タグ

2015年10月19日のブックマーク (28件)

  • あー時間を戻す能力がほしーー

    一日2回まで、記憶をある程度引き継いで30分ぴったり前までにしか戻れないという制約付きで。 あれ、なんか以前も同じ事を書いた気がする。時間移動乱用しすぎたかな。 ひょっとしたら、この文章は30分後のボクが書いて投稿もしたけど、 思いのほかブクマがつかなかったから再考するために戻ってきたのかもしれない。しかし、何を再考すべきか思いつかない。この後につづくはずの文章思いつかない。 何を書いていたんだろう。あるいは、30分再考したボクが何も思いつかなかったからまた戻ってきたのかもしれない。 となると、今これを書いているボクは時間移動を使い果たしたボクなのだろうか? 確証が持てない。そもそもどうやって時間を戻していたんだっけ?ああ、時間を戻す方法を知りたい。ああ、こういう時に時間を戻す能力があればなあ。 あー時間を戻す能力がほしーー

    あー時間を戻す能力がほしーー
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    強くてニューゲームがしたいのに30分ぼっちじゃレベル上がらないし、だいたい1日2回までしかできなかったら朝布団の中で使い切る。
  • なんだか真面目なブコメが書かれてる中で あまりブコメしない俺が真面目な..

    なんだか真面目なブコメが書かれてる中で あまりブコメしない俺が真面目なブコメ書いたけど、 大半の人にスターが付いてるのに 付いてない側に回った時の気持ちはどうすればいいんだ。 なんかブコメ内容浅いか方向まずったかなぁって気分になってしまう。

    なんだか真面目なブコメが書かれてる中で あまりブコメしない俺が真面目な..
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    一万回ダメでへとへとになっても一万一回目は何か変わるかもしれない。
  • なんで長年夢見てきた俺が魔法少女になれないのか?

    なんで長年夢見てきた俺が魔法少女になれないのか?ツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    トラバ
  • 毎日映画コンクール | 毎日新聞

    第78回毎日映画コンクールのアニメーション部門、ドキュメンタリー部門の作品を募集します。 アニメーション部門の最優秀作品は「アニメーション映画賞」、芸術的・実験的に優れたアニメーション作品は「大藤信郎賞」、ドキュメンタリー部門の最優秀作品は「ドキュメンタリー映画賞」として来年1月に発表、2月に表彰します。 2023年1月1日〜12月31日までに完成もしくは上映したアニメーション映画、ドキュメンタリー映画。ただし、アニメーション部門は、制作目的がテレビ用のみの作品は除く。ドキュメンタリー部門は、制作目的がテレビ用のみの作品や上映時間が5分未満の作品、外国語版の作品は除く。 応募フォームに必要事項をご記入の上、下記3点を毎日映画コンクール事務局までお送り下さい。 ①作品DVD5枚(Blu-rayを除く) ファイナライズ済みのもの。映像作品の画面比率は「16:9」で設定して下さい。 比率が「4:

    毎日映画コンクール | 毎日新聞
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    返信機能を付けるとか付けないとか言ってたけど、どこまでが想定していた結果なのかしら。「掲示板サイトで見られるような意見の応酬、誹謗(ひぼう)中傷で場が荒れることは起こりにくい」
  • はてなの運営って何気に凄いと思う

    何が何でもユーザーの意見は一切聞かない、無視する、ガンスルーするという 強い意志を感じる そういう方針に至るまでの、過去に何かあったのだろうか そのせいでサービスが安定してるとか、何か我々が学ぶべきことがあるのだろうか

    はてなの運営って何気に凄いと思う
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    従業員80人しかいないと聞いて、そりゃあ無理だろうと思った。id:entry:268676787
  • あー仕事行きたくねえ

    世の中おかしいよ 明日行きたくない人俺以外にいっぱいいるよね。 戦争と同じで自分さえ良ければって思ってる人が多すぎるんだと思う

    あー仕事行きたくねえ
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    自分さえ良ければいいと思って(何かをして)いる人が多すぎるから、仕事行きたくない人がいっぱいても、仕事に行かなければならない、そのことは戦争したくない人が多くても戦争が起こるのと同じ仕組み、と。
  • 斜め上

