タグ

NASに関するhush_inのブックマーク (12)

  • QNAP NASにTailscaleをインストールしてVPN接続できるようにする

    先日購入したQNAP NASのTS-453Dですが、やはり外部ネットワークからアクセスする手段を確保しておきたいところです。 一般的にQNAP NASを外部から接続するには、QNAP NASの中でVPNサーバーを立ち上げてVPN接続することが多いと思いますが、我が家では現在Tailscaleを使って、Windowsマシンに接続したりしており、QNAPもできればTailscaleを使ったVPNで接続できればと考えました。 調べたところ、自分でTailscaleをビルドすればインストール可能だということが分かったので早速試してみました。 Tailscaleのqpkgをビルドする # QNAP NASのQTS OSにアプリをインストールするには、qpkgというパッケージを作成する必要があるらしいのですが、ivokub/tailscale-qpkgというDockerを使ったTailscale QP

    QNAP NASにTailscaleをインストールしてVPN接続できるようにする
    hush_in
    hush_in 2021/02/15
  • WDがNAS向けシリーズ「WD Red」で起こした問題は「沈黙し続ける企業文化そのもの」が原因との指摘

    大手HDDベンダーのWestern Digital(WD)が製造するNAS向けHDDシリーズ「WD Red」の記録方式が表記なくSMR方式に変更されていた問題について、IT関連のプロフェッショナル向け情報を発信している「ServeTheHome」で記者を務めるパトリック・ケネディ氏が「WDの企業文化に問題がある」と指摘しています。 WD Red DM-SMR Update 3 Vendors Bail and WD Knew of ZFS Issues https://www.servethehome.com/wd-red-dm-smr-update-3-vendors-bail-and-wd-knew-of-zfs-issues/ WD Red DM-SMR Update 3 Vendors Bail and WD Knew of ZFS Issues | Page 2 of 2 htt

    WDがNAS向けシリーズ「WD Red」で起こした問題は「沈黙し続ける企業文化そのもの」が原因との指摘
  • Synology、PlusシリーズNASの新世代モデル - 週刊BCN+

    Synology(社・台湾)は5月15日、ホーム環境とビジネス環境の両方を一元管理するソリューションとして設計されたPlusシリーズNASの新世代モデル4製品「Synology DS220+」(2ベイ)、「同 DS420+」(4ベイ)、「同 DS720+」(2ベイ)、「同 DS920+」(4ベイ)を発表した。 新たなPlusシリーズは、ウェブサイトの応答性を最大133%高速化し、タスクコンピューティングを15%以上向上しており、作業をより素早く、効率よく進めることができる。DS920+とDS720+、DS420+には2つのM.2 NVMe 2280キャッシュスロットを装備し、とくに複数ユーザー環境でのI/Oパフォーマンスを向上することができる。 また、Synologyストレージソリューションは、データ管理要件を満たすだけでなく、Active Backup Suiteを使用して、Micro

    Synology、PlusシリーズNASの新世代モデル - 週刊BCN+
  • 写真が趣味の人のためのSynologyのNAS設定 | Imaging World

    写真の消失は恐ろしい、でもバックアップは面倒日増しに増える写真、カメラの高画素化によって大きくなるファイルサイズ。容量の問題については3TBで1万円前後とHDDの低価格化が進みさほど頭を悩ませることもなくなりました、なんてよく聞くフレーズですが写真用ストレージの問題は依然として私たちの前に横たわります。おまけにバックアップとなればHDDを複数用意したり、それらを同期したりとなかなか面倒です。 今や写真のバックアップはTB(テラバイト)単位。HDRや被写界深度撮影のためにブラケット撮影をするとファイル数はさらに膨大です。数万〜数十万に及ぶ画像ファイルの手動コピーなんてやっていられませんし、バックアップソフトを使った同期だってPCの動作がもっさりしたり時間がかかったりと億劫になるハードルの連続です。 前置きがながくなりましたが、上述の面倒さから私は2019年の始めにNASNetwork At

    写真が趣味の人のためのSynologyのNAS設定 | Imaging World
  • 写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ! | studio9

    撮影を快適にすすめるためにはカメラやレンズだけでなく、大事な撮影データを保管するためのストレージ選びも重要です。快適に使えるストレージに出会えれば撮影そのものもより楽しく安心して行えるのです。そこで今回は特に写真に力を入れているSynologyのNASの便利な使い方について紹介してみます! SynologyのNASなら写真管理がより快適になる!写真を撮る人にとっての悩みの一つが撮影データの管理です。入門機でも高画素化、高速連写が当たり前になり、RAW撮影へのハードルも下がってきているため、個人でも気付いたら1日数十GBも写真撮っていた。。ということも良くあるでしょう。 そんな年間で数百GB~数TBの写真を撮る人にとってのデータ管理の主流は大容量の外付けHDDを使うことだったと思います。導入のコストが安くすみ、パソコンのUSBポートに挿せばすぐに使え、USB3.0なら十分高速。ということから

    写真に強い!SynologyのNASで無料で使える便利なアプリケーションと使い方を紹介するよ! | studio9
  • Synology NASを使用したおすすめのバックアップ先とスマートフォンからの視聴方法【写真・動画関係】

    自宅にNASを導入するほとんどの人が写真や動画のバックアップ目的だと思います。 自宅用NASへのバックアップ方法はいくつかあると思いますが、とりあえず現在、私が実施しているバックアップ方法をメモも兼ねてご紹介します。 また、バックアップしたデータを視聴する際のオススメのアプリを外出時、在宅時に分けてご紹介していきます。 Synology NASへのバックアップ設定についてスマートフォンで撮った写真・動画データスマートフォンで撮った写真・動画は、momentsアプリで自動バックアップしましょう。 DS photoというアプリでも自動バックアップができますが、写真閲覧時の見やすさを考慮するとmomentsアプリで管理しておいたほうがいいでしょう。 momentsアプリを開いて、その他→画像バックアップからバックアップが出来ます。 また、動画データについては、momentsアプリでバックアップし

