タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (205)

  • モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人 | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは22日、アメリカの製薬会社モデルナが開発した新型コロナウイルスのワクチンを接種したおよそ400万人のうち、アナフィラキシーと呼ばれる激しいアレルギー反応を示した人は10人だったとする報告書を公表しました。追跡できた人は全員すでに回復したということです。 報告書によりますと、アメリカの製薬会社モデルナが開発したワクチンを接種した人は先月21日から今月10日までに全米でおよそ404万人で、性別は61%が女性、36%が男性で、残りは不明だとしています。 このうち健康に関する報告は、ワクチンと関係があるかわからないものも含めて、1266件、0.03%だったということです。 また、激しいアレルギー反応であるアナフィラキシーの症状を示した人は10人、100万人当たり2.5人で、このうち9人は、過去に薬やべ物などでアレルギー反応が出たことがあったということです。 症状

    モデルナのワクチン接種 400万人中激しいアレルギー反応10人 | NHKニュース
  • 赤羽国交相 Go Toトラベル 可能なかぎり来月12日以降再開を | NHKニュース

    旅行代金の割り引きなどが受けられるGo Toトラベルが、28日から全国で一斉に運用が停止されるのを前に、赤羽国土交通大臣は26日、新潟市を視察し、感染拡大の状況を見ながら可能なかぎり来月12日以降、事業を再開したいという考えを示しました。 旅行代金の割り引きなどが受けられるGo Toトラベルは、28日から全国一斉に運用停止されますが、これを前に、赤羽国土交通大臣は26日、新潟市を視察し、ホテルや旅館、それにタクシーなど、新潟県内の業者と意見交換を行いました。 この中で、赤羽大臣は「新潟県のように感染の状況が比較的落ち着いている地域では全国の一斉停止は寝耳に水で、年末年始のいちばんの、かきいれ時にキャンセルが続出しているという声も聞いている。きたんなく意見を伝えてもらい国政に反映していきたい」と述べました。 意見交換のあと、赤羽大臣は記者団に対し「全国一斉の停止は、年末年始の特殊な期間に踏み

    赤羽国交相 Go Toトラベル 可能なかぎり来月12日以降再開を | NHKニュース
  • コロナ感染の東京地検事務官 自宅待機中に高速バスで福岡に | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した東京地方検察庁の20代の男性事務官が、自宅待機中に高速バスで福岡市に移動していたことが分かり、東京地検は「極めて不適切な行為で深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 東京地方検察庁によりますと捜査部門に勤務する20代の男性事務官は今月17日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、今月27日までが自宅待機の期間でしたが、この事務官と連絡をとった別の職員からの報告で、都内の自宅から福岡市に移動していたことが25日夜、分かったということです。 事務官は高速バスで福岡市に移動し、今月19日からは平熱だったということですが、東京地検は移動した目的や日付は調査中のため回答できないとしています。 東京地検はバス会社や保健所に連絡したうえで、事務官に対しては滞在先から移動せず、ほかの人と接触しないよう指示したということです。 会見した東京地検の山元裕史次席検事は「極めて不適切

    コロナ感染の東京地検事務官 自宅待機中に高速バスで福岡に | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/12/26
    何のために移動したのか教えて欲しい
  • 東京 新型コロナ 736人感染確認 1日の感染確認で2番目に多く | NHKニュース

    東京都では19日、これまでで2番目に多い736人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今月の感染の確認は、あわせて9951人となり、19日間で月別では最も多かった先月11月を上回りました。 東京都は、19日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて736人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の確認としては、17日の822人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 600人を超えるのは4日連続です。 また、今月の感染の確認は、合わせて9951人となり、19日までの19日間で月別では最も多かった先月の9857人を上回りました。 19日の736人は、年代別に▼10歳未満が18人、▼10代が43人、▼20代が207人、▼30代が136人、▼40代が111人、▼50代が97人、▼60代が54人、▼70代が33人、▼80代が27人、

    東京 新型コロナ 736人感染確認 1日の感染確認で2番目に多く | NHKニュース
  • 国連安保理「北朝鮮は拉致被害者の即時帰還を」8か国が声明 | 拉致 | NHKニュース