    普段、めったにお腹を壊すことなどないのに、今日は派手にやらかした。 昨晩からお腹のあたりが張って気持ち悪いなと思っていたら、水より水っぽい便が一気に出てきた。 こんなことは生まれて初めてだったのでしばらく便器に腰掛けて呆然としていた。 原因としては、昨日、3時間ほど登山して山頂でべたキムチ鍋くらいしか思いつかない。 ザックに入れていた豚肉が駄目になっていたのか・・・。 ふと便器のほうに目をやると便座の裏までまっ茶色に汚れていた。 ケツ周りも結構悲惨なことになっている。ウォッシュレットの守備範囲外まで汚れちまっているじゃないか。 トイレットペーパーを幾重にも引き出し、なんとかキレイに整えたと思ったその時、 右手の壁、ちょうど肩の高さにあたる位置に、飛散したと思われる茶色い粒が付着していた。 え? ウンコって斜め上方にも発射されるものなの? 知らなかった。

    斜め上
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「水より水っぽい便」
  • 三十歳という年齢

    草枕の画家も、山月記の李徴も、高瀬舟の喜助も、三十歳だ。 部分的には暗誦できるくらい好きな作品の登場人物が、ちょうど自分と同じ年だったとは。 私の三十歳はもうすぐ終わる。このことに今気づけてちょっとうれしい。

    三十歳という年齢
  • 「うーむ」にまさる存在アピールブコメ考えついたよ!

    まずはちょっと「うーむ」を因数分解してみる。 少し長いからめんどくさい人は次の段落まで飛んでも全然差し障りがないよ! 通常うーむと人が発するときっていうのは、考えてはいるけど納得できない時が大半。 元記事に対して、反論がありそうだけど言葉にならない。 まぁ、要するに迎合しないよっていう姿勢がもっとも強く現れている。 ただ、このうーむというのは読む人の納得具合によって受け取り方も変化するっていうところがポイントだ。 なぜなら、深く納得せざるを得ないときにも、この唸るような「うーむ」は登場するからだ。 つまり、人によってこの「うーむ」を歓迎している場合とそうでない場合があるという事が考えられる。 「うーむ」をブロックしたがる人は、おそらくこの人が記事に対してマウントを取りに来てると感じることが不快に思えてしまう人だと思うんだ。 その理由は主にこんな感じだろう。 ・いつも同じコメント ・記事の内

    「うーむ」にまさる存在アピールブコメ考えついたよ!
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    あなると言いたいがためだけに、ここまでどうでもいい理屈をこねくり回して、でも筋の通った読みやすい文章に仕上げる匠の技。
  • 匿名で同意の意を示すと、自演を疑われるのがムカつく

    俺と元記事の投稿者に対する侮辱だわ クッソムカつく、あれどうにかならんの

    匿名で同意の意を示すと、自演を疑われるのがムカつく
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    ありがち。
  • 全員とコミュニケーションとりたがるのってバカじゃね

    普通は、親しくなった関係だけ大事にしていくよな。眼前にある人生すべてにクビをツッコんでたら、そりゃ嫌われますだー常識として、好きでも嫌いでもない人の発言なんて、好きでも嫌いでもない、つまりどうでもいい。常にガチでコミュニケーションとろうとするから、ムカついてくる。なんらかの人格障害なんだろな。ツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    私には理解し難い価値観だけど、コミュニケーションを取ること自体が楽しいという人は少なからずいる印象。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    党大会の議決を必要とする記述は無いな。8条4項が附則4条を前提に書かれているものかと。http://bit.ly/1M0jbo5 / 「党を作った者」が「解党し支払いを終えて残ったお金は国庫に返納することを決め」る権限がないことは確か。
  • ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話

