歴史に関するhwapyungのブックマーク (161)

  • 「男性の精子数減少による人類滅亡」説は根拠なし? | 最新論文が「スペルマゲドン」を否定

    男性の生殖能力が劣化し、精子数が年々減少している。このままいくと、やがて人類は滅亡するという「スペルマゲドン」(精子=spermとハルマゲドンを組み合わせた造語)が近年話題になっている。だが、この説には根拠がないとする論文が発表された。 誤った仮定に依拠 男性の科学者たちは、昔から自分の精巣の中身を詩的に表現してきた。「精子は脳の一滴である」と書いたのは、古代ギリシャの作家ディオゲネス・ラエルティオスだ。レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたペニスは、精子管が脊髄に直接つながっていた。17世紀の顕微鏡学者、アントーニ・ファン・レーウェンフックは、各精子細胞の中には折りたたまれた人間が入っていて、広げられるのを今か今かと待っているのだと主張した。 やはり昔から、科学者たちは精子の衰退が避けられない状況にあることに懸念を抱いてきた。最近では、危機感をあおるような一連の報道記事に加え、ニューヨークのマ

    「男性の精子数減少による人類滅亡」説は根拠なし? | 最新論文が「スペルマゲドン」を否定
  • イタリアからカザフスタンまで広がっていた地球最大の湖「パラテチス海」消滅の謎 - ナゾロジー

    今から約1200万年前、大陸プレートの衝突によって、ヨーロッパ中央に地球史上最大の湖ができました。 これを「パラテチス海(Paratethys sea)」といいます。 すでに消失したこの湖には、世界最小のクジラをはじめ、独自の生態系が築かれていました。 そして今回、国際研究チームの最新調査により、湖が消滅した経緯や、その後の生態系への影響などが明らかになったとのこと。 パラテチス海は、いかに栄え、いかに消えていったのでしょうか。 研究は、6月1日付けで『Scientific Reports』に掲載されています。 Ancient ‘Megalake’: The Largest Lake Ever Held 10 Times The Water of All Lakes Today https://www.sciencealert.com/new-study-charts-the-rise-a

    イタリアからカザフスタンまで広がっていた地球最大の湖「パラテチス海」消滅の謎 - ナゾロジー
  • コーヒー産業の救世主? 暑さに強い野生種に再脚光 味も遜色なし

    世界のコーヒーの消費は伸びているが、温暖化による気温上昇で、現在市場の99%を占めるアラビカ種とロブスタ種の豆の栽培に支障が出ると見られている。コーヒー豆の輸出に頼る国々にとっては死活問題だ。そんななか、忘れ去られていた古い品種に気候変動を耐え抜く可能性があることがわかり、大きな注目を浴びている。 ◆もう飲めなくなるかも 気温上昇で生産困難に コーヒーは気候の変化に敏感な植物で、これが豆の生産量と質に大きく影響するという。2015年に行われた研究では、2~3℃の気温上昇で、世界中のアラビカ種の生産を、山間部や森林保護区に移動せざるを得なくなるとされている。(ユーロ・ニュース) 南米コロンビアはコーヒーの産地だが、現在栽培に適した地域でも、やがて高温と乾燥でコーヒーの木が生きられなくなる可能性があるという。より標高の高い場所に生産を移せばいいが、コーヒーに収入を依存する同国の55万人の小農が

    コーヒー産業の救世主? 暑さに強い野生種に再脚光 味も遜色なし
  • 「氷河期が来る」と騒がれた1960-1980年の寒冷期は異常気象頻発(木本 協司)

    1960-1980年の気象状況 寒冷で異常気象が頻発した小氷河期(1300-1917)以降は太陽活動が活発化し温暖化しましたが、1950年頃からは再び低温化傾向が始まりました。人工衛星による北極海氷観測が始まった1979年より以前の1960年代は、太陽活動が低調で「氷河期が来る」と騒がれたほどの寒冷期でした。次図が示すように、当時の北極海氷面積は拡大傾向にあり、「北極海の船の航行を妨げる海氷をどうやって融解させるか」が国際会議で真剣に議論され、原子力の利用さえ検討されていた程です。 死者228名、行方不明3名を出した「38豪雪」が起きた1963年には偏西風蛇行で日米欧は大寒波に襲われました。異常気象が頻発したこの時代には気象庁で長期予報を担当した著者たちによる次のような著書がベストセラーになりました。 和田英夫,安藤隆夫,根順,朝倉正,久保木光熙著「異常気象―天明異変は再来するかー」(講

