タグ

mobileとFacebookに関するhungchangのブックマーク (4)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hungchang
    hungchang 2014/12/11
    「Facebook本体の13億5000万、Facebok Messengerの5億、WhatsAppの6億と加えてFacebookのユーザーは信じられない数に達している」「今年3月以降、Twitterが3800万の新ユーザーしか獲得できなかったのに対し、Instagramは1億ユーザーを追加」
  • WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info

    ほとんどの人は感じていることだろうけど、いったんガチでまとめておきます。 GoogleがWeb時代に強力な支配力を発揮できた要因の一つにGmailなどの魅力的なサービスで必ずユーザーアカウントをログインさせる習慣を作ることができた、というのがあるけど、スマートフォンにおいてはそれがメッセージングだった。アカウントをログインさせる必要があるのは、もちろん大きな意味での広告のため。 クッキーが存在するWebと違ってアカウントヒモ付が難しいスマートフォンでは、アカウントのヒモ付をどのようにおこなうか、またサービスの入り口をどのように設計するかというのが、大きなカギだったが、それもメッセージングアプリだった。このあたりももちろん最終的には広告のためだが、より広い意味でユーザーの行動に対してアクションできるという部分が大きい。 そんなわけで、当にざっくりいうとメッセージングを制するものが将来的にス

    WhatsAppの買収から考える今後のスマートフォンビジネスの動き - FutureInsight.info
    hungchang
    hungchang 2014/02/21
    久しぶりに素晴らしいまとめ記事を見た。適度な競争は大事だなあと改めて思う。
  • FacebookのWhatsApp1.9兆円買収に衝撃走る : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    FacebookのWhatsApp1.9兆円買収に衝撃走る : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2014/02/20
    FacebookがWhatsAppを買収した1.9兆円あればウクライナ一国買えるけど、それでも所詮はアプリなのでGoogleAppleの支配は変わらず、と。欧米市場は文字通り桁違いでヤバい。
  • 若年層でLINE一人勝ち。mixiほか既存のモバイル系SNSの敗退の傾向が明確に

    皆さま、そろそろ年末年始ボケから復帰しましたでしょうか。わたしは1週間で生活改善とプールで2キロほどの減量に成功しました。このまま行くと1ヶ月で細マッチョです(妄想) さて、1/8にマクロミルがめちゃくちゃ面白い調査結果を発表しておりました。2014年に成人になる人向けの調査です。基的には「期待している新成人」とかは自分にとってどーでもいいので、面白かったところだけ抜粋して加工します。 まず、その前に基情報として10代〜20代のスマホの普及率についてを知っててほしい。 IDCJapanの昨年10月のリリースによると 10代〜20代のスマホ比率は他世代のそれと比べてダントツに高く、76.3%に達しています。調査時期は昨年の6月。この詳細データは63万円もするので買えないので調査方法がわからない。スマホの全体比率が50%近いし、PCが全体で97%もあるのでおそらくはネット経由の調査だと思

    若年層でLINE一人勝ち。mixiほか既存のモバイル系SNSの敗退の傾向が明確に
    hungchang
    hungchang 2014/01/11
    LINE黄金時代まだ来てなかったのか。今の高校生とかLINEのIDだけで友達の携帯番号知らなかったりするから怖い。それまでの栄華衰退の流れと反する三つ子の魂の例は何を示したかったんだろう。
  • 1