ブックマーク / kotobanokoto.hatenablog.com (213)

  • 最近、地元の飲食店の食べ歩きをしていた話 - 言葉の問題

    最近、地元の飲店の べ歩きをしていました。 それで、自分にとってどのお店がタイプかを 自分の舌で味わって確認していました。 どうしてそんなことをしていたのかといえば、 基的に自分が好きなお店がはっきりしてしまえば、 あれがべたければ、この店とか、 これがべたければ、あの店とか、 迷うことが少なくなるからです。 そうすると、結果的に余計な出費が減ると思ったのです。 それで、 さらに、その店の中のどのメニューが好きなのかまで 確認していました。 そうすることで、今では大体自分が好きな店とメニューというのが見つかりました。 僕は基的には自炊が一番派なのですが、 たまに外するとしても、 迷いと出費が少ない方がいいなぁと思ったのです。

    最近、地元の飲食店の食べ歩きをしていた話 - 言葉の問題
  • 久しぶりにウォークマンを買いました - 言葉の問題

    久しぶりにウォークマンを買いました。 といっても、カセットテープのではなく、 デジタルのですが。 ソニー ウォークマン 32GB A300シリーズ NW-A306 : ワイヤレスでも ハイレゾワイヤレス対応/ストリーミング対応/LDAC・aptX (TM) HDコーデック対応/MP3プレーヤー / bluetooth/android搭載/microSD対応 タッチパネル搭載 最大36時間連続再生 360 Reality Audio再生可能モデル グレー NW-A306 HC ソニー(SONY) Amazon 最近はずっとスマホにワイヤレスイヤホンを使って、 音楽を聞いていました。 これでも十分に聴けるので満足していたのですが、 この新しいウォークマンは、より音質がよく、 またAmazon musicなどのストリーミングにも対応しているということで、 この度思い切って買ってしまいました。 従

    久しぶりにウォークマンを買いました - 言葉の問題
  • ニンテンドースイッチを買うかどうか迷っているという話 - 言葉の問題

    最近ニンテンドースイッチが欲しいなぁーと思っています。 僕は家庭用ゲームはプレステ2で止まっていて、 そこからはハードを買っていないのですが、 最近なんか無性にニンテンドースイッチが欲しくなりました。 ですが、なんだかニンテンドースイッチの新型版が 出るという噂を目にして、 今は買い時ではないのかなぁと思ったりもしています。 ゲームは、のめりこまなければ 気晴らしになるので、決して悪い面だけではないと 思うのです。 今のニンテンドースイッチを買ってしまうか、 もう少し待ってみるか、 非常に悩みどころです。 それで思い出すのは、つい最近、 結構高いシンセサイザーを買ったら、 数ヶ月後に少しだけバージョンアップした ものが発売され、 ちょっとだけ残念な気持ちになったということがありました。 こういう場合、 やっぱり待った方がいいのかもしれません。 みなさんはニンテンドースイッチ持ってますか?

    ニンテンドースイッチを買うかどうか迷っているという話 - 言葉の問題
  • 自然が綺麗だなと思うようになりました。 - 言葉の問題

    最近、 自然が綺麗だなと思うようになりました。 僕の住む地域は自然が豊富で、 少し歩くと、 緑がたくさんあります。 それで、公園なんかもたくさんあるのですが、 ここ何年かで、 あらためて、その自然が綺麗だと思うようになりました。 ただ、川が流れていたり、 葉っぱに太陽の光が当たっていたり、 鳥が飛んでいたりするだけなのですが、 それが、とても綺麗に見えます。 自然が自然であるから綺麗。 何事も自然がいいのかもしれません。 ずっと見ていられます。

