タグ

2017年8月10日のブックマーク (6件)

  • 音符「矣イ」<矢が当ってとまる> と 「拶サツ」 - 漢字の音符

    漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関するを取り上げます。 矣 イ  矢部 解字 金文・篆文ともに「ム(以イの略体)+矢(や)」の会意形声。以イは甲骨文字で人が物を手で携えたかたちで、現在「ム」で表される字体は、その略体。特に具体的な物を表すのでなく、発音「イ」を表している。従って、矢の先にム(イ)がついた矣イは、矢が当たって止まった形で、その発音がイであることを示している。意味は、仮借カシャ(当て字)されて、文末につけて断定や推定の語句を表す助字として用いられる。矣イが音符になるとき、矢が「あたる」、当たって「とまる」イメージがある。 意味 文末につけて断定や推定の語句を表す。(1)なり。 (2)か。 (3)かな。 (4)のみ。 イメージ 「仮借カシャ」(矣) 矢が「あたる」(挨・埃) 当たって「とまる」(俟・竢) 「アイの音」(欸)

    音符「矣イ」<矢が当ってとまる> と 「拶サツ」 - 漢字の音符
    hush_in
    hush_in 2017/08/10
  • 常用漢字 - Wikipedia

    常用漢字(じょうようかんじ)とは、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」[1]として、内閣告示「常用漢字表」で示された現代日における日語の漢字である。現行の常用漢字表は、2010年(平成22年)11月30日に平成22年内閣告示第2号として告示され、2,136字、4,388音訓(2,352音、2,036訓)から成る(→ 一覧)。 常用漢字は、漢字使用の目安であって制限ではない。一方、日の学習指導要領では、義務教育の国語で習う漢字は常用漢字のみと規定している[注 1]。日の主な報道機関は、日新聞協会が発行する『新聞用語集』(新聞用語懇談会編)に掲載される新聞常用漢字表や共同通信社が発行する『記者ハンドブック』に基づき[2]、各社で多少の手を加えて漢字使用の基準としている場合が多い。 一覧[編集] 歴史[編集] 192

    常用漢字 - Wikipedia
    hush_in
    hush_in 2017/08/10
    常用漢字って2010年に改定されてるのか。追加されたのは読めるけど書けないのが多い。
  • 効率的に仕事するために考えて欲しい7つのこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 システム業界に身を置いておりますと、色んなお客様とお仕事をさせて貰う機会があります。システム構築はお客様との二人三脚。お客様の作業効率が弊社の作業効率に直結することも多いものの、横から『こうしたほうがええんとちゃうの?』とも言い出せず、悶々としてしまうときがあります。 そこで直接は言いづらい『ここらへん考えてみてほしいなー』という点について、だらだら適当に書いてみます。ありきたりのことしか書きませんが、どこかのプロジェクトの燃焼速度が多少なりとも遅くなれば幸いです。 例題 例えば、上司からこんな風に指示されたものとします マーケの部長が、修理案内の通知を封筒に詰めて送る作業をやってくれるひと探してるんだけど、お願いしてもいい? 宛先と対象商品と諸々が書かれたA4用紙が1000人分くらい来るからさ、宛先が東日なら茶色、西日なら白色の窓付き封筒に入れて糊付け

    効率的に仕事するために考えて欲しい7つのこと - ゆとりずむ
    hush_in
    hush_in 2017/08/10
    封筒の話、リーン・スタートアップだとバッチ処理より一個処理のほうが早いとあったし、その時の仕事の内容によって考えたい
  • 【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]

    Slackをこよなく愛するドワンゴに聞く!botを一瞬で作れる「bot天国」などの超活用術から、「ルールを作らないこと」をポリシーに掲げた運用の裏側まで〜 今や、多くの企業においてコミュニケーションツールとして選択されている「Slack(スラック)」。その拡張性の高さから、いくらでも使い方を深掘りできることが魅力のひとつだ。 Slackを100%使いこなすと、どんな世界が待っているのだろうか? その答えを持つ企業が、実は日にもある。 「Slackは福利厚生」だと語る社員を持つ、株式会社ドワンゴだ。 同社は2014年にSlackを導入してから、botを一瞬で作れるツール「bot天国」や、Slack上でずっと残しておきたいやり取りを保存する、TogetterSlack版「Togelack」などを開発。メンバーの自発的な動きによって、様々な活用術が生まれているという。 その背景には、「ルー

    【bot、暴走中!】「Slackは福利厚生」と言い切る、ドワンゴ流・Slackの超活用術とは | SELECK [セレック]
  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
  • JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト

    最新のiOS版Google Chromeではホーム画面追加の機能はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

    JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト
    hush_in
    hush_in 2017/08/10