タグ

2020年5月15日のブックマーク (22件)

  • なんで帝国ってわるもんばっかりなの?

    スターウォーズとかガンダムとか忍空とかゲッターロボとかファイアーエムブレムとかヤマトとか なんで敵は帝国なの なんか作品名と帝国の名前で神経衰弱遊べそうだな?誰かネタにしていいよ

    なんで帝国ってわるもんばっかりなの?
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    興味深い。
  • 外壁塗装の営業が来た

    日休日につき、#stayhomeしていたら、外壁塗装を行う地元企業の営業員と思われる人がインターホンを鳴らした。 チラシをポスティングしたので、挨拶したいとのことだった。 TVでよくCMを流している企業であった。 飛び込み営業自体は別に構わないのだが、当然先方も探りを入れるというか、少しでも情報収集をしようと試みてくる。 真っ先に尋ねられたのが借家か否かということだった。 借家ならば営業すべき相手は住人ではなく大家なのだから、真っ先にこれを判定するこの営業員の姿勢は適切であると感じ、特段の不快感は覚えなかった。 ただ、そのときの言い回しがどうしてもひっかかった。 「気を悪くせずに聞いていただきたいのですが、このお住まいは貸家ですか?」 こんな言い回しだった。 実際、今の私の住まいは一戸建の借家である。 そして私の居住都道府県は持ち家率が高く、持ち家に住むのが普通、賃貸に住むのは何かよほど

    外壁塗装の営業が来た
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    潜在顧客は持ち家だから、持ち家の人を向いた言い回しにはなるよなあ。
  • クックック

    ごはん早めにべたくて用意してたのに炊飯ジャーのクックボタンを押し忘れておったわ…… お腹すいた

    クックック
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    良さ。
  • 「ソーシャル・ディスタンス」を「社会的距離」って訳したの誰だよ?

    新型コロナ対策として、人と人との距離を空ける「ソーシャル・ディスタンス」がその有効な手段の1つとされていることは誰もがご承知のとおり。 距離を空けること自体には何の異論もないが、この言葉が出始めた当初から、ソーシャル・ディスタンスを「社会的距離」と訳すことには違和感しかなかった。 この言葉が求めているのは、他人との間に「物理的な」距離を取ることだよね。そして、それを社会全体でやりましょうという。それが、「ソーシャル」に込められたの来の意味のはず。 例えば「上司と部下」「教師と生徒」のように、物理的に近くにいたとしても、社会というものの存在が作った距離を「社会的な距離」というのなら理解できる。しかし、新型コロナ対策として求められているのは決してこのような意味ではない。 最近になって、記事によっては「人と人との距離」「フィジカル・ディスタンス」「他人との距離」などとするものが少しずつ増えてい

    「ソーシャル・ディスタンス」を「社会的距離」って訳したの誰だよ?
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    「「ソーシャル・ディスタンス」ではなく「ソーシャル・ディスタンシング」というのが正しいはず」なるほど! ずっと気持ち悪かったけど、ようやく理解できた。
  • 民主主義そろそろやめようぜ

    コロナ騒動でわかったんだけどさ やっぱアホばっかの俺達に民主主義とか無理だからさっさとやめようぜ ドイツみたいに憲法で民主主義やめられないみたいに指定されてねえし やっぱ企業国家だよ企業国家!

    民主主義そろそろやめようぜ
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    国民主権とは、議院内閣制とは何だったのか。
  • 自分の選挙区の国会議員に意見を伝えたい

    検察庁法改正に関する元検事総長らの意見書を読んだ。 自分の選挙区を代表する衆議院議員が、この件に関してどういう意見を持っていてどのように投票するのか知りたい。 そして、この法改正に反対して欲しい、と言う自分の意見をできれば伝えたい。 どうすればいいの?

    自分の選挙区の国会議員に意見を伝えたい
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    伝えるのは、公開されているアドレスにメールでも送ればできるだろうけど、返答がもらえるかどうかは。何人か連名の意見書を持参して事務所まで行けば勝率上がりそうではある。
  • チクチク言葉をやめよう

    政治にしろなんにしろ みんな使う言葉が強すぎるんだよ…弱く見えるぞ。 とにかく相手を思いやる心を忘れないで欲しい。 つまり京都人をみんな見習って欲しいんどす。

    チクチク言葉をやめよう
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    トラバ
  • さすがに、パンデミックが再燃とかしてもいい とかではないかぎり、厳しい..

    さすがに、パンデミックが再燃とかしてもいい とかではないかぎり、厳しい状況はあいかわらずなんだろう リモートで困ってるやつも、いなさそうだしな。

    さすがに、パンデミックが再燃とかしてもいい とかではないかぎり、厳しい..
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    お店は開けていいけど、生活様式は新しいからなあ。
  • 豚の丸焼きが食べたい

    蒼天航路読んでたら子豚の丸焼きがいたくなったんだが 良い店知らないか?

