ブックマーク / tsuihito.hatenablog.com (46)

  • Mastering Math: Decode Elementary Geometric Figures in English #Geometry - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    小学校で習う、基礎的な図形の名前、、、 二等辺三角形、台形、平行四辺形、、英語で言えますか? 一挙にご紹介します! 直角三角形 Right Triangle: 3つの辺を持ち、1つの角が直角(90度)である三角形です。 ひし形 Rhombus: 4つの等しい長さの辺を持ち、隣接する角が等しい四辺形です。 平行四辺形 Parallelogram: 対向する2つの辺が平行である四辺形です。 正方形 Square: 4つの等しい辺と4つの直角(90度)を持つ四辺形です。 台形 Trapezoid: 対向する2つの辺が平行でない四辺形で、少なくとも1つの角が直角ではありません。 五角形 Pentagon: 5つの辺を持つ多角形です。 六角形 Hexagon: 6つの辺を持つ多角形です。 楕円 Ellipse: 中心を持ち、2つの焦点からの距離の和が一定である曲線です。 二等辺三角形 Isoscel

    Mastering Math: Decode Elementary Geometric Figures in English #Geometry - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Expressing Gratitude and Excitement in Public Speaking #Gratitude - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    プレゼン、複数人を前にしての自己紹介、スピーチなど皆の前で話する機会ってあると思うんです。 そこでぜひ、言って欲しい一言があります。 I 'm glad/happy to be here! 日語だとなんとなく、最後に「よろしくお願いします!」と言いたくなりますよね。 英語だと最後はあっさりと、Thank you!でいいと思うんです。 でも、その代わりと言ってはなんですが、先ほどの一言を加えるとグッとこなれた感じになります。どのタイミングでいうかですが、通常最初に言いますね。 先ほどの表現以外にもぜひ加えて欲しいものがあります。 It's an honor to shatn before you. これで滑り出しは上々! 例文を載せておきますので、ご参考になさってください。 Good afternoon, everyone. It’s an honor to stand before yo

    Expressing Gratitude and Excitement in Public Speaking #Gratitude - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • やってられっかーって、英語でどういう? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    やってられない! もう、いい加減にして! もう、うんざり! こんな気持ちになることってありますよねー (私はしょっちゅうです、、💦) これ、英語でどう言えばいいのか、、、? 覚えやすくて、発音もシンプルでおすすめな表現、ご紹介しますー I'm done! I'm done with it! ぜひ、覚えておいてくださいねー

    やってられっかーって、英語でどういう? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • obsessの使い方 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    最近、海外セレブのお家紹介みたいな動画が好きで、youtubeなどで見ています。 それぞれ嗜好を凝らしたインテリアやお部屋作りが観ていてとても楽しいです。 参考になる、、とはいえないですけど、豪華すぎて。 庶民な私は、ただただため息つきながら観ているだけです。 そこで気になったのが、、、、 セレブたち自身で家の中をハウスツアーしてくれるのですが、どの人も連呼する言葉。 それはobsessです。 この単語は辞書を引くと、過剰にこだわる、思考や考えに取り憑かれるという感じで載っていて、好きというよりすごく強い意味ですよね。なんとなくですけど、勝手にプチネガティブなイメージを持っていたのですが、、、、「過ぎる」「過ぎた」思い入れみたいな風に感じて。 でも、先ほどお話しした動画では、セレブたちがルンルンな感じで、 I'm obsessed with pink!(ピンク大好きなの!)というノリで使っ

    obsessの使い方 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • 押さえておきたい文学作品 in US - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    人だったら、大抵の人が知っている作家やその作品てありますよねー。 詳しい内容はともかく、なんとなく、、、走ってる、、みたいな。 例えば、夏目漱石の「坊ちゃん」、「吾輩はである」、芥川龍之介の「羅生門」、、、など。 アメリカの中学校・高校の教科書で頻繁に取り上げられ、アメリカ文化歴史、社会問題などを反映していて教育的な価値が高いとされているものをご紹介します。 英語を学ぶにあたり、こういう作品について知っておくと意外と役に立ちますよー 原書でも、日語訳版でもいいので興味があればぜひ読んでみてください! マーク・トウェイン (Mark Twain) - 『ハックルベリー・フィンの冒険 (The Adventures of Huckleberry Finn)』 ジョン・スタインベック (John Steinbeck) - 『怒りの葡萄 (The Grapes of Wrath)』 サ

