タグ

2019年1月22日のブックマーク (8件)

  • [B! 姪と戦う増田] AQMのブックマーク

    ぼく「お兄さんね、浜松の天ぷら屋さんで働くことになったんだよ。」 姪「へー、家から出ていくの?」 ぼく「いや、ぎりぎり家から通えるから金土日以外は家にいるよ」 姪「なーんだ…」 ぼく「そんなに出てってほしいのか!?(バシーン)」 ※机 姪「(泣)」 就職活動で東京の名店と言われる所かたっぱしから電話して4店ほど面接にいったら、ある店舗の弟子さんが出した店で(実家から近いこともあって)働かせてもらえることになった。 じゃぁな、増田の皆。 追記 わかってると思うけど浜松はフェイクな。距離感としてはそれぐらいの場所。

  • 『かわいいは正義!』とは、暴力が禁じられた社会の、新しい影響力闘争のこと。

    「男の子でもプリキュアになれる」という話が流れてきたが、あれはむしろ名誉女性として認められるためには何が必要なのかを自白してしまっただけではないのかな。プリキュアのプリが何なのかという。 — すずもと (@aruto250) 2018年12月2日 女児向けアニメシリーズ『プリキュア』が人気タイトルとして定着していった頃、『苺ましまろ』という作品に「かわいいは正義!」というフレーズが登場し、ちょっとした流行り言葉になっていたのをご存じだろうか。 「かわいいは正義!」と言うとちょっと言い過ぎかもしれない。だとしても、現代社会では「かわいい」ことがひとつの美点、ひとつのアドバンテージになることはままある。 たとえばペットとして愛玩されやすく、自然保護を訴えるポスターの素材として選ばれやすいのは、「かわいい」動物だ。 人間の場合も、かわいい女の子や男の子はもてはやされ、大切にされる。シリア内戦でヨ

    『かわいいは正義!』とは、暴力が禁じられた社会の、新しい影響力闘争のこと。
    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    id:entry:69106361 を思い出した。/ 「かわいい」はヴィジュアルだけでなく、社会的・迎合的である意も含み、それが持て囃されると権威主義に陥りがちである問題もある。
  • 文章が長すぎるんだよ 3文字にまとめろよ

    文章が長すぎるんだよ 3文字にまとめろよ

    文章が長すぎるんだよ 3文字にまとめろよ
    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    ひどい。
  • 俺もなるべく声かけしてる なんていうかそういう人待ちが多いらしく 俺が声..

    俺もなるべく声かけしてる なんていうかそういう人待ちが多いらしく 俺が声かけたらそれきっかけで立ち止まって声かける人が出てくる この前は階段でおばあさんの荷物を3人がかりで運んだ 重そうだったので運びますよと声かけたら、荷物が杖がわりになってるので大丈夫と言われたんだけど知らない人が、じゃあ僕らがおばあさんを支えますよと言いだして、3人がかりで運ぶ形になった 声かけてトラブルになったことはいままで一度もないしこれからもそうしてくつもり 逆に自転車のチェーントラブルなんかで困ってる人は、俺もどうすることもできないのでスルーしちゃうな

    俺もなるべく声かけしてる なんていうかそういう人待ちが多いらしく 俺が声..
    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    これなんだよ。最初に声かけるやつはまだいいんだよ。後から群がってくるやつ。俺は見世物でもないし、マニ車でもねえんだよ。
  • コンビニでもらうスプーンとか

    近所のセブンで毎日のように弁当を買っているのだが、店員が皆さん外国の方なので添えられるスプーンとかフォークとか箸とかがいつもなんか違う。 今日は天津飯買ったらスプーンとフォークを入れてくれていた。多い分には構わないけどフォークはいらないなぁ。 そもそも天津飯が何なのか知らないのかもね。

    コンビニでもらうスプーンとか
    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    フォークは置いてきた。ハッキリ言ってこの食事にはついていけない。
  • テレビで校則に納得できないJKがインタビューを受けていた

    自分自身、バイトもしていたしピアスも空けていた。 それなのに同じことをして見つかってしまう生徒には厳しく指導している。 なぜこんなことをするんだろう、と心底思うし生徒も思っているだろう。 ただ分かって欲しい。校則は生徒のためにあるのではない。保護者のためにあるのだ。 自由すぎる学校には保護者は強い不安を覚えるのだ。 スカートの短すぎる学校に娘を預けるのが何となく不安なのだ。 学校では勉強を教えてればいい、そんな社会を切に望む。

    テレビで校則に納得できないJKがインタビューを受けていた
    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    一般に「校則」と呼ばれるものがいまだに理解できていない。私の知っている校則は生徒総会で改正できるものだった。
  • LINEが信用スコア事業に参入予定の件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hungchang
    hungchang 2019/01/22
    「LINEが信用スコア事業でどういう運用をするのかは今のところあまりよく分かりません」「ユーザーのオプトインありきでデータが収集される」「もちろん将来的にそうした条件が変更されることになる可能性がある」
  • 古典教育や国語教育に関する雑感 - 誰がログ

    追記(2019/01/22) カリキュラムの話や読書案内について少し補足を書きました。 dlit.hatenadiary.com dlit.hatenadiary.com はじめに いつも読んでいただいている方には今更だが,こういう内容を書く際には少し自分のことについて書いておいた方が良いだろう。 私は言語学・日語学が専門の大学教員である。国語教育は専門ではないのでこれから書くことについてはできるだけ批判的に受け止めてほしい。ただ,自身の専門が国語教育の隣接領域の1つだということもあるし,教育研究科という名前の大学院(修士課程)で授業を持っていたりということもあり,いくつかの接点はある。利害関係者といっても良いのかもしれない。 来ならもう少し先行研究に言及しながら書いた方が良いのだが,あまりにも時間がないので中途半端な状態で公開する。どちらかというと半分ぐらいは自分のためのメモであって

    古典教育や国語教育に関する雑感 - 誰がログ