タグ

2017年2月6日のブックマーク (7件)

  • JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    #今回はちょっと専門的な内容です 音楽教室(「学校の授業」ではありません)での音楽演奏に著作権料支払いを求める意向を示したJASRACに対してヤマハ音楽振興会や河合楽器を中心とする7団体が徴収に反対する連絡会「音楽教育を守る会」を設立したそうです(参考記事)。 双方にもっともな言い分があるので、法廷で争うのもいいんじゃないかと思います。以下のとおり、興味深い論点が満載です。話がややこしいので、一部抜けや誤解があるかもしれませんが、ご指摘頂ければ幸いです。 1)著作権法上の公衆の定義以前の記事(「JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?」)でも触れた「一人でも公衆」の話です。誰でも生徒になれて、生徒は全体としては多数なので、教室内での演奏でも「不特定多数」に向けた演奏であるというロジックですが、一般的な感覚からすると一番抵抗がある部分ではないでしょうか? こ

    JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hylom
    hylom 2017/02/06
    小倉秀夫弁護士の見解も合わせてどうぞ。 http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2017/02/jasrac-0677.html 小倉氏はまねきTV裁判でまねきTV側の弁護士をされてた人なので、だいぶ消費者よりな感じではあるが
  • 法務省:「これがヘイトスピーチ」 典型例を提示 | 毎日新聞

    特定の人種や民族などへの憎悪をあおるヘイトスピーチについて法務省は、公共施設の使用許可の判断基準やヘイトスピーチの典型を例示した文書を、地方自治体に提供している。昨年6月のヘイトスピーチ対策法施行を踏まえた「参考情報」の位置づけで、「ヘイトスピーチ対策プロジェクトチーム」が作成した。法務省人権擁護局は「積極的にヘイトスピーチを解消する取り組みを進めてほしい」と話す。 公共施設の使用許可について、地方自治法は「正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない」と規定している。このため今回の文書は、事前に判明している集会などの内容・実施方法や主催者が過去に行った同種イベントから「諸事情を総合的に勘案して判断する」とした。

    法務省:「これがヘイトスピーチ」 典型例を提示 | 毎日新聞
    hylom
    hylom 2017/02/06
  • 2月初めの複数の国内サイトの改ざんについてまとめてみた - piyolog

    2月4日から複数のサイトが改ざんされる被害が発生しています。被害を受けたサイトの多くはWordPressで構築されているとみられ、Sucuriが2月1日に公開した脆弱性情報との関連が疑われます。ここでは改ざんの状況、脆弱性情報についてまとめます。 改ざん被害はWordPressに集中 2月4日11時頃よりZone-Hへ投稿される改ざん被害を受けたサイトの件数が増えているようです。 確認した改ざん事例では次のような「Hacked by〜」のような書き込みが行われていました。 事例(1) hacked by NG689Skw 事例(2) Hacked By SA3D HaCk3D / HaCkeD By MuhmadEmad 事例(3) hacked by magelang6etar 事例(4) Hacked by RxR HaCkEr 事例(5) Hacked By GeNErAL 事例(6

    2月初めの複数の国内サイトの改ざんについてまとめてみた - piyolog
    hylom
    hylom 2017/02/06
    4.7.2出た直後は自分も特に重要そうなアップデートじゃなさそうだから後回しで良いかなーと思ってスルーしたので、ちゃんとリリース告知時には重要性を書いて欲しい派です
  • 脱Adobe/Adobe 代替のためのソフト+α (2017/2/06更新)

