タグ

2020年8月26日のブックマーク (34件)

  • プテラノ丼 / ぬいか(っ´ω`c)もちもち ( nuika4444444444 )のスタンダードTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)

    3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,883円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,146円 (税込) 3,14

    プテラノ丼 / ぬいか(っ´ω`c)もちもち ( nuika4444444444 )のスタンダードTシャツ通販 ∞ SUZURI(スズリ)
  • 日傘

    完全究極体おばあちゃん装備してると日傘持てなくない? お年寄りはそもそも外出ない方がいいのか

    日傘
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    完全究極体おばあちゃんのビジュアルが浮かばないし、そもそもおばあちゃんが(何を?)装備してるのか、おばあちゃんを装備してるのか(おばあちゃんを装備してるとは?)もわからないし……。
  • 劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] III.spring song」☆☆

    二部の内容を既に覚えてなかったがそもそも一部も見てないので問題なかった。 ネタバレおじいちゃんの瞬殺からの瞬殺後の話の規模の縮小具合が悲しい。ラストバトルの寒い殴り合いは必要あったのか?むしろ神父か生きてる意味もなかった。三大やばい神父、アンデルセン、プッチあとひとりは?にランクインできそうだったのにしょぼくなった。そもそも神父か?おじいちゃんは生きていたがやはり瞬殺だった。イリヤちゃんが最後絶対領域を身につけて来たのはよかったです。 総評パンツが見えなかったので星2つです。 サーバントの動体視力なら見えたか?

    劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] III.spring song」☆☆
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    見えないのか。
  • 人生で一番びっくりしたこと

    小学生の頃、部屋で寝転がって漫画読んでたら兄貴が「横にゴキブリおるで」と言い出した。 その直前にも兄にからかわれていたので、どうせ嘘だろうと思い「嘘つけや」「はいウソー」とか言って相手にしていなかった。 しかし兄が「ホンマやって、見てみぃ」とやけにしつこく言うので、チラッと横を向いたら当に顔の真横にゴキブリがいた。 まぁホウ酸団子って死んでたんだけど、それでもめちゃめちゃビックリして大声出して飛び上がったら天井突き破って宇宙まで行けた。

    人生で一番びっくりしたこと
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    布団がもぞもぞして目が覚めて、でも布団には何もいなくて寝ようと思ったら、枕にネズミがいて悲鳴あげたことなら。
  • 最近のコンビニ評

    セブンイレブン惣菜に力を入れる戦略が当たっている。 弁当をひとつ買わせるよりも 惣菜の組み合わせを買わせて客単価を上げる戦略。 そのためチルド惣菜や冷凍品の種類の豊富さは他の追随を許さない。 ただし、弁当・おにぎり・パンは全くやる気がなく、質の低下が激しい。 「いちおう定番商品は揃えました」以上のものではない。 デザートの新規開発も低調。 総合的にはセブン強しということになるだろうが、 チルド惣菜や冷凍品に注力した戦略が上手いだけで、 「すべてにおいて高品質」という信頼感はもはやない。 ファミマおにぎりとサンドイッチの美味しさは群を抜く。 弁当や麺類、パンなどもバリエーションを増やして頑張っているが「他よりはマシ」という程度。 数年前はパンが素晴らしかったが…。 近年は惣菜「お母さん堂」に注力しつつも、その点ではセブンには及ばない。 デザートはサークルKサンクスの遺産もあってセブンよ

    最近のコンビニ評
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    なんかセブンイレブンは冷凍・パウチ惣菜ばかりで弁当系諦めた感あるよなあ。ローソンだけがアグレッシブで好感が持てるけど、だからといって贔屓にするほどの結果は出せてない。
  • ブコメ数って

    どうやって見るの? 今まではなんとなく流れてくる日記を読むだけだったけど 「ブコメ500超えててビビった」という文を見て今までなんとなく「ブコメ」という単語をスルーしていたことに気づいた で、googleで「ブコメ数 調べる」とかで検索したけど、なんかいまいち理解できない ブコメ数はきっとSNSの「いいね」的なものなんだろう そして、その数の見方すら調べられない自分には、縁遠いものなんだろう