    国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況について意見を交わす会合が開かれ、アメリカなど8か国が拉致被害者の即時帰還を求める声明を発表しました。 安保理では11日、アメリカドイツなどが提案して北朝鮮の人権状況について意見を交わす非公式会合がオンラインで開かれました。 北朝鮮の人権状況を扱う安保理の会合が開かれたのは日が議長を務めた2017年12月以来、3年ぶりです。 各国の発言内容は明らかになっていませんが、会合の後ドイツのホイスゲン国連大使は常任理事国のアメリカやイギリスのほか関係国として加わった日など合わせて8か国が共同声明をまとめたことを明らかにし、オンラインで読み上げました。 この中でホイスゲン大使は「われわれは北朝鮮に対して拉致問題の早期解決、とりわけ日人とそのほかの国の拉致被害者の即時帰還を強く求める」と述べました。 また、北朝鮮では新型コロナウイルス対策で市民の処刑が増え

    国連安保理「北朝鮮は拉致被害者の即時帰還を」8か国が声明 | 拉致 | NHKニュース
  • 新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されて神奈川県が用意したホテルで療養していた50代の男性が、11日、死亡しました。 県は死因を調べるとともに対応に問題がなかったか検証するとしています。 神奈川県によりますと、死亡したのは、12月8日に感染が確認され、9日から県が用意したホテルで療養していた県内の50代の男性です。 県によりますと男性に特定の疾患はなく当初、発熱や関節痛などがあったものの、軽症と診断されていました。 11日は、毎日午後3時頃にLINEで行っている健康観察に回答がなく、看護師が何度か電話をかけましたがつながらなかったため午後8時前に部屋をたずねたところ男性がベッドの上に倒れているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死因は、まだわかっていません。 11日午前中に県の担当者が男性に電話で確認した際には、血液中の酸素濃度が低く県が決めた基準では医師の診察

    新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/12/12
    診察が必要な状態なのに放っておいたのか
  • 米大統領選 ノースカロライナ州 トランプ大統領勝利確実 米ABC | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    ABCテレビは13日、南部ノースカロライナ州で共和党の現職トランプ大統領が勝利を確実にしたと伝えました。これによりトランプ大統領が新たに15人の選挙人を獲得することになり、トランプ大統領が獲得した選挙人の数は合わせて232人となりました。

    米大統領選 ノースカロライナ州 トランプ大統領勝利確実 米ABC | アメリカ大統領選 | NHKニュース
  • “ラベルなし”飲料広がる プラスチックごみ削減に向け | 環境 | NHKニュース

    世界的な課題となっているプラスチックごみの削減に向けて、ペットボトル飲料にラベルを付けずに販売する「ラベルレス」の取り組みが企業の間で広がっています。 ラベルレスはペットボトルの飲料にラベルやシールを付けない販売方法で、プラスチックごみの削減につながるとされ、飲料メーカーなどの間で取り組みが広がっています。 このうち「伊藤園」は、主力ブランドの緑茶飲料の一部の商品で今月16日からラベルレスでの販売を始めます。 24入りのケースのみでの販売で、表示することが法律で義務づけられている成分表示などは箱に記載し、スーパーの店頭やネットで販売します。 伊藤園では今後、消費者の反応をみてほかの商品への拡大も検討したいとしています。 一方、通販サイトのアスクルは自社で生産・販売する2リットル入りの飲料水を今月11日からラベルレスに切り替え、ボトル自体を軽量化してプラスチックも削減しました。 また、この

    “ラベルなし”飲料広がる プラスチックごみ削減に向け | 環境 | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/11/14
    ラベルがないとなんか怪しく見える
  • 幻の裸婦画「眠り」120年ぶりに公開 黒田清輝の師匠の作品 | NHKニュース