    「氷河期が来る」と騒がれた1960-1980年の寒冷期は異常気象頻発(木本 協司)
  • 人類は800年間も「ウィズコロナ」をやってきた!?

    新型コロナウイルスを未知のウイルスといわれるが、実際は「既知すぎるぐらい既知のウイルス」という。そもそも新型コロナウイルスとはどんなウイルスなのか? 「ゼロコロナ」の日は当に訪れるのだろうか? ※稿は、宮沢孝幸 著『京大 おどろきのウイルス学講義』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです。 人類は鎌倉時代から「ウィズコロナ」? 「新型コロナウイルスはいつ終息しますか?」と聞かれることがあるのですが、よくわかりません。何十年間も続くかもしれません。 風邪のコロナウイルス229Eは、1968年に発見されました。それ以降、毎年、病気を起こしています。52年経った今でも風邪を引き起こしていますので、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)も、今後50年くらいは続いてもまったく不思議ではない。 「ウィズコロナ」と言われていますが、我々は少なくとも52年間は、「ウィズコロナ」をしてきました。

    人類は800年間も「ウィズコロナ」をやってきた!?
    hwapyung
    hwapyung 2021/06/05
    >ウイルス学を専門としない学者の中には「未知のウイルス」と言っている人もいますが、ウイルス学的に言えば、既知のウイルスです。既知すぎるくらい既知です
  • 『ハリー・ポッター』にも登場する“羊皮紙”、現実で作ると「めちゃ割高」だった!(八木 健治) @moneygendai

    ファンタジーの定番アイテム「羊皮紙」 外の世界から切り離された生活を余儀なくされている今、依るべきところは空想の世界。想像、妄想、ファンタジー。何でもありの夢の世界。ファンタジーの世界は様々なアイテムで成り立っている。聖水や賢者の石、王者の剣に宝の地図。それら定番アイテムのひとつとして「羊皮紙」というものがある。 たとえば小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校では、紙のノートやレポート用紙ではなく「羊皮紙」が使われている。宿題の分量も、「羊皮紙30センチ分」といった形での指定だ。 「羊皮紙」という言葉には、何か神秘的な響きがある。その単語を見るだけで、魔法の世界に旅立てるような、宝の在処が記されているような期待感が湧く。しかし、そもそも「羊皮紙」とは何だろう。茶色っぽくて、縁が焼け焦げているような、そんなぼんやりとしたイメージしかない人が大多数ではないだろうか。

    『ハリー・ポッター』にも登場する“羊皮紙”、現実で作ると「めちゃ割高」だった!(八木 健治) @moneygendai
  • オリンピック:北京を控え,モスクワから学ぶ | 榎本裕洋

    hwapyung
    hwapyung 2021/05/25
    >単純にいうと参加・不参加を分けたのは,1)当該国の対米依存度,2)当該国スポーツ界の政府依存度,の2点だ
  • 日本のワクチン接種を遅らせた3つの原因 1992年の東京高裁判決が大きな影響 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    日本のワクチン接種を遅らせた3つの原因 1992年の東京高裁判決が大きな影響 | デイリー新潮
  • 人類の進歩を把握する試み、国際博覧会――展示から対話へ《歴史研究者 佐野真由子さんインタビュー》【大阪・関西万博連携企画】 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    サイエンスウィンドウ 人類の進歩を把握する試み、国際博覧会――展示から対話へ《歴史研究者 佐野真由子さんインタビュー》【大阪・関西万博連携企画】 2021.05.19 国際博覧会(以下、万博)が、もうすぐ日にやってくる。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと2025年に開催される、大阪・関西万博(2025年日国際博覧会)だ。「万博」という言葉は誰でも知っているが、「万博って何?」という問いに自信を持って答えられる人は少ないだろう。“科学技術の世界的展示会” “未来社会を見せてくれる巨大イベント”、そんな漠然としたイメージは、もともと万博が目指してきたものとはやや違うようだ。歴史家として万博を研究し、人類社会の歩みを捉えようとする、京都大学大学院教授の佐野真由子さんに話を聞いた。 「世界を知りたい」から始まった万博 万博はどのように始まったのか。世界最初の万博は1851年のロ