    ブコメ数って
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    ブクマ数と間違えてるのが多かったけど、最近は表示されるようになったな。
  • 義理の兄の中古自動車屋が潰れた話

    義理の兄が大手ディーラーを退職し、中古車自動車屋を起業することとなり、他社で整備工として働いていた私も一緒に働くこととなった 兄は大手ディーラーに勤務していたこともあり、周辺の中小企業の社長連中との繋がりがあった 中小企業の社長連中はなぜかレクサスではなくVWやアウディなどの外車に乗っている人たちが多かった ああいった外国車はちょっとした修理でも正規ディーラーへ持っていくと結構な額を請求される その点、うちは純正の部品を使用せず国産他メーカーの部品でどうにか修理するので正規の半値以下に抑えられるというのが評判になり、顧客は年々増えた 帳簿上は兄が800万円、私が500万円程度の給料を得ていたが、兄は接待交際費としてプラス数百万円のお金の自由に使っていたと思う 税務申告は全て兄に丸投げしていたのだが、売上をまともに申告していないことが分かったのは開業から3年目のことだった 車検費用等を口座振

    義理の兄の中古自動車屋が潰れた話
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    重たい話だったはずなのに。
  • 自己演出思考をやめたい

    今買い物に行ってきたんだけど、帰り道の空がザ・夏の暮れ方って感じでかなり素敵だった。 地平線(見えないけど)のあたりだけ黄色っぽくて、あとは夜空と青空の中間くらいのなんとも言えない色。早朝かこの時間にしか見られないからレア感あるよね。半月が出てるのも趣深かった。 で、俺はそれをよく見ようと上を向いて歩くんだけど、一方でずっと「ああ、空を見上げながら歩く情趣を解する俺…!」みたいなことを思ってるんだよな。すれ違った人が俺の視線につられて空を見てその綺麗さに気づき、さっきの青年はいい感性だなと思う…みたいな妄想すらしている。 気持ち悪すぎる!! この気持ち悪い自意識過剰の自己演出的な行動をマジで物心ついたくらいからずっとやってる気がする。口に出したり人に言ったりするわけじゃないから多分そんなに鼻につかないとは信じたいんだけど、「素敵な感性を持っていて道端の花を見ても足を止めてしまう俺」をやって

    自己演出思考をやめたい
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    自己嫌悪に陥ったところでカメラがズームアウトして、たぶんユニコーンかなんかが流れるんだ。
  • ウォーリーを探したくない

    「ウォーリーを探せ」は全くユーザーのことを考えていない。 ウォーリーを探せというは巧妙に手段を目的化させている。 ユーザーにとって最大のゴールはウォーリーを探す事ではなく、ウォーリーが発見された状態にあることだ。 探さないと分からないというのは最悪のユーザーエクスペリエンスである。 ウォーリーを探せを手に取った読者は、のタイトルを疑うことなく受け入れ、従順にウォーリーを探し始める。 しかし判別のつきづらい衣装のキャラクターが周囲に混在していることによって、ウォーリーは発見されにくくなっている。 ユーザーの視点に立てば、ウォーリーには最初から○がついているとか、ページにウォーリー以外の物を描かないとか、効率的にウォーリーを見つけるためのアイデアがあって然るべきだ。 ウォーリーもウォーリーで、もっと見つけやすい場所に位置取りする等の工夫を見せて欲しい。 ウォーリーを探さなくて済む日が来るの

    ウォーリーを探したくない
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    ウォーリーをさがせ、図書館でしか見たことないから、だいたい既に丸ついてるイメージ。
  • いちよし証券、11年間・5支店・総額7186万円の詐欺で懲戒解雇した社員が逮捕された件でお詫び : 市況かぶ全力2階建

