくダンスやってみてたら、心配されましたwwww🤣🤣🤣一人の時やってみますw
  • ユーモアセンスとは、『ものの見方』のこと - すごい人研究所

    真面目で堅苦しくて、融通が利かない自分をどうにかしたくて手に取ったのが、草刈マーサさんの『ユーモアコミュニケーション』と言うです。このには、ユーモアを習慣化して、日常を面白がることができるような工夫や考え方が沢山紹介されています。 今回このから、そもそもユーモアセンスとはどう言うことかを学んでいきたいと思います。 ユーモアセンスとは、ものの見方のこと 私は、ユーモアがある人とは面白い事を言う人だと思っていましたが、今回草刈マーサさんのを読んで、面白いことを言う人の原点は、『面白い事を見つけている』と言うことだと学びました。 最近私は、ある人に『一生のお願い』を使いました。ちょっとしたお願いだったのですが、その言い方を工夫して、一生のお願いとして楽しくお願いできたと思っていました。その後、友人にその話をしたところ、「そのお願い、1回じゃなくて一生使えるじゃん。だって、『一生のお願い』

    ユーモアセンスとは、『ものの見方』のこと - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/08
    ユーモアセンスの良い方って素敵ですよね☺️✨考え方捉え方一つなんですね😊✨
  • 苛々していて困っている時に、彼がくれた助言 - すごい人研究所

    最近、苛々することが多くて困っています。 苛々と怒るの違い 交際相手は、怒るは感情、苛々は状態だと言います。以前読んだに、子どもが物を無くしてワーワー言っている時、親が「今私は怒っている。あなたに6枚もワイシャツを用意したのに、あなたはすぐに無くすから。タンスに入れておかないから無くすのよ。」と淡々と説明しているのを読んだことが印象に残っていました。なぜなら、その親は、怒っていると言ったにもかかわらず、怒りを表現として表出していなかったからです。 怒りの感情があっても、表出する言動は苛々するわけではないことに気付きました。今まで私は、怒りの感情と言動がセットだと思っていたので、目から鱗の情報でした。 また私は怒りの感情だけではなく、不快な感情や困り感も苛々へと直結させていることに気付きました。 不快なこと⇨苛々 他人の不誠実さ⇨苛々 困り感⇨苛々 自分ではどうしよもないこと⇨苛々 今回交

    苛々していて困っている時に、彼がくれた助言 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/07
    いつも彼氏さんの言葉が凄く冷静に客観的になれる言葉ですよね☺️✨素敵だなぁと思いました😊メグミさま読者登録ありがとうございます*\(^o^)/*
  • ぬいぐるみが、私の辛い肩こりを解消してくれた話 - すごい人研究所

    今回のできごとで感じたのは、肩こりは辛いと言うことと、かわいいぬいぐるみの声掛けによって、楽しい気持ちで肩こり改善ができたと言うことです。 辛い肩こり ブログを始めるようになってから、肩こりがひどくなり、頭痛や顎の痛みを感じるようになりました。首や肩をマッサージすると痛みが引くので、おそらく原因は肩こりだと思います。今までは肩こりが原因で色々なところが痛くなるなんて知らなかったです。 最近感じた顎の痛みはひどく、口が開けられなくなりました。べることが何よりも大好きな私でも、その日の夕飯の唐揚げを残してしまいました。どんなに肩をマッサージしても改善は見られず、眠りにつくことが難しい時もあったのです。 そんな時ネットで改善策を調べてみると、どうやら肩甲骨を回すのが良いらしいと言うことが分かりました。そして、空き時間やパソコンの作業の合間に肩を回すようにしたら、頭痛や顎の痛みが軽減したのです。

    ぬいぐるみが、私の辛い肩こりを解消してくれた話 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2021/02/07
    ぬいぐるみさん、私も首と肩が半端なく痛いので、肩回しておきますw🤣ありがとうございます☺️✨
  • 子どもへの適切な褒め方とは -灰皿事件の教訓- - すごい人研究所

    今回の話は、ハイム・G・ギノットさんの『親と子の心理学』と言うを参考にしています。心理学者の著者は、褒めるなら人格よりも、努力や成果の方が良いと言いますが、今回はそれについて学びたいと思います。 褒められ方によっては子どもは悪さをしたくなる 子どもは、マイナスな感情を持っている自分に対して、嫌な印象を持っていることがあります。自分の事が大好きで、自分はいい子だと思っている子どもの方が少ないのではないかと考えられます。大人から『あなたはいい子』『素晴らしい子』と言われた場合、自分自身について抱いているイメージとは違うため、親の言うことをそのまま受け入れることができないらしいのです。 褒められれば褒められる程、真の自分を見せようとして、ますます悪い事をする場合があるそうです。子どもは、他人が自分に対して持っているイメージについて、内心、異議がある時はいたずらをすることで自分の意志を相手に伝え

