タグ

2019年4月4日のブックマーク (2件)

  • Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否

    アプリケーション開発フレームワーク・Electronを用いた新しいオープンソースウェブブラウザ「Metastream」を開発しているサミュエル・マドック氏が、デジタル著作権管理(DRM)コンポーネント・Widevineの利用をGoogleが拒否したため、開発が暗礁に乗り上げていることをブログで報告しています。 Samuel Maddock’s Blog | I tried creating a web browser, and Google blocked me https://blog.samuelmaddock.com/posts/google-widevine-blocked-my-browser/ マドック氏が作っている「Metastream」は、WindowsmacOSで動作するウェブブラウザ。特徴的な部分は「他のユーザーと、ストリーミングメディアを同期再生できる」という点。こ

    Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否
    hycon
    hycon 2019/04/04
  • 自然冷媒給湯機「エコキュート」で遊べる放置系ゲーム「まめ農場」の難易度が高すぎる | オモコロブロス!

    これは自宅の風呂についてる給湯システム「エコキュート」です 浴槽にお湯をはったり追い焚きしたり温度を設定できたり、ボタンひとつで色々出来て実に便利 そのエコキュートの中にひときわ押したくなるかわいいボタン「エコマメ」というのがあり、これを押すと軽いミニゲームで遊ぶことが出来ます。しかしこれの難易度がたっっっっっけぇぇぇ〜〜〜〜んです エコマメボタンを押すと「まめ農場」に行くことができます。ここで作物を成長させて、時が来たら収穫ができてLVも上がる…というシステムのいわゆる放置系ゲームが楽しめます。作物をどのように成長させるのかというと、「風呂を利用すること」と「エコロジーを意識する」ということ。この二点で徐々に育っていくのです 前者はともかく、「エコロジーを意識する」というところの具体的な攻略方法がよく分かってません。風呂の残り湯は洗濯機を使用する時にホースで汲み取っては再利用しているんで

    自然冷媒給湯機「エコキュート」で遊べる放置系ゲーム「まめ農場」の難易度が高すぎる | オモコロブロス!
    hycon
    hycon 2019/04/04