    豚の丸焼きが食べたい
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    一度食べてみたいけど、食べ切れる気がしない。
  • 近所のスーパー銭湯に行ってきた

    言うほど近所ではない。自転車で20分くらいか 現在は営業時間は短縮し、サウナやマッサージなどは閉まっているけど、入浴は問題なくできる 行政の言うサウナはダメだけど銭湯はOKというのはそういう意味じゃないような気がするけれども、まあ都内じゃないからなんでもいいんだろう どうやら朝9:00から営業しているという頭のおかしさ 一番風呂を目指す爺さん需要を回避して10:00過ぎの到着を目指した 決して起きられなかったわけではない 一番空いていそうな時間を狙ったのだ 決して起きられなかったわけではない もっとガラガラかと思ったけれど、空いているなりに人入りはあった いくつかある湯船に、必ず誰か一人はいるくらい 平日の午前中から暇な奴らめ 暇なら暇なりにちゃんとステイホームしてろよ ジェットやら電気やら、薬草とか炭酸とか、ありがちな湯はひと通りあった 別府から湯を運んできてるとか正気の沙汰とは思えない

    近所のスーパー銭湯に行ってきた
  • 大泉学園駅から池袋駅まで徒歩

    約10km 所要時間約3時間 途中で松屋でごはん大盛りチキン南蛮定を頼んだ おばちゃんの水のだし忘れ べてる途中に 視界の床に突如として鳩が映り込む 鳩が店内に入ってきていた 慌てておばちゃんに報告して 追い払ってもらう 久しぶりに長距離を歩いて 疲れ切ったので帰りは電車で帰った 車内は密な空間ですこしこわかった

    大泉学園駅から池袋駅まで徒歩
  • 「正しく恐れる」と自粛が不足し、過剰に恐れると自粛が足りる説

    正常性バイアスを前提にすると、社会全体に対するリスクを正しく認識した場合、害が自分に及ぶ可能性を過小評価するため、リスク回避行動が過少となる。 したがって、正しい程度のリスク回避行動をとるには、社会全体に対するリスクが過大に認識されなければならない。 政府やマスコミは、パニックを煽るべきである。

    「正しく恐れる」と自粛が不足し、過剰に恐れると自粛が足りる説
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    自分へのリスクを考えたら、気にせず行動するほうが得になるもんなあ。
  • 「アイカツっぽい」からぐるぐると巡り巡った思考について

    「ラブライブ!」の新シリーズのビジュアルが発表されて、ラブライブのファンたちが熱く盛り上がっている。 アイカツ!ファンの私はそれを横目に見ていたが、その中で「ラブライブというよりアイカツっぽい」という意見がある程度シェアされていることが気になった。 私のようなアイカツシリーズをずっと見続けている人間からすると、その意見は全く予想外の方向から飛んできた不意打ちのような言葉であった。 私はそのビジュアルを見てアイカツっぽいとは微塵も感じていなかったからである。 私の身近なアイカツファンもその新シリーズがアイカツっぽいと言われることについて違和感を覚えている人が多いようであった。 「似てると思ったらキャラデザの斎藤敦史さんはアイカツオンパレード!で原画描いてた人だ、そりゃ似てるわけだ」という意見も見たが、原画マンというのは基的に自分の絵柄を出さずに設定に従って描く仕事で、何なら自分の絵柄を出し

    「アイカツっぽい」からぐるぐると巡り巡った思考について
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    好きなものの違いはよく見えるけど、関心の薄いものはどれも同じように見える現象ある。
  • 自分の価値観を理解してくれる人の大切さ

    大学に入学するまで、自分の価値観に共感してくれる人間などいなかった。別にそこに不自由を感じたことはなかったり、理解してもらわなくて結構、と尖っていたと思う。大学に入学して、自分の価値観に共感はしなくとも理解をしてくれる人の存在を知った。とても生きやすかった。楽しかった。社会に出て、自分の価値観を全否定されることが多い。社会不適合者なのかもしれないと、発達障害グレーゾーン関係のを読むことが増えた。モラトリアムもとっくのとうに終わったのに、自分について悩むことが増えてしまった。発達障害グレーゾーンなのかはわからないが、INTJ型というなかなか稀有な性格タイプではあるらしい。困った困った。 一度手に入れてしまったら、もう手に入れる前の人生には戻れないのだなぁ。