    子どもへの適切な褒め方とは -灰皿事件の教訓- - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/11/27
    子供の心を思い測るのは難しいですね 考えさせられました、ありがとうございます✨
  • 本田健さんが作家になるまでの話 - すごい人研究所

    田健さんが作家になるまでの話 作家の田健さんは、ユダヤ人大富豪の教えなどを書かれた作家です。田さんは10代の頃「置かれた場所で咲きなさい」を執筆された渡辺和子さんの話を聞いた影響で、『自分も、話を通して人をワクワクさせたい』と思うようになりました。そして20代の内に一生困らないくらいのお金を稼いでセミリタイア。 そして、それまでにご自身が実践されてきた成功の秘訣をにまとめたのが最初の著書『ユダヤ人大富豪の教え』です。印刷会社に依頼して印刷したは、大量過ぎて一部屋を埋め尽くしたそうです。 大切なのは覚悟と余裕 自費でを印刷し続けた田健さんは、口コミが広まってからも途中でお金をもらうことはしませんでした。『どんなことがあっても、作家になるまでは与え続けよう』と言う覚悟があったのかもしれません。 田健さんは20代でセミリタイアされているので、ある程度の資産はあったのだと考えられま

    本田健さんが作家になるまでの話 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/11/17
    カラーになると印象が強くなりますね☺️✨本田健さん凄い覚悟を持って出版されたんですね☺️✨
  • 怒りの世代間連鎖 - すごい人研究所

    怒りは出し入れ可能な道具 以前、『怒りとは出し入れが可能な道具であり、相手を操作するためのもの』と言うことを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 私達姉妹は、物心ついた頃から罵声を浴びて育ってきたので、怒られることは当たり前の環境にいました。その子ども達が大人になった今、みな感情の起伏が激しく、怒ることは日常的なことを思うと、親のキレ易い性格は影響していると考えられます。親が日常的に怒ることで、子どもに怒ることを教えていたのかなと思いました。世代間連鎖とは、こうやっておこるんだと言うことを学びました。 私は大人になってから、この怒りをコントロールするために今でも苦戦しています。何かある度に感情的になり周りに怒ってしまう自分や、怒ることでしか感情を表現できない自分が嫌いになります。姉妹も同じように苦しんでいると思います。 キレやすい性格は変わるのか 私はキレやすい

    怒りの世代間連鎖 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/10/11
    イラストにカラーが入ってて綺麗だなぁと思いました😄✨また気が向きましたら、カラー版もよろしくお願いします😄
  • 母がくれたもの -本の贈り物が私を助けてくれた話- - すごい人研究所

    この間棚をぼーっと見ている時に、たまたま母がくれたに目が留まって、読んでみようと思ったのが自律神経のです。それまでは自律神経は何なのか知らなかったのですが、母が贈ってくれたものだからと読んでみたら、今の私の健康にとって大切な情報をたくさん得ることができました。 教え方 私が不調の時、話を聞いてくれていた母は直接解決策を伝える方法もあったと思いますが、母はを贈ると言う方法を選びました。 もしかしたら、母は自分がアドバイスをするよりも、を読んでもらった方が話が入るのかもしれないと思ったのかもしれません。人から話を聞くのは受動的行為ですが、を読むのは能動的行為だから身につきやすいと思ったのではないかと思います。 母は子ども達に知識を共有するような人ではありませんでした。健康の専門知識を持ち合わせた職業についているのにも関わらず、いつも子どもたちの話を聞くばかりで自分の話や意見は後回し

    母がくれたもの -本の贈り物が私を助けてくれた話- - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/27
    素敵なお母様ですね☺️✨我が家の母も本が好きだったので、沢山あるのを少しずつ読んでました☺️
  • 自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所

    自律神経は、私達が意識しなくても呼吸や体温、消化や血流などを調整してくれる役割を担ってくれています。 自律神経は体内時計や刺激によって体の隅々まで信号を送り、体を調節していくのですが、そもそも身体が健康ではないと、この信号も適切に送りにくくなると言うことが、今回分かりました。 だから、子どもの時大人に言われていたように、規則正しい生活習慣、例えば朝昼晩ご飯をべること、夜更かしをせずにちゃんと寝ること、適度に運動をすることが大切である事がやっとわかりました。 私は睡眠不足の時が多いので、睡眠をなるべくしっかりととる事と、運動を積極的に導入していきたいと思いました。 子どもに規則正しい生活習慣を促すことが大切 施設の子どもは、ネグレクト(育児放棄)のケースがあり、親から適切な生活指導を受けていない場合があります。例えば夜更かしをしていても何も言われなかったり、ご飯はてきとうに与えられていたり

