タグ

2018年7月4日のブックマーク (10件)

  • 時効の援用とかいうのをした(1)

    冗談抜きですっかり忘れていたカードローン 確か支払いが滞った上に払込票をなくして、ついでに転職で銀行系カード作り直したばっかりだったので まその間ハガキみたいのは届いてたみたいだけど、通勤時間2時間の場所に住んでて、会社の保守系をほぼ一人でやってたのもあって 会社が終電パスしちゃった人のためにセカンドハウスを借りてくれていたのをほとんど占拠していたので郵便物は全くチェックしてなかったし 見に覚えのなさそうな圧着ハガキは読まずに捨ててた。 もともと家には10日に1回くらいしか帰ってなかったのに彼女ができちゃって、彼女の家のほうが会社に近いのもあって 着替えを取りに行くくらいしか家に帰らなくなったそんな生活をしてたら支払いが滞ってから7年もたっていたらしく 半同棲から完全に同棲するために自宅を引き払う準備をして、彼女が郵便物をチェックしたら 「債権回収会社?からハガキ来てるよ」と 不安そうな顔

    時効の援用とかいうのをした(1)
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    「その間ハガキみたいのは届いてたみたいだけど」請求されてても時効になるんだっけ?
  • 「お打ち合わせ」

    「お打ち合わせ」って言葉は変だよ。「打ち合わせ」でいい。 広告代理店やらメディアやらのメールでよく「お打ち合わせ」って書いてあるんだけど違和感。 ここ近年でそういう自分的に納得できない言葉使いの筆頭は、20〜30代のやり手のビジネスマン達が使う「お打ち合わせ」や「お見積もり」「ご提案」だ。 上記のような言葉が出てくるシチュエーションは大抵の場合、先方から「打合せ」や「見積もり」「提案」が申し出される時だ。まがりなりにも顧客であるこちら側に問い合わせているのだから、来であれば、彼らの都合である「打合せ」「見積もり」「提案」は、へりくだって表現されてしかるべきなのに、そこで「お」や「ご」を付けてしまうと、こちらが高められることはなく、逆に彼ら自身の都合が高められる表現になってしまう。 もちろん、こういう言葉使いをしている人達にしてみれば、単に丁寧なつもりでそうしているだけなのだろうけれど、

    「お打ち合わせ」
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    謙譲すべきところに「お」「ご」が付くのは広く膾炙しているのでもう撤退すべき。次の防衛ラインは「お」「ご」+名詞+サ変 に置きたい。「ご提案する(致す)」「お見積もりする(致す)」はダメなのだ。
  • それは私の定義でいうと恋人ではない

    彼も私もアラサーで、彼のほうがやや年上。 私たちは、週に1回くらいなんとなく会って、出かけたり出かけなかったりして、そのとき気分が合えばセックスをする。 彼としては「お互いに好き、だから付き合った。それだけじゃダメなの?」というスタンスなのだが、 私の定義では、この関係は"恋人"ではないと思うのだ。 たとえば彼は、辛いことがあったとき、人生に悩んだとき、私に全く相談せず、自分で解決しようとする。 以前、うつ病になっていたらしいことを、症状がある程度治ってから事後報告された。 あたらしい仕事を決めるときも、決まってから報告された。 「つらいことがあったら話を聞きたいし、力になりたい」と伝えたところ、 「悩んでいるときの自分を見せるのは、難しい。恥ずかしいしできればしたくない」と言われてしまった。 彼の悩みについて少し教えてくれたとき(事後報告だったが)、仕事や収入が不安定であることが大きいよ

    それは私の定義でいうと恋人ではない
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    いろんな恋人関係はあると思うんだけど、増田が所謂家族を築くことを目指しているのなら、その彼と築くのは早めに諦めたほうが良さそう。
  • ごはんの手の抜き方。

    彼氏と住んでいる。 昔はてなか何かで 「毎日嫁が料理を作る。おいしいけれど、カップ麺とか、適当な丼とか、雑なものをべたい。 自分でそういう雑なものを作ろうとすると、私の作ったものが気に入らないの?と嫁が泣く」 みたいなことを読んで、 あなたも思う?と聞いたら、思う!とのことだったので、 もうちょっと手を抜こうと思うんだけど、はたしてどうすればいいのか。 二人ともフリーランスで3一緒に家でべている。 今日の昼は試しに、 家にあるザーサイを細かく切って、ネギと天かすを散らしたどんぶりに醤油をちょっとかけたものした。 彼はそれに生卵イン。満足そうだった。 ■追記 ザーサイは天かすとネギと一緒に 米の上に乗っかってますー!書き方悪くてすみません! あと、レシピはコンビニで目に入って立ち読みした ツレヅレハナコさんの小どんぶりってですー! 私が有能じゃなくて、ちゃんとしたレシピですー!書いて

    ごはんの手の抜き方。
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    細かく切ったザーサイの行方が気になるところ。
  • 最新型のポルシェ乗ってます より

    30年間同じポルシェ乗ってます の方がかっこよくね?

