タグ

2014年4月2日のブックマーク (16件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    たぶんこの「差別の意図」と似た話。http://bit.ly/1iZ5KDt 弁護士を通して発表されたコメントに「理系は」の主語が必要なんだろうか。
  • 最新の自動車盗難件数を調査!防犯対策が最も必要な県は!? | ケメ子のウェブログ

    昨年(2022年1月〜12月)のデータをランキング形式にしてみました。前年(2021年)の合計発生件数5,182件から552件増の5,734件になり、特に主要部で増加傾向にあります。1位〜6位までのラインナップはここ数年同じで、トップ10の府県が全体の約8割を占めています。 ピーク時2001年には6,067件もの盗難件数があった千葉県が627件まで激減しています。上位5位の愛知・大阪・千葉・埼玉・茨城は毎年順位が入れ替わる激戦区です。 ほとんどが「キーなし盗難」70%以上が、キーを抜いてドアロックされた状態の「キーなし被害」で、このことから場当たり的な犯行ではなく、プロ集団による計画的な犯行が多いと考えられています。*このデータには、車上荒らしは含まれていません。

    最新の自動車盗難件数を調査!防犯対策が最も必要な県は!? | ケメ子のウェブログ
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    なにこれこわい。「特にハイエースとランドクルーザーは海外で重宝され、開発途上国では不正輸入された「日本語の広告を付けたハイエース」が走っているのをよく見かけるようになっています」
  • 新入社員が朝30分早く来て新聞を読むのはハックとしては割とおすすめ : けんすう日記

    30分早く来るのがおすすめ案 入社2日目の明日から試して欲しいこと|ライフネット生命 社長兼COO 岩瀬大輔のブログ こんなブログが話題になっていました。この岩瀬大輔さんという方は、開成高校から東京大学に行き、在学中に旧司法試験に受かったあげく、ハーバード・ビジネス・スクールにいき、日人4人目のBaker Scholarを受賞していたりして、最近だと世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersの1人に選出されてたりする、ライフネット生命という保険会社の社長さんです。一言で言うと、頭がいい凄い人です。 で、個人的にはおもしろいなーと思って読んだんですが、はてなブックマークという、外からワイワイ意見を投げっぱなしできるコミュニティサイト上では、意外と批判が多かったのですよ。 はてなブックマーク - 入社2日目の明日から試して欲しいこと|ライフネット生命 社長兼C

    新入社員が朝30分早く来て新聞を読むのはハックとしては割とおすすめ : けんすう日記
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    社内で信頼を勝ち取るために毎朝新聞を読んでいる素振りはリーズナブル、と。会社のトップが訓示かのように語るから問題だったのではないかと。一度は社内政治ハックが必要な会社で働いてみたいもの。
  • 私が愛用している Chrome拡張機能 おすすめ14選 - ネットの海の渚にて

    今回は私が実際に使っていて便利だなぁと日頃思っているおすすめのChrome拡張機能を紹介します。 Google Mail Multi-Account Checker https://chrome.google.com/webstore/detail/google-mail-multi-account/mcpnehokodklgijkcakcfmccgpanipfp メインのアカウントとSNSやブログ関係のアカウントを使い分けているのでこれが無いとめちゃくちゃ不便。これのおかげでメーラーアプリはめったに立ち上げなくてもよくなりました。 HD for YouTube™ HD for YouTube™ - Chrome Web Store YouTubeを開くと強制的に最高画質に変更してくれる優れもの。 ちょっとの手間だけどあったらやっぱり便利。 Speed Dial [FVD] Speed D

    私が愛用している Chrome拡張機能 おすすめ14選 - ネットの海の渚にて
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    まさかのおっちゃんと同じトラックボールに衝撃。Gestures for Google Chromeも常用してる。
  • 女性の社会進出へ 外国人受け入れ検討を提言 NHKニュース

    経済財政諮問会議の民間議員は、少子高齢化による労働力不足が予想されるなかで、育児や介護のために職に就けない女性の社会進出を後押しする必要があるとして、家事や介護をサポートする外国人労働者の受け入れを検討すべきだとする提言をまとめました。 政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議は、4日合同で会議を開き、経済のグローバル化への対応策を議論することにしていて、諮問会議の民間議員は外国人労働者の活用策などに関する提言をまとめました。 それによりますと、少子高齢化による労働力不足が予想されるなかで、国内には育児や介護のために職に就けない女性が220万人以上いると言われていることから、こうした女性の社会進出を後押しする必要があるとして、家事や介護をサポートする外国人労働者を新たに受け入れることを検討すべきだとしています。 また、今後、技能のある外国人に日で活躍してもらうことが国民的課題になるとして、