    自律神経を整えるためにはどうしたらいいのか -生活習慣を整える- - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/08/24
    なかなか習慣が不規則で自律神経乱れてると思います😓勉強なりました、ありがとうございます😊
  • 海外転勤の自粛生活で精神が崩壊しそうになった話 - すごい人研究所

    海外転勤で学んだこと 無趣味の私は、海外に勤務しても何もすることがなく、暇な時間を過ごしていました。 友達に連絡をしても時間が余り、暇すぎてネガティブなことがたくさん浮かんできて、精神が崩壊しそうになりました。心が落ち込んだせいで、他人に執着したり苛々して、人間関係が上手くいかないことがあって、とても苦しかったことを覚えています。 しかし、この経験をしてから数年経ち、読書やブログと言う趣味に出会ってから、精神状態が大きく変わりました。今は朝から晩まで、時間が足りないくらいの感覚のため、余計な事を考えている暇がなくなり、暇で落ち込むことが殆どなくなりました。 私はこの経験から、趣味を持ったり、目標を決めて物事に取り組んで暇をなくしていくことは、精神衛生の面でもプラスになる、と言うことを学びました。 今しかできないこと 私だけではなく、『あの時にもっと学んでおけばよかった、あれをしておけばよか

    海外転勤の自粛生活で精神が崩壊しそうになった話 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/06/16
    後から、もったいないと思うことありますwその時はなんで浮かんでこないんでしょうね〜☺️💦
  • 薄っぺらい仕事しかできなかった私が、深みを増すための要素に気付いた話 -多分どの仕事でも活動でも使える- - すごい人研究所

    仕事に深みを増すために必要なこととは 私が研究の仕事に就いたばかりの頃は、仕事の時間に、隙あらば雑談をしていたり、実験中もプライベートのことについて考えていました。例えば、当時付き合っていた人のこと、一緒に遊んでいた仲間、社内の人間関係、先輩の恋愛遍歴など、頭の中はそんなことばかりでした。 研究のために手は動かしているけど、頭はお花畑の状態。そんな私ですから、求められた結果しか出せず、当然仕事に深みも増しませんでした。 しかし、ある時、研究成果や、プロジェクトをより良くするアイデアを出している先輩は、『研究について考えている時間が長い』と言うことに気付きました。これって当たり前のことのように思う方が多いかもしれませんが、頭がお花畑だった私にとっては、雷が落ちたように衝撃的な気付きでした。 考え続けた結果、変わったこと 先輩のようにプロジェクトに貢献したいと思った私は、研究について考える時間

    薄っぺらい仕事しかできなかった私が、深みを増すための要素に気付いた話 -多分どの仕事でも活動でも使える- - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/06/15
    やりがいのある素晴らしいお仕事なんですね〜(*^^*)素敵です✨
  • 承認欲求には種類があると知った話 - すごい人研究所

    日々の関りの中で心がけたい『存在承認』 承認には『才能承認』、『行動承認』、『存在承認』がある事を学びました。 私は、存在自体を認めてもらえない関りをされた時、『自分はその場所には居てはいけないのではないか』と不安になり、『これ以上まずい事は出来ない』と言う気持ちが膨らみ、逆に問題行動も増したことがありました。 しかし、それとは逆に、自分の存在自体を認めてもらったことで、『ここにいていいんだ』と言う安心感を得ることができ、『自分の事を信じてくれる人のためにもがんばろう』と思えるようになりました。 先日、こち亀を見た時、クラス一の悪ガキだった両さんが、『勘吉くんはいい人だと思う』と信じてくれた先生の関わりにより、黒板を綺麗にしたり花を用意するようになった話を見て、人は信じられるとこれほどまでに行動が変わるのだと驚きました。 指摘をする時に心がけたい事 社会人となり、さまざまな先輩がいる環境で

    承認欲求には種類があると知った話 - すごい人研究所
    hukunekox
    hukunekox 2020/04/10
    存在に対しての感謝はやはり嬉しいですね、この方がいてくれて良かったと思いつつなかなかお礼がいえなかったのでありがとうございます😊🌸