    人類の進歩を把握する試み、国際博覧会――展示から対話へ《歴史研究者 佐野真由子さんインタビュー》【大阪・関西万博連携企画】 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    hwapyung
    hwapyung 2021/05/21
    >万博の源流は3つの大きな動き―フランスを中心に行われてきた商品見本市、市民階級を展示によって教育しようとするイギリスでの活動、王室コレクションを公共財産として公開する動き
  • 科学と疑似科学の線引きはどのような歴史をたどってきたのか?

    現代人の便利で豊かな生活は科学によって支えられていますが、間違っていて役に立たないどころか有害なことさえある疑似科学も存在します。アメリカ・コーネル大学で科学史を研究しているスーマン・セス教授が、「科学と疑似科学の境界線に関する議論が、科学の発展と共にどんな変遷をたどってきたのか」について論じました。 Why “Trusting the Science” Is Complicated https://lareviewofbooks.org/article/why-trusting-the-science-is-complicated/ 1772年~1778年までイギリス王立協会会長を務めた医師のジョン・プリングルは、牛肉を他の物質と組み合わせてその腐敗を観察する実験により、酸だけでなくアルカリ性の物質も腐敗を遅らせることを発見し、それまでの科学界の常識を覆しました。こうした知見を元に、プリ

    科学と疑似科学の線引きはどのような歴史をたどってきたのか?
  • 【正論7月号】枝野幸男よ、改憲私案はどこへ行った? 「安倍政権下では反対」という言い訳 国士舘大学特任教授・日本大学名誉教授 百地章(1/5ページ)

    なぜ改憲論議を避けるのか 立憲民主党を結党し代表となった枝野幸男氏は昨年秋以来、安倍晋三首相に対する激しい批判を繰り返してきた。その一つが、憲法観の違いである。 憲法は「国のかたち」を表わすものと主張する安倍首相に対して枝野氏は「憲法の何たるかがまるで分っていない。憲法は、国家権力をしばるものだ」と批判し、「このような憲法観を持った安倍首相の下では憲法改正などできない」として、改憲論議の土俵にのぼる事さえ拒否してきた。 しかし、たとえ憲法観が違おうが、それは考え方が異なるというだけであって、具体的な憲法論議を妨げるものではない。同じ憲法の土俵の上で議論すれば良いのだから。それ故、枝野氏が憲法観の違いを理由に憲法改正論議を避けている(逃げている)のは、安倍首相が主張する「自衛隊明記」をめぐる論争になれば、やはり自分に都合が悪いとでも考えているからではないか。なぜなら後で見るように、枝野氏自身

    【正論7月号】枝野幸男よ、改憲私案はどこへ行った? 「安倍政権下では反対」という言い訳 国士舘大学特任教授・日本大学名誉教授 百地章(1/5ページ)
  • 【医師監修】昔の子どもは集団予防接種をしていた? インフルエンザの今と昔 | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬

    【医師監修】昔の子どもは集団予防接種をしていた? インフルエンザの今と昔 2022.11.28| 感染症・消毒 インフルエンザの歴史は古く、最古の記録は紀元前412年、”医学の父”と呼ばれるヒポクラテスによって記録されたものだといわれています。医学が未発達であった昔は、インフルエンザによって多くの人命が失われてきました。しかし、先人たちの経験や知恵によって、ワクチンをはじめとする有効な予防法や治療法が開発されたことで、現代、インフルエンザによる死亡者はぐっと減少しています。そこで今回は、過去のインフルエンザ流行の変遷や、その経験から確立されたワクチン接種の有効性について解説します。 昔から世界的に流行っていたインフルエンザ インフルエンザウイルスは、抗原性の違いによってさまざまなタイプがあるうえ、変異を繰り返す性質を持ちます。そのため、過去に獲得した抗体がその後もずっと有効であるケースは少

