2019年3月28日のブックマーク (8件)

  • ニューラルネットワークが「何を見ているか」を可視化する Activation Atlas

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    ニューラルネットワークが「何を見ているか」を可視化する Activation Atlas
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
  • 『高速バスでマニキュア塗ってた女の子へ』換気のできない所で揮発性の高い塗料を使用する事の危険性を改めて考えてみて欲しい

    。 @K_coccinelle 高速バスでマニキュア塗ってた女の子へ 知らない人に声かけられてびっくりした事だと思います。私だって注意したくなかったです。 でも、高速バスなんて換気もできないところでマニキュアなんて揮発性の高い塗料を塗るのは絶対ダメなんです… マニキュアの臭いを嗅ぐと体調を崩してしまう人もいます。 2019-03-26 09:02:12 。 @K_coccinelle 知らなかったのかも知れないし、厳しくは言いませんでしたが、バスの中に小さな子供やご高齢の方も居ました。 もしそういった方々が体調を崩してしまった時、責任なんてとれませんよね。体調以外にも、普通に臭いが嫌な人もいますし、零してシートや他のお客様の持ち物を汚す心配もあります。 2019-03-26 09:06:36 。 @K_coccinelle 「バス内でマニキュアはダメだよ」としか注意してないんですけど、なん

    『高速バスでマニキュア塗ってた女の子へ』換気のできない所で揮発性の高い塗料を使用する事の危険性を改めて考えてみて欲しい
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
    教育大事。
  • ユリ・ゲラーの「超能力」を伝えた「報道ステーション」は報道番組か?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月25日の「報道ステーション」(テレビ朝日系)を見ていたら、ニュースの中に、突如、かつてスプーン曲げなどの芸で「超能力者」としてもてはやされたユリ・ゲラー氏の映像が出てきた。 若い女性アナウンサーが原稿を読み上げる。 「スプーン曲げで知られるユリ・ゲラーさんが、超能力を使ってイギリスのEU=ヨーロッパ連合からの離脱を阻止すると宣言しました。現地メディアによると、ゲラーさんは、毎日、午前11時11分と午後11時11分にメイ首相にテレパシーを送っているといいます」(この日のニュース原稿は、昨日まではテレ朝のホームページに掲載されていたが、なぜか今日には件の原稿のみが削除されていた) あきれ果てた。 バラエティ番組なら、分からないではない。50代以上の芸能人が、かつてテレビでスプーン曲げやら壊れた時計を直すという「超能力」にハマった体験をおもしろおかしく語り、若手のタレントがそれをからかう、

    ユリ・ゲラーの「超能力」を伝えた「報道ステーション」は報道番組か?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
  • 突然閉鎖の幼稚園「入園が予定の半分 経営成り立たず」 | NHKニュース

    川崎市の認可外の幼稚園が施設を突然閉鎖し、子どもや保護者に混乱が広がっている問題で、園の幹部が27日夜、川崎市役所を訪れ「この春、入園する子どもが予定の半分ほどになり、経営が成り立たなくなった」などと説明していたことがわかりました。 市によりますと、この幼稚園の幹部の女性が27日夜、市の幼児教育担当の部署を訪れ、今回の問題について説明したということです。 幹部は「この4月に入園する子どもが予定の半分ほどしか集まらず、経営が成り立たなくなった」と話し、運営会社が破産の申し立てを行う予定だと伝えたということです。 また在園する子どもはおよそ330人いると説明したということで、川崎市が児童の転園先が見つかるまで継続できるか確認したところ、難しいと答えたと言うことです。 幼稚園は29日、保護者を対象にした説明会を開くとしていて、市は保護者に詳しく説明するよう求めるとともに今後の対応を検討することに

    突然閉鎖の幼稚園「入園が予定の半分 経営成り立たず」 | NHKニュース
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
  • News Up いったい何が!? 津波浸水想定域にマイホーム #宮崎 | NHKニュース

    私は去年の夏、宮崎に転勤してきました。しばらくして、海に近い場所に新築の住宅が売りに出ていることに気付きました。しかもけっこうな数が。日向灘に面した宮崎市は南海トラフの巨大地震で津波に襲われるとされています。いったい何が起きているのでしょうか?今回の取材はその“疑問”から始まりました。 (宮崎放送局記者 一柳和人) 私が“疑問”を感じたのは不動産会社のサイトをネットサーフィンしていた時のことでした。 「ここ、大丈夫かな?」 以前、仙台で勤務し、津波の被災地も取材してきた私は思わずつぶやいていました。 30年以内に70%から80%の確率で起こるとされている南海トラフの巨大地震。 宮崎市の津波ハザードマップでは市街地を含めて、広い範囲が浸水する想定です。 サイトで見つけた新築の住宅はそうした地域に建っていました。まずは宮崎市内で浸水が想定される場所に建てられた住宅がどれぐらいになるのか調べてみ