    女性の社会進出へ 外国人受け入れ検討を提言 NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    方向性としては悪くないと思うんだけど、どうして要資格≒要知識・技術である育児・介護分野に進出させたいんだろう。もっと誰でも就ける職がいくらでもあるだろうに。介護市場が動きさえすれば外国人の必要はない。
  • 日本語表現インフォ:ピンとくる言葉や描写が見つかる辞典

    嫌い・馬鹿にする・見下す・憎む・嫉妬・困る・戸惑う・苦笑する・飽きる・辛い・萎える・心が痛む・惨め・苦労・息苦しい・悩む・ため息をつく

    日本語表現インフォ:ピンとくる言葉や描写が見つかる辞典
  • 教委廃止法案、維新と民主が共同提案へ:朝日新聞デジタル

    民主党と日維新の会は1日、地方の教育行政を担う教育委員会制度改革に関する実務者協議を開き、教委制度の廃止や教育行政の最終責任者を首長とする内容の法案を共同で今国会に提出することで合意した。みんなの党、結いの党にも共同提案を呼びかける。 両党は昨年の通常国会でそれぞれ教委の廃止を柱とする法案を提出。これまでの協議では、教員経験者など地域の声を学校運営に反映させるための新組織設置を主張する民主に対し、維新は「逆に学校運営の障害になる可能性もある」と拒否していた。この日は野党間の連携を優先して折り合った。

    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    政治勢力の変動から教育を守るための教育委員の撤廃案作成、と。維新はまだしも、民主までもが一体何がしたいんだろう。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    許すことで即ち楽になれるなら、もっと誰もが許しているわけで。因果関係が逆というのは強く同意。/許すも許さないもそもそも裁く権利なんて持ってないというのが持論。
  • 一言ガツンと言ってやろうくらいの勢いで書き始めたけど案の定グダグダで何が言いたいのかもよくわからない感じになってしまってごめんなさい - 殴る壁

    Twitterにあまり連投があると、お前それ読みにくいからブログでやれよ、って俺は思っちゃう人なので、こっちに書いていくことにする。 というのも朝起きたらTwitterからメールが届いてたわけで。 で、話の元になったのがこの増田。 青二才より話が通じないと言われた男「コウモリ」さんの手強さ いつものように増田が陰口叩いてるところにもの好きにもコウモリ氏id:Rlee1984が反応して、しかもそれだけにとどまらず、何故か俺まで呼び出されてしまっている始末。氏についての別の増田に以前俺が付けたブコメを、この増田でも引用しているという理由で呼び出されたものと思われる。 @chikada06 近田さんの発言を使った増田記事があったので、idコールしておきました。(ちなみにあれ、僕が部分肯定と理解した上で「部分」に注目して反対派に混ぜて紹介してますって説明する前の誤解コメントでしたよね?)http:

    一言ガツンと言ってやろうくらいの勢いで書き始めたけど案の定グダグダで何が言いたいのかもよくわからない感じになってしまってごめんなさい - 殴る壁
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    あー、自分で書いておきながら河守市が何のことかわからずに、ブコメ見て4秒くらい固まってた。
  • 三人のスピーチ全文。思ったこと。 - 尻上がり

    SMAP, TV 「何で終わるんですか」 国民が思ってることを代表して聞いてくれたのが、国民の末っ子であり続けた慎吾ちゃんだった。 何か結局興奮して寝れなかったので、書いてみる。 SMAP三人のスピーチ書き起こしと、思ったこと。 草なぎ剛タモリさんお疲れ様でした32年間。 え〜、そうですね、当にタモリさんには沢山お世話になりまして、言いたいこと沢山あるんですけど。 あの〜、日にはすごい面白い人がたくさんいるなぁと、また改めて思いまして。 すごいコメディアンが沢山いるなと! あの〜、もう、お笑い怪獣だらけだな!と、今日思いまして。 あの〜、当に僕らまぁSMAPとして、アイドルとしてですね、こういうお笑いの一線で活躍されている方と、こう18年、20年と一緒にこう、仕事できたっていうのは当に今日、奇跡だなと思いました。 で、当時は当にそんな方々なので、前に出て行くこともできなくて、