    押さえておきたい文学作品 in US - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • June brideというけど、日本は梅雨よね、、というお話 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    皆さん、June brideって言葉聞いたことありますよね?! 6月に結婚する花嫁は幸せになれるという古い言い伝えから来ています。 現代社会では、ジェンダーについて色々物議を醸すことが多いので、June marriageにした方がいいのでは?と個人的に思ったり、、! なぜ6月なのかと言いますと、結婚や出産を司どる女神Junoが守護するのがJune(6月)だからなんですよー。 ただ、残念! 6月は日では梅雨です、、、 ヨーロッパでは雨が少なく心地よい気候で結婚式が迎えられるかもしれないですけど。 ここは日、、、 雨降りだと参列者もドレスを着たり着物を着たりで大変、、、。 それでもやはり、西洋的なものに乗っかりがちな日人、いろんな対策や企画を打ち立てて6月の結婚式を行う人も多いようですね。 ちなみに、6月の第一日曜日は、プロポーズの日、12日は恋人の日だそうですー 6月に結婚される皆さん

    June brideというけど、日本は梅雨よね、、というお話 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Consider It Done! Taking Action on Instructions #Efficiency - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    上司なんかに指示を出されて、承知しました!了解しました!わかりました!といいたい時、understandなの、それともunderstoodなの?と迷った経験ありませんか? 正解は、、、、、 Understoodです! 理解が完了したと言うことで、I've understood!と言う略です。 理解して今からそれを行動に移すという時の「わかりました!」にぴったりの表現です。 ただ、understandは使わないかというと、そうでもありません。 相手がまだ話していたりして、あいづちに近い感じで使う時は、「そうですね、わかります、、、」というニュアンスになるので、I understand.がいいと思います。 ドラマや映画でもよく使われていますので、また、確認してみてくださいね。 次にunderstand/understood以外の「わかりました!」と言う表現を一挙にご紹介します。 Got it.

    Consider It Done! Taking Action on Instructions #Efficiency - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Exciting Dinner Date Ideas: Italian Restaurant Adventure #date - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    この人ちょっと気になるなー、緒に出かけたいなー そんな時、どうやって声をかけたらいいでしょう? デートのお誘いに使えるフレーズを集めてみました。 デートでなくても、誰かを誘うときに使えます。 同僚、友達など、誰に伝えても大丈夫です。 お誘いに関する便利な表現をいくつかお教えしますね! Would you like to go out for dinner with me? (私と一緒にディナーに行きませんか?) “There’s a new Italian restaurant in town. Would you like to go out for dinner with me?” How about we catch a movie this weekend? (週末に映画を見に行きませんか?) “I heard the new superhero movie is great. H

    Exciting Dinner Date Ideas: Italian Restaurant Adventure #date - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • FOMOってなに? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    SNSが盛んになり、人の投稿を見て羨ましく思ったり、楽しそうなことに自分も参加したくなったり、、、ってありいますよね。 そんなSNSあるあるを表す言葉をご紹介します。 FOMO これはFear Of Missing Outの略で、見逃しに対する恐怖、見逃し恐怖症と訳されたります。人が楽しんでいる様子を見て、その場にいたい、一緒に体験したいと感じる気持ちをさします。 発音は、フォーモーです。 “Seeing all the concert posts is giving me serious FOMO.” コンサートに関する投稿をたくさん見ていたら、私もまじで参加なくちゃって思うわ。 ついつい他人の投稿を見て焦ったり、同じ体験をしたい気持ちに掻き立てられたりしますよね。 興味のある投稿を見ていると楽しい時もありますが、辛くなったりすることもあるでしょう、、、。 あまりFOMOを感じるようだと

    FOMOってなに? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Slang: Unveiling American Youth Jargon #Ghost - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    語でも年配の方と若者で、言葉による壁があったりしますよね。若者言葉って、どんどん増えていくし、想像もつかない感じだったり難解だと感じませんか? ここで、アメリカの若者によく使われるスラングをご紹介します。 使うかどうかは別として、へぇ〜面白いなーと思ってみてもらえたら嬉しいです! Ghost (誰かを無視すること) “I’ve been texting her for a week and she hasn’t replied. I think I’m being ghosted.” 「一週間彼女にメッセージを送っているけど、返事がない。無視されているみたい。」 Savage (容赦ない、厳しい) “Did you see his comeback? That was savage!” 「彼の返しを見た?めちゃくちゃ容赦なかったよ!」 Lit (すごく楽しい、盛り上がっている) “Th