    ステマ屋のサイバー・バズ、純資産の90%にあたる22億円がアフィリエイト広告主から取立不能・遅延のおそれで美しくバズる

    いちよし証券、11年間・5支店・総額7186万円の詐欺で懲戒解雇した社員が逮捕された件でお詫び : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    証券営業とは介護、真実っぽくてつらい。
  • オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】

    オードリー・タン「日人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】 台湾のデジタル担当大臣 オードリー・タンさんがハフポストLIVE で語ったこと。「みんながマイノリティーになりうるという感覚を」「誰も取り残さないテクノロジー」のあり方とはーー? 全4回にわたってお伝えします

    オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】
  • Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

    Society 5.0とは 我が国が目指すべき未来社会の姿であり、狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く新たな社会です。第5期科学技術計画(平成28年1月22日閣議決定)において、「サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会」としてSociety 5.0が初めて提唱されました。第5期科学技術計画で提示した Society 5.0の概念を具体化し、現実のものとするために、令和3年3月26日に閣議決定された第6期科学技術・イノベーション基計画では、我が国が目指すべきSociety 5.0の未来社会像を「持続可能性と強靭性を備え、国民の安全と安心を確保するとともに、一人ひとりが多様な幸せ(well-being

    Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    「狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として初めて提唱」
  • 東アジア、崩れる軍事バランス 米は宇宙へ Military Technology(1) - 日本経済新聞

    2017年4月29日、折しも弾道ミサイル発射を繰り返し、日米を威嚇していた北朝鮮が奇妙な動きに出た。この日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルは高度71キロメートルで爆発した。発射は失敗したとの見方が出るなか、一部の日米関係者は「北朝鮮は『禁じ手の攻撃』を示唆した」と青ざめた。大気の希薄な高高度で核爆発を起こすと極めて強力な電磁波が発生し、地上の電子機器や人工衛星が機能不全に陥る。北朝鮮のミサイル

    東アジア、崩れる軍事バランス 米は宇宙へ Military Technology(1) - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    「宇宙兵器や電磁波兵器、AI搭載の無人兵器など新技術の開発は今後も続く。問題はそうした最新装備が実戦使用された場合、被害が実際にどこまで広がるか誰にもわからないということだ」
  • 高校生の黒塗りメイク、黒人タレントが批判⇒「人種差別の意図はなかった」とするが…。韓国で論争に

    韓国で活動するタレント、サム・ハミントン氏(左)とサム・オキア氏(右)。 (撮影日:2014年7月21日)

    高校生の黒塗りメイク、黒人タレントが批判⇒「人種差別の意図はなかった」とするが…。韓国で論争に
  • はてな実名ダイアリーを始めたら流行るんじゃないかな みんなが実名で書く..

    はてな実名ダイアリーを始めたら流行るんじゃないかな みんなが実名で書くから暴言吐かれたりとかないの 「今日はこんなご飯べたよ」みたいな画像あげたりしてみんなでほんわかするんだ

    はてな実名ダイアリーを始めたら流行るんじゃないかな みんなが実名で書く..
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    ブログに全体の投稿タイムラインがあってもいいとは思う。てか前は新着投稿あったのをなくしたんだから何かデメリットがあったんだろうけども。
  • パパは疲れた

    2ヶ月女と3才男。 業務終了後。休日。娘が泣けば抱っこをして、息子に誘われたら遊ぶ。俺が子供の相手をしないと嫁の家事は進まない。 自分の時間はお互いにない。嫁がいなければ生活は成り立たない。感謝している。専業主婦の功績は、旦那である俺が100%認めてはじめてやりがいに繋がる。 だからこそ弱音を吐けない。「1人で遊びに行く」「飲みに行く」。もちろん嫁はできない。わかっている。だが、俺はそろそろ限界だ。 現実逃避を敢行しようにも、「一緒に行きたい」と涙声で訴えてくる息子と、外出中はワンオペになる嫁を思うと、途端に腰が重くなる。 自分の気持ちに正直になると「働いている俺の方がストレスかかってんだから少し休ませろ」だ。根底がこれだから限界を迎えつつある。 ーーーーーーーーーーーーーー 追記。 みんな案外優しくて心に染みる。 ・当エントリーは、かまってちゃん1人と、完全母乳で首が座っておらず、ワクチ