    はてなでは嫌われ者のイケダハヤトさんだが私はあれだけ結果出してるのすげーなと思ってる。 だから、批判されるような点が数多く有ったとしても、批判だけしてる人の意見はあんまり興味なくて、なんであんなに結果だしてるのかに前から興味があった。 で、今までそれについてなんだかんだ最新の現場での情報発信を続けてるからだと思ってたんだけどどうもちょっと違うらしい。 てなわけでブロガーフェスティバルで会った広告業界の人のイケダハヤトさんの評価が面白かった。 彼の評価は 「イケダハヤトは間違いなくすごい。だが彼を真似したり、ネットでフォロワーをするのは意味が無い。彼を利用したければ直接会って話をする方がいい。 人はそれがよくわかってるから高知に避難している。賢い人間だと思う」とのことだった。 彼は広告業界の中の人からは「ファーストペンギンメソッド」あるいは「平成進化論。メソッド」と呼ばれているらしい。 未

    ブロガーフェスティバルであった人から聞いたイケダハヤトさんの話
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    ファーストであるには常に新しいことをし続けていないといけなのに、それで成功しているのはすごい。家入氏が似たモデルだが、彼が風呂敷を広げすぎて失敗しているのに対し、尊師はコンパクトにこなしている印象。
  • 私の中のcider_kondoさん

    以前、増田につけたブコメで、最初の方に書いたにもかかわらず、あんまりスターの数が増えなかったことがあった。 私は最初の方にブコメすることがなかなかできなくて少ないので、内心ちょっと残念だった。 ところがcider_kondoさんからIDコールがあって、私のブコメをちゃんと理解した好意的な内容だったので嬉しかった。 さらに嬉しかったことは、それをきっかけにスターの数が一気に増えて「人気コメント」1位に躍り出たことだ。 cider_kondoさんのブコメにスターのお返しをしたけど、cider_kondoさん自身はそんなにスターの数を集めていなかった。 大げさかもしれないけど、自分を捨てて見ず知らずの他人を盛り立ててくれているように感じた。 cider_kondoさんに対する好感度はインジケータがMAXに振り切れた。 もう1年ぐらい前の、たった一回のきりのことだ。 それからcider_kondo

    私の中のcider_kondoさん
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    cider_kondoさんは普賢菩薩の化身であるという噂も納得の知性と慈悲深さ。
  • 「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    死刑求刑が予想される事件の弁護活動について、日弁護士連合会がまとめた手引が波紋を呼んでいる。 否認事件などで被害者の裁判参加に反対するよう求め、取り調べで「原則黙秘」を打ち出しているためだ。日弁連内部にも異論があり、犯罪被害者を支援する弁護士団体は19日にも抗議声明を出す。 ◆目標は死刑回避 手引「死刑事件の弁護のために」(A4判110ページ)は、日弁連の刑事弁護センター死刑弁護小委員会が作成した。裁判官と裁判員に死刑判決を回避させることを「唯一最大の目標」と明記。被害者参加については、「被害者による質問で法廷が感情に支配され、証拠に基づかない質問がされる可能性がある」として、被告が起訴事実を否認していれば「参加に反対すべきだ」と記載した。 捜査段階の取り調べでは、「早期に自白しても死刑回避の保証はなく、かえって供述内容が量刑を死刑に押しやる」として「黙秘権の行使が原則」と指摘した。マス

    「取り調べは原則黙秘」…死刑弁護の手引が波紋 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ブログで自分の弱点を晒すのは得策じゃない - Hagex-day info

    燃えろよ、燃えろーよ♪ ブログよ燃えろ~♪ と、マジ・ネタに関わらず、全力で反応するのが正しいネット民であります。オッス! 以前、ブログ上で恋人を募集し、全国1000万人のネットウォッチャーから熱い視線を注がれたブログ「散るろぐ」のチルド氏。 先日「アムウェイで挫折した思い出」というレッツ・ビギン・ポジティブシンキングや! でお馴染みのアムウェイに掘った・掘られたというエントリーをアップ。その後、愛憎の念が入り混じる続きのエントリーがアップされるのかと思いきや、なんと連載中止のお知らせ。なぜ連載が中止したかというと、温泉を愛し、画像の不正利用と戦うブログ「鈴木です。」の中の人から、 アムウェイで挫折した思い出 - 散るろぐ アカウント、飛ばされないようにねww2015/10/17 10:27 と、はてなブックマークのコメント欄で指摘されたため。 散るろぐの人は、「連載の中止とお詫び」の中で

