タグ

ブックマーク / tyamauch.exblog.jp (17)

  • 上海ニューヨーク大学 仮屋航平さんインタビュー : 世界の大学めぐり

    1)上海ニューヨーク大学2年生の仮屋航平さんのインタビューをしてきたので、連続ツイートでお届けします。仮屋さんは東京の城北高校を中退して香港のUWC香港校に転校し、2016年9月に大学入学しました。 香港での高校生活はこちら。 https://theryugaku.jp/1954/ 2)UWC香港校へは、経団連のプログラム(https://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/UWC/)で行きました。UWCはIB(国際バカロレア)の高校なので、香港での2年間で6科目を学びました。中身が高度なハイヤーが数学英語、物理、スタンダードが地理、中国語、日語です。 3)なぜ日人なのに日語の授業がハイヤーではなくスタンダードかというと、先生が日人ではなかったから。日の高校を2年生の1学期で辞めて、9月から入学しました。IBの2年間のコースで、他に日人は

    上海ニューヨーク大学 仮屋航平さんインタビュー : 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2017/08/18
  • 受験生獲得の「最終戦争」が勃発! 下位大学が自ら選ぶ、自滅への道 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    受験生獲得の「最終戦争」が勃発! 下位大学が自ら選ぶ、自滅への道 | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2016/07/30
  • 2015.10.29 東京理科大学で、数学重視の経済学を学ぼう! | 世界の大学めぐり

    (写真)左から、安藤晋講師、野澤昌弘講師、施建明教授(中央)、梅澤正史教授、下川哲矢教授 東京理科大学の経営学部に2016年4月に新設されるビジネスエコノミクス学科がすごそうだということで、久喜事務部課長補佐の内藤雅宏さん経由で取材を申し込んだところ、5人も先生を集めてくださり、お話を伺いました。また、入試センター広報統括部広報課の石黒寛行係長にもお世話になりました。ありがとうございます。 施 建明 教授 専門:数理計画、非線形最適化とその応用 何らかの条件の下で関数の最大値や最小値を求める問題を数理計画問題といいます。 ビジネスおよび経営のさまざまな問題を数理的に捉えて論理的に考察した上、モデル化し、最適化問題として解くことにより、制約のある状況のもとに最善の答えを求めます。 下川 哲矢 教授 専門:経済政策、金融論、意思決定論 人々の意思決定とその市場への影響について研究しています。理

    2015.10.29 東京理科大学で、数学重視の経済学を学ぼう! | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/11/04
  • なぜ卒業生は母校に寄付金を出さないのか? | 世界の大学めぐり

    慶應三田会―組織とその全貌 新品価格 ¥1,890から (2011/8/6 22:27時点) 1)東洋大学卒業生室から『学報228号』が送られてきた。10月30日のホームカミングデーの出欠表が同封されてきたが、一体だれが行くのか、よくわからない。他大学も似たようなものだが、東洋大学も長年、大学と卒業生との関係は冷淡であった。 2)近年、急に大学は卒業生との交流を活発にしようとし始めたが、その目的は、寄付金や就職支援であろうと思う。もちろん、それ自体を責める気はない。だが、長年無関係だった母校に、急に力を尽くそうという卒業生がいないのが、淡白な我が大学だ。 3)まさかアメリカの名門大学のように、卒業生が億単位の寄付金や遺産を寄付するとでも思っているのだろうか。私は、アメリカでそれが成り立つ理由の一つに、彼らが、質の高い教育を受けたことへの感謝があると思う。日の多くの大学にはそれがない。 4

    なぜ卒業生は母校に寄付金を出さないのか? | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/09/19
  • 日本の高校生はアメリカの名門大学に入れるか? | 世界の大学めぐり

    レイコ@チョート校 ―アメリカ東部名門プレップスクールの16歳 (集英社新書) 新品価格 ¥735から (2011/1/23 08:22時点) 1)プリンストン大学や南カリフォルニア大学について取材をしたが、どちらも日の高校生はストレートに進学するのは非常に難しいことが分かった。TOEFL/IBTで100点をとれないからだ。では、日の高校生がアメリカの名門大学に入学するのは、当に無理なのだろうか? 2)海外トップスクールへの留学で実績のある、トフルゼミナール留学センターに足を運び、日の高校生がどうしたらアメリカの名門大学に進学できるのかを聴いてきた。アメリカの大学は日の高校3年間の成績とTOEFLのスコアを要求する。いくら日の名門進学校でも、そのままでは受からない。 3)アイビーリーグに行きたければ、最低でも、高校の成績はほぼオール5でなくてはいけない。受験どころか、芸術や体育

