タグ

ブックマーク / tenki.jp (9)

  • 100年を超える日本のオリーブ栽培、今では世界最高クラス!?(季節・暮らしの話題 2017年03月15日) - tenki.jp

    朝晩はまだまだ冷え込みがあるものの、昼間の日差しや風の香りは春を感じる今日この頃ですね。さて、今日はオリーブの日。昭和天皇が小豆島にてオリーブの種を御手蒔きされた1950年(昭和25年)3月15日を記念して、オリーブの日は制定されました。オリーブといえば地中海沿岸のイメージが強く、身近なオリーブオイルも生産量の圧倒的に多いこの地域からの輸入品が手に取りやすいのではないかと思います。しかし、日で最初のオリーブ生産地、小豆島での栽培の歴史も振り返れば100年を超えており、輸入の自由化による影響は大きかったものの、その品質の良さに注目が集まっています。近年、小豆島で作られたオリーブオイルのひとつは世界でも信頼のある国際品評会で最高クラスの受賞があり、その魅力は世界でも知られることとなりました。さて、オリーブの日の今日は、日国内でのオリーブ栽培の歴史と、2017年7月に東京で開催される国際的な

    100年を超える日本のオリーブ栽培、今では世界最高クラス!?(季節・暮らしの話題 2017年03月15日) - tenki.jp
  • 山の神が消えた…1905年1月23日は日本狼が絶滅した日(季節・暮らしの話題 2016年01月23日) - tenki.jp

    絶滅の理由としては、明治以降西洋犬の導入に伴い狼にも狂犬病やジステンパーなどの病気が蔓延したこと、家畜に害をなすため、人間による徹底的な駆除が行われたこと。住居である山が開発され、餌となる動物や住処が激減したことなどが重なったためと考えられます。 もともと狼はオオカミ(大神)ともいわれ、日では古代から神として崇拝されていました。日書紀の欽明天皇即位前記には、秦大津父(はたのおおつち)が狼を「汝は是貴(かしこ)き神にして、鹿(あら)き行(わざ)を楽(この)む」と言った話が記されています。 かしこき神とは、賢明さと邪悪さを兼ね備えており、そのために人間から畏怖される神という意味です。 日人は農耕民族なので、田んぼや畑をあらす猪や鹿などの動物は害獣。それらの動物をとらえてべる狼は山の神としてあがめられていたのです。 狼を神の眷属としてまつる代表的な神社は秩父の三峰(みつみね)神社と遠州水

    山の神が消えた…1905年1月23日は日本狼が絶滅した日(季節・暮らしの話題 2016年01月23日) - tenki.jp
    hundret
    hundret 2016/01/23
    山の神が消えた…1905年1月23日は日本狼が絶滅した日 @tenkijp
  • 鮭を読む時、「サケ」「シャケ」どちらで読んでいますか? 単なる方言ではない、意外な違いとは?(季節・暮らしの話題 2015年12月09日) - tenki.jp

    結論を急ぐと、「サケ」と「シャケ」、どちらの読み方も正解で、同じ魚を指すので違いはとくにありません。 ただ、広辞苑に載っているのは「サケ」のほう。 基的な読み方としては「サケ」、それに派生して「シャケ」という読み方が広がっていったようです。 たしかにそう言われてみると「シャケ目シャケ科」とは言わず「サケ目サケ科」と分類されているのも頷けます。 では、どのようにして鮭の読み方が二通りになったのでしょうか。じつは、これにはいくつか説があるのです。 鮭の読み方が二通りになった理由の一つ目は、江戸弁を使う人たちが「サ行」をうまく発音することができず、訛って「サケ」のことを「シャケ」と読んだ説です。 日の方言について書かれた著書によると、「シャケ」と読むエリアは江戸弁を使う関東に限らず、こんなにあります。 【関東地方】➡ 茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都 【中部地方】➡ 新潟県、石川県、山

    鮭を読む時、「サケ」「シャケ」どちらで読んでいますか? 単なる方言ではない、意外な違いとは?(季節・暮らしの話題 2015年12月09日) - tenki.jp
  • 園遊会で使われているビニール傘は1本8000円 !?  常識を超えて進化する昨今ビニール傘事情(季節・暮らしの話題 2015年06月18日) - tenki.jp

    最近の選挙の演説では、候補者の顔が見えるようにと、雨のときはビニール傘が使われるようになりました。選挙でよく使われるこの傘は、透明度が高くて丈夫な高級なビニール傘で、その名も「カテール」。この「カテール」を作っているのは、ホワイトローズ株式会社です。創業は江戸時代。当時は徳川幕府御用達の由緒ある傘問屋で、戦後、世界ではじめてビニール傘を作ったという会社です。 両陛下とビニール傘との出会いは、2010年5月、全国植樹祭でした。折りしも雨が降ったので、関係者が両陛下のお顔が見えるようにと、高級ビニール傘「カテール」を差し出しました。美智子さまは以前から、お顔がよく見え、見通しのきくビニール傘に興味をお持ちだったのですが、この出会いをきっかけに、ホワイトローズに話が持ち込まれました。そして開発されたのが「縁結(えんゆう)」というビニール傘です。 「縁結」の一番の特徴は、骨が折れにくいことです。骨

