2015年12月23日のブックマーク (3件)

  • 2015 年に読んだ本を一気振り返り!(`・ω・´) : のびーの食っちゃね〜だらだらな日々。食っちゃ寝生活してても意外と平気だったりする。

    December 21, 201523:59 2015 年に読んだを一気振り返り!(`・ω・´) カテゴリTemporary Comment(0)Trackback(0) 2011 年に読んだを一気振り返り!(`・ω・´) 2012 年に読んだを一気振り返り!(`・ω・´) 2013 年に読んだを一気振り返り!(`・ω・´) 2014 年に読んだを一気振り返り!(`・ω・´) 達人プログラマー にならったわけではないのですが、なんだかんだで1ヶ月あたり1冊以上のペースでを読んでいます…という出だしは例年と同じで、主な読書シチュエーションも同じく通勤時間でした。まあ大概が例年と同じなのですが、今年は小説をそれなりに読んだりしたのが違いといえば違いでしょうか (技術系にまったく関係ない小説はリストアップしないけど) ということで、今年読んだを感想とともに振り返ってみたいと思います

    2015 年に読んだ本を一気振り返り!(`・ω・´) : のびーの食っちゃね〜だらだらな日々。食っちゃ寝生活してても意外と平気だったりする。
    hyuki
    hyuki 2015/12/23
  • チームPerfumeの舞台裏に迫る、SXSWライブ直撃インタビュー

    チームPerfumeの舞台裏に迫る、SXSWライブ直撃インタビュー2015.12.22 20:0010,154 野間恒毅 2015年という年は、Perfumeファンにとって大きな記憶となって残る年になりました。 3月のSXSW(South by Southwest)でのライブパフォーマンス。9月には結成15周年・メジャーデビュー10周年のアニバーサリーイベント&ライブ。そして、10月末には初のドキュメンタリー映画と、これだけバラエティーにとんで、いろいろなトピックが集中した年なんてそうそうないからです。 そこで今回は、その2015年の起点ともなった3月のSXSWの現場についてのロングインタビューをお送りします。 インタビューのお相手は、テクノロジーを駆使したインタラクティブなメディアアートを得意とするクリエイター集団ライゾマティクスの真鍋大度さん。実は、そのSXSWのステージが終わった直後

    チームPerfumeの舞台裏に迫る、SXSWライブ直撃インタビュー
    hyuki
    hyuki 2015/12/23
    む。これ、何気にすごいインタビューですね!
  • カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート 『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 まつもと・あきら/京都大学大学院修了後、伊藤忠商事入社。ジョンソン・エンド・ジョンソン社長、最高顧問などを経て、2009年より現職 Photo by Masato Kato 私は常々、長時間労働が日をダメにしてきたと言っています。 経営者として残業代を支払うのが惜しいから、残業をするなと言っているのではありません。残業代なんて、会社全体のコストからしたらたかが知れています。 そもそも、日企業は25年前にそれまでの古い労働慣行を変えるべきだったのです。 以前は、東西冷戦下の西側に属して規格大量生産の工業国でいればよかった。日人はイノベーションは不得意ですが、見よう見まねで安くていいものを

    カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた
    hyuki
    hyuki 2015/12/23
    "日本では成果で評価されるべき人が、時間で評価される仕組みになっていることが長時間労働の問題なのです。"