タグ

ブックマーク / kenichinishimura.blogspot.com (3)

  • これから世界を変えていく16のテック・スタートアップ

    Tweet Business Insiderにスタートアップに関する特集があったので、そこから個人的に知らなかった、面白い事業を行なっているスタートアップをご紹介。 1. Codecademy Javascriptをゲーミフィケーションの要素を用いながら楽しく学べるようにしているNY発のスタートアップ。先日、250万ドルを資金調達。 2. Kaggle KaggleはPhDレベルの科学者のためのネットワーク。AIDsから宇宙の解明まで様々な分野の問題に専門を超えたコラボレーションを可能にするプラットフォーム。1,100万ドルを資金調達。 3. Skillshare SkillshareはNYU出身のMichael Karnjanaprokornらが始めた誰もが教えあい、また学びあうことを目指したサービス。 Union Square Venturesなどから370万ドルを調達。 詳しくはgr

  • 参考にしたい!デザインに優れた33個のiPhoneアプリ

    Tweet 最近、自分のセンスのなさをなんとかしたいため、デザインに関する話題をチェックしているのですが、iPhoneアプリのデザインに関する素晴らしい記事を発見したのでご紹介。 素晴らしいデザインをもったアプリ33個が紹介されています。 以下にそのアプリとそれに関する日語記事をまとめました! 1. Momento 多機能メモアプリ。キレイでみやすいインターフェイスですねー。 【参考】 Kuroobisan’s Memo: iPhoneライフスタイルアプリ『Momento』 2.Groups 電話帳アプリ。振り分けなど煩雑な操作もやりやすい設計になっているとか。 【参考】 Groups: 連絡先データの整理に使えるアプリ。連絡先データの削除においては神。350 3.Epicurious アメリカクックパッドのアプリ。優れたインターフェイスが特徴とか。 4.Be Happy Now 5.

  • ここ1年くらいで見られた素晴らしいインターフェイスデザイン 12選

    Tweet 『fastcodesign.com』に見ているだけで楽しくなる記事が出ていたのでご紹介。 2010年に出てきたプロダクトのうち、インターフェイスのデザインが素晴らしかったものを12個ほどピックアップしてくれています。 以下、ちょっとづつ解説をば。 1. FLUD まず1番最初に紹介されていたのは、iPhoneアプリ、『FLUD』。素晴らしくデザインされたRSSリーダーアプリです。アイコンもイケてます。 2. Cortex 『Cortex』はChromeで機能するExtension。Facebook, Twitter, Tumblr, or Instapaperにマウスジェスチャーだけで瞬時に投稿できるスグレモノです。 3. IOBR 『IOBR』は幼児のためのソーシャルメディア。(というよりはコミュニケーションツールですが。)幼児は上のように、ボックスに三角や四角のブロックを入

  • 1