    【医師監修】昔の子どもは集団予防接種をしていた? インフルエンザの今と昔 | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬
  • 「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人

    文化大革命で文化が全部なくなった」はウソである 【安田】前回は拙著『現代中国の秘密結社』にからめて、中国の庶民の人間関係のキーワード「侠きょう」(男気、義侠心)を中心にうかがいました。今回は逆にエリートのキーワードである「文ぶん」について聞かせてください。 【渡邉】中国を理解するうえで「文」の知識は欠かせません。すくなくとも、知識層を理解する場合はそうです。古典の知識がないと、ある程度以上の中国の知識人とは話にならないですから。 【安田】通俗的な中国論では「中国文化大革命で文化が全部なくなった」という意見をよく見るのですが、文革は約半世紀前の10年間の事件。もちろん被害は極めて深刻でしたが、中国の古典文化はたった10年の動乱くらいでは滅びないでしょう。 【渡邉】そうですね。うち(早稲田大学)は中国政府の偉い人が訪日の際に来校したり、中国大使が来たりすることが多い大学なのですが、こういう

    「漢文は本当に役に立たないのか」三国志が教える中国エリート層との付き合い方 それは「本物の金持ち」を知らない人
    hwapyung
    hwapyung 2021/05/03
    共産党政権が一周回って伝統中華に戻ったってのはその通りだが、周辺国を見下すが頭下げれば見返りをくれた昔と違って領土を奪って民族浄化に超監視社会と嫌な所だけ近代化してるのが
  • 「曹操は無双しません」ゲームから三国志に興味をもった人が勘違いしがちなこと 「暴れん坊将軍」は中国で嫌われる

    中国歴史はふたつの世界にわかれている。ひとつは「儒教」を踏まえた知識人の世界、もうひとつは「侠きょう」(男気、義侠心)に生きる庶民の世界だ。三国志研究の大家たいかで、今年2月に『『論語』 孔子の言葉はいかにつくられたか』(講談社選書メチエ)を刊行した中国古代史研究者の渡邉義浩氏は「三国志の魅力は、ふたつの世界が交わる希有な時代だった点にある」という。今年に入り『現代中国の秘密結社』(中公新書ラクレ)、『「低度」外国人材』(KADOKAWA)を立て続けに刊行した中国ルポライターの安田峰俊氏との対談をお届けする――。

    「曹操は無双しません」ゲームから三国志に興味をもった人が勘違いしがちなこと 「暴れん坊将軍」は中国で嫌われる
  • 国民に夢と自信を与えた日本学術会議

    学術会議をめぐる問題が解決の兆しが見えぬまま混迷を深めている。 菅義偉政権は2020年9月、6人の新会員の任命拒否で国民の関心を集めた上で、「日学術会議のあり方を問う」と揺さぶりをかけた。だが、このやり方では同会議の現状に批判的だった元会長等も、立場上、学術会議を援護せざるを得ない。科学技術立国日の崩壊を挙国一致でい止めねばならない時機に、ことさらアカデミアと政府の対立を煽るのは百害あって一利なしだ。おまけに政府批判も学術会議批判も任命拒否問題を軸として回り始めた。 フレキシブルだった学術会議 筆者が訴えたいのは、国民の大多数から認められている自衛隊の存在や役割に、「社会全体では少数意見だが、ここ(=学術会議)では多数意見」との否定的な決議を続ける学術会議の浮世離れした実態である。早くも昭和30年代に自衛隊を認知し、役割分担を要請した創立期の学術会議は、もっとフレキシブルだった。

    国民に夢と自信を与えた日本学術会議
  • 武田信玄は本当に高坂昌信と恋人関係にあったのか? 『甲陽軍鑑』と起請文から読み解く戦国時代の「男色」の真実 | JBpress (ジェイビープレス)