    日本の高校生はアメリカの名門大学に入れるか? | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/06/28
  • 高校生のみなさん、あなたの進路選択は、誰かに誘導されていませんか? | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    高校生のみなさん、あなたの進路選択は、誰かに誘導されていませんか? | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/06/01
  • (完全版)危機にあるイギリスの大学教育 2013.01.18 | 世界の大学めぐり

    2013年1月18日(金)16:45~18:45に早稲田大学大学院教職研究科主催で開催された、Norbert Pachler氏(ロンドン大学教育研究所国際教師教育主任教授)の講演「イギリスとアメリカ合衆国における教員養成改革の最新事情(通訳付き)」を聞いてきました。 http://www.ted.waseda.ac.jp/wp-content/uploads/2012/12/the-handbill-of-the-lecture.pdf =講演趣旨= 教育政策は緊急の課題を抱え、教師教育への期待は高まるばかりです。教師教育の争点は理論と実践の関係であり、そこには学究的アプローチとエビデンス情報に基づいたアプローチ(Evidence-Informed Approach)との不協和がみられます。一方、PISAやTIMMSといった国際調査が教育効果として注目される現実もあります。今回の講演では、

    (完全版)危機にあるイギリスの大学教育 2013.01.18 | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/05/24
  • 90年代の米国大学日本校の失敗から何を学ぶか | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    90年代の米国大学日本校の失敗から何を学ぶか | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/05/24
  • 2012年3月 イェール大学見学 | 世界の大学めぐり

    続いてイェール大学。プリンストンから列車で1時間半、ニューヨークに行き、ここからさらに列車で1時間半。ニューヘイブンに着く。あいにくの雨。駅に迎えに来て下さった斉藤淳先生の車でイェール大学に向かう。イェール大学といえば、この伝説の紹介動画を思い出さずにはいられない。 That’s Why I Chose Yale(YouTube・音が出ます注意) http://www.youtube.com/watch?v=tGn3-RW8Ajk イェール大学(Yale University)は、コネチカット州ニューヘイブン市の私立大学で、1701年設立。米国ではハーバード大学、ウィリアム・アンド・メアリー大学に次いで3番目に古い。アメリカ東部の名門大学群アイビー・リーグ8大学のうちの1校。US NEWS RANKINGSでは毎年ハーバード大学、プリンストン大学と共に3位以内に入る。ロー・スクール(法科大

    2012年3月 イェール大学見学 | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/05/12
  • 社会科学系はゼミや卒論が必修じゃなくていいのか | 世界の大学めぐり

    大谷大学は2万字の卒論が必修です。授業での教員向けや学生同士のプレゼンテーションで評価されたり、卒論提出後は教員の前で口述試問もあります。「大学なんだからそんなことは当たり前だ」と思う人も多いでしょうが、そうでない大学も沢山あります。 http://www2.otani.ac.jp/~tetsugaku/sub06.html ある高偏差値のマンモス私大の社会科学系学部の先生は私に、「ウチがゼミや卒論が必修でないのは、学生の多様なニーズに応えたものだ」とおっしゃいました。一理あるでしょう。しかし、その学生が数百人で黙って講義を聞くだけの「経済学入門」だけで卒業していいのでしょうか? 学生時代に大講義を黙って聞くだけの学生生活を送っても、有名私大の文系学生は、受験時の基礎学力は高いため、割と良い会社に就職できます。でも、ゼミに所属せず、卒論を書かず、恩師と呼べる大学教員に一人も出会わない大学生

    社会科学系はゼミや卒論が必修じゃなくていいのか | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2015/05/12
  • 山内太地が語る、「現代日本で求められるリベラルアーツとは」 | 世界の大学めぐり

    フィリピン セブ島のスラム街(撮影 山内太地) 近年、国際教養リベラルアーツといった学部が増えています。これはどのような社会の要請によるものでしょうか。かつて、大学はレジャーランドと呼ばれていました。理工系や医療系など、高い実用性や専門性を要求されない、多くの文系大学は、一部の研究したい学生以外にとっては、遊び場でした。文系大学は、文学や歴史など、(一見)将来の役に立たない好きな勉強をしたり、経済や経営といった社会科学系学部の多く、法学部の公務員や弁護士を目指していない大多数の学生は、友だちのノートを写してレポートを出し、サークル活動や飲み会をして卒業していったのです。終身雇用、年功序列の多くの企業が求めていたのは、「学力が高い、まっ白な人材」でした。大学で学んだことなどどうでもいい。それどころか、学ばなくてもいい。仕事は企業に入ってから教える。その力を判断するためには、受験勉強をがんば