    自分の価値観を理解してくれる人の大切さ
  • なんでなんかなぁ

    スポーツでスーパープレイを見ると「おお!すげえな!」って思うのに、 eスポーツでスーパープレイを見てもすげえなって感動すら起きないのは、なんでなんかな。

    なんでなんかなぁ
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    普通はどうなるもので、どうなるとすごいのかがわかりにくい問題はあるかもしれない。
  • 100年ぶりに回転寿司いった

    あの頃、廻っていたのは寿司ではなく時代。 ってやろうとしたが念のため調べたらRoaring Twentiesだった。Rollingちゃうかった。

    100年ぶりに回転寿司いった
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    「狂騒の20年代(きょうそうのにじゅうねんだい、英: Roaring Twenties)または狂乱の20年代(きょうらんのにじゅうねんだい)とは、アメリカ合衆国の1920年代を表現する語である」id:entry:264699820
  • ワイニート、履歴書を郵送する

    頑張ったぞ……

    ワイニート、履歴書を郵送する
  • 植物園が好きだ

    広い屋外庭園をひとしきりウロウロして、「木ってよくみるとデカいな」なんてゴミみたいな感想を抱いたあと温室に向かうわけですよ エントランスに置いてあるラフレシアの剥製みたいなやつを見て、茶色くてよくわからんなと思いつつ気持ちを高める 温室って言うから結構暑いのかなと思ってあらかじめ上着を脱ぐ用意をしたりするんだが、入ってみると案外暑くない でも確かに外とは違う空気を吸ってああ植物園に来た!と改めて思うんですね で、順路をゆったり回り始める 温室には大体水路みたいなのが張り巡らされてて、魚なんかが泳いでることもある つってもショボいメダカみたいなやつばっかりでたいして見応えはないんだが、とは言えその辺で見られるものでもないからしばらく見入ったりもする さすがに変な植物が多くて、いちいち足を止めて解説を読んだりするわけだ 水族館なんかと比べると圧倒的に人手が少ないんで少々立ち止まったところで罪悪

    植物園が好きだ
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    ゆるい。そして良い。
  • 腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボ..

    腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボンでチャンピオンのこの俺がマガジンラックにもたれて苦しんでるとはな サンデーにはなかよしの女の子にプレゼントのりぼんを渡すために北海道から沖縄にジャンプする予定だが このままでは人生にちゃおしちまいそうだ

    腹がなんかコロコロしてる まさかガンガンじゃないだろうな 金持ちのボンボ..
  • "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき

    5月11日に文科省が情報環境整備に関する説明会をYoutubeでLIVE配信しました。 そこでの、文部科学省 高谷浩樹 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長 の説明会がかなりパワフルなメッセージだったので、是非多くの人に読んでもらいたいと思い、文字を起こしました。 この説明会がきっかけで、私たちは現役の先生たち中心の完全無料のオンライン個別学習サポート、オンライン寺子屋を開始しました。 一部抜粋 "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"“現場の職員の取り組みをつぶさないでくれ””これからはICTを使わなかった自治体に説明責任が出てくる”"紙を配るんではなく、双方向での授業を学校現場に取り組んで頂く必要がある。""当にできること、使えるものは何でも使って、できることから、できる人から、既存のルールに捉われず、臨機応変に何でも取り組んでおられますか?" "ご対応いただきたい、じ

    "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    緊急対応なので一律でなくなっても仕方ない、ICTを活用しないことに説明責任が生じる、と。
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記

    文科省による学校のICT環境整備について、学校・教育委員会向けに説明しているYoutubeの動画が話題になっていました。 www.youtube.com ネットでもそうですし、私のリアルな友人・知人経由でも回ってきたので、この内容に衝撃を覚えた人は多かったんじゃないでしょうか。 ざっくり言うと、「文科省は予算を付けるし、パソコンの調達やネット環境の構築支援(含む見積もりチェック)もやるし、支援窓口も設ける。今は、COVID-19の危機下。第二波第三波もありえる。各自治体の学校・教育委員会等は文科省担当者含めて無為無策では許されない」というプレゼンです。 簡潔で分かりやすい内容で90分の動画にも関わらずあっという間でした。プレゼンしていた文科省の人、めちゃくちゃ頭が良いですね。まあ、3倍速で見ていたから、30分になるわけで実際あっという間だったんですけど。 印象深いところをいくつかスクショを

    教科書や宿題を配って満足している学校・教育委員会は、今すぐに文科省設置のICT活用教育アドバイザーに助言を受けるべき - 斗比主閲子の姑日記
    hungchang
    hungchang 2020/05/15
    生徒の環境は5%でも、教員ではもっと高い数字なのではないかとは想像できる。/ 同僚の話を聞く限り、同じ自治体でも学校による差が大きい様子。