    明治から大正にかけて活躍し、近代洋画の父と呼ばれた黒田清輝の師匠のフランス人画家が裸婦を描いた「眠り」という作品が、14日から神奈川県の美術館で始まる展覧会で120年ぶりに公開されます。黒田が「眠り」を参考にして完成させた作品も併せて展示され、当時、「春画」と見なされ、不道徳だと批判を受けていた裸婦を描いた作品の表現を、黒田が、日に受け入れられるよう模索していた様子が読み取れます。 「眠り」は、黒田清輝が、フランス留学中に師事したフランス人画家、ラファエル・コランの作品で、裸の女性が草原に寝そべっている様子が描かれています。 1900年のパリ万博で展示されて以来、所在がわからなくなり、幻の作品と言われていましたが、4年前、日の学芸員がフランスで所在を確認し、14日から神奈川県箱根町のポーラ美術館で開かれる展覧会で120年ぶりに公開されます。 会場には、黒田が「眠り」を参考にして描いたと

    幻の裸婦画「眠り」120年ぶりに公開 黒田清輝の師匠の作品 | NHKニュース
  • クマ 山形の高級ぶどう食い荒らす 取材中にも現れる | NHKニュース

    山形県のブドウ畑で高級品種「シャインマスカット」をクマにい荒らされる被害が相次いでいて、28日もクマが出没して農家などが対応に追われました。 クマが出没したのは山形県高畠町竹森のブドウ畑です。 栽培農家の田制裕基さんによりますと、今月26日の午後4時半ごろに体長1メートルほどのクマが畑に入り込み、収穫直前のシャインマスカットをべているのを目撃したということです。 この日に田制さんが撮影した動画には、クマが房ごともぎ取ってべている様子がはっきり映っています。 28日、そのときの様子などをNHKが現地で取材していたところ、午前9時半ごろクマが再び姿を現しました。 いったん茂みに隠れたクマに対し、田制さんは威嚇用の花火を飛ばしましたが、クマは50メートルほど先の畑に戻ってきてシャインマスカットを枝からもぎとってべていました。 田制さんは巡回で訪れた警察に状況を説明し、警察がパトロールをし

    クマ 山形の高級ぶどう食い荒らす 取材中にも現れる | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/10/28
    駆除されるんだろうか
  • 大阪 大学生巻き添えの飛び降り 屋上へのドアカバー破壊か | NHKニュース

    23日、阪急・大阪梅田駅近くの商業施設の屋上から男子高校生が飛び降りて死亡し、巻き添えになった女子大学生も死亡しました。警察の調べで高校生が屋上に出る際、ドアが開かないように付けられていたカバーを壊したうえで、直後に飛び降りたとみられることが分かり、詳しいいきさつを調べています。 この日は知人と買い物に来ていたということです。 男子高校生は従業員専用の通路を通って屋上に出たことが分かっていますが、その後の警察の調べで、部外者に開けられないよう、屋上へのドアの内鍵を覆っていたプラスチック製のカバーを壊していたことが分かりました。 ドアが開けられるとブザーが鳴る仕組みで、すぐに警備員が駆けつけましたが、屋上には誰もいなかったということで、警察は屋上に出た直後に飛び降りたと見ています。 遺書などは見つかっておらず、警察は高校生の周辺から話を聞くなどして詳しいいきさつを調べています。 建物から飛び

    大阪 大学生巻き添えの飛び降り 屋上へのドアカバー破壊か | NHKニュース
  • アメリカ 「超過死亡」約30万人 新型コロナ影響 CDC発表 | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは、ことし1月末から今月はじめまでの間に、アメリカで統計などから予想される死者数を、実際の死者数が上回る「超過死亡」が、およそ30万人に上るとする報告を発表しました。新型コロナウイルスによる死者が3分の2を占めますが、CDCは、ほかの病気で死亡したケースなど、間接的な影響についても調べる必要性を指摘しています。 CDCが20日に発表した報告によりますと、アメリカで、ことし1月26日から今月3日までの間に、統計などから予想される死者数を実際の死者数が上回る「超過死亡」は29万9028人でした。 このうち新型コロナウイルスの感染による死者は、およそ3分の2にあたる19万8081人で、ニューヨークを中心に感染が拡大した4月上旬、急速に増えました。 死者数を年代別に見ると、25歳から44歳が、過去5年間の平均値に比べて26.5%と最も増えたほか、人種別では、ヒスパニ