    山内太地が語る、「現代日本で求められるリベラルアーツとは」 | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2014/09/14
  • 無益な高校訪問をやめ、有益な高校訪問をしましょう | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    無益な高校訪問をやめ、有益な高校訪問をしましょう | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2014/06/25
  • 大学を教員で選ぶには | 世界の大学めぐり

    大学の先生方ならば、誰でもご存じであるように、大学での学びの中心は、「どんな先生に出会うか」です。生涯の師匠と呼べるような大学教員に出会い、師事すること。それができたからこそ、研究ができ、先達に学び、研究者になっていくことができる。ゼミに所属するのが6割というようなマンモス大学では、この、「良き師に出会う」という経験ができない学生が大量発生します。残念ながら、多くの大学生にとって、「良き師に出会う」のは「運」になってしまっています。 高校生・受験生も同様です。大学生活は「良き師」で決まるのですが、それを選ぶ方法がありません。オープンキャンパスの模擬授業で話した先生が、たまたま自分の理想の師である確率は天文学的です。たとえば、「まちづくり」「地域おこし」に関心があれば、社会学部や政治学科などを考えるでしょう。立正大学経営学部の吉田健太郎准教授のゼミが面白いとは、誰も気が付かないはずです。おそ

    hyolee2
    hyolee2 2014/06/11
  • 5/6 地域連携私大1位の松本大学を見に行く | 世界の大学めぐり

    (写真1) 左から松大学入試広報室の田中雅俊氏、住吉広行副学長、地域づくり考房『ゆめ』担当の福島明美専任講師。 田中氏が持っているのは、健康エクササイズのDVD 長野県松市の松大学に行ってきました。2002年新設の2学部4学科約2000人の小さな地方私大ですが、『日経グローカル』の「大学の地域貢献度ランキング」で私大1位になった、小さくてもキラリと光る大学です。1953年設立の松商短期大学が発祥で、現在も短大を併設しています。 松大学では、入試広報室の田中雅俊氏のご紹介で、住吉広行副学長からお話を伺いました。松大学の全教員は、毎年のアニュアルレポートで、自分がどのような地域貢献活動をしているかを報告します。教員は、地域に出て行って、コネクションを作り、学生を地域活動に参加させることが求められます。 「知識偏重から物に触れる教育へ変えた」と住吉副学長は語ります。座学で経済学の話を

    5/6 地域連携私大1位の松本大学を見に行く | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2013/06/13
  • なぞの大学、ロシア極東国立総合大学函館校 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

    なぞの大学、ロシア極東国立総合大学函館校 | 世界の大学めぐり
  • 日本の大学教育には学生寮が必要だ | 世界の大学めぐり

    (写真)夜11時のAPハウスのロビー。様々な国籍の学生たちが、和室での雑談やゲーム、勉強、ビリヤード、卓球、ピアノなどのレクリエーションを楽しんでいる。12時まで利用可能。 1)立命館アジア太平洋大学(APU)には、キャンパスに隣接して学生寮「APハウス」があり、日人学生と留学生が共同生活を行っている。2010年9月現在で世界63ヵ国・地域の1194名の寮生が生活しており、2011年度の日人の新入寮生は約250名。入居希望者の倍率は5倍だ。 2)APハウスには、留学生の1年生「全員」が入居する。10万人だが30万人だか知らないが、留学生を呼ぶだけ呼んでおいて、彼らをアパートで独り暮らしさせ、孤独と差別を与え日人嫌いにさせる大学とは違う。日人学生は入居希望者のうち、入学試験の得点上位者から入れる。 3)APハウスは個室とシェアルームがあり、シェアルームでは日人学生と留学生が2人1部

    日本の大学教育には学生寮が必要だ | 世界の大学めぐり
    hyolee2
    hyolee2 2013/04/21
    世界の大学は全寮制が常識だ。←嘘。
  • マニラにある英語語学学校「EIEN POWER エイエンパワー」取材 | 世界の大学めぐり

    世界の大学を見学した大学研究家です。北はケンブリッジから南はホーチミン、西はリスボン、東はマサチューセッツまで行きました。 メールはこちら kurikin@juno.ocn.ne.jp ←読後にクリックをお願いします

  • 1