ブックマーク / jasminetravel.hatenablog.com (77)

  • #2_人生初の本格筋トレ - jasminetravel’s blog

    前回の投稿からあっという間に2か月。 私は3年半ぶりの海外旅行 in Penang🇲🇾やら北海道マラソンなどコロナで失った3年分の夏を楽しみました。 さて、ダイエット記の続き… 遡ること約1年前2022年10月14日。新しい扉を開きました!! お友達に紹介してもらったパーソナルトレーニングジム。 某●●ザップの店長さんが独立してワンルームマンションの一室でやっているトレーニングジム。 着替えは洗面所で、1ルームにはミニマルなトレーニング器具がある簡素なジムです。 まずはカウンセリング。 今の事の状況や生活習慣などひとしきりヒアリングを受けました。 この時はまだ入会することを考えていなかったので、今思えば当たり障りのない答えをしていたような… そして着替えて人生初の器具を使った格筋トレ。 ウェイトを持ってのスクワットやら腕立てやらベンチプレスなどをやった記憶。 走ってはいたものの、人

    #2_人生初の本格筋トレ - jasminetravel’s blog
  • #1_50歳を半年後に控えたある日 - jasminetravel’s blog

    いきなり年齢を公開してしまいました(笑) 3月に50歳になりました。 話は去年の9月に遡ります。 まだコロナ禍にあった昨年9月。 人生の節目となる50歳まであと半年だなぁ〜と思い、このままの延長線で50歳になるのはなんだかヤバい!と思い始め、ちょうど半年あるし、何か自己投資をしよう!といきなりスイッチが入ってしまいました。 自己投資の一つとして、 コロナ禍にずっとハマっていた中国歴史ドラマやYou Tubeの歴史チャンネルの影響で早稲田大学のオープンカレッジでモンゴルの歴史講座の聴講を決めました。 頭というか教養っぽいことの他に何かないかなぁ…と。 そんなことを思っていた時にお友達からパーソナルトレーニングの体験を受けてみないかとお誘いを受けました。 お友達がパーソナルトレーニングに行っていたのは知っていたのですが、筋トレ?事制限?無理無理っ!みたいな感じでそれまで興味を持っていませんで

    #1_50歳を半年後に控えたある日 - jasminetravel’s blog
  • どこかにマイル旅 第2弾 - jasminetravel’s blog

    どこかにマイルの札幌の旅行記、、、書きそびれています💦 久々の札幌は飲んでべてい倒れ(大阪じゃないのに!)のひとり旅になりました。 *** そんなこんなではや7月。 まだ仕事が割と落ち着いていて、年間を通して休みが取りやすい時期なんです。 ということで、どこかにマイル第2弾!申し込みました。 今回の候補地は ✔︎松山 ✔︎熊 ✔︎宮崎 ✔︎鹿児島 となりました。 松山は初めて✨九州3県は行ったことはあるけれど、どこになっても楽しめそう。 ということで、何回かのガチャの結果、この組み合わせに申し込みました。 私の選んだ日程だと女満別とか広島もありました。 女満別だと車なしだと終わる😱と思ったので、女満別の入らない候補地にしました。 この間の遊覧船事故でちょっと悲しいイメージがついてしまいましたが、道東もロマンがあって大好きです。 〜閑話休題〜 ということで、7/3の朝7:30過ぎに

    どこかにマイル旅 第2弾 - jasminetravel’s blog
  • 【結果】どこかにマイルでどこに参る? - jasminetravel’s blog

    前の投稿で書いたどこかにマイルに申し込んだ話。 4つの候補地は、札幌・釧路・熊・石垣でした。 果たしてその結果は、、、 最もサプライズのない 「札幌(新千歳)」でした。はい! よくよく考えてみたら、4つの候補地だと幹路線である札幌が機材のキャパでも便数でも圧倒的に多そうなので、4候補地の確率はそれぞれ25%ではなく、札幌は突出して70%〜80%くらいだったのかも(勝手な憶測) この4候補地だと、熊・石垣の場合雨が心配、北海道は久々だし天気も比較的安心! なので、札幌でもいいなぁとは思ってました。そしたらまさかのね☺️ JALのフライト記録を見たら、最後に札幌に行ったのは2014年12月でした。 もしかすると出張でANAを利用して何回か行っているような気もするけれど、ANAはJALのように生涯フライトの記録がないので詳細は不明です😭 いずれにしてもプライベートでは2014年12月以来、

    【結果】どこかにマイルでどこに参る? - jasminetravel’s blog
  • 皆さまご無沙汰しています♫ - jasminetravel’s blog