    アメリカ 「超過死亡」約30万人 新型コロナ影響 CDC発表 | NHKニュース
  • 新型コロナ検査 インフル流行で検査能力の最大7.5倍 都の試算 | NHKニュース

    東京都内でインフルエンザが流行した場合、1日で必要となる新型コロナウイルスの検査は、現在の検査能力の最大7.5倍に上ることが都の試算で分かりました。専門家は「限られた検査をどのように効果的に行うのか議論しておくことが重要だ」と話しています。 新型コロナウイルスと同時に、インフルエンザが流行して発熱患者が急増した場合、どちらに感染しているか判断するために、新型コロナウイルスの検査が今以上に必要になるおそれがあると見られています。 これについて都は国の求めに応じて、必要な検査数を試算しました。 それによりますと、インフルエンザが例年通り流行した場合、ピーク時では1日当たり最大で6万5000件余りの検査が新たに必要となる見通しです。 新型コロナウイルスの感染が続いた場合の検査と合わせると、ピーク時には1日当たり最大で7万6000件余りに上る可能性があり、これは都内の現在の検査能力の7.5倍に当た

    新型コロナ検査 インフル流行で検査能力の最大7.5倍 都の試算 | NHKニュース
  • 新型コロナ ヨーロッパ各国 今春上回る水準で“再拡大” | NHKニュース

    ヨーロッパでは先月以降、各国でことしの春を上回る水準で、新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。 スペイン 21日、ヨーロッパで初めて感染者が100万人を超えたスペインでは、首都マドリードや北東部サラゴサなど感染状況が深刻な50余りの自治体で、通勤などを除いて自治体をまたぐ移動が禁止されています。 また、バルセロナのある北東部カタルーニャ州では、レストランやバーの営業を原則として禁止しています。

    新型コロナ ヨーロッパ各国 今春上回る水準で“再拡大” | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/10/22
    チェコの話は初めて知った
  • News Up “迷惑キャンパー”になってませんか? コロナでブーム加速!? | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大のなか、人混みを避け、自然のなかで非日常を味わえるキャンプがブームとなっています。 1人で楽しむ「ソロキャンプ」や設備が整った環境で気軽にキャンプを楽しむ「グランピング」が近年人気を集め、キャンプを楽しむ人が増える中、SNS上では、一部の心ないキャンパーによるマナー違反に怒りの声が上がっています。 (ネットワーク報道部記者 小宮理沙 野田綾 斉藤直哉 SNSリサーチ 三輪衣見子)

    News Up “迷惑キャンパー”になってませんか? コロナでブーム加速!? | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/10/03
    ひどいな
  • 職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース

    27日未明、神奈川県小田原市で警察官から職務質問を受けた53歳の男性が突然、カッターナイフを取り出して自分の首を切り、搬送先の病院で死亡しました。 警察は「現時点では職務執行に問題はないと考えている」としています。 警察によりますと27日午前1時半ごろ、小田原市町の砂浜で53歳の男性が横になっているのを、パトロール中の小田原警察署の警察官3人が見つけました。 すぐそばに自転車がとめられていたことなどから警察官が職務質問を始めたところ、しゃがみ込んでいた男性が近くに置いていたポーチから突然、カッターナイフを取り出し自分の首を切ったということです。 男性は病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 警察官が自転車について質問すると、男性は「盗んできた」と答えた直後に首を切ったということで、制止しようとしましたが間に合わなかったということです。 小田原警察署の増田浩副署長は、「現

    職務質問中に自分の首切り死亡|NHK 首都圏のニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/07/27
    きついな・・・
  • 大阪府 32人の感染確認 「大阪モデル」黄色信号を点灯へ | NHKニュース

