タグ

人間関係と仕事に関するi-kenのブックマーク (6)

  • 怒りやすい人必見!イライラした時に怒りを静める7つの方法 - 脱貧困ブログ

    by:Axel B's Phlog 何かと怒る事が多い世の中です。 あなたが社会人なら、会社の上司に無理難題を突きつけられたり、逆に後輩の仕事が遅くてムカッとしたりする時もあるでしょう。 また、怒りに振り回される日常は、社会人だけではありません。学生さんだって同じです。 テスト、部活、バイトで忙しいうえに、友だちとの人間関係、恋人と上手くいかない、などの人つき合いのイライラがプラスされて行く。 嫌ですねぇ~、どうすればいいんでしょうかね?いつになったら怒り、イライラから解放されるのでしょうか? 実は当ブログのテーマである脱貧困を考えるうえでも、怒り、イライラとどんなふうに向かい合って行くのか?という問いは、無視できないんです。 想像してみてください。 30代前半の非正規社員の貧困予備軍がいます。彼は、必死に努力して、正社員になりました。 やる気満々でやって来た彼は、出社初日、早くも怒りを覚

    怒りやすい人必見!イライラした時に怒りを静める7つの方法 - 脱貧困ブログ
    i-ken
    i-ken 2015/07/22
    ちょっとした考え方、コツが役立つことがある。追い詰められて、視野が狭まる前に知っておきたいこと。
  • 自分のやりたい事がわからないあなたへ。お金に使う目的を与えてあげると願いを叶えるツールとなる | 暮らしラク

    あなたは自分がやりたいことって、今すぐ言えますか? 毎日生きていて、ワクワクと楽しいと感じていますか? 「生活していくためにお金を稼がないといけない。」 毎日決まりきったレールの上を歩いているだけで、満足していますか? お金を稼いだのはいいけれど、そのお金って何のために使うのですか? お金って何のためにあるのでしょうか? 自分が当にやりたいことをわかっている人の方が少ない 自分が今やりたいことって、すぐに言えますか? テレビを見たいとか、お菓子をべたいとか、新しいゲームが欲しいとか、そういった目の前の欲求ではないですよ? 一生自分の人生を捧げてもいいと思えるようなことです。これから生きていく上で気でやりたいと思えることです。 何となく今日は会社があるから行ってみた。 やることはやったから家に帰ることにした。 やることはやっているんだけれど、どこか満足感が得られないし、とりあえず毎月お

    自分のやりたい事がわからないあなたへ。お金に使う目的を与えてあげると願いを叶えるツールとなる | 暮らしラク
    i-ken
    i-ken 2015/05/15
    「人にはあまり自慢は出来ない人生を送ってきました。」←重ねた経験が、まさにこれからやりたい事の糧となっているのですね。ネットで見守るだけですが、応援したいと思いました。
  • Measure of your worth(あなたという人間の価値)

    今日聞いた話で印象的だったこと。 メモ代わりにのエントリ-。 Quality of your work is not a measure of your worth. 仕事の成果=あなたという人間の価値、ではないよ そういうフレーズが何度か使われた。 「あともう少しで達成できる」「これをしなくては失敗する」・・・自分の内なる声に急かされ、心の「休息」を得ることのできない人間がどれだけいることか。 心を亡くすと書いて「忙しい」。 次の三つが満たされれば幸せになると信じ込む、そういう人が多いという。一つは「professional success(キャリアにおいての成功)」、もう一つは「romatic/family happiness(パートナーや大事な人達に恵まれるという環境)」そして「social fulfillment(誰かのために何かをしているという満足感/他者とつながっているという実

  • 部下がくれたアドバイス

    前いた会社を辞めた時に、部下がくれたアドバイスを思い出した。 部下は新人のときから、びっくりするほどできるやつだった。 同僚の三倍程度の仕事量をてきぱきとこなし、涼しい顔で毎日定時に帰っていく。上司の俺が何も指示していないときに、社内を歩きまわって、同僚や先輩に仕事を「お願い」していた。 けれども、そいつを悪く言うやつはいなかった。笑ったときのえくぼが印象深い奴だった。 俺は会社でパッとしない上司をやっていた。 経験だけはあったが、他にその役につく人間がいないという理由で、ロケット鉛筆のように押し出されてそのポジションに付いた。 かつて新人だった頃は、プログラマーとして四苦八苦しながら、作る喜びを糧にしていたものだった。 だが月日が経って、机の位置が変わった。プロジェクトを指揮するようになった。部下が増えた。いつしか俺はコードを離れ、代わりに人間を扱うようになっていた。 責任が増えると共に

    部下がくれたアドバイス
    i-ken
    i-ken 2014/07/29
    「自分の頭で考え過ぎ」なのは僕も思い当たるフシが。考え過ぎて視野が狭くなってるかも。さらに突き詰めて考えよう、とか思っちゃうのも間違いの元なのかな?
  • 10秒で分かる!仕事で信頼を得るための3つのC

    組織で働く際に信頼を得ることの重要性は誰しもが感じていると思います。そんな信頼を構築する方法について、Paul White博士が海外キャリア情報サイトにて、シンプルな3つのCという考え方を提唱していました。こんにちは、164(@next164)です。 仕事で信頼を得るために大事なこと 仕事で信頼を得るための3つのCは以下のとおり。 Competence(能力):仕事をやり遂げるための能力(知識、経験、実力)がある。 Character(人柄):誠実で頼りがいがあり、(自分の利益ばかりでなく)周囲の人間の利益を気にかける。 Consistency(一貫性):安定性と一貫性をもって仕事をやり通す能力と意志を持っている(矛盾やむらがない)。 この「3つのC」がそろって初めて信頼を得られるそうです。つまり、 スキルに磨きをかけて能力を身につけ、やると言った仕事は確実にやり遂げ、職務に必要とされる透

    10秒で分かる!仕事で信頼を得るための3つのC
  • 置き去りにされる、“40代非正規“の貧困と孤立“(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「助けて」と言えずに孤独死する、“就職氷河期世代”の存在が、以前、問題視されたことがある。 そんな彼らも、40代。 正社員化や、賃金アップなど、“非正規社員に光”があたり始めたような報道が、最近、増えつつあるが、ミドルの非正規社員を取り巻く環境の厳しさは、あまり知られていない。 先日、独立行政法人労働政策研究・研修機構が行った「壮年非正規労働者の仕事と生活に関する研究」の結果が、公表された。 「若年非正規労働者(25~34歳)の相対的貧困率が、23.3%と5人に1人であるのに対し、壮年男性(35歳~44歳)では3人に1人(31.5%)。つまり、40代に突入した“氷河期世代”は、若い人たちより貧困率が高い」 こんな厳しすぎる状況が明らかになったのである。 なぜ、壮年男性のほうが、若手よりも貧困なのか? その理由は、「誰が家計を支えているのか?」にある。 若年層の7割が、「親」が家計維持者であ

    置き去りにされる、“40代非正規“の貧困と孤立“(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 1