    ある硬派な歴史ゲームで、2人に相撲を取らせると、信玄が「ああ、このままずっとがっぷり四つでお主といられれば・・・」と呻き、昌信も「・・・もう昌信はとろけそうなほど殿にまいっております」と囁くようなシーンがある。このやりとりを見たプレイヤーたちが、「あ」と何かを察する顔で黙ってしまうというぐらい有名な関係とされている。 まずは、この時代の男性同士の性的関係を指す「男色」という言葉について、簡単に説明しておきたい。まず男色は「なんしょく」と読む。「だんしょく」ではない。同種の意味を指す「衆道」も「しゅうどう」ではなく、「しゅどう」と読んでほしい。 そして男色は、今日でいう「同性愛」ではない。こう言うと一部からお叱りを受けることもあるが、男色や衆道は、対等な男性同士の恋愛ではなく、年長の男性が、年少の男子を愛玩する肉体の関係だった。 少なくとも中世の武家社会において、成人男性同士の恋愛はほとんど

    武田信玄は本当に高坂昌信と恋人関係にあったのか? 『甲陽軍鑑』と起請文から読み解く戦国時代の「男色」の真実 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 30年経っても変わらず 韓国が日本に求めてきた謝罪と賠償請求の歴史をひもとく | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    30年経っても変わらず 韓国が日本に求めてきた謝罪と賠償請求の歴史をひもとく | デイリー新潮
  • 朝鮮半島最大の古代の墓、開けた直後に閉じた理由は

    [ノ・ヒョンソクの時事文化財] 長鼓峰古墳をめぐり考古学界で騒ぎに 日の古墳に似た構造や祭祀の跡をめぐり議論 「追加発掘後に一般公開」とし、再び埋める 墓の被葬者は百済の統制を受けた倭人? 日の右翼が任那日府説の根拠にすることを懸念 最近発掘調査された全羅南道海南郡北日面方山里の長鼓峰古墳内部の石室。遺体を置く部屋への入口の玄門が正面にみえ、平らな板石をいくつか置いた床と砕いた石を整然と積んだ石室の壁面が見える。1990年代までに2回盗掘され、内部の遺物は大部分が失われた//ハンギョレ新聞社 朝鮮半島で最大の古代の単一の墓が、新年の初めについに開かれた。考古学者らは5~6世紀の日の古墳とそっくりな墓の構造に驚き、すぐに土で覆われ再び埋められてしまったことにがっかりした。今年1月、国土最南端の海南(ヘナム)から聞こえた墓の発掘に続く覆土のニュースは、メディアには公開されなかったが、韓

    朝鮮半島最大の古代の墓、開けた直後に閉じた理由は
    hwapyung
    hwapyung 2021/03/26
    日本に対し毎回歴史歪曲ガーと叫んでるのは自分たちも政治の都合で歴史をコリエイトしてる自覚あるからだろうな
  • 大富豪になったノーベル…爆薬「ダイナマイト」を発明した意外すぎる理由【書籍オンライン編集部セレクション】

    東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。『理科の探検(RikaTan)』編集長。専門は理科教育、科学コミュニケーション。一九四九年生まれ。千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻(物理化学講座)を修了。中学校理科教科書(新しい科学)編集委員・執筆者。大学で教鞭を執りつつ、精力的に理科教室や講演会の講師を務める。おもな著書に、『面白くて眠れなくなる化学』(PHP)、『よくわかる元素図鑑』(田中陵二氏との共著、PHP)、『新しい高校化学の教科書』(講談社ブルーバックス)などがある。 世界史は化学でできている 火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。化学は人類を大きく動かしている――。化学という学問の知的探求

    大富豪になったノーベル…爆薬「ダイナマイト」を発明した意外すぎる理由【書籍オンライン編集部セレクション】
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    hwapyung
    hwapyung 2021/03/13
    放射脳にとっては事実や科学などどうでもよくて被害が甚大で死人が多いほど都合がいいという本音が透ける実例