    パパは疲れた
  • カバー曲に変な癖つけて歌うやつきらい

    原曲のリズムでノってたら微妙にずれてて気持ち悪いんじゃい! 原曲と歌い方が剥離すればするほど、歌い手のオナニー感が強くなって一層気持ち悪いんじゃい!

    カバー曲に変な癖つけて歌うやつきらい
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    でもまったく同じだったらカバーせんでええやんてなる。
  • 働く子供を養うことへのある種の気持ち悪さ

    子供を育てていると親の時間の大部分が子供に消費される 特にお母さんの時間 母親が家事の全面を担っている場合 就職しても子供が実家にいると洗濯掃除飲み会の送迎等色んなことで 老い先短い時間が消費される たまに会う子供のためなら張り切って料理するけど、日常的にもう就職してる社会人の子供の事を用意するのは地味に腹立つ 子供が家に数万円入れてても老い先短い自分の時間が犠牲になる方がつらい 父親が家事をしない場合父親は母親の時間が家事に大部分消費されていてもなんとも思わない 父親は母親のことは家政婦としか見てなくて自分のことが一番大事なのだ 就職していて、家事を母親に任せている子供にとって子供部屋おじさん、子供部屋おばさんをやることはメリットだらけ 独り暮らしの家賃よりも生活費よりも安い数万円を家に入れるだけで母親が家事をやってくれるし貯金もたまる この不安定な世の中、進んで子供部屋おばさん、子供

    働く子供を養うことへのある種の気持ち悪さ
  • 推しってなんだ

    推し」という単語がよくわからなくなった。 自分は「推し」という単語を「誰かに推薦したくなるぐらい応援したい人や物」ぐらいの感覚で二次元三次元問わず、あらゆるものに対して使っていた。 特に三次元の人間に対して「◯◯が好き」はリアコっぽく聞こえるしなるべく避けたい。「◯◯を応援している」だと自己紹介とかには使えるかもしれないけど、それ以降の会話で使うにはちょっと堅い気がする。 微妙なニュアンスを表しつつ、フランクに使える言葉として「推し」が最適だと思っていた。 先日、三次元の人物…というかYouTuberを応援してはいるが、「推し」という単語を使うことに抵抗があるというマシュマロに答えている人のツイートを見かけた。 元々二次元を対象に使っていた人達は対象を可愛がりするように使っていたのを見ていたことから三次元の対象に使うには抵抗がある、YouTuberはアイドルでもないのにそのような単語を

    推しってなんだ
  • 高校時代にいつもつるんでた友人が3人いたんだけど3人が3人とも うちの妹と..

    高校時代にいつもつるんでた友人が3人いたんだけど3人が3人とも うちの妹とやったことがあるのが分かったときはちょっとショックだったよ ヤリマンだということは知ってたけど自分の友人とやってるとはさすがに思わなかった

    高校時代にいつもつるんでた友人が3人いたんだけど3人が3人とも うちの妹と..
  • ミカンはやたら呼び方の種類が多いのなんで?

    比較してるところが違うのかもしれないが、 ぶどうは大きくても、小さくてもぶどう メロンは見た目が全く違ってもメロン りんごは色が違ってもりんご 品種やブランドが色いろあるのは知ってるけど、だいたいまとめて一つの呼び方をされる みかんは、八朔、デコポン、いよかんなどで呼び方を区別する なぜ?

