タグ

2015年4月16日のブックマーク (6件)

  • 我慢の期間

    MovableTypeとWordPressとJekyllとHugoや、Gruntとgulp、SassとLESSとStylus、果てはjQueryなどの話はスケールやパターンを変えて繰り返される。その話はあたかも特定の何かに依存することが良くないとか新しいこっちのがすごいぞというように結論づけられることが多くて、僕にはちょっと頷けないこともあったりする。大切なのは何を解決しようとしていたかを忘れないことだと思う。複雑化しそうな場合にそこから先へ踏み込まずに我慢する期間がいるとかかも。 GNU makeでいいじゃん的な結論はそれは確かにビルドという点ではそうなんだけど、Gruntが解決しようとしていたのはそこじゃない。npmという生態系の中で完結させやすいタスク実行環境を手軽に用意することができることで、それ以上でもそれ以下でもない。実行速度以外にも腐臭を放つAPIやプラグイン間で一貫性のない

    我慢の期間
  • Node.jsフロー制御 Part 1 – コールバック地獄 vs. Async vs. Highland | POSTD

    (このシリーズのPart 2はこちら: Node.jsフロー制御 Part 2 – FiberとGenerator ) 今回は、JavaScript/node.jsアプリケーションのフロー制御に対するアプローチを、いくつか取り上げて比較してみたいと思います。 通常のコールバックを使う 平坦化されたコールバックを使う Async ( @caolan 作)を使う Highland (こちらも @caolan 作)を使う Bluebird ( @petkaantonov 作)を使う Expressフレームワークを使った以下のルート処理(お粗末ですが)を例に見てみましょう。 ファイルから読み込む いくつかのプロセスを実行する(ステップの数は3つ) プロセスとは、単に拡張データをコールバックする任意の非同期処理を指します ファイルに結果を書き出す リクエストに対して成功またはエラーのメッセージを返す

    Node.jsフロー制御 Part 1 – コールバック地獄 vs. Async vs. Highland | POSTD
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/04/16
    インデントを削除して見た目だけ平坦にすればいいじゃないか(外道)
  • あと48時間あれば作業を終わらせられると勘違いしていた72時間前の自分へ。 - テラシュールブログ

    自分よ、よく聞きなさい。 君はあと48時間以内に資料を完成させる必要がある事は良くわかるし、それ以外に色々と問題が発生していた事も知っている。 しかし、72時間前の自分よ、よく聞いてくれ。君は大きな大きな勘違いをしている。 まず48時間という時間はフルには使えない事を思い出すべきだ。まず寝る時間が入ってないし、そもそも君は休憩を入れないと集中を継続できない。 問題は休憩を入れた後に再度潜る為には、とても高い集中力とモチベーションが要る事だ。そして寝る時間が減ると、継続して集中出来る時間が減る。貫徹すると何をするにしても惰性でしか作業が出来なくなる。 これから君がやるような、潜ってないと効率が出ないような作業は先に終わらせておくべきだ。上から順ではなく、それを念頭にスケジュールを考えるんだ。 暴飲・暴にも気をつけるんだ。君はこれから大体30時間後くらいに体が熱を発生させることが出来なくなっ

    あと48時間あれば作業を終わらせられると勘違いしていた72時間前の自分へ。 - テラシュールブログ
  • ユーザーを待たせないためにできること

    DroidKaigi 2016 Reject Conf 発表資料 http://connpass.com/event/24264/

    ユーザーを待たせないためにできること
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/04/16
    初回チュートリアル表示で初回ロード時間をごまかす、そういうのもあるのか。
  • 報告よりも相談すること

    仕事を任せた側からすると、すべて終わって報告だけされるよりも、段階的に相談される方が嬉しい。相談することは恥じることではない、と思ってほしい。 報告されると任せた側は良いか悪いかの評価しかできないけど、相談されると一緒に考えられるし、一体感も出てくる。それが嬉しい。 もう何をすれば良いかわかっているような「作業」については報告だけで良い。だけど、目的を共有して自分の頭で考えないといけない「仕事」を任せるときは、報告だけだとつらいのだ。 「仕事」なら任せた側も最終的な成果物が見えない中で任せているので、どうなるのか不安もある。とはいえ、任せたなら、あまり口出しをするのもどうかと思っている。 相談がまったくなくて報告だけがあるのは、目隠しをされて目的地に連れて行かれている気分になる。到着地点で、ここは違うとしか言えなくなるのだ。一か八かみたいな感じ。 だから結果を報告するもっと前に、任された側

    hush_puppy
    hush_puppy 2015/04/16
    信用せず裁量を与えないタイプのマネジメントか。/悪いわけではない。まあ大抵はこんなものだ。
  • 何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞

    現代のPCゲームにとって、もはやSteamを始めとしたダウンロード販売サービスはなくてはならないものとなっている。便利で安価なことは確かだが、小規模なインディーズ開発陣にとって容易に流通経路を確保できる点でも、大きな魅力がある。 しかし、このダウンロード・サービスに大きな影が差している。それはダウンロードサイズの肥大化だ。今のAAA級では、数十ギガバイトレベルのサイズのタイトルは珍しくなく、それがゲーム技術的進歩に必要だとしても、多くのゲーマーのユーザビリティを削いでいるのではないか。 一方で、ゲーマー側のハードはどうか。ハードディスクのような記憶媒体を拡張するには限度があり、ダウンロードに使用する回線速度の改善は困難で、しかもユーザーの住居によっても左右される。つまり、ゲームの肥大化に対して、一部のユーザーが打てる手立てが少ないのだ。 ダウンロードサイズの肥大化は、AAA級パブリッシャ

    何故ダウンロードサイズは肥大化するのか?Steamにおけるゲーム販売の瑕疵 - ゲーマー日日新聞
    hush_puppy
    hush_puppy 2015/04/16
    PS4のHDDが足りなくなって困ってる。積みゲーが捗らない。再DL操作自体は楽そうに見えるけど。