    自然が綺麗だなと思うようになりました。 - 言葉の問題
  • 公民館で勉強するということ - 言葉の問題

    僕は元々会社員をやっていました。 しかし、つまづいてしまい、精神の病気を発症しました。 その頃から、会社でずっと働き続けるということに 懐疑的になっていきました。 そうして、会社に代わる、日中の滞在場所を探していくうちに、 公民館に学習室があることを思い出しました。 その学習室で何らかのことをして稼ぐことが出来れば、 会社に行かずに済むと思うようになりました。 そう思ってからほぼ10年。 今やっと公民館の学習室で過ごす環境が整ってきました。 稼ぎについては、はっきりとあるわけじゃないのですが、 ストレスの無い生活をしていると不思議と 収支が安定してきて、当初思っていたほどは、 不便しないことに気づきました。 それで、学習室で基的に何をして過ごすのかということですが、 これは最近ほぼほぼ決まってきました。 それは、読書と勉強です。 図書館で借りた電子書籍を読んだり、勉強したり過ごします

    公民館で勉強するということ - 言葉の問題
  • 自分を出すことが怖くなってしまったあなたへ - 言葉の問題

    自分を出すことが怖くなってしまったあなたへ あなたは過去に自分を出したことで とても傷ついた経験があるのだと思います。 あなたは、過去に自分を出した時に とても痛く、 とても辛く、 とても惨めで、 とても悲しい そんな気持ちになったのだと思います。 それで、あなたはそれ以来ずっと 自分を出すことが怖いと感じ、 できることなら 自分を出さないで生きていこうと 決めてしまったのかもしれません。 そのお気持ちとてもよく分かります。 僕もずっとそうでした。 自分を出さないで生きていけるなら、 そうしていきたい。 そういうふうに思っていました。 しかし、あなたが自分を出すことが怖いのは、 きっと、あなたの愛が大きいからです。 自分を出すことで相手が嫌な思いをするんじゃないかとか、 自分がまた傷つけられるんじゃないかとか、 そういう思いは、 全てあなたの愛です。 あなたはあなたの愛を止めることで、 自

    自分を出すことが怖くなってしまったあなたへ - 言葉の問題
  • まず第一歩が踏み出せないあなたへ - 言葉の問題

    まず第一歩が踏み出せないあなたへ。 そのお気持ちよく分かります。 どんな一歩を踏み出したらいいのか、 また、どこへ一歩を踏み出したらいいのか、 今まで散々傷ついてきたし、 苦しい思いもしてきた。 だから、 もう二度とあんな思いをしたくない。 そう思えば思うほど体が縮こまって一歩を踏み出せなくなる。 そして、頭ではどこかに一歩を踏み出さなければ いけないことはわかっている。 だから、ますますアクセルとブレーキをかけたようになって、 焦る。 そして、心や頭の中が焦りで一杯になる。 すると、気づいたら焦っているだけで、時間が過ぎている。 だから、なおさら焦る。 そのお気持ちとてもよく分かります。 僕もずっとそんなふうにして過ごしてきました。 それで、そんなときは、 まず自分が満ち足りた気分を味わってほしいのです。 僕たちの心は、充電電池のようなものです。 焦っている状態は、 電池切れをおこしてい

    まず第一歩が踏み出せないあなたへ - 言葉の問題
  • 周りの環境に縛られないとは、自分の影に縛られないということなんだなぁ。 - 言葉の問題

    周りの環境に縛られない。 と言う言葉を聞くと、 そうなりたいなと思う。 それで、それは実際どいうことなのかと 考えてみると、 周りの環境によって自分の行動を選ばないという ことなのかなと思う。 周りの環境がどんな環境であれ、 自分の行動は自由に選ぶ。 そう考えた時に、 自分の行動って周りの環境によって 選んでいたんだということに気づく。 周りがこうだから、こういう行動。 周りがあぁだから、ああいう行動。 そういうことを一切やめる。 そういうことを一切やめて、 周りの環境によらずに、 自分の行動を選ぶ。 自分の影に縛られずに、 自分の行動を選ぶ。 周りの環境に縛られないとは、自分の影に縛られないということなんだなぁ。 ありがとうございました。

    周りの環境に縛られないとは、自分の影に縛られないということなんだなぁ。 - 言葉の問題
  • 周りの環境は自分の影なんだなぁ。 - 言葉の問題

    周りの環境は自分の影。 自分が動くと、一緒に動く。 自分が動かないのに、周りの環境だけ勝手に動くということはない。 だけど、いつもそうなることを期待してしまう。 自分は動かないのに、周りの環境が動くことを期待してしまう。 だから、影が動かないかじっと眺めたりしてしまう。 そうしていても、影はやっぱり勝手には動かない。 影が勝手に動いたらどんなに嬉しいだろうと想像したりする。 けど、影はやっぱり動かない。 だから、試しに自分が動いてみる。 そうすると、影はあっさり動く。 そいうことなんだ。 周りの環境って。 自分の影なんだ

    周りの環境は自分の影なんだなぁ。 - 言葉の問題
  • 結局はうまくいくようになっているのだなぁ。 - 言葉の問題

    なんだかんだ言って、 結局はうまくいくようになっているのだなぁ。 もちろん、うまくいかないこともある。 というか、うまくいかないことの方が多い。 でも、そういううまくいかないことを経験していくと、 うまくいかないことは放っておいてもいいやという気になる。 うまくいかないことをうまくいかせようとするよりも、 うまくいくことを伸ばした方が楽な気がする。 それでも、これは意外と気づいていないことなんだけど、 うまくいかないことに目が行きがちだという問題がある。 どういうわけか、うまくいかないことに目がいってしまい、 そのことをずっと考えたりする。 でも、 うまくいかないことというのは、 考える必要のないことだったりする。 そう切り替えると、 考える必要のあることが他にあるということに気付いたりする。 うまくいかないことに目を向けるのをやめる。 言葉では簡単だが、実際にやるのは難しい。 でも、それ

    結局はうまくいくようになっているのだなぁ。 - 言葉の問題
  • 不安で仕方ないときは、子供の頃を思い出すといいんだなぁ。 - 言葉の問題

    今まで結構不安が強かったです。 原因はやはり、サラリーマンではなく、 自分のやりたい方向に進んでいくということに 自信が持てなかったからです。 かといって、 サラリーマンも自信が持てない。 だから、結局はクリエイターの方向に進むしかなかったと言えます。 それも、自分は特別なものは何も持っていないという思いがありましたので、 クリエイターになりたいと言っても、 人と違うことは何一つないという状況でした。 でも、サラリーマンはもっと自信が無い・・・。 そんな追い込まれた状況で、 不安は積み重なっていくだけでした。 僕がその積み重なった不安をまともに、 なんとかしようと思ったら、 それこそ、また病院の保護室に行くことは目に見えていました。 そんな中で唯一の希望だったのが、 僕は作ることが好きだということです。 何かを作ることが好き。 そんな、か弱い子供の思い出みたいなものが、 僕の唯一の希望でし

    不安で仕方ないときは、子供の頃を思い出すといいんだなぁ。 - 言葉の問題
  • 統合失調症が寛解して思うこと 〜サラリーマンとクリエイター論〜 - 言葉の問題

    みなさんこんにちは。 今回は、統合失調症が寛解して思うことについて書きたいと思います。 僕は2018年に医者から寛解だと告げられましたので、 2022年の今、寛解から4年が経ちました。 とは、言っても病気のことなので、 びっちりと線を引いて2018年以降は一切症状が無いというようなことはありません。 今でもときおり、妄想的な考え方が頭をよぎることが多々あります。 しかし、その妄想を元に行動するということまでは無くなったのかなとも思います。 それで、統合失調症が寛解して、思うことなのですが、 統合失調症をきっかけに人生が大きく変わったと感じます。 特に、 統合失調症を発症するまでは、 普通のサラリーマンをやっていましたが、 今はクリエイターみたいなことをしています。 ですから、進む方向が180度変わったわけです。 一体何が変わってそうなったのかと言えば、 それは、やはり自分はサラリーマンに向