    News Up いったい何が!? 津波浸水想定域にマイホーム #宮崎 | NHKニュース
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
  • 先月、つわりで体調が悪かったので夫に残業せずに早く帰って来てもらっていた→今月、給料を確認したら15万円も減っていた話

    あわわ @R20161101 ねぇ聞いてくださいよ。 今まで旦那ほぼ平日は残業で私達寝た頃に帰宅だったんですが、先月はツワリで少し辛かったんでいつもより早く帰ってもらって久々に家族の時間たくさんもてたんですよ。 で、今日給料日だったわけですが、なんと旦那の給料15万減。 家族の時間をとるか収入をとるかなんですね… 2019-03-25 16:52:41 あわわ @R20161101 ちなみに会社は残業した分ちゃんとお金は払ってくれる会社なので(それでも一部サビ残はあるけれども)結局先月はいつもより早く帰った分残業代15万がガッポリ無くなったって感じ。これが逆に払ってくれない会社だったらもっとやばいよね。。裁量労働制の会社ならこういうことはないのかな? 2019-03-26 05:48:22

    先月、つわりで体調が悪かったので夫に残業せずに早く帰って来てもらっていた→今月、給料を確認したら15万円も減っていた話
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
    「やはり長時間働いてる人の方が会社への貢献度が高いっていう構造の現れですよね」がもにょる。//いやいや、普段から給与明細見せてもらってないんですかね?
  • 仮想通貨の無断「採掘」無罪=他人PC使うプログラム-摘発デザイナーに・横浜地裁:時事ドットコム

    仮想通貨の無断「採掘」無罪=他人PC使うプログラム-摘発デザイナーに・横浜地裁 2019年03月27日11時47分 無罪判決を受けた男性(中央)と弁護人=27日午前、横浜市 ウェブサイトを閲覧する人のパソコン(PC)で仮想通貨を「マイニング(採掘)」するプログラムを、閲覧者に無断で自分のサイトに設置したとして、不正指令電磁的記録保管罪に問われた男性ウェブデザイナー(31)の判決が27日、横浜地裁であり、間敏広裁判長は無罪(求刑罰金10万円)を言い渡した。 被告男性「意味ある判決」=無断で仮想通貨「採掘」無罪で プログラムがコンピューターウイルスなどに当たるかが最大の争点だった。判決は、ウイルスなどの「不正指令電磁的記録」には該当しないと判断した。 男性は2017年10月30日~11月8日、無断で閲覧者のPCに仮想通貨のマイニングをさせるプログラム「コインハイブ」を、自分のサイトに設置した

    仮想通貨の無断「採掘」無罪=他人PC使うプログラム-摘発デザイナーに・横浜地裁:時事ドットコム
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
    報道各社で色々と表題の表現が違って面白い。とりあえずデジタル音痴の線引きに役立ちそう。
  • 他人のPCで「無断採掘」無罪 仮想通貨のプログラム設置男性 横浜地裁判決 - 毎日新聞

    仮想通貨を獲得する「マイニング(採掘)」のため、閲覧者のパソコンの演算機能を無断で動かすプログラム「コインハイブ」を自身のウェブサイトに保管したなどとして、不正指令電磁的記録(ウイルス)保管の罪に問われた東京都のウェブデザイナーの男性(31)に対し、横浜地裁(間敏広裁判長)は27日、無罪(求刑・罰金10万円)を言い渡した。 男性は2017年10~11月、自身が管理・運営するサイトに、閲覧者に知らせず、閲覧しただけで仮想通貨「モネロ」をマイニングさせるコインハイブを設置したとされた。 この記事は有料記事です。 残り634文字(全文879文字)

    他人のPCで「無断採掘」無罪 仮想通貨のプログラム設置男性 横浜地裁判決 - 毎日新聞
    i-komo
    i-komo 2019/03/28
    御宅の「デジタル毎日春得半額キャンペーン」の無断広告もやめてもらえませんか?レイヤー型の広告本当に邪魔くさい。