    ブログで自分の弱点を晒すのは得策じゃない - Hagex-day info
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    やだ、インターネットこわい。「ウイークポイントとわかれば、「面白いから、GoogleAdSenseに不正通報しよう」「同IPアドレスから何百とクリックしてみよう」と、積極的に攻撃する、アラを探す、弱点を狙う」
  • 死にたいと考えるときの頭の中で考えることがら

    ネットを巡回しているとよくメンタルの不調を訴えタイトルのようなことがよくつぶやかれる。ダイレクトではないにせよ、頻繁に見かける。まあ、死ぬまでいかなくても非常にネガティブでドローントしている。ブログを書いている人たちのうちほぼ全ての人たちがメンタルに問題を抱えているように見受けられる。 自分はブログを書かないものの、たまにそうなるのだがそのときにどう考えているかを分析してみた。まずは自分の理想と刷る姿と今の現状との比較を無意識にして、そのギャップに苦しんでいることがあげられると思う。 よりよく生きたいという強い欲求の裏返しが「死にたい」という言葉に表れているのだかららなんとも皮肉なものだ。こうありたい、でもダメだから死にたい。うまくいかないから死にたい。完璧主義であったり神経質な人がはいりがちなの状態はこういうことになりがちだと良く聞く。まあそうでない人でも死にたいと思ってしまうことはあ

    死にたいと考えるときの頭の中で考えることがら
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    死にたいのは人一倍強い欲望を抱いているからだというレッテルが、一層希死念慮を強めている予感。そこそこ頑張ればそこそこの暮らしができるのは恵まれた環境に因るものかと。
  • がついたエントリー

    まだブコメで消費しているの?コメント欄の楽しさと承認制コメント欄のすすめ - 斗比主閲子の姑日記 この記事を読んでちょっと気になって少し検索してみた。 ここを見る限りブログにコメントつけた人は、コメント未承認だろうがスターつけられてなかろうが表示されるみたい。 http://topisyu.hatenablog.com.s.hatena.ne.jp/ http://topisyu.hatenablog.com.s.hatena.ne.jp/pero_pero/ だから、これで検索できるかと思ったけど、案外引っかからなかった。 google:(hatenablog OR hateblo OR hatenadiary) ".s.hatena.ne.jp/topisyu/" あと調べてる最中に知ったんだけど、匿名質問だけ利用してるはてなユーザは、プロフィールに「Q」のアイコンが出ない。 http

    がついたエントリー
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    よくそんなどこからもリンクのないページ探してくるなあ。非公開idで漁っても"Entry"自体がなかった。はてなココは非表示・匿名でも作られるのか。終了したはずなのに新たなページ作られ続けている謎。
  • シンデレラガールズ最終回も大爆死だったが擁護派の皆さんどんな気持ち?

    いやーひどい最終回だったな! 2期に入ってから脚は暗いし散々なアニメになったのに見苦しい言い訳を続けて来た擁護派の連中もさすがに死んだろ! やっぱ女の感性でアニメ作らせちゃいかんよな。最終回も全然つまんなかったしあれで感動できるような奴は頭おかしいだろ。

    シンデレラガールズ最終回も大爆死だったが擁護派の皆さんどんな気持ち?
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    二期ではニヤニヤよりも物語を取った点は私は好き。最終回は特典映像的で、連続アニメの放送枠内でやるべきかには疑問。歌演出により卯月や常務の心理描写が軽薄になった予感。
  • 勇気出して私たちってセフレかな?って聞いたら

    「多分違うよ、だって…セフレはセックスが目的だけど、 君とはどっか行ったりデートしたりするのが目的で、セックスが目的にはなってないから」 「あ、友達以上恋人未満ってやつ?」 「そうだね〜」 「じゃあ、貴方の中で一線越えるラインってどこにあるの?」 「うーーーん、無い。言葉でこう!ってのは無い。」 「あー、めんどくさくないかどうかとか?」 「それも、ある!」 「ははは、私、めんどくさいこといわないもんねぇ」 「ねぇ、好き」 「んー」 「好き?」 「…好きだよ!」 「うそ」 「うそじゃないよ」 「貴方は、皆のことが好きだもんね」 「あはは」 「大好き」 「ん」 「でも、彼女にしてとか言わないから」 「あはは」 「私、彼氏出来るかな」 「出来るんじゃない?」 「あのさぁ…、私に彼氏できたら、寂しくないの?」 「あはは」 何て言われたか覚えてないや 楽しい楽しいデートだったけど、なんかもう、泥沼

