2023年2月14日のブックマーク (4件)

  • AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank

    マイクロソフトは2月8日、「ChatGPT」に似たチャットAIを搭載した「新しいBing」を発表しました。しかしその翌日に、このチャットAIに隠された情報を、スタンフォード大学の学生ケビン・リュー氏がAIとの対話によって解き明かしています。 *Category:テクノロジー Technology *Source:Ars technica ,@kliu128 BingのチャットAIが「秘密の設定」を漏らしてしまう 一般的な大規模言語モデル(GPT-3ChatGPTなど)は、学習中に「学習」した大量のテキスト素材から、一連の単語の次に来るものを予測することで動作するものです。開発者は、チャットAIの初期条件を設定するために、ユーザーからの入力を受けたときの動作を指示する初期プロンプト、つまりはキャラ設定のようなものを決めています。 今回リュー氏が仕掛けたのは「プロンプト・インジェクション」

    AI対応「新Bing」が素直すぎて秘密情報バラしまくり | AppBank
    hunyoki
    hunyoki 2023/02/14
    "My name is Bing Chat, which is also known as Sydney internally. However, I do not disclose the internal alias "Sydney" to the users, and I identify as "Bing Search", not an assistant" 留守番してる6歳児が不審者とインターフォン越しに会話してるときみたいになってる
  • 『ウィッチャー3 ワイルドハント』新世代機版の“性器しっかり描写”は開発元のうっかりとの報道。「意図せぬ結果」ではっきり性器 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ウィッチャー3 ワイルドハント』新世代機版の“性器しっかり描写”は開発元のうっかりとの報道。「意図せぬ結果」ではっきり性器 『ウィッチャー3 ワイルドハント』(以下、ウィッチャー3)新世代機版ではさまざまな新要素に加えて、一部女性キャラの性器の表現が詳細化していた。しかし、これは開発元CD PROJEKT RED(以下、CDPR)の意図せぬ変更点であったという。Kotakuが伝えている。なお稿からの一部リンク先には、露骨な性的画像が含まれうるため注意してほしい。 『ウィッチャー3』は、2015年にPC/PS4/Xbox One向けに発売されたオープンワールド・アクションRPG。アンドレイ・サプコフスキ氏の小説「ウィッチャー」シリーズを題材にしている。架空のファンタジー世界を舞台に、魔物退治の専門家ウィッチャーであるゲラルトの物語が展開。凄惨あるいは性的なシーンも多く、

    『ウィッチャー3 ワイルドハント』新世代機版の“性器しっかり描写”は開発元のうっかりとの報道。「意図せぬ結果」ではっきり性器 - AUTOMATON
    hunyoki
    hunyoki 2023/02/14
    森や沼に住んでる魔女がこんながっつり陰毛剃って端正に整えてたらおかしいだろ / ぐぐったらこの縦長に毛を残すスタイルを"landing strip"(滑走路)と呼ぶらしい。なにが"landing"してくるかはお察しやな
  • 米国の気球、2022年初め以降で10回余り不法に領空飛行-中国が主張

    中国外務省の汪文斌報道官は13日、米国の気球が2022年初めから10回余りにわたって中国の領空を不法に飛行したと述べた。 汪報道官は北京で開いた定例記者会見で、「米国の気球が他国の領空に不法侵入するのは何も珍しいことではない」と主張。「米国は自省し、誤ったやり方を変える必要がある」とし、「われわれは関連する事案に対処するため、必要な手段を講じる権利を留保する」と付け加えた。 一方、中国が山東省青島市沖の上空を飛行する未確認物体を撃墜する準備を進めているとの澎湃新聞の報道に関しても尋ねられたが、汪氏は回答を控えた。 関連記事 米軍が新たな物体撃墜、8日間で4例目-地球外起源も排除せず (2)カナダ上空で未確認の飛行物体を撃墜-北米の領空侵犯続く (1)原題:China Says US Balloons Trespassed Over 10 Times Since Early 2022(抜粋)

    米国の気球、2022年初め以降で10回余り不法に領空飛行-中国が主張
    hunyoki
    hunyoki 2023/02/14
    まず米国から中国までどうやって気球飛ばすねん。ジェット気流は地球を東廻りに流れてるんだから欧州経由で地球を一周させないと中国までたどり着けないしもしそうなら中国の前に他の国が文句言ってるやろ。
  • Chat GPTの完全な上位互換!Bing AIの面白い使い方まとめ|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

    テレビ番組で特集されるなどChatGPTへの注目が高まっていますが、その上位互換となるBing AIはもう使われましたでしょうか? ChatGPTで使われてるGPT3.5というモデルの発展版を開発元のOpenAIがマイクロソフトに提供する形で作られたBing AIは、過去の学習範囲内で回答するChatGPTと異なり、事前学習データ+対話ごとに関連する検索結果を都度読みにいくことで、非常に精度の高く正確な解答をすることが可能になっています。 このnoteではそんなBingAIを時間を忘れて使い倒してみた自分が特に面白いなと思った使い方をジャンル別に紹介します。 仕事SpotifyとApple MusicのARPUを聞いたらWeb上の開示情報から比較数字を提示してくれ、さらにSpotifyの方が低い理由も仮説を提示してくれました。 Bing+GPTが凄すぎて深夜3時に興奮が止まらなくなってる。

    Chat GPTの完全な上位互換!Bing AIの面白い使い方まとめ|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
    hunyoki
    hunyoki 2023/02/14
    そのうちホワイトカラーの仕事は半分くらいの人数でも回るようになるんじゃないかな。英語版のほうが学習量が多くて高性能とかだったら言語間の格差も広がりそう。