    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    「SMAPの中で一番年下のポジションでありながら、常に冷静で俯瞰で物事を見ることができる慎吾ちゃんが、テレビで溢れる感情を堪えきれずに落涙する姿を初めて見た。初めて鎖がちぎれた瞬間を見た気がした。」
  • 「笑っていいとも!」最終回騒動における葬送 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちょっと立て込んでいることもあって、一連の「笑っていいとも」関連の映像はまだ全部は観れていないのですが、さすがに長寿人気番組で惜しまれつつの終了であっただけにさまざまな反応が出ていて興味深いわけです。 個人的には、ある種の「昭和のテレビ番組的なるものの死」という雰囲気を感じるんですが、どうでしょうね。出てくる大御所たちの面白さも、その豪華さも、なんか葬式ライクな。寄せられる言葉も、どことなくお悔やみのようにも感じられて、ああ次の時代にテレビ文化も拓いていく必要があるのだなあと再認識するわけでございます。 それだけ存在感も大きく、愛されたということなんでしょう。私自身は観てないので、そこまでの思い入れはありませんが。 一方で、それだけ大きい代物が終わった後で、「次の時代のテレビ的なるもの」がなかなか見繕えそうにないんじゃないかというのは気になるところです。それは、ただ単純に新しい長寿番組を作

    「笑っていいとも!」最終回騒動における葬送 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    うむ、いいとものレギュラー放送見ている人なんてそんなにいないだろうに、偶像性がすごい。
  • 建設業界の人手不足 開校までに完成できず NHKニュース

    建設業界の人手不足で公共工事が遅れるケースが相次ぐなかで、千葉県では新しい中学校や、幼稚園と保育所を統合するこども園の建設工事が終わらないまま、開校や開園を迎えるなど影響が広がっています。 政府の経済対策などで全国的に公共工事が増加する一方、建設業界で働く人は減少し、職人の高齢化による担い手不足が深刻化していて、職人が確保できずに工事が遅れるケースが各地で相次いでいます。 このうち、千葉県浦安市では子育て世代の流入が続いている地域に新設した中学校の3階建ての校舎の工事が2階部分までしか終わらないまま開校することになりました。 建設資材もグラウンドに置かれた状態で校舎周辺の工事も残っていて、音の出る工事は土日に行い、今月中の完成を目指すということです。 また、習志野市では幼稚園と保育所などを統合するこども園の園舎の建設が今月の開園に間に合わず、子どもたちを受け入れられるのは9月となる見通しで

    建設業界の人手不足 開校までに完成できず NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    数ヶ月単位の遅れはどう考えても人手不足が原因ではないだろ。民間需要が集中する2~3月をさけて公共工事を進めて欲しいのが本来のところだけど、彼らも年度末まで予算を絞るしどうしたものやら。
  • 小保方氏「撤回同意の覚えない」 ネイチャーに訂正論文:朝日新聞デジタル

    小保方晴子氏の代理人弁護士は1日、英科学誌ネイチャーに発表したSTAP細胞の論文について小保方氏が「撤回に同意した覚えはない。撤回の意思もない」と話していることを明らかにした。3月9日にネイチャーに訂正論文を提出したという。朝日新聞の取材に答えた。 これに対し、理研部の広報室は、竹市雅俊・理研発生・再生科学総合研究センター長が同10日に小保方氏に論文撤回を口頭で勧め、同意の返事を得たと説明している。理研は同14日の記者会見でも小保方氏が論文撤回提案に同意したと説明していた。 小保方氏は1日、代理人弁護士を通じて、理研調査委の最終報告に対するコメントも発表した。「悪意のない間違いであるにもかかわらず、改ざん、捏造と決めつけられたことはとても承服できません」などとして、理研に不服申し立てする考えを示した。

    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    収束方向かと思っていたものが再度盛り上がってきた。
  • 雑記帳:山形県知事ご乱心…ではありません 訓示の小道具 - 毎日新聞

    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    いや、ご乱心だろ…。
  • 伊集院光が語る、radiko.jpプレミアム開始の問題点

    2014年03月31日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00 - 27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、「radiko.jp」が配信エリアの枠を超え、「radiko.jp」に参加しているラジオ局を日中どこにいても聴くことができるサービス「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」について語っていた。 「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」とは、月額350円(税別)で、ラジコ参加の民放ラジオ68局のうち、60局がエリアに関係なく聴くことができる、というサービスである。このradiko.jpプレミアム開始における問題点について、語られていた。 D.T. radiko誕生のきっかけ 伊集院光:今週気づいたこと…radiko.jpプレミアム会員、高くね?(笑) 今日から、新ディレクター、金子ディレクター体制になりまして。旧・ディレ

    伊集院光が語る、radiko.jpプレミアム開始の問題点
    hungchang
    hungchang 2014/04/02
    ラジオは広告ビジネスで、それはradikoでも変わらないんだから、radikoが全国配信になったら放送局が番組買うだけ無駄になるという理屈は通らないと気が。それで広告価格が上がらないとしたら単に市場競争力がないだけ。
  • STAP細胞:小保方さん「不正認定2点、承服できない」 - 毎日新聞

    hungchang
    hungchang 2014/04/02