    勇気出して私たちってセフレかな?って聞いたら
  • ホームシックの謎

    ホームシックというものを感じたことがない。 世間の一人暮らしというのは、そのうちに実家が恋しくなり、極端な例では連休があると実家に帰るらしいが、 私は全くそんな気持ちになれなかった。 家にいた頃からして、一番気楽なのは親が外出し、家に誰もいない時間だった。 好きな時に、好きなことを、好きなようにできる。 その終わりを告げる、車のブレーキ音を聞くのが、たまらなく嫌だった。 親との会話は苦痛だった。ちょっと気にわないとすぐ怒る。 しかし会話に参加しなきゃしないで怒鳴るので、とにかく話を合わせなければならなかった。 親は野球が好きだったが、テレビで観ている間もやはりよく怒った。ひいきのチームが勝っても負けても怒鳴ってばかりいた。 個人的には野球に興味はなく、むしろ大嫌いだったが、困ったことに雑談によく出てくる。 だから、新聞を読んで、テレビを観て、いかにも興味のあるふりをしなければならなかった

    ホームシックの謎
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    日本食と湯船が恋しくなったことなら。
  • 会社の同僚が結婚した方法は

    雨の日に必ず折り畳み傘(記名済み)を2用意し 傘が無く濡れている女性に差し出しまくる方法だった

    会社の同僚が結婚した方法は
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    なにこれこわい。
  • さり気なく「孤独死は怖いから結婚〜」と話してみたら

    先ほどSkypeでさり気なく好意を寄せる女性に「孤独死は怖いから結婚したいよね。」と言ってみた でも好きな人も居ないし婚活は面倒らしい 男性のレベルを下げればすぐに結婚できるのでは?と言ってみたところ 「低レベルの男と結婚して長く苦しむのと孤独死だったら孤独死の方が良いでしょ。男と違って子供が出来たら大変なんだから。」と言われた あー、俺が結婚出来無い理由はそこか… 俺と結婚するくらいなら一生独身で良いってことか…

    さり気なく「孤独死は怖いから結婚〜」と話してみたら
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    マイナスよりかはゼロのがマシという話。
  • 衆参両院議員中最強の議員

    レスラー出身の大臣が少し前に話題になったけれど、議員の中で最強の議員は一体誰になるのだろうか。 スポーツ、格闘技経験者が何人かいるが、年齢や種目階級が異なるため一概に比較できない。 しかし、先の国会からも議員の素養に腕っぷしが含まれることは明らかだ。 最強の議員を検討することは決して無駄ではない。というより、単純に気になる。

    衆参両院議員中最強の議員
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「先の国会からも議員の素養に腕っぷしが含まれることは明らかだ」そうだったのか。
  • ハロウィーン市場1220億円、バレンタインを圧倒 4年で倍増…SNSが支える人気拡大(1/2ページ)

    平成27年のハロウィーンの市場規模が前年比11%増の約1220億円と推定されることが、一般社団法人日記念日協会への取材で分かった。市場はこの4年で倍増し、バレンタインデーと肩を並べる規模にまで成長。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及に後押しされ、街おこしイベントの目玉となりつつある。 同協会によると、23年に約560億円だったハロウィーン市場は昨年は約1100億円に。大雪で規模が縮小した同年のバレンタイン市場(約1080億円)を上回った。ハロウィーンのシンボルであるかぼちゃのお化けにちなんだ、かぼちゃ味の料理やお菓子などが続々登場。ディスカウントストアが仮装グッズの品ぞろえを充実させているほか、仮装用のマスカラやつけまつげ、ネイルシールといったメーク用品の増加も大きいとみられる。

