2015年7月22日のブックマーク (7件)

  • DTM初心者向けに紹介!無料で使えるフリーDaw/DTMソフト8個 まとめ | DTMニュース.jp

    皆さん、DTMしてますか?? これからパソコンで楽曲制作したい!と思っている人はチェックしてみてください。 Logic,Protools,Cubase,SONAR,ACIDなどの音楽制作ソフトは高くて手が出せない、手軽に使えるもので勉強してから購入したい、と考えている方のために、今回は初心者向けに無料で使える音楽制作ソフトを10個紹介します。 Windows対応のものが多いかも。 Music Studio Producer / Standard / Independence Windows専用 Music Studioは、初心者からプロフェッショナルまで幅広く使える高性能MIDIシーケンサー、DAW(MTR)機能を備えた、DTM音楽製作ソフト。 Music Studioは、 フリーソフトウェアのProducer、 上位バージョンであるシェアウェアのStandard、 Independen

    i-hako
    i-hako 2015/07/22
  • Arduino(アルディーノ)でモーターを制御する!モーターの基本を勉強してみる。 | Device Plus - デバプラ

    前回、簡易百葉箱シリーズを終えて、Arduino(アルディーノ)でモノを作る流れをつかむことができましたでしょうか?今回からは男のロマン!「モーター」を扱っていきたいと思います。 モーターが使われている製品を思い浮かべてみていただければわかると思いますが、動く・回る動作をする電化製品のほとんどにモーターが使われています。 モーターは単純に回転するだけですが、その回転の動作をギアなどの組み合わせで複雑な動作を実現することができます。今回からは数回に分けてこのモーターの扱い方を勉強していきたいと思います。 目次 今回の電子工作レシピ DCモーターについて サーボモーター モーターの基を知る Arduino(アルディーノ)でモーターを回してみる トランジスタとダイオード ダイオードのしくみ トランジスタのしくみ トランジスタを利用したリレー回路の作成 モーターのまとめ DCモーターについて モ

    Arduino(アルディーノ)でモーターを制御する!モーターの基本を勉強してみる。 | Device Plus - デバプラ
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
  • これだけはやるな!Arduino Unoを破壊する10の回路 | IDEAHACK

    方法1:I/OピンをGNDへ接続する I/OピンをoutputのHIGHに設定する。 そして、I/OピンとGNDを接続する。 I/Oピン上で過電流状態となり、破壊される。 方法2:I/Oピンを、お互いに接続する 2つのI/Oピンのうち、一つをoutputのHIGHに、もう一つをLOWに設定する。 そして、2つのI/Oピンを接続する。 両方のI/Oピン上で過電流状態となり、破壊される。 方法3:I/Oピンへ過電圧を加える いずれかのI/Oピンへ、5.5V以上の電圧を加える。 問題なく動作する場合もあるが、設計上は来の使用目的に合致していないため、いつかピンを破壊する可能性がある。

    これだけはやるな!Arduino Unoを破壊する10の回路 | IDEAHACK
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
    これは大事
  • rosserial_arduinoをmbedへ移植

    こないだまでちょっとRTMを触ってたんですが、世界的にはROSの方が流行ってそうということで浮気してます。ちなみに勉強する上でこちらが参考になりました。 そしてふらふら探してみるとRTnoのROS版みたいなものでrosserialというROSノード?があるんですね。 例によって反射的にmbedに移植してしまいましたので下に置いておきます。 まぁ自分以外にこれを求めている人がいるか甚だ疑問があるところですが……。 プログラム rosserial_mbed rosserial_arduinoに付いてきてたexamplesごと移植したコードです。まず試したいときはこちらをインポートしてください。 ただし全てのexampleが完全に動作かどうかはチェックできてないのでご注意を。。。 なお、初期状態ではHelloWorldのexampleが実行されるようになってます。 rosserial_mbed_

    rosserial_arduinoをmbedへ移植
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
  • rosserial を用いてROSとArduinoの間の通信を行う - うごくものづくりのために

    久方ぶりの記事です。 今回はタイトル通り、rosserialを用いてROSとArduinoを接続します。 ついでに、カスタムメッセージを用いた通信についても解説します。 rosserialとは ja/rosserial - ROS Wiki rosserialは、シリアル通信を用いて、ROSと組み込みボード、あるいはセンサノード等と通信するためのパッケージです。 シリアル通信をするだけでは無く、ROSとその他のもの達との通信プロトコルも提供します。 ArduinoでいうところのFirmataみたいなものです。Firmata使ったこと無いけど。 rosserialを使うと、シリアル通信で接続されたボードが、ROS側からはROSノードのように見えます。 ボードと通信するには、rosserialによってできたノードに対して、いつものようにトピックをPublish/SubscribeすればOKです

    rosserial を用いてROSとArduinoの間の通信を行う - うごくものづくりのために
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
  • 「聴覚」がポイント。通勤時間を仕事の助走に変えるチャンネル選びとは | ライフハッカー・ジャパン

    関東圏では平均およそ60分になると言われる、ビジネスパーソンの通勤時間。この時間を活用すべく、メールやニュースのチェック、スキルアップに向けた学習に勤しんでいるライフハッカー読者も多いことでしょう。 電車内など通勤中のアクティビティにおいては、スマートフォンや書籍といった「視覚情報」の利用が一般的ですが、あわせて音楽やポッドキャストを聞くことも、よく見られる光景です。 移動時間をより価値あるものするためには、聴覚から得られる情報もフル活用していきましょう。今回、1000チャンネル以上からユーザーが求める番組を気軽に選べるアプリ『スマホでUSEN』(iPhoneAndroid両対応)をツールに選び、通勤時間を充実させるべく、あれこれトライしてみます。 ポイント1: 背での歩きスマホはNG! ウォーキングで通勤に「軽い運動」をプラス 通勤は電車がメインでも、自宅から駅への移動や乗り換えなど

    「聴覚」がポイント。通勤時間を仕事の助走に変えるチャンネル選びとは | ライフハッカー・ジャパン
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
    やる気
  • 自分を思いやって。会うたびに嫌な気分になる「有害な人」への7つの対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    何をしてもケチをつけてくる人がいます。君にはそんなことはできないと言ったり、気分が悪くなるようなことをしたり、時には怒鳴ることもあるでしょう。そういう人は明らかに有害です。そのような人への対応はとても大変ですが、試してみる価値のある対処法がいくつかあります。 最近、読者からこのような質問をされて、有害な人への対処法のことを思い出しました。「有害な人が自分の家族だったらどうしますか? どうやって排除すればいいのでしょうか? そういう人に負けないでいる勇気が出ない時はどうすればいいのでしょう?」 答えが簡単ではないというのは認めざるを得ません。私は日々あらゆる対策をしながら生きています。今回は、私がやっている有毒な人への対処法をお教えしましょう。 1. 気分が悪くなった時は自分を思いやる 最近、有害な人に会ったらまず最初にこれを実践していますが、かなり効きます。たとえば、誰かの行動のせいで気分

    自分を思いやって。会うたびに嫌な気分になる「有害な人」への7つの対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    i-hako
    i-hako 2015/07/22
    メンタルコントロール