    大阪府は、12日府内で新たに32人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。こうした状況を受けて、府は、独自に設けた「大阪モデル」で、府民に警戒を呼びかける黄色信号を点灯する方針を固めました。 これによって、府が独自に設けた「大阪モデル」で、府民に警戒を呼びかける黄色信号を点灯する基準に達しました。 「大阪モデル」では、 ▽新たな陽性者が、直近の1週間で120人以上、かつ、その半数以上が週の後半の3日間に出ていること、 ▽感染経路が不明な人が、直近の1週間の平均で前の週より2倍以上に増加し、 ▽その人数が10人以上であることという3つの基準にすべて達した場合は、黄色信号を点灯することになっています。 府内では、新たな感染者が、10日は22人、11日は28人と、若い世代を中心に増加傾向にあるほか、感染経路が不明な人も増えていて、府は警戒を強めていました。 「大阪モデ

    大阪府 32人の感染確認 「大阪モデル」黄色信号を点灯へ | NHKニュース
  • 立民 枝野代表 「東京都に緊急事態宣言を」新型コロナウイルス | NHKニュース

    新型コロナウイルスの新たな感染者が、東京都内で連日200人を超えていることを受けて、立憲民主党の枝野代表は、東京都に、緊急事態宣言を出すべきだという考えを示しました。 このあと、枝野氏は、記者団に対し、東京都で新たな感染者が連日200人を超えていることについて、「検査数も増えているが感染者数の増加とは比例関係になく、何もせずに放置している状況は許されない」と述べました。 そのうえで、「少なくとも東京都には緊急事態宣言を出すべき客観的な状況があり、そうでないなら政府と東京都は具体的に説明する責任がある。さらに感染が拡大すれば、政治の不作為による失敗だということになる」と述べました。 また、菅官房長官が、11日、「『東京問題』と言っても過言ではないほど、東京中心の問題になってきている」と発言したことについて、「感染を拡大させない責任は政府にあり、責任逃れとしか言いようがない」と批判しました。

    立民 枝野代表 「東京都に緊急事態宣言を」新型コロナウイルス | NHKニュース
  • 首都圏 緊急事態宣言解除以降 鉄道利用者が急増 新型コロナ | NHKニュース

    また、山手線も朝の通勤時間帯の利用者数はその前の週と比べると16%増加しました。 駅別でみても、その前の週と比べ、渋谷駅で23%、東京駅と新宿駅で22%といずれも増加するなど、緊急事態宣言の解除を受け、都内の各駅の利用者は増えているということです。 一方、東京メトロによりますと今月1日から4日までの間、銀座線や丸ノ内線など全9路線、合わせて179駅を利用した人は、去年の同じ時期の52%から56%でした。 緊急事態宣言が、全国で解除された先月25日の週と比べると、15ポイントほどそれぞれ増加しているということです。 鉄道各社では、緊急事態宣言が全国で解除され利用者が増える中、ホームページなどで混雑情報を公表し、時差出勤などを実施するよう呼びかけています。 このうち、JR東日は携帯の公式アプリで山手線の混雑状況をほぼリアルタイムで見られるサービスを行っているほか、ホームページでは、東海道線や

    首都圏 緊急事態宣言解除以降 鉄道利用者が急増 新型コロナ | NHKニュース
  • 学校再開 登下校中の子どもが狙われる被害相次ぐ 東京 | NHKニュース

    緊急事態宣言が解除され、東京都内の小中学校では、1日から授業が再開されましたが、登下校中に子どもが知らない男に声をかけられたり、手を引っ張られたりする被害が相次ぎ、警視庁が注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、1日、登下校中の子どもが狙われる被害が相次ぎ、このうち、荒川区西日暮里では、午前8時ごろ、登校中の小学3年生の女の子が知らない男に「かわいいね」と声をかけられたということです。女の子は1人で登校していたということで、走って学校に逃げ込んだということです。声をかけたのは20代の男だったということです。 また、練馬区旭丘では、午前11時半すぎ、下校中の小学3年生の女の子が後ろから来た男に無言で手を引っ張られたということです。女の子は手を振り払って走って逃げたということです。警視庁によりますと、男は30代から40代でサングラスにマスクをしていたということで、暴行事件として捜査してい

    学校再開 登下校中の子どもが狙われる被害相次ぐ 東京 | NHKニュース
    hum_sorede
    hum_sorede 2020/06/01
    最悪だ・・・