    ミカンはやたら呼び方の種類が多いのなんで?
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    みかんのでかいやつらを総称する呼び名が必要だったんだよなあ。
  • ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか

    ニュージーランドのジェンダーギャップは世界で6位だ。日の121位に比べたら天と地ほどの開きがある。 多くの女性は思うかもしれない、さぞや女性にとって生きやすい国なのだろう、と。 少し話をしようと思う。当に生きやすいかは話を聞いてから考えてほしい。 あらゆることにおいて男女平等と言うことが進んでいくと、女性も男性も等しく実績に応じて昇進、昇給する。性別が判断基準になることはない。性別が判断基準になるのは、性別が当に重要だときちんと説明できるときだけだ。 業務の割り振りについても性別は顧みられない。道具が用意されてれば容赦なく重たい家具を運ぶ仕事もやらされるし、危険な場所で仕事もする。道具がなければ流石に男性がやる。女性にもできるとみなされた時点で女性もやる可能性がある。 政治の世界でも同じだし、教育でも同じ、たしかに平等に扱われる。女性だからといって不当な扱いを受けるいわれはない。女性

    ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    なんでマイナスであるかのような書き方なんだろう。/ 女の子らしい色を好きになる必要はないんだと指導されるから、娘はピンクが好きだけどそれを口外できない、みたいな話はどっかで見かけたことはある。
  • コロナの影響で収入が減った愚痴

    コロナの影響で受注が減ったために残業が減った。だから月給も減った。 今まで残業は一般的より多いほうで50時間程度だったのが半分以下になった。 ちょうど月の小遣い程度が減ったわけで生活をするだけで精一杯になってしまった。 生活残業するのも会社にも悪いので定時でまっすぐ帰宅するが、時間が余ってしまう。 ネットで買い物なんかしたいけど給料減ったことを思い出しポチっとするのをやめる日々。 ストレス発散しようにもお金が必要なのでできず、家でじっとしている。 あ、ちなみに副業は会社で禁止されてるできず、給料が増えるすべがない。 今の仕事の聖火上げるための勉強でもするか、、それはそれでお金かかるんだけどね。 はー、負のスパイラルだ。何が働き方改革だよ。 質素な生活になっただけじゃないか。 とりま、もう1回給付金欲しい。

    コロナの影響で収入が減った愚痴
  • 何かに付けて自分の思想と違う人間への当てこすりのブコメ書いてる人

    今すぐはてブやめて病院いけよ。

    何かに付けて自分の思想と違う人間への当てこすりのブコメ書いてる人
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    やはりブコメをプリントアウトするんだろうか。
  • はじめてのC ってエロくね?

  • 子供が用水路に落ちていた。

    最近の話ではなく幸いにも真冬で水路に水が流れていなかった時のことなんだが、用水路に子供が落ちていた。たぶん小学三年生くらいかな。私が旗降り当番で近くの交差点に立っていた時に、数人の子供達が助けを求めに来たのだった。 子供達に引っ張られて現場に行ってみると、広くて深い農業用水路に男の子が一人落っこちていた。水はないし、深さも男の子の背の高さよりはないので、何とか自分で上がれるようにアドバイスすることにした。何しろ少年、ドスコイ系で私の腕力では引き上げられなかったし。 っていうか、普通片手でも貸してもらえばこんな高さくらい上がれんだろと思ったらダメだったのである。なんかね、手を貸した瞬間もう全力で手にぶら下がって何もしねえの。いやいや無理だって、自分でもさあ、用水路のコンクリを足掛かりに登ってこようとしないと、ぶら下がってるだけじゃ永劫上がってこれねえから。でもひたすらだらーんとぶら下がるし、

    子供が用水路に落ちていた。
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    「最終的には子供達の中の一人が私の言ったことを理解して川の中に落ちてる子に伝えたら、素直に聞いていともあっさり川底から脱出してきた」ん?
  • ブックマーカーの不思議