    Synology NASを使用したおすすめのバックアップ先とスマートフォンからの視聴方法【写真・動画関係】
  • Synology NASで使える便利な設定&パッケージまとめ

    Synology DS218 おすすめの設定ユーザー管理1つのユーザーアカウントを家族間で使いまわすのではなく、家族一人一人にアカウントを作成したほうが良い。DSMをインストールする際に作る管理者ユーザーを使いまわすのはNGだ。 ちゃんとユーザー管理をすることで、共有フォルダやアプリの利用権限を付けれます。また、他ユーザーから参照されない個人フォルダ(/home/配下)が利用できるメリットもある。 ▼コントロールパネル「ユーザー」から作成可能。 ▼「権限」タブから共有フォルダの参照権限を与えられます。 見せたくないフォルダは「アクセスなし」としておけば良い。 同様に、利用する必要のないアプリの利用権限も設定できます。 例えば、うちの嫁さんがデスクトップを触ることは無いので、「拒否する」としている。 外からのアクセスが捗る『QuickConnect』自宅に設置しているNASを、外出先から参照

    Synology NASで使える便利な設定&パッケージまとめ
  • カメラマンのためのNAS入門:NASを使った“快適写真保存術”|第2回:共有・ライブラリ構築・外部アクセス編 外付けHDDとは違う機能性の高さを確認

    カメラマンのためのNAS入門:NASを使った“快適写真保存術”|第2回:共有・ライブラリ構築・外部アクセス編 外付けHDDとは違う機能性の高さを確認
  • Synology DS218+ これまでを振り返って - hiroの長い冒険日記

    Synology DS218+ を購入してもうすぐ2か月、快適に且つ気を遣わずに放っておける状態まで設定が終了した。これまでの作業内容を整理する意味で、Synology DS218+ の選定から現在までに実施してきた内容を振り返ってみた。 短期的な目標としていた RAID1 + USB HDD Backup + Cloud Sync の形で多重化を含めて完了し、普通に生活している中で自然にデータがバックアップされている環境が構築できた。 NAS Synology DS218+ 導入計画 - hiroの長い冒険日記 Windows PC が古く調子が悪くなってきて、内部にあるデータを失うかもしれないと思うようになった。スマホの写真は PC の中とスマホ体の中にあり、Cloud に一部バックアップはされていたものの、iCloud の 5GB に入らない状態まで増加していた。子供の生まれてから

    Synology DS218+ これまでを振り返って - hiroの長い冒険日記
    hush_in
    hush_in 2020/02/01
  • 保存版!Synology NASを使うなら知っておきたい17のギモンにお答えします!

    NASには自分の大事なデータを収めるわけですから、いざ使ってみようと思ってもホントに自分のデータを快適、安全に管理することが出来るのだろうか?とスタートアップガイドを見ただけでは分からないギモンがいろいろ湧いてくるはずです。そこで今回は読者のみなさまからいただいたNASに関するギモンについて17項目一気にお答えしてみようと思います! ここが知りたい!NASのギモンNAS格的に導入してみたいけど、普通の入門向け情報を見ただけではギモンや不安を解決できない。。とい方も意外と多いのではないか?と思って企画した、「ここが知りたい!NASのギモン」コーナー(前回の記事参照)。応募期間が短かったですが30件を超える多数のご質問をいただきました。 今回はその中から17個のギモンについてお答えさせていただこうと思います。 (すべてのご質問を取上げることができずスミマセン。。) SynologyのNAS

    保存版!Synology NASを使うなら知っておきたい17のギモンにお答えします!
  • 【2019】LightroomとNASを使った写真管理【Amazon Photos】 | ENHANCE

    デジタル写真の管理はどうしていますか? スマホの普及やクラウドの進化によって、そこまで写真の保管については気にしなくても良い時代になってきました。 けど、僕はデータはしっかりとローカルに保存しておきたいタイプでこれまでに色々と模索してきました。最近始めた管理が自分なりにしっくりきたので、今回は僕なりの写真管理術を紹介したいと思います。 デバイスやツールなどの環境 PCWindows / 自作 / メイン)11インチiPad Pro(モバイルマシン)Galaxy Note9Lightroom CC(モバイル用)Lightroom Classic CC(PC用)Synology DiskStation DS215jAmazon Photos(プライム) 僕のデバイスやツールの環境は上記の通り。 自宅では自作PCWindows、持ち歩き用マシンとして11インチiPad Proを使っています。

    【2019】LightroomとNASを使った写真管理【Amazon Photos】 | ENHANCE
  • 自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next

    電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた YAMAHAのルーターの上で小松菜を育ててみた SynologyのNASで豆苗を育ててみた まとめ 電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた 最近、寒すぎて買い物に行くのが億劫です。野菜はできる限り自宅の水耕栽培機で育てたものをべています。 以前のエントリーでも紹介したIoT水耕栽培機にかかる電気代は月300円程度ですが、電気代をかけずもっと手軽に野菜を作れないか検討してみました。 はてブでコメント頂いた方の中で、「豆苗を育てるといいですよ」と頂いたアドバイスが当に役立っています。 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next 素晴らしい。豆苗とか設備がいらずに育てられるものがおすすめです!豆苗のバター炒め、美味しいですよ。2016/11/29 08:40 b.hatena.ne.jp 10

    自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next
    hush_in
    hush_in 2017/01/10
  • 1