
TypeScriptとReactの勉強がしたかったので、 React Tutorial を TypeScript で書いてみました。 ajaxのところを試したかったのでサーバからのデータの取得のところまで ajaxを扱うライブラリはjQueryではなくsuperagentを使用 Markdown化は省略 タスクランナーはgulp githubにソースを置きました。 https://github.com/hushin/react-tutorial-typescript 作業コマンドメモ npm init gibo Node >> .gitignore npm install react --save dtsm init dtsm install react react-dom superagent --save tsc --init # edit tsconfig.json # add ts
React を使って TODO サンプルを TypeScript で書き直したので、 今度はさらに Redux も使ってみる。 まずは Redux の型定義ファイルをインストール。 tsd query redux --action install --resolve tsd query react-redux --action install --resolve 特にひっかかることなく、スンナリと実装できた。 /// <reference path="typings/tsd.d.ts" /> import * as React from "react" import * as ReactDOM from "react-dom" import { createStore, combineReducers, Dispatch } from "redux" import { Provider,
今まで書いたサンプル程度の規模でも、 実行時に踏むまでバグに気付かないことが結構あって、 実際踏むと萎える。 React で規模の大きい SPA 作っていたらと思うとゾッとする。 コンパイル時に分かれば良いのに。 そうだ。 TypeScript で書いてみよう。 JavaScript のスーパーセットというアプローチが、 AltJS の中でも筋が良いと思っていたんだよな。 github.com TypeScript と、型定義ファイルを管理するための tsd をインストール。 npm install -g typescript npm install -g tsd React と React-DOM、 その他使っているライブラリの型定義ファイルをインストールする。 cd src tsd query react --action install --resolve tsd query rea
The release of TypeSciprt 1.6 includes support for React components. I decided to give it a whirl and see what TypeScript has to offer. The end result is a port of the Redux TodoMVC example to TypeScript. (See my repo on GitHub) So why use types in the first place? Isn’t the dynamic and flexible nature of JavaScript what makes it so great in the first place? As strange as it sounds, I actually bel
こんにちは! 株式会社はてなにて、主に 「はてなブックマーク」 Android アプリの開発を行っている id:nobuoka です。 この記事は、「はてなデベロッパーアドベントカレンダー 2015」 の 14 日目の記事です。 昨日は id:hatz48 による 「TypeScript だけで Web アプリケーションを作る」 でした。 今日は、昨日に引き続き TypeScript の話題となります。 主にクライアントサイド (特に UWP アプリ) での TypeScript と React の組み合わせについて検討したいと思います。 (この記事の内容は、UWP アプリへの導入を目的としたときの TypeScript + React の環境の一例であり、ベストプラクティスではありません。 より良い方法などがありましたら教えてくださいませ。) UWP アプリと TypeScript +
JSX + TypeScript の悪魔合体 ギョーム的に気持ちになったので JSX + TypeScript をはじめました。 導入にあたってチーム内への説明を兼ねたブログ。AltJSに対して ES でいいじゃん派ですが、自分の型需要に対して 現状の Flowtype が辛みしかないのでやむをえず。 動機 紆余曲折あって結局 React を使うことにした React Component には JSX with Babel を使いたい(手書きは無理だ) UI 以外のロジックを持ったモジュールは型の恩恵に預かりたい Flowtype つらい TypeScript かー UI 周りは JSX で、その他の堅いロジックは TypeScript で書けばいいのでは? 共存だ!! メリットがあるのかも不明瞭ですが、分からないからこそ試してみようという感じです。JSX と TypeScript の境界
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く