    最近ブコメを眺めていて気付くことがある。 やたらと、デフォアイコンで、ブクマ数も少ないブックマーカーが、同じコメに集まって星をつけている光景を見ることが多い。 顕著なのがまあざっと探ってこの辺。もちろんほかにもいっぱいある。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200726132021 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/38065 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yoshizawa81/n/n1775b2a98f6b https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200805230431 で、そういうブコメに並んでる、デフォアイコン・ブクマ少なID

    ブックマーカーの不思議
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    「一体、どういうことなのでしょうか」「とっても不思議ですよね」
  • バレーボールを頑張っていた時の話

    バレーボールを頑張っていたときの話 バレーボールを始めたのは中学生のときで、通っていた中学校の部活だった。私以外にも同級生が7人、計8人が入部したんだけど、8人中6人が経験者で「マジかよ」と思った。 はじめの頃は同級生みんなでボール拾いをしたり、空いた時間にバレーボールのやり方みたいなのを教えてもらったりした。多分まだこの頃は「こいつを蹴落としてレギュラーになってやろう」とか、そういうことは考えてなかったと思う。勿論、私もそういうことは全く考えてなかった。 5月に入部してから3ヶ月が経つと割とバレーボールができるようになっていて自分でも驚いたのを今でも覚えてる。経験者の同級生は当たり前だけど私よりも上手で、そこではじめて「悔しいな」と思った。 その日のミーティングで顧問が「1年生のポジションを決める」と言って、みんながザワっとしたのが分かった。「A、お前レフトやってみろ」「B、お前はセンタ

    バレーボールを頑張っていた時の話
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    「顧問はまた泣いて「すまんな」と言った。私は「本当にそうですよ、私絶対に推薦で高校行きたかったしバレーボールずっとやりたかったのに」とかそういうことを言いながら泣いた」
  • 「生物学上は女」ってなんなのさ?

    体は女だけど精神は男であるって事なんだろうか? その割に「生物学上は女」を自称する「生物学上は女」の人は女性が好みそうなBL作品を愛好しても、男性が愛好するエロい作品には興味が無く嫌悪している人も多い気がする 「生物学上は女」の彼らは、何を持って自分達を「生物学上は女」であると認識しているのであろうか?そもそも精神の性別とはどうやって決める物なのだろうか?難しいなあここら辺

    「生物学上は女」ってなんなのさ?
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    見た目は子供の名探偵も高校生なのでやっぱり子供じゃねえか感ある。
  • はてな匿名ダイアリーって匿名掲示板じゃなくて一応日記なんだよな

    他人の書いた日記に自分の日記を送り付けて喧嘩するという不思議な場所だ 名前も顔も知らない相手と喧嘩をするために文通しているような物だな

    はてな匿名ダイアリーって匿名掲示板じゃなくて一応日記なんだよな
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    名前を隠して楽しく日記!
  • 独り言のつもりだったのに絡まれて困った

    ここはツリー型掲示板のように見えるけど実はそうでなく ただ関連付けられているだけの独り言をそれぞれの増田が書き込んでいる場所だ 誰かに語りかけるような文体で書かれた日記はただただ奇妙としか思えない

    独り言のつもりだったのに絡まれて困った
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    文の最後に呼びかけられてるのとか、何で読んでしまったのかと後悔する。
  • 俺は最近「無駄に長い感想文パワー」を溜めている…

    待っていてくれ増田。 俺はその内長すぎて嫌になるような作品への感想日記を書きあげてみせる。

    俺は最近「無駄に長い感想文パワー」を溜めている…
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    別に1000字くらいずつ放出してくれても……。
  • 熱を持っているのがファン

    熱を放出するのがファン

    熱を持っているのがファン
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    .。oO(熱を逃がすものでは……?)
  • 一人称を私にするだけで勝手に女だと思い込む人がネットには多い

    男だって「私」って一人称を使うだろうにどうしてだろう

    一人称を私にするだけで勝手に女だと思い込む人がネットには多い
    hungchang
    hungchang 2020/08/26
    現代日本語では"私"が最もニュートラルなはずでは。