タグ

ブックマーク / lxyuma.hatenablog.com (4)

  • createjs,canvasでハマるところ2014 - lxyuma BLOG

    経緯 先日、初めてcreatejs使ったスマホ向けwebアプリ作ってリリースした。 まあ、予想通り、createjs、canvasにいろいろハマった。 はまったところは、gistにメモしておいたので、ここにも整理して乗っけておく。 なお、類似blog記事多数あり、俺もほとんど8割位それらの記事で助かりました。 ここで、参考にlink貼った記事書かれた方々に感謝します。 そして、次にcreatejs使う人のために、 既出の物、あまり他の記事に見ない物も、まとめて書いておきます。 参考までに。 概要 以下の現象の原因と対応について書いていきます タッチイベントがずれる staging環境で画像click時にエラーに retinaでcanvasがぼやける (android)canvasが2つ出てきた (android)でcanvasに1clickすると2clickした事になってる (androi

    createjs,canvasでハマるところ2014 - lxyuma BLOG
  • 最近のjsテスト/ビルド環境 - lxyuma BLOG

    最近のテスト環境 最近、ブログ書かないうちに、また、 自分のjs周りのテストやビルド環境が変わってきた。 具体的には、karmaとかgulpとかに変わった。 今日は、 その環境にしてどうだったか?とか、 設定ファイル(gulpfile)とか書いてみる。 去年と今年と 去年、勉強会等でyeomanとかgruntの話をしていて、このblogでもどこかに書いてた。 テストはmocha chaiが良いのかなーと思ってた。これもblog書いた。 所が、世の中どんどん変わっていく。 最近の環境 今はこんな感じ。 build tool gulp test jasmine2 sinon karma gulp vs Grunt gulpどうなんだろう?と思いながら色々試していくうちに、かなりしっくりきた。 stream baseで書き易いので、カスタマイズし易い。 gruntは、設定ファイルが何画面にも渡っ

    最近のjsテスト/ビルド環境 - lxyuma BLOG
  • 1章レイテンシと帯域幅:ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング - lxyuma BLOG

    今、社内でO'Reillyの 「ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング」 ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化 作者: Ilya Grigorik,和田祐一郎/株式会社プログラミングシステム社出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/05/16メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る の勉強会(読書会)をしていて、 1章のレイテンシーをやったので、以下にも貼っておきます。 今この読んでる方、沢山いらっしゃると思うので、 読書の手助けによければどうぞ。 ハイパフォ読書会 1章 レイテンシー パフォーマンスを左右する要素 レイテンシー 送信元がパケットを送信してから宛先が受信するまでの時間 帯域幅 論理的、物理的通信路における最大スループット どれだけ情報をながせるか?の最大値 フレッツ等

    1章レイテンシと帯域幅:ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング - lxyuma BLOG
  • gulp vs Grunt - lxyuma BLOG

    概要 gulpの入門記事を以下に書いて行きます。 目次 gulpとは gulp sample gulp支える技術(Streamと並行性) grunt vs gulp どっち使う? gulp.jsとは いわゆるフロントエンド周りの task runner build tool Gruntあるでしょ その通り いわば、Gruntの簡易版 去年位?出来た後発のtool 最近、blog記事も増えてきた 公式Page売り文句 複雑なtaskも管理し易く、simpleで、使うのが簡単 一時fileのdisk書き込みが無いので早くて能率的 simpleで期待通り動くようにPluginのGuidelineがある APIが小さく学習時間かからない リソース gulp公式page 入門記事 クラスメソッドさんの入門記事 shuheiさんのqiita記事 sample多め anatooさんの入門記事 Shump

    gulp vs Grunt - lxyuma BLOG
    hush_in
    hush_in 2014/05/27
  • 1