    統合失調症が寛解して思うこと 〜サラリーマンとクリエイター論〜 - 言葉の問題
  • 愛と恐れとドラクエの法則 - 言葉の問題

    みなさんこんにちは。 今回は愛と恐れとドラクエの法則の話をします。 ドラクエの初期装備は 銅のつるぎと旅人の服ですが、 僕たちの初期装備は、 愛と恐れです。 それで、 この愛と恐れには法則があります。 その法則とは、 僕たちがもし、何かに感情を向けたら、その何かも僕たちに同じ感情を向ける。 という法則です。 どういうことかというと、 僕たちがもし、ある人や物事に恐れを向けたら、 (ドラクエで言うなら ある人や物事に銅の剣を向けたら) その、ある人や物事も僕たちに恐れを向けるということです。 逆に、 僕たちがもし、ある人や物事に愛を向けたら、 (ドラクエで言うなら ある人や物事に旅人の服を向けたら) その、ある人や物事も僕たちに愛を向けるということです。 ですから、 僕たちがもし、この世界全体に恐れを向けたら この世界全体は僕たちに恐れを向け、 逆に、 僕たちがもし、この世界全体に愛を向けた

    愛と恐れとドラクエの法則 - 言葉の問題
  • 愛の状態でいるということ - 言葉の問題

    みなさんこんにちは。 今回は、 愛の状態でいるということという話をします。 僕たちの感情は大きく分けると 愛 と 恐れ に分けられます。 それで、 恐れというのは、 実は愛のひっくり返った状態です。 ですから、 何かを恐れているとき、 当はその恐れの裏に 愛があるというわけです。 それで、 その 何かを恐れているとき、 当に求めているのは、 どういう状態かと言えば、 それは、 愛の状態です。 何かを恐れているとき、 当は愛の状態でいることを求めています。 なぜなら、愛がひっくり返って恐れとなっているからです。 まるでオセロの表と裏です。 それで、真実は何か?といえば、 真実は、 恐れがあるところに愛があるということです。 ですので、 まるでオセロのように、 恐れの状態をひっくり返していれば、愛の状態でいられます。 愛の状態でいることという話でした。 長い話におつきあいいただき、ありが

    愛の状態でいるということ - 言葉の問題
  • 恐れの中には愛が詰まっているという話 - 言葉の問題

    みなさんこんにちは。 今回は、恐れの中には愛が詰まっているという話をします。 僕たちの感情は 大きく分けると、 愛と恐れに分けられます。 それで、 ある特定の人が怖いという状況を 思い出して欲しいのですが、 そのある特定の人への恐れというのは、 実は僕たちの影です。 どういうことかというと、 僕たちの中にある恐れが その、ある特定の人に 映り込んでいるということです。 それで、じゃぁ僕たちの中は恐れで一杯なのか? と言えば 実はそんなことはありません。 恐れというのは、 愛があるからこそ生まれるのです。 愛がなければ恐れは生まれません。 ですから、恐れというのは愛の影なのです。 僕たちの中は 実は 愛で一杯なのです。 要するに、 僕たちは愛を恐れという殻で包んでしまっているのです。 それで、 その恐れをパカンと2つに割ってみると、 中から 瑞々しい愛が出てくるというわけです。 同じように、

    恐れの中には愛が詰まっているという話 - 言葉の問題
  • 愛と恐れとドラクエと・・・。 - 言葉の問題

    みなさんこんにちは。 今回は、愛と恐れについて書きたいと思います。 ドラゴンクエストというゲームがあります。 そのドラゴンクエストでは、 主人公は初期装備として、 銅のつるぎ と 旅人の服 を装備しています。 最初からこれら2つを持っているということです。 それで、 僕たちは、 初期装備として 愛 と 恐れ を持っています。 つきつめれば、 当は愛だけを持っているのですが、 そのことはとりあえず置いておいて、 僕たちは生まれたとき 素っ裸の状態で生まれますが、 心の中に、愛と恐れを持っています。 ドラクエの主人公は 初期装備の、銅のつるぎと旅人の服を持って冒険に出かけます。 僕たちは 初期装備の、愛と恐れを持って冒険に出かけます。 ドラクエの主人公は 最後、最強装備を手に入れて 魔王に打ち勝つことになります。 僕たちも 最後、最強装備を手に入れて 僕たちの一番恐れているものに打ち勝つこと