    最新型のポルシェ乗ってます より
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    これ本当に格好いいやつじゃないか。
  • 運転免許の学科試験ってさ

    どうやったら受かるの? 免許持ってるやつ、ちょっと勉強のコツを教えてくれよ。 追記 久しぶりに見たら意外に伸びてて笑った。 勉強のコツを教えてくれた人ありがとう。 マウント取りたがる人は一生そのままの君でいてね。 あと「何回も落ちてるんなら、免許取らないで欲しい」って言ってる人たち、当に学科試験に受かったの……?

    運転免許の学科試験ってさ
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    落ちるやつが少なからずいることが衝撃だった。
  • 『旦那と出会ったのは2ちゃんねるだった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『旦那と出会ったのは2ちゃんねるだった』へのコメント
  • ゲームしてたら

    こんな時間になってしまった やってしまった… ゲームは確かに好きだけど、ゲームそのものが好きというよりは 小さいころ、家族のコミュニケーションの中央にあったファミコンとか、囲んで一緒に遊んでた時間が好きなような気もする。 家族みんなで遊べたらきっと今ももっと楽しめるだろうになって思うけど、今じゃあのとき一番楽しんでたお父さんは目が悪くなってゲームをやめてしまって、 近くで家族の遊んでるのを眺めつつご飯作ってくれてたお母さんはいい歳にもなってまだゲーム買うのってやんわり窘めてくる。 姉はソシャゲには手を出すけどコンシューマーには手は出さないし、妹は元々小さな頃からゲームしなかったしで、ゲーム機買ってまで黙々と(独り言凄いけど)やってるのは家族の中じゃわたしだけになってしまった ゲーム、楽しいけど。 ひとりでやってると時折父親の膝の上でコントローラー握ってへたくそなプレイしてた頃のこと思い出し

    ゲームしてたら
  • トイザらス閉店間際、匿名客が1億円の買い物 子どもに寄付

    (CNN) 経営破綻(はたん)して米国の全店が閉鎖された米玩具販売大手のトイザらス。その閉店間際に、匿名の人物が100万ドル(約1億1000万円)分の玩具を購入し、助けを必要とする子どもたちのために寄贈した。 CNN系列局のWNCNによると、ノースカロライナ州ローリー店も、6月29日が最終営業日になるはずだった。ところが同店の店員によれば、匿名の人物が100万ドルをはたいて同店で売れ残っていた商品を全て買い上げたという。 このため同店はこの日、店を開けないまま、従業員が商品を陳列棚から下ろして箱詰めし、トラックに積み込む作業に追われた。 同店の店員がCNN系列局WTVDに語ったところでは、この客は店に来店して玩具を買いたいと申し出たという。しかし商品が売れたのは同店だけではなかった。「全てがこの場所だけで起きたわけではない。当店にそれほどの在庫はなく、さまざまな店で同じことが起きた」と店員

    トイザらス閉店間際、匿名客が1億円の買い物 子どもに寄付
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    「匿名の人物が100万ドル(約1億1000万円)分の玩具を購入し、助けを必要とする子どもたちのために寄贈した」「当店にそれほどの在庫はなく、さまざまな店で同じことが起きた」
  • さいたま市が同性パートナーシップ制度を導入へ 市長、記者会見で表明

    埼玉県さいたま市の清水勇人市長は7月3日の記者会見で、同性カップルの関係を公的に認める「同性パートナーシップ制度」の導入に向けた取り組みを始めると発表した。制度を求める請願が、市議会で採択されたことを受けた動き。 清水市長は「制度を導入することで、性の多様性を尊重する市の姿勢を示していきたいと考えている」と述べた。導入時期については未定だが、「今年度中にはめどを付けていきたい」とした。

    さいたま市が同性パートナーシップ制度を導入へ 市長、記者会見で表明
    hungchang
    hungchang 2018/07/04
    「制度を導入することで、性の多様性を尊重する本市の姿勢を示していきたい」「渋谷区のように条例を制定するケースと、世田谷区のように行政の裁量(要綱)で進めるケースがある」