2015年2月5日のブックマーク (9件)

  • 海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話

    乃南アサ @asanonami 大手新聞社で記者をしていた知人は、かれこれ20年以上前から海外で何らかのトラブルに見舞われたとき、日大使館が動いてくれたことは唯の一度もなかったと言っていた。いつだって、見るに見かねた他国の大使館が手を差し伸べてくれたそうだ。この国は、そういう国だという覚悟が必要らしい。 ゆうぞう @7050022 @asanonami @12koku 亡くなった俳優の三船敏郎さんも同じ事をおっしゃってかました。「日の大使館も外務省も何もしてくれない」と。大使館員も外務省官僚も事が起きても全く対処出来ない無能にも関わらず、傲慢なエリート意識だけは人一倍持っているどうにも使えない連中だ。

    海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
  • ビル・ゲイツ氏が語る「モバイルバンキングが貧困層の生活を変える可能性」とは?

    スーパーリッチと呼ばれる超富裕層がいる反面、路上生活者も多く存在するアメリカでは所得の格差が問題視されています。Microsoftのビル・ゲイツ氏は格差社会のアメリカにおいて貧困層の生活を変えるには、「モバイルバンキング」が重要であることをThe Vergeのインタビューで明かしました。 Bill Gates: how mobile banking can change the lives of the poor - YouTube ゲイツ氏によれば、医療費や子どもの学費などの支払いに困窮する貧困層にとって銀行はとても重要な存在ですが、一度貧困に陥ってしまうとローンを組めないなどの問題がつきもの。また、銀行は貧困層が利用するにしては「古すぎるシステム」を使用しているとのことです。 銀行がいまだに使い続けているシステムの1つが高価な固定費や手数料。ATMお金を引き出すときや振り込みの際には

    ビル・ゲイツ氏が語る「モバイルバンキングが貧困層の生活を変える可能性」とは?
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
    ゲイツさんに言うことじゃないけど、モバイルバンキング云々より、アメリカは間抜けな小切手のシステムを早くなんとかしたほうがよいと思う…
  • ペン先の透明ディスクでイラスト描画にも使える正確性を実現したスタイラス「Jot Pro」「Jot Mini」を使ってみた

    ボールポイントと透明ディスクで高精度な筆記・描画を可能にし、ペン先のダンパー機能で画面と接触した時の衝撃を和らげ、静かで流れるような書き心地を実現したのがAdonitの進化したスタイラスペン「Jot Pro」「Jot Mini」です。これまで1.9mmのペン先を実現したタッチペン「Jot Script」や「Jot Touch with Pixelpoint」を使ってきて「あと一歩の正確性があれば」と感じていたので、「Jot Mini」「Jot Pro」の使い心地はどんなものか、確かめてみました。 Adonit、進化したスタイラスペン「Jot Pro」「Jot Mini」新モデルをリリース|Adonit Co., Ltd.のプレスリリース http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000009199.html Adonitから届けられた袋はこんな感

    ペン先の透明ディスクでイラスト描画にも使える正確性を実現したスタイラス「Jot Pro」「Jot Mini」を使ってみた
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
  • 授業中にスマホをロックしておくと無料フードやグッズをゲットできる大学

    By Penn State Turfgrass 授業中のスマートフォン・携帯電話の使用は、あまり褒められた行為とは言いがたいもの。そんな中、アメリカのある大学では講義中にスマートフォンをロックして使わないようにしておくと、ロックしていた時間の長さに応じてファストフード店でフード類が無料や割引になる特典があったり、さまざまなグッズをゲットできたりする制度が導入されています。 Put Your Phone Away In Class and Earn Free Food, Rewards - Onward State http://onwardstate.com/2015/01/30/put-your-phone-away-in-class-and-earn-free-food-rewards/ ‘Pocket Points’ hits Chico State http://theorion.

    授業中にスマホをロックしておくと無料フードやグッズをゲットできる大学
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
    これは面白いアイデア。「ご褒美がないと集中できないのか、というお叱りの声も聞こえてきそうなアプリではありますが、」まあ、そうだけどww でも目の付けどころがいい。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
  • 確定申告パーフェクトガイド - 税金の仕組みから仕訳・節税のポイント、申告書の書き方まで

    これまでの一連の流れで確定申告の作業は終了です。 申告を終えて一息つきたいところですが、そこで終わらせてしまうのは実にもったいない。せっかく税金に対する意識が高まっているのですから、今のうちに節税対策を始めておきましょう。 また、白色申告から青色申告への切り替えは3月15日までしかできません。「節税は一夜にしてならず」、もう一踏ん張り頑張りましょう。 もし開業届を出していない場合や、安定的に利益が出てきて法人化を検討している場合、はたまたお金の管理を税理士に丸投げしたくなってきた場合も、このタイミングで検討するとよいでしょう。 副業サラリーマン必見!いくら稼ぐと確定申告しないといけないの?今のうちに知っておきたい確定申告の基礎知識 確定申告とは「1月1日から12月31日までの期間において、各個人の税金申告を近くの税務署にて手続きすること」です。会社勤めの方は会社が代わりに申請してくれること

    確定申告パーフェクトガイド - 税金の仕組みから仕訳・節税のポイント、申告書の書き方まで
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
    最後にちゃっかり営業してるww
  • ピケティの主張は欧米に対して検証したもので日本経済には当てはまらない

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    i-komo
    i-komo 2015/02/05
  • 最初のデジタルネイティブは1960年代生まれだ

    1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

    最初のデジタルネイティブは1960年代生まれだ
    i-komo
    i-komo 2015/02/05
  • タブレットで手軽に「大スクリーン生活」! - JAGZY

    映画音楽ライブのブルーレイディスク(BD)などを心ゆくまで堪能したい──そう考える人は、「ホームシアタープロジェクター」の導入を一度は検討したことがあるのではないだろうか。今や50インチ、60インチの大画面テレビも比較的リーズナブルになってはきたものの、100インチを超えるスクリーンサイズはそう簡単に手に入れられるものではない。 こうして、なかなか手を出しにくいのがプロジェクター。画質や使い勝手を含めてしっかりと比較検討しなければならないし、体の設置場所やスクリーンの選定、設置方法なども悩みの種になる。スピーカー内蔵モデルもあるが、やはりAVアンプなどを含めたスピーカーシステムも導入しないと映像と音のバランスが悪くなってしまう……。さまざまなことを考えると、二の足を踏んでしまうというのもまた事実だろう。 そこで今回は、ちょっと変わり種のモデルながら、「大スクリーン生活」を体験できる機器

    タブレットで手軽に「大スクリーン生活」! - JAGZY
    i-komo
    i-komo 2015/02/05