    脱Adobeのためのソフトと関連しそうなソフトまとめです。 たぶん国内のまとめでは一番多く(また多機能)のソフトを紹介してるのでは? Adobeの代替を探してる方や学生さんに参考にしていただければ幸いです。(あくまでも、趣味の範囲やお金のない学生向けです。可能ならAdobeでまとめたほうが情報も多いし、ソフト間の連携もシームレスになるのは言うまでもなく。) 基無料か(性能・機能のわりに)安価なものです。 有名だけどあまり優秀でないと思ったものは記載してないものがあります。(ex, Pixa、Sai、Paint.netMMD等) 各カテゴリのとなりの()はAdobeではどのソフトかを表します。 対応OSはWindowsLinuxのみです。 Macを私は持ってますがあまり好きでないのと、ほかの方にあまりお勧めできない(主にスペック面で)ため載せてません。 今回はCADについてはまとめませ

    脱Adobe/Adobe 代替のためのソフト+α (2017/2/06更新)
    hylom
    hylom 2017/02/06
    Fireworksからの乗り換えはどうすれば……。
  • WordPress 4.7.1 の権限昇格脆弱性について検証した

    エグゼクティブサマリ WordPress 4.7と4.7.1のREST APIに、認証を回避してコンテンツを書き換えられる脆弱性が存在する。攻撃は極めて容易で、その影響は任意コンテンツの書き換えであるため、重大な結果を及ぼす。対策はWordPressの最新版にバージョンアップすることである。 稿では、脆弱性混入の原因について報告する。 はじめに WordPress体に久しぶりに重大な脆弱性が見つかったと発表されました。 こんな風に書くと、WordPressの脆弱性なんてしょっちゅう見つかっているという意見もありそうですが、能動的かつ認証なしに、侵入できる脆弱性はここ数年出ていないように思います。そういうクラスのものが久しぶりに見つかったということですね。 WordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り Make WordPress Core Conten

    WordPress 4.7.1 の権限昇格脆弱性について検証した
    hylom
    hylom 2017/02/06
    相当ヤバい脆弱性だったというのをこれを見て知りました
  • WordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り

    WordPress.orgは2月1日のブログで、1月末に公開したWordPressの更新版で深刻な脆弱性に対処していたことを明らかにした。安全確保のため、意図的にこの脆弱性に関する情報の公開を遅らせていたという。 WordPressは1月26日に更新版の4.7.2が公開され、この時点ではそれほど危険性の高くない3件の脆弱性についてのみ情報を掲載していた。 今回新たに情報が公開された深刻な脆弱性は、WordPress REST APIに存在する。この問題はセキュリティ企業のSucuriが1月20日にWordPressに通知していたといい、悪用された場合、認証を受けないユーザーがWordPressサイトのコンテンツやページを改ざんできてしまう恐れがあった。 WordPressではこの問題について、「セキュリティ問題は常に公開されるべきというのがわれわれのスタンスだが、今回のケースでは、何百万と

    WordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り
    hylom
    hylom 2017/02/06
    これ記事には詳細がないのだが相当ヤバい脆弱性だった模様なのでさっさとアップデートしましょう
  • benli: 還元の要否に関する原則と例外

    音楽教室とJASRACとの関係についての議論を見ていて気になることがあります。著作物を用いて事業者が利益を上げたらその利益の一部は著作権者に還元されなければならないという間違った考え方をお持ちの方が少なからずいるということです。 少なくとも日の現行の著作権法は、そういう考え方を採用していません。著作物を公衆に提示・提供する行為のうち所定の態様で行われるもの(並びに、その準備行為たる著作物の複製行為、二次的著作物の創作行為)のみを法定利用行為として著作権者に独占させる制限列挙方式を採用しています。著作物の創作に一定の資を投下した人に投下資回収の機会を与えるために一定期間競合を排除するという著作権法の基的な枠組みからすれば、新たな公衆への提示・提供態様が著作物にかかる来的な投下資回収手段の一つとして位置づけるに値するものとなったときに、新たに支分権を創設する立法を行えばよく、そのよ

    hylom
    hylom 2017/02/06
    他人の著作物で利益を上げたとしても法的な根拠がなければ著作権者に還元する義務はないという話、当たり前なのだが理解はされにくいとも思う