    ふと、MacBookAirにGoogle Chromeを入れたらはてブロにログインできました。 ご無沙汰している間にこのブログのログインアカウントがわからなくなっちゃって、全くログインできなかったのです。最後の更新が去年の2月だったんですね。 まったく更新していない間にも訪問していただいた皆さまありがとうございます☺️ コロナ禍もあっという間に3年目。仕事の環境も生活スタイルも激変しましたが、それがまさにNew Normalになりましたね。 そして当初のよくわからない感染症から少しずつ対処の仕方もわかってきたり、もう少しで当にインフルエンザと同じように共存していけそうな感じがしますね。 私の近況と言えば、特に大きく変わったことはありません。相変わらず走ってます!! 今年は月間130km、年間1700kmを目標にしています。 そして旅行!3月にコロナ になって初めて出張以外で首都圏を飛び出

    皆さまご無沙汰しています♫ - jasminetravel’s blog
  • ご無沙汰しています。 - jasminetravel’s blog

    長らくご無沙汰しています。 11月2度めの投稿💦 特に変わらず、今のところ元気で過ごしているのですが、ブログを更新するモチベーションがなくなってしまい、、、🙇‍♀️インスタ中心にやっています。 まとめて近況ご報告 11月前半は GO TO トラベルで約9か月ぶりの旅。ぶらり横浜へ。 憧れのニューグランドに宿泊し、中華街で麻婆豆腐刀削麺をべたり ルームサービスで発祥と言われるナポリタン&シーフードドリアをべたり、お部屋からの夜景を楽しんだり 近所の焼肉屋さんで、これまた、8か月ぶりの焼肉を堪能したり 台湾スイーツで台湾ロスを癒したり がつんとステーキをべたりして 過ごしています。 天気に恵まれているので、そこそこランニングにも励んでいます。 恒例のランニングログは、12月初めに。 皆さまのブログにも時間を見て、お邪魔させていただきます。

    ご無沙汰しています。 - jasminetravel’s blog
  • 贅沢飲茶ランチ✨@マンダリンオリエンタル東京 - jasminetravel’s blog

    平日夜の飲み会は相変わらず自粛中ですが、週末はお店を選んで活動を再開しています。 先週末はマンダリンオリエンタル東京・SENSEで先輩♀と飲茶ランチ🥟 なんだかんだ年に一度くらいは訪れる機会があって、というか機会を作って行ってます。 いつもの生活圏にあるホテルなのですが、足を踏み入れるとそれはそれはゴージャスな空間。スカイツリーも家のベランダから見えるのとは違う。とっても気分が上がります✨ コロナの影響でソーシャルディスタンス仕様。今まで入ったことのない空間に席が作られていて、初めは??と思ったのですが(テーブルセットが急ごしらえ感あり)、窓に向かってセットされていて、静かで眺めが良かったので結果オーライでした。 シャンパンで🥂 遠くに東京湾が見えていて、なんだか香港🇭🇰の風景に見えなくもない。ここは香港だ〜と思い込み、旅気分でランチ🇭🇰🇭🇰🇭🇰 一休で予約したコースは

    贅沢飲茶ランチ✨@マンダリンオリエンタル東京 - jasminetravel’s blog
  • ありがとうございます❣️ - jasminetravel’s blog

    この1週間はほとんどブログを開くことはありませんでした。 木曜日の更新も1週間ぶり。 ここのところ再び在宅勤務主体になり、朝時間があるはずが、ジョギングして身支度して仕事開始、夕方は定時で終われず少々残業気味。 4〜5月の在宅勤務中は新年度早々で業務が大きく動いていなかったのですが、今はそこで遅れた分を取り戻すべく、在宅勤務もマイペース…とはいかず、テレビ会議も1日に数件あって、ランチタイムも15分くらいですぐに仕事に取り掛かります。とにかく時間に追われてる。そんなこんなで終業後は頭が疲れて、ブログを書く気分になれませんでした。 1日があっという間に過ぎるのは良いのですが、当に気分転換できませんでした。 もともと私のブログはそれほどアクセス数は多くありませんが、旅行のことを書いていると更新頻度が少なくてもアクセス件数はあって、新たに読者登録してくださる方も。それが3月以降、旅行ネタがなく

    ありがとうございます❣️ - jasminetravel’s blog
  • MacBookProが届いた〜購入編 - jasminetravel’s blog