    Slang: Unveiling American Youth Jargon #Ghost - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Colorful Expressions in English - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    語でも色を使った表現てありますよね。 黄色い声援、青息吐息、青くなる、真っ赤な嘘などなど、たくさんあります。 実は、英語にも色を使った表現がありますよー! Green with envy とても嫉妬している。 She was green with envy when she saw her friend’s new car. 彼女は友達の新しい車を見て、とても嫉妬した。 Catch someone red-handed 何か悪いことをしている現場を押さえる。 The thief was caught red-handed stealing the jewels. その泥棒は宝石を盗んでいる現場で赤手に捕まった。 Out of the blue 突然に、予期せず。 He decided to move to Canada out of the blue; no one saw it co

    Colorful Expressions in English - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • 英語圏ではvibeバイブは死語じゃない! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    "Vibe"という言葉は、場所や状況、人などの雰囲気や感じを表す際に使われる表現です。 特に、その場所や状況が人にどのような感覚を与えるか伝えたい時に便利です。 例えば、リラックスした雰囲気や不快な感じなど、様々な「vibe」がありますよねー The coffee shop has a really cozy vibe; it’s the perfect place to read a book. (そのカフェはとても居心地が良い雰囲気がある。を読むのに最適な場所だ。) I didn’t enjoy the party because it had a strange vibe. (変な雰囲気のパーティーだったので、楽しめなかった。) She has a positive vibe that makes everyone around her smile. (彼女には周りの人を笑顔にする

    英語圏ではvibeバイブは死語じゃない! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • see look watchの使い分け - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    見るという単語に、see、look、watchがありますよね。 いずれも中一で習う、ベーシックな単語です。 でも、違いがいまいちわからないということもあるのではないでしょうか。 今回は、簡単に違いをまとめてみました。 see これは偶然、意識しないのに目に入る、視力的な意味で見えるというイメージです。 ・黒板の字、見えますか?と先生が後ろの生徒に聞くときの見る ・出先で知り合いを見かけたときの見た look これは注意を向けて、見ようとして見るイメージです。 ・モノや人を指して、あの人を見てというときの見る ・身なりのチェックや化粧で鏡の中の自分をみるときの見る watch これは動いているものを一定以上の時間をかけて見る、観察するというイメージです。 ・テレビとみるときの見る ・子供やペットが公園や広場で遊姿を見る、見張るときの見る ごちゃ混ぜでも通じるかもしれませんが、基的な理解をし

    see look watchの使い分け - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • スラムダンクて? 漫画のタイトルじゃないよ〜 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    スラムダンクといえば、漫画を思い出す人も多いと思います。 週刊少年ジャンプで連載されたバスケットボール漫画で、1億2000万部を売り上げた大ヒット作ですよね。 バスケットボールのショットの一つて、最も成功率が高いと言われています。 つまり、外しようがないねって感じのプレーです。 そこから、slam dunk/dunkは簡単に勝つ(動詞)、信頼できるもの、揺るぎないものという意味で、日常会話でも使われます。 It's a slam dunk! そんなの楽勝さ! そんなの余裕だよ! こんな風に使えますよー 漫画スラムダンクのファンの方も、そうでない方もぜひ一度使ってみてくださいー

    スラムダンクて? 漫画のタイトルじゃないよ〜 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • Fxxx you!の代わりに使える表現 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    いつの間にか日人にもなじんているFuck you!という言葉は、放送だと"ぴー"ですね笑 ここに書くのも少し勇気が、、、?笑 子供がいる前で使うと、大大ヒンシュクです。 絶対に言わないようにしましょう。 では、同じような意味で、比較的OKな表現はなんでしょう? それは、Screw you! です。 くたばっちまえ!馬鹿野郎!ふざけんな!など、相手を罵りたい時に使えます。 卑語fuckの婉曲表現で、タブー語ではないです。 比較的ソフトな表現で、友達とふざけて使ったりもします。 反抗期の子供が親や先生に言ったりすることも?! Screwは、Screw upという表現で耳にすることがあるかもしれません。 これは、やらかす、メチャクチャにする、台無しにするという意味です。 Don't screw up! ヘマするなよ。 I screwed up! やらかしちゃった! 会話でよく使います。 ぜひ覚