    園遊会で使われているビニール傘は1本8000円 !?  常識を超えて進化する昨今ビニール傘事情(季節・暮らしの話題 2015年06月18日) - tenki.jp
  • 見ためも味もワラビじゃないのに、なぜ 「わらび餅」?(季節・暮らしの話題 2015年03月27日) - tenki.jp

    わらびの原料は「わらび粉」です。わらび粉は、今が旬のあの山菜、ワラビの根から採れるデンプンです。この粉を使った菓子なので、「わらび」という名前がつけらました。 わらび粉の作り方はまず、ワラビの根(地下茎)を掘り起こし、叩いて、ほぐして、洗って、デンプンを取り出します。そして、これを乾燥させると、わらび粉になります。 この精製法は葛粉を作る過程と同じですが、わらび粉は葛粉に比べて非常に手間がかかります。すべて手作業でわらび粉を作る場合、10kgのワラビの根から取れるわらび粉は、わずか70g。根を掘り起こす作業は冬の寒い時期に行われ、しかも、寒さが厳しいときに、冷水で何度も洗わなければなりません。100%のわらび粉になるまでには、実に半月ほどもかかります。 現在、よく目にするわらびは、サツマイモやタピオカから取れたデンプンや、くず粉を利用しているものがほとんどで、「わらび粉100%のわら

    見ためも味もワラビじゃないのに、なぜ 「わらび餅」?(季節・暮らしの話題 2015年03月27日) - tenki.jp
  • 省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp

    青色発光ダイオード(LED)の開発・実用化で、日の赤崎さん、天野さん、中村さんがノーベル物理学賞を受賞し、話題となりました。LEDは電気を直接光に変えるので、従来の電球と違い熱効率がとてもよく、電力の消費量も少なくてすみます。今ではLEDはあらゆる分野で活用され、信号機も例外ではありません。省エネに大きく貢献しているLED信号機。この冬、かつてないほどの寒波に襲われている北海道や東北地方でも省エネ信号機の普及がのぞまれます。でも、雪国ではLEDだと困ることがあるそうです…。 車を運転中、横から風が吹きつける猛吹雪で、車道と歩道の境い目がわからない「ホワイトアウト」の状態、目印になるものといえば、前を走る車のテールランプと信号機の光。ああ、それなのに、信号機が見えない…ということを経験したことはありませんか。そうならないよう、雪国の信号機は工夫されています。 それは信号機が縦型であることで

    省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp
  • 台風24号(2018年)の5日進路予報 - 日本気象協会 tenki.jp

    1. 沖縄県 石垣島29.3℃ 2. 沖縄県 西表島29.2℃ 3. 沖縄県 所野29.1℃ 3. 沖縄県 与那国島29.1℃ 5. 沖縄県 仲筋28.9℃ 6. 沖縄県 宮古島28.5℃ 6. 沖縄県 伊原間28.5℃ 8. 沖縄県 下地島28.4℃ 9. 沖縄県 北原28.3℃ 9. 沖縄県 久米島28.3℃ アメダスランキングをもっと見る

    台風24号(2018年)の5日進路予報 - 日本気象協会 tenki.jp
    hundret
    hundret 2014/10/08
    生き残れるんだろうかこれ / 台風情報 - 日本気象協会 tenki.jp :
  • tenki.jp

    Twitterアラートとは? 2013年9月26日に開始されたサービスで、Twitter上に流れる様々な緊急情報から信頼出来る団体の情報を差別化し、適切にユーザーに伝えるものです。Twitterアラートの通知を設定したフォロワーは、Twitterのアプリからプッシュ通知されるなど、最も重要な緊急情報を見逃さず簡単に確認することができます。日韓国・米国で2013年9月26日よりサービスが開始され、日では日気象協会tenki.jpのほか6団体が参加しました。 Twitterアラートの条件 tenki.jpでは@tenkijp と@tenkijp_jishin でそれぞれ以下の条件でアラートとしてツイートされます。 アカウント名 Twitterアラートの条件

    tenki.jp
    hundret
    hundret 2014/05/10
    石廊崎と御前崎は無いんですか!? / Twitter公式アカウント - 日本気象協会 tenki.jp :
  • 大町市の3時間天気 - tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 天気、降水確率、最高最低気温を配信

    大町市の3時間天気 - tenki.jp
    hundret
    hundret 2014/04/28
    …ギリギリ雨じゃないけど自転車持ってくと負ける気がする / 大町市のピンポイント天気 - 日本気象協会 tenki.jp :
  • 1