    去年から新しいMacを買うつもりでいたのに、10万円以上のお金旅行にはサクッと出せても、モノを買うとなると躊躇してしまう私。壊れたのならおそらく即日買ってしまうけれど、騙し騙しでも使えるとなると…危うく買う買う詐欺になりそうでしたが、特別給付金もいただけたし、500円玉貯金も貯まってるし、、、と、ようやく勇気を出して購入しました☺︎ もともとMacBookAirを愛用していました。 ここ数年、経年劣化で一つの作業をするのにも時間がかかる。ブログの更新で写真を貼り付けるのも当に重くて・・・。ただずっと使ってるから感覚が麻痺していて、よくよく見たら2011年製。もう10年近くも使っているなら買い替えてもいいなぁと思いつつ…1年以上。 迷っているうちにMacBookAirからMacBookProに気持ちが変わりました。 というのも、最近旅行にも持っていくことが多くなって、少しでも軽い方がいい

    MacBookProが届いた〜購入編 - jasminetravel’s blog
  • 緊急事態宣言解除後初外出は築地、と給付金10万円が振り込まれた〜 - jasminetravel’s blog

    土曜日、緊急事態宣言後の初外出。築地魚河岸へのお買い物でした。 前日夜の時点では、豊洲方面へのジョギング後に築地に寄ろうと思っていたのですが、朝起きたら、足底が痛かったのと、思ったより暑かったこともあり、ジョギングはやめて、保冷バッグを持って出かけようと思い直したのでした。 通勤とスーパーへの買い出しとジョギング以外の目的で外出したのは2か月以上ぶり。これまでは、楽しみのための外出をしようという気にはとてもならなかったので、自由に出かけられるって当に新鮮です✨でも緩み過ぎないことは大切ですね。 築地魚河岸には先週金曜日の出社前にも寄ったのですが、まだ緊急事態宣言が解除されていなかったので、とっても閑散としていました。 今日は、、、人が多かった。ちらほら外国人のツアー客もいるそうです❗️ 築地にどうしても行きたかった理由は、丸山海苔店の海苔を買いたかったからです。↓ それほど高い海苔ではな

    緊急事態宣言解除後初外出は築地、と給付金10万円が振り込まれた〜 - jasminetravel’s blog
  • コロナ自粛中の家計と足踏み中の500円玉貯金 - jasminetravel’s blog

    3月後半から格的に自粛生活に入り2か月。 もう2か月、まだ2か月?いろんな思いが入り混じります。 前回書いたように実感としては自粛慣れ。先週と今週は3日ずつ出勤しているので、平常運転とはいかないまでも、会社で、通勤中に、街の様子や世の中の状況を観察しています。 before コロナとコロナ自粛中の今、もちろんいろんなことが変わっているのですが、激変の一つが現金をほぼ使っていないこと。2月以降飲み会はすでに自粛気味だったので、現金での割り勘など少なくなっていて、お給料日後におろした現金はほぼ手付かず。4月以降は1円も現金をおろしていません。 普段からキャッシュレス志向ですが、平時だと、飲み会やランチに外した時、近所の商店街のお店ではオンリーキャッシュなので、現金をまったく使わないというわけにもいきません。 それが5月に使った現金は2000円程度です。 1回はジョギング帰りに買い足し目的で

    コロナ自粛中の家計と足踏み中の500円玉貯金 - jasminetravel’s blog
  • 今週の晩御飯(5/4〜5/8) - jasminetravel’s blog

    引きこもり生活ではネタに乏しくて…最近レギュラー化しつつある晩御飯の記事。 早速スタート!! 【5/4(月)】シェフのお味とスペインオムレツ風 この日は、たまにお邪魔している南青山のトラットリアからお店応援お取り寄せ。 豊洲のカジキマグロに、シェフ手作りのサルシッチャと豚肉のパテ、スパイス。 カジキマグロは冷凍庫へ。サルシッチャと豚肉のパテをワインと。 大根とキャベツ、大葉のサラダと、スペインオムレツ風を作ってみました。 具沢山過ぎて、ちょっとはみ出しました。具材はハム、人参、ピーマン、じゃがいも、コーン、チーズ、玉ねぎです。ちょうど良い大きさのフライパンがなかったので、ティファールの小鍋で作りました。厚みがあったのでひっくり返すのが大変でした(;´д`) 丹波ワインと一緒に☺️ お店のお味はやっぱり美味しいですね😋サルシッチャ(ソーセージ)はハーブが芳しい 【5/5(火)】ザ・ホワイト

    今週の晩御飯(5/4〜5/8) - jasminetravel’s blog
  • 今さらながらYouTubeにはまってます - jasminetravel’s blog