    Fxxx you!の代わりに使える表現 - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • 自分自身を叩きのめせ?! Knock yourself out!って? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    日常で使われる表現には、聞いてすぐに意味がわからないものって多いですよね。 ノックアウトといえば、わかる人も多いと思います。 叩きのめすとか、打ちのめすってことですよね。 じゃ、時々耳にするKnock yourself out ってナニ??? Knock yourself outって、直訳すると、自分自身をうちのめせってことなので、初めて人に言われた時は、脳内が「?」でいっぱいになりました。 私の聞き間違い??!! 別れ際だったこともあり、そのまま聞き直しもできずにいましたが、しばらくもやもやしました。 実は、「思う存分やってね」「頑張ってね!」「ご自由にどうぞ」「やれるだけやっちゃって」みたいな意味があるんです。 ★今から飲み会という人に「楽しんでねー」 ★浮気を疑う彼氏彼女に、携帯を見せるよう言われ「好きなだけ見れば」 ★頑張りすぎてる相手に「あまり無理しないでね」「ほどほどにね」(こ

    自分自身を叩きのめせ?! Knock yourself out!って? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • 言葉のチョイスで「きつく」なりがち?! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    をそのまま英語に変換してしまうと、ニュアンスが違ってしまうってことありますよねー 時々、日人の言葉選びで「ドキッ」としてしまう、すごくきつい感じがするとネイティブが言っていました。 その中一つに「xxxきらいー」というものがあります。 「いちごは好きだけど、いちご味のヨーグルトは嫌いなんだよね。」 「数学、嫌いだったけど最近好きになってきた!」 「田中部長って嫌いな人にはとことん厳しいよね」 普段、嫌いって意外とよく使ってると思いませんか? 嫌いと辞書で引くとhateって出てきます。 実は、、、 先程の会話でhateを使うと、とっても強い印象を与えてしまいます。 イメージ的に日常会話に出てくる日語の嫌いはhateではないかなと思います。 好きじゃない=don't likeが近い気がします。 よっぽどのことがない限りhateは控えたほうが良さそうですよー

    言葉のチョイスで「きつく」なりがち?! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • slowを使うときは注意して! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    のんびりした性格、ゆっくり物事を進める人のことをslowと言ってしまうと大変なことになるかも知れませんよー 物事を進めるのがゆっくりだということが言いたくて She is slow. と言ってしいまうと、、、、 彼女は頭が悪い と言ってしまっていることになるんです! こりゃ大変、完全にアウトですよね。 She does things slowly. こういえば、OKですが、単にslowと言ってしまうと問題となるので気をつけましょう! www.all-for-english.com

    slowを使うときは注意して! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • お礼は少し大袈裟な方がいい?! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    ありがとう!といえば、Thank you! 誰でも知っている鉄板表現ですよね。 もちろん、Thank youでいいのですが、少し違う表現も引き出しにしまっておくのもいいかなぁと思います。 ここでおすすめなのが、 You are a lifesaver!です。 直訳すると、あなたは命の恩人!という感じですね。 ちょっと大袈裟ですけど、「すごく助かったよ!」というニュアンスで気軽に使うことができます。 実際に日常会話でもよく使う表現です。 Thank you! You are a lifesaver! ありたとねー、ちょー助かったよー! さらりと言ってみてくださいね!

    お礼は少し大袈裟な方がいい?! - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ
  • game changerってなに? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ

    game changer、ご存知ですか? 元々はスポーツ(game=試合)で勝敗の流れを変える選手のことをgame changerと言っていました。 例えば拮抗した野球の試合で、ある選手のホームランをきっかけに一気に点差が開いたとすると、このホームランを打った選手がgame changerということになります。 今ではスポーツシーンを離れ、日常の色々な場面で使われます。 意味は、大きな変化をもたらすもの、人、出来事をさします。 This ideal is going to be a game changer. このアイディアは革新的なものとなるだろう。 Google Map is excellent. It is a game changer. I won't get lost again. グーグルマップってすごい。全てが一変したわ。 もう私、道は迷わないわ。 よく使う表現なので覚えてお

    game changerってなに? - ついヒトに言いたくなる英語ネタのブログ