タグ

2019年4月4日のブックマーク (10件)

  • 今日もカレーライス大盛り

    うどんとか丼物とかいろいろだす、 いわゆる街の定屋さん。 カレーライスが美味しくてここ2週間ずっとカレーライス大盛り頼んでたらしまいには 店員さんに「またカレーライスべるの?たまには違うのべたら?」ってなんかドン引きした顔された。 カレーライス大盛り美味しいからいいじゃん!

    今日もカレーライス大盛り
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    美味しいから大丈夫だよ。
  • 深夜の吉野家には入れない

    お客さんが誰も居ない深夜の吉野家とかお腹が空いたからべたいなと思うけど、 自分が入店したために店員さんが仕事しなくちゃいけなくならなくなるから、 いつもどうしようかと思いながらためらって車で通り過ぎてしまう。 誰か一人でもべてる人がいたら呼び水になって入りやすいっちゃ入りやすくなるけど、 なんか誰もいない深夜のご飯屋さんって入ったら店員さんに仕事させちゃうみたいな感じで申し訳なくなる。

    深夜の吉野家には入れない
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    仕事させろよ。そのために雇ってるんだよ。
  • さいたま市から坂戸市へ下道で。新都心を抜けてバイパス沿いの山田うどん..

    さいたま市から坂戸市へ下道で。新都心を抜けてバイパス沿いの山田うどん、エネオスの料金表示、東京流通センター、すき屋、オートバックスのオレンジ色、ヤマダ電機、レッドバロン。自転車の中学生、駅に向かって歩く女性。建売住宅の幟、2階建アパートの外廊下に洗濯機。昔の農家の面影を残す家、その庭先の菜園で花の咲いた大根、茶色くなったキャベツの外葉、落ち葉の山。郊外へ。冬が終わる茶色い水田や畑、畔の雑草。枯れ水路、赤白の鉄塔。その奥にアスクルの巨大倉庫。二級河川をいくつも越えて、昔風のゆるやかに曲がる道に入る。東武東上線の踏切。空き家。剪定されて棒のような街路樹。タカキ荘。

    さいたま市から坂戸市へ下道で。新都心を抜けてバイパス沿いの山田うどん..
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    特定されるやつだ。
  • スーパーのカゴ・袋詰め問題

    スーパーでカゴを持ってレジへ行くとバーコードをスキャンして新しいカゴに荷物を入れ直す。この際に店員は重いものや角ばったものを土台にして下から詰めていく。 しかしこれでは私が商品をカゴから袋へと詰めていく上でまた重いものや角ばったものをカゴの下から取り出して袋の下へと詰めなくてはならない。手間増やしてるやん。 マイカゴ持っていけばいいんだろうけど一人暮らしだし、イオンだしこれってどうにかならないの?

    スーパーのカゴ・袋詰め問題
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    イオンならセルフレジあるのでは。
  • ノリで豚バラブロックを買った

    買ったのは昨日 なんかセールだったから 今日なんか料理しとかないとまずい 明日になったら冷蔵庫放置からのゴミ行きになりそう ということでチャーシュー作る まずはネットで検索だ

    ノリで豚バラブロックを買った
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    インターネット便利。
  • 首都高の地下から東京駅の地下街に出れる階段

    今日、用があって東京まで行ってきた。 首都高にある降車専用のスペースで車から降ろしてもらった。 ドアがあって、その先の通路を行くと東京駅の地下街に出れるようなのだが、ドアには「入ったら戻れません」って書いてあってちょっとびびった。 ドアを確認してみると外側のドアノブは普通に動くけど中側はホテルの自動ロックみたいにドアノブが固定されてた。 だから一回入ったら戻って出ることができない。 通路内で閉じ込められたら大変なので、どうしようか悩んだ。係員などいないし、他の通行人もいないし、ドアの先へ行かずに地上に出る方法は首都高のトンネルを歩いていくしかなかったが、そんなことをしたら地上に出たところで通報されてしまう。 ラッキーなことにコーンが置いてあった。 ドアを開けっ放しの状態でコーンをドアの間にかましてからダッシュで通路の階段を上って、通路から地下街に出るドアがちゃんと開くことを確認してから、ま

    首都高の地下から東京駅の地下街に出れる階段
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    そんな通路があるのか。/ 首都高路肩を歩くよりも、一方通行のオートロックを勝手に開け放つほうが問題のような……。
  • ただの愚痴

    年の離れた弟がコールセンターの派遣になったらしい。 福祉系の大学いって、勉強についていけなくて福祉とは関係ない専門学校に入り直して、希望職つけなかったのか知らないけどバイトでやってたコールセンターにこの春からそのまま非正規雇用。 それに比べて私は、お金がないからって滑り止めの私立高校受けられなかったし、行きたい専門学校も金は出さないって反対されて諦めたし、高校卒業してから今まで全く親に金銭援助受けないまま生きてきた。 この差はなんだろう。 私も弟もうちは貧乏だからと言われて育ってきた。 私は何をするにもまずはお金の心配する性格だけど、弟は違ったのかな。 じゃなきゃせっかく行った大学中退して、畑違いの専門学校進めなくない? 何をどうやって親に許しを得たの? ていうか弟の大学の奨学金の保証人、私の夫だよね。 結局、大学で学んだことも専門学校で学んだことも何も関係のないとこでバイトしてるし。 「

    ただの愚痴
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    うちでは姉が傍若無人だった結果、私は奨学金で大学通ったわ。姉は昔から屑だったからまあ納得できたけど、大学で恵また境遇を当然と思ってる同窓生に虫唾が走ったわ。
  • ポテサラのドレッシング

    コンビニでよくポテサラを買う。 ドレッシングが別売りなので、いつも迷ってしまう。 家ではデカイシーザードレッシングしか無いのでいつもシーザーなんだけど、外でべる時、コンビニでシーザーや青じそ、ゴマなど小分けで売られていると実に迷う。 今日は無難にシーザーにしてしまった。 正解がなさすぎて面白い。

    ポテサラのドレッシング
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    生野菜にかけるドレッシング状のポテサラ欲しい。
  • ラーメン屋のコショウが使えない

    ラーメンにコショウかけると店主が提供した味が気に入らないみたいな感じに見られないかなとなるので、いままでラーメンにコショウなんてかけたことない。 店主の目を盗んでコショウかけてべてみたいけど、丼の底にコショウが残るから結局バレてしまうよなー、あれ。

    ラーメン屋のコショウが使えない
    hungchang
    hungchang 2019/04/04
    胡椒かけられるのが嫌なら置かないだろ。/ 酢やラー油は古くなってないか怖くてかけらないこと多い。
  • ちょっとした愚痴

    地方に住んでる子が、私(東京住)の所に遊びに来る時に何故か観光案内して貰えてあたり前、みたいな態度なのがもやもやする。 話題のお店連れてって!芸能人が出てる舞台連れてって!あなたの気に言ってる場所つれてって!みたいな。 遊びに来るのは貴方なんだから、気になってる場所とかイベントピックアップしてくればいいのに… 私が事前に何個か候補上げて、そこから選んでくれれば案内するよ~ってしても「私にいつも選ばせる!私任せにばっかりして嫌!」って不機嫌になるしどうすりゃいいんだ。 貴方の旅なんだから自分で決めてもらわなくちゃ困るわ…それとも、私がその子が間違い無く楽しめる場所をチョイスして、コース作って案内してあげなきゃ満足しないの? 悪い子じゃないし、親戚の子だから適当に扱うことも出来なくて悩む。

    ちょっとした愚痴