    もちろん作るほうではなく観るほう。 連休最終日にたまたま観ていた動画で、英語の動画に英語の字幕をつけて観るのがヒアリング力を高めるのに良い、というのを見て、試したらはまってしまいました。 それまで人生でトータル5時間未満(イメージ)っていうくらい、YouTubeを観る習慣はなく、たまに話題の動画を観るくらいでした。 でも英語の勉強の一環として観ようと検索したら、あらゆるジャンルの動画があるんですね。 白黒時代の歴史的な映像からドローンでの最新映像まで、コンテンツの多様さ、発信者の多さにビックリ。 英語の字幕をつけて読むと耳で聴いた言葉を文字で確認できるから聞き流しに終わらず、内容を理解できるのが良いみたいです。確かにヒアリング+字幕+映像で、英語の動画もめちゃくちゃ内容を理解できます。 英語の字幕は、つけられない設定になっている動画もあるみたいですが、試した範囲では9割以上の動画につけられ

    今さらながらYouTubeにはまってます - jasminetravel’s blog
  • 【4/28の雑記帳】ご飯とパウンドケーキリベンジ - jasminetravel’s blog

    今週は在宅勤務です。 月曜日はジョグオフにし、文字通り家から一歩も出ませんでした。 22日(水)から、スーパーへのお買い物は自粛中。冷蔵庫と冷凍庫にあった材が良い具合に消費されていく。冷蔵庫はほぼすっからかん。野菜が不足しつつありますが、肉類はまだ冷凍庫にたっぷり残っている。明後日くらいまで引き伸ばしたいな。 今日はジョギング帰りにコンビニで、晩酌用のサワーとお豆腐と生姜を購入しました。 では引き続きステイホーム中のランチ&夕ご飯を +4/26(日)ランチ+ 麻婆丼です。大皿盛りでセルフで丼に。 辛い麻婆豆腐の素に、ひき肉と長ねぎを足して作りました。激ウマ。陳麻婆豆腐店の麻婆豆腐に近い。大満足。 +4/26(日)夕ご飯+ 牛肉とチンゲンサイ、人参のオイスターソース炒め。焼肉のタレとオイスターソースをブレンドしました。 天ぷらにしたイワシが残ったので、煮付けました。いたって普通。 油揚げに

    【4/28の雑記帳】ご飯とパウンドケーキリベンジ - jasminetravel’s blog
  • 【在宅勤務】判で押したような生活リズム - jasminetravel’s blog

    4月もあと1週間たらずで終わります。 普段、このブログ以外に日記や備忘録的なものはつけていないのですが(当は書きたい派なのですが、なんだかんだ面倒臭くてやってない)、在宅勤務主体の生活になって、今日が何曜日かの意識も薄い生活なので、今は毎日夕のメニュー(実績&予定)をメモ書きし、それに出勤とか在宅だとかR(走った日の印)だとかを記録してます。 4月の出勤日は4.5日でした。 来週は出勤予定がないので、このまま(在宅勤務のみで)ゴールデンウィーク、もといSH(ステイホーム)ウィークに突入する予定です。 引きこもり生活が始まって、淡々と毎日が過ぎていくのを実感します。 私は外に出て、飲んだり、べたり、買い物したり、人と会ったりするのが好きで、家でじっとしていられないタイプですが、今のこの生活、次第に慣れ、意外とうまくやっていて、メンタル的にもまったく問題なしです。 在宅とはいえ勤務がある

    【在宅勤務】判で押したような生活リズム - jasminetravel’s blog
  • 【名古屋ウィメンズマラソン】オンライン参加 vol.3 - jasminetravel’s blog

    今週緊急事態宣言が発令されました。 が、社会不安を煽りたくないのか、経済への影響を勘案してなのか、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようで、緊迫感があまり感じられない。言い方がアレですが、もったいぶって発令しなかった割に、骨抜きな感じがしてしまいます。 すでにテレワークも始まっていたし、飲みに行ったり、生活必需品以外の買い物はしていなかったので、結局、個人的にはそれより前の生活とほとんど変わらない。人との接触8割減の生活を実践できているのではないかと思います。 飲店や観光業、娯楽関係のお店は当に大変だと思います。個人的には応援したいお店がたくさんありますが、今みんながそう思って飲み歩いたらやっぱりいつまで経っても感染拡大が収まらないと思うので今は我慢。応援したい気持ちはあっても実際には何もできないのは心苦しいです。 症状が出ても、なかなか検査もしてもらえない。インフルエンザの何倍も辛