    愛と恐れとドラクエと・・・。 - 言葉の問題
  • 言葉の問題「に」と「にも」の違いに関する考察 - 言葉の問題

    みなさんおはようございます。 今回は、 「太郎くんにあげた」 の「に」と 「太郎くんにもあげた」 の「にも」の違いに関して考察します。 「太郎くんにあげた」の場合、 あげたのは太郎くんにだけです。 暗に、 他には誰にもあげてないという意味を含みます。 一方、「太郎くんにもあげた」の場合、 あげたのは他にもいます。 暗に、 他の誰かにもあげたという意味を含みます。 ですから、 下の会話は噛み合わないということです。 先生「修学旅行のお土産、誰にあげたの?」 生徒A「太郎くんにもあげた」 「に」と「にも」を意図的にずらすと このような会話になります。 目の前の宇宙人は握手を求めてきた。 通行人は恐る恐る宇宙人の手を眺めた。 通行人は生唾を飲み込んだ。 ゴクリ。 宇宙人「我々はあなたがたにも文明を授けようと思う」 通行人「にも?他にも文明を授けたいうことか」 宇宙人「いや、他には文明を授けていな

    言葉の問題「に」と「にも」の違いに関する考察 - 言葉の問題
  • 僕のこだわり - 言葉の問題

    みなさんおはようございます。 今回は、僕のこだわりについて書きたいと思います。 みなさんにもう少し僕のことを知って欲しいと思い、 僕のこだわりを考えてみました。 それで、 僕の一番のこだわりは、 とにかくジャンルを広げるということです。 先日のの紹介でも書きましたが、 まず読むのジャンルがバラバラです。 それは、そのまま興味がバラバラという意味でもあります。 キーボード 将棋 麻雀漫画 ジョギング 小説 法律 心理学 哲学 IT 料理 ゲーム 映画 などなど その昔、 僕は興味の幅がとても狭く、 ほとんどゲームばかりでした。 かろうじてを読むことが救いだったかもしれません。 それで、病気をし、 このままだとまずいと思い、 どんどんジャンルを広げていきました。 今では上に書いたように、 かなりバラバラになりました。 一つのことに時間を使うより、 複数のことに細切れに時間を使うと言

    僕のこだわり - 言葉の問題
  • お題「自慢のコレクション」 - 言葉の問題

    お題「自慢のコレクション」 みなさんこんにちは。 今回はお題「自慢のコレクション」について書きます。 我が家には高価なものは一切無いのですが、 それでも、自慢のコレクションは一つだけあります。 それは、です。 おそらく初めて見た方は のジャンルがあまりにもバラバラなので、驚かれると思います。 ここに少し棚のを並べてみます。 羽生善治の定跡の教科書 作者:羽生 善治 河出書房新社 Amazon 人生の大きな疑問に答える哲学の―――人生を左右する、ちょっとした“目のつけどころ” 作者:白取 春彦 三笠書房 Amazon 「感情」から書く脚術 作者:カール・イグレシアス フィルムアート社 Amazon コンセプトメイキング 変化の時代の発想法 (高橋宣行の博報堂式発想術シリーズ) 作者:高橋 宣行 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 魔法の文章講座-みんなに広がる言葉の技法

    お題「自慢のコレクション」 - 言葉の問題
  • お題「我が家の本棚」 - 言葉の問題

    お題「我が家の棚」 みなさんおはようございます。 今回はお題「我が家の棚」について書きます。 我が家の棚には、 様々な種類のがあるのですが、 一冊だけ雰囲気の違うがあります。 そのは、 神保町の古屋で買ったです。 「物の体系:記号の消費」 物の体系: 記号の消費 (叢書・ウニベルシタス) 作者:ジャン ボードリヤール 法政大学出版局 Amazon というですが、 とても年季が入っています。 神保町に遊びに行った時に、 題名が気になって買ったなのですが、 読んでみたらとても難しく、 少しずつしか読めません。 なので、まだ半分も読んでいません。 でも、何か面白そうなことが書いてあるので、 手放すのがもったいないという感じで、 棚に残っています。 ジャンルでいうと、哲学書に入ると思うのですが、 読んでいると色々な インスピレーションが湧いてきて、 頭の体操みたいで面白いです

    お題「我が家の本棚」 - 言葉の問題