    ハロウィーン市場1220億円、バレンタインを圧倒 4年で倍増…SNSが支える人気拡大(1/2ページ)
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「23年に約560億円だったハロウィーン市場は昨年は約1100億円に。大雪で規模が縮小した同年のバレンタイン市場(約1080億円)を上回った」「形式や時期に自由度が高くイベントに使いやすい」
  • 失踪の外国人実習生 400人余が難民申請 NHKニュース

    働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」で来日した外国人が、相次いで実習先から失踪したあと、去年400人以上が難民申請し、中でもミャンマー人は失踪した人とほぼ同数の100人以上に上っていたことが分かりました。難民申請から一定期間がたてば原則として就労が認められる制度を悪用しているものとみられ、専門家は「来救うべき難民の審査に影響が出ており、制度の見直しが必要だ」と指摘しています。 中でも、ミャンマー人の申請者は106人で、失踪した107人のほぼ同数に上っていた実態が、NHKが独自に入手した法務省の資料から明らかになりました。 日の難民認定制度では、生活支援のためとして申請から半年たつと原則として就労が認められていて、難民申請をした元実習生のミャンマー人男性はNHKの取材に対し、「できるだけ稼いで帰りたい」と話すなど、より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。

    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「実習生に低賃金で仕事をさせていることが失踪につながり、難民申請が悪用されているとみられる。本来救うべき難民の審査に影響が出ており、技能実習制度そのものを見直す必要がある」
  • 桂歌丸 イスに座ったままイベント登場「歩くことと正座が苦で」 | 東スポWEB

    落語芸術協会が主催する「第9回芸協らくごまつり」が18日、東京・新宿区の芸能花伝舎で開催され、同協会会長の落語家・桂歌丸(79)らがオープニングセレモニーに出席した。 同まつりの名誉実行委員長も務める歌丸はイスに座って登場し、「歩くことと正座することが苦で、座ったままで失礼します」とあいさつ。「6、7月と腸閉塞で入院し、何だかわからないので先生に聞いたら『腸が閉塞する病気です』と言われ、いまだによくわかりません」と“舌好調”で、詰め掛けた大勢の落語ファンを沸かせた。 セレモニー終了後、歌丸、三遊亭小遊三(68)、桂米助(67)、春風亭昇太(55)、笑福亭鶴光(67)、お笑いコンビ「ナイツ」が取材に応じたが、話は米助と昇太の私生活に・・・。 女優・吉田羊(年齢非公表)がテレビ番組で結婚の約束をしていると告白した昇太は「最近会っていない。吉田羊ちゃんには『私が最悪50歳まで結婚していなかったら

    桂歌丸 イスに座ったままイベント登場「歩くことと正座が苦で」 | 東スポWEB
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「歩くことと正座することが苦で、座ったままで失礼します」「6、7月と腸閉塞で入院し、何だかわからないので先生に聞いたら『腸が閉塞する病気です』と言われ、いまだによくわかりません」
  • 絶滅のはずが…九州で“クマ”の目撃相次ぐ|日テレNEWS NNN

    福岡と佐賀の県境にある脊振山で、17日と18日、クマのような動物が相次いで目撃された。警察などが登山者に注意を呼びかけている。 18日午前7時20分頃、佐賀県神埼市の脊振山の山頂付近で、登山に来ていた46歳の男性から、「クマのような動物に遭遇した」と警察に通報があった。佐賀県警によると、男性は1メートル以上あるクマのような動物が「立っている」のを目撃し、その場から逃げたという。 また、前日の17日にも、2キロほど離れた場所で、別の登山者から「クマのような動物が走って逃げた」との目撃情報が警察にあった。 福岡市動物園によると、九州では1960年代以降、クマの生息は確認されておらず、絶滅したとされている。 佐賀県などは、専門家とともに足跡などの痕跡がないか調べるととともに、張り紙などで注意を呼びかけている。

    絶滅のはずが…九州で“クマ”の目撃相次ぐ|日テレNEWS NNN
    hungchang
    hungchang 2015/10/19
    「福岡と佐賀の県境にある脊振山で、17日と18日、クマのような動物が相次いで目撃された」「九州では1960年代以降、クマの生息は確認されておらず、絶滅したとされている」