    【名古屋ウィメンズマラソン】オンライン参加 vol.3 - jasminetravel’s blog
  • 在宅勤務で行動変容 - jasminetravel’s blog

    水曜日も在宅勤務でした。初めて2日連続。少し慣れ、メリハリの付け方もわかってきて、疲労度合いもましになってきました。 出勤日と同じ5時起き。始業までに洗濯やら部屋の片付けをして始業。 ランチタイムは気分転換と運動不足解消のために近所をパトロール。 昨日は商店街のおでん種屋さんに行ってきました。私の住んでいる街はわずかながら昔ながらの商店街が残っています。お肉屋さん、お豆腐屋さん、おでん種屋さんに和菓子屋さんetc スーパーよりも高いけれど、美味しくて、安心なものが購入できる。たまにテレビの街歩き番組にも登場します。おでん種屋さんは、ちょっと前にテレビで観て、初めて行ってみました。 テレビでは職人気質の方なのかなぁとお見受けしたご主人、テレビで観て買いに来ました(^^)と言ったら、ご丁寧にお礼を言ってくださいました。 お豆腐屋さんで木綿豆腐と生揚げ じっくり煮込んでおでん🍢またもや盛り付け

    在宅勤務で行動変容 - jasminetravel’s blog
  • 4連休で48kmと焼肉! - jasminetravel’s blog

    木曜日からの4連休でトータル48km走りました。 真面目に走ったのは初日だけで、残りはジョギングペース。 最終日は脚に疲労も溜まっていたので、サボることが頭によぎりましたが、引きこもり生活による体重増加を恐れ、気合いで走りました🐾 【3/22 13.68km】 【3/21 12.11km】 【3/20 12.14km】 【3/19 10.53km】公式アプリでは10.60kです。名古屋ウィメンズオンライン この連休中は、久々にオットと近所の焼肉屋さんへ。 白穂乃香に長芋キムチ、マッコリにテグタンスープ 上タン、上ロース、中落ちカルビ、上ハラミ、レバー 久々の焼肉堪能〜✨ 走る原動力はべること?べたいから走らなきゃ!みたいな。 末転倒のようですが、走ることを続けられているのは、飲みたいしべたいからなんです😋

    4連休で48kmと焼肉! - jasminetravel’s blog
  • 【名古屋ウィメンズマラソン】オンライン参加 vol.1 - jasminetravel’s blog

    日、金曜日は年度内有給休暇消化日。有休は取りやすくなっているけれど、コロナの件でますます有休取得が奨励されています。 個人的に考えていた今年度の有休取得計画でも、もともと休暇を取ってどこかに旅行に行こうと思っていたのにそれどころではなくなってしまいました(T ^ T) 4連休にしてもどこに行けるわけでもないのですが、予定通りお休みに。 この休暇を利用して、名古屋ウィメンズマラソンのオンラインマラソンに参加しました。 オンラインマラソンは以下のオプションが用意されています。 +++ ■マラソンコース:42.195kmを1度で走りきる ■累積走行距離達成タイプ:⑴4回で完走 (2)累積で完走 ■記録提出タイプ:自己申告により完走 +++ 私は【累積走行距離達成タイプ(1)4回で完走】をチョイスしました。 1度このタイプを選ぶと4回走るまでリセットしたり、他のコースを選ぶことはできません、との

    【名古屋ウィメンズマラソン】オンライン参加 vol.1 - jasminetravel’s blog
  • 【コロナに負けるな】ピクニック風家飲み - jasminetravel’s blog

    コロナ禍で、週末はランニングと料品の買い出し以外ほぼ引きこもり。 明日の日曜日は、久々に楽しみな予定があって直前まで決行予定だったのですが、会社からの事会等自粛令により、泣く泣くキャンセル。お店にも迷惑をかけてしまったのですが、コロナが収まったら、またたくさん通ってお返ししたい🍀 さて、今日の題 元々週末は1か1.5の我がフウフ。オットの始動が遅く、中途半端な時間にランチべると夜ご飯が遅くなるので、夕方まで待って一(私はランニング後に簡単な朝+いろいろ間)のことが多いのです。その場合、楽チンなので、ほぼ100%しゃぶしゃぶ。 冬に鍋をべ過ぎて?鍋で楽をしたい私も敬遠気味。まぁ暖かくなってきていることもあるからですかね? ということで、ちょこっとしたおつまみをつまみながら、これで3週連続、昼過ぎから家飲みをしています。 日土曜日は、写真を撮ることを前提にちょっと繕っ

    【コロナに負けるな】ピクニック風家飲み - jasminetravel’s blog