タグ

2018年2月5日のブックマーク (3件)

  • ソニー盛田昭夫氏の英語スピーチがMIT学生の心を鷲掴みにした理由

    小西六写真工業(現コニカミノルタ)にて写真フィルムの開発に従事。その後MITマイクロシステムズ研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、1991年にシリコンバレーに渡る。94年よりマッケンナ・グループのパートナーに就任。2002年にネットサービス・ベンチャーズを創業。2011年からは、先進VCに出資するNSVウルフ・キャピタルを立ち上げ、企業イノベーションを先導している。主な共著書に『ITの正体』『シリコンバレーの秘密』(インプレスR&D)、『日的経営を忘れた日企業へ』『成長を創造する経営』(ダイヤモンド社)。東京大学理学部卒業、同修士課程修了。米マサチューセッツ工科大学(MIT)工学修士。 シリコンバレーの流儀 今、再び米国シリコンバレーに注目が集まっているが、その真の姿は知られていない。現地に25年以上在住し、現在も投資家として活躍する“インサイダー”である筆者に、その生

    ソニー盛田昭夫氏の英語スピーチがMIT学生の心を鷲掴みにした理由
    hyota0914
    hyota0914 2018/02/05
  • 繰り返されるブラウザー戦争、し烈な争いで進化

    パソコンやスマートフォンからインターネットにアクセスするとき、最も頻繁に利用するアプリの一つがWebブラウザーだ。 WebブラウザーはもともとWebページを閲覧するためのアプリだが、今では様々な用途に使われている。FacebookやTwitterといったSNSを利用したり、Amazon Web Services(AWS)やMicrosoft Azureといったクラウドサービスでサーバーやネットワークを構築してプログラムを開発したりすることもできる。 メール・表計算・資料作成といったOS上でできる作業のほとんどはWebブラウザー上でできる。読者の皆さんもWebブラウザーに触れない日はないはずだ。この特集では、基的な仕組みから高速化の工夫や最新技術まで、Webブラウザーを徹底解剖する。 トップが入れ替わる激しい競争 まずはWebブラウザーの歴史をひもときつつ、現在の主要な製品を確認しよう。

    繰り返されるブラウザー戦争、し烈な争いで進化
  • Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 Linuxのメモリ管理で欠かせないのがswapですよね。EC2のディスク管理には独特な仕様があるのでその辺りを踏まえつつ、EC2(Linux)でどのようにswap領域を用意するのが良いのかまとめてみたいと思います。 理屈をこねながらの解説になるので、先にエントリーの結論を。 公式AMIにはswap領域が含まれない m1.small、c1.mediumには900MBのスワップ領域がおまけでついてくる(Amazon Linux AMIであれば、Cloud-initによって自動マウントされる) swap領域には、インスタンスストア(別名Ephemeral Disk)を使うべし では、それぞれ見ていきます。 公式Linux AMIの初期構成にはswapパーティションが無い Amazonから提供される公式のLinux AMIのブートディスクには、swapパーティションが含まれてい

    Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO