タグ

2011年7月25日のブックマーク (24件)

  • [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いテーブル パート2 | バシャログ。

    [HTML] <table id="table-01"> <tr> <th>MS 名</th> <th>パイロット</th> <th class="speech">台詞</th> </tr> <tr> <td>ザク II</td> <td>ジーン</td> <td>シャア少佐だって、戦場で勝って出世したんだ!</td> </tr> <tr class="even"> <td>グフ</td> <td>ラル</td> <td>ザクとは違うのだよ、ザクとは!</td> </tr> <tr> <td>アッガイ</td> <td>アカハナ</td> <td>大佐、イワノフのアッガイがやられました</td> </tr> <tr class="even"> <td>ゲルググ</td> <td>シャア</td> <td>ララァ、私を導いてくれ</td> </tr> </table> [CSS] 要所のみ掲

    [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いテーブル パート2 | バシャログ。
    i196
    i196 2011/07/25
  • CSSでTableをデザインするサンプル集 | CSS Lecture

    i196
    i196 2011/07/25
  • [使える CSS テクニック] CSS で DL を float して表組みのように表現する | バシャログ。

    使える CSS テクニック第 5 回、「CSS で DL を float して表組みのように表現する」です。 何かと便利な定義リストですが、今回は dt と dd を並列に並べて、テーブルのように表示する方法をご紹介します。 よく使われる定番の方法で、難しいものではないですが、少しだけクセがあります。 ベーシックなテーブル まずは下のような、会社紹介などに使われる汎用的なテーブルです。 基的に dt に float を設定して、dd は dt に乗っかる形になります。 [サンプル] 会社名 株式会社シーブレイン 住所 横浜市中区尾上町 5-77-2 馬車道ウエストビル 8F 電話番号 045-650-6210 [HTML] <dl> <dt>会社名</dt> <dd>株式会社シーブレイン</dd> <dt>住所</dt> <dd>横浜市中区尾上町 5-77-2 馬車道ウエストビル 8F<

    [使える CSS テクニック] CSS で DL を float して表組みのように表現する | バシャログ。
    i196
    i196 2011/07/25
  • [使える CSS テクニック]CSSを使った見栄えの良い表組み(table) | バシャログ。

    第 6 回目は「CSSを使った見栄えの良い表組み(table)」です。 Web サイトのレイアウトがすべて table でコントロールされていた時代がありましたが、今そんなことをしたら嘲笑を買う時代です。 来の「複数のデータを表示・比較の際にわかりやすいよう見せる表組み」のためのテーブルを、CSSを使って見栄えよくしてみましょう。 1. CSS のみで見栄えよくしてみる 線と塗りだけで表現する、一番シンプルなテーブルを作ってみます。 [HTML] <table id="table-01"> <tr> <th>体名称</th> <th>スタンド名</th> <th>スピード</th> <th>持続力</th> <th>精密動作性</th> <th>成長性</th> </tr> <tr> <td>空条 承太郎</td> <td>スター・プラチナ</td> <td>A</td> <td>A<

    [使える CSS テクニック]CSSを使った見栄えの良い表組み(table) | バシャログ。
    i196
    i196 2011/07/25
  • dt、dd要素で表組みを作る - FLA-FLI 佐賀あたりで働くWebデザイナーのブログ

    dt、dd要素で表組みを作る 2007年08月27日 たまには仕事がらみのお話も。 最近は、dt、ddを使って、擬似的な表組みを作ることがあります。 別にテーブルでもいいんですけどね。 表組みだったら、テーブルでもいいんだけど、ちょっと違うかな。ってときは、dt、ddを使ってます。 で、その方法。 HTMLソース <dl> <dt>項目1</dt> <dd>項目1の内容です。</dd> <dt>項目2</dt> <dd>項目2の内容です。</dd> <dt>項目3</dt> <dd>項目3の内容です。項目3の内容です。項目3の内容です。</dd> </dl> で、CSS dl,dt,dd { margin: 0; padding: 0; } dl { border: 1px solid #333; border-top: none; width: 300px; background: #e

    i196
    i196 2011/07/25
  • 定義タグを使ったレイアウトサンプル

    このウェブサイトは販売用です! desperadoes.biz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、desperadoes.bizが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    i196
    i196 2011/07/25
  • dlを使っての見た目「表組」の作り方(DreamweaverでCSS)

    動画マニュアルで、dlタグを使った表組みの作り方を紹介しました。 >dlを使っての見た目「表組」の作り方 表は表なので、テーブルタグを使っても全然かまわない訳ですが dlを使うことで、スタイルシートでのデザインがやりやすくなることもあるし ソースがシンプルになるので、プログラムを組み込むときに、 どこからどこまでループさせる・・簡単に組めるようになるかと思います。 dlというのは、来定義リストのタグで、たとえば辞書のように 【ほ乳類】タヌキ/キツネ/クマ/ネズミなど 【鳥類】フクロウ/ワシ/タカ/カモ/ヤマセミ/カワセミなど 【昆虫】トンボ/ハチ/チョウ/カブトムシなど こんなふうに見出しと説明との繰り返しになる文章に使われます。 同じく、項目名と中身との繰り返しになる表組みや、 役柄とセリフとの繰り返しになるシナリオのような形式にも使えますよね。 ということで、動画で紹介したページのソ

    dlを使っての見た目「表組」の作り方(DreamweaverでCSS)
    i196
    i196 2011/07/25
  • OS X Lion Tips のまとめ | まとめ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 OS X LionのTipsをまとめました。 Appleのサポート情報へのリンクも掲載しています。 関連エントリー:各メーカーの OS X Lion 対応情報のまとめ、およびリンク集 ・OS X Lion 10.7.3から、iOS 5と同じ絵文字デザインに変更される ・OS X LionでiCloudをDropboxのようにクラウド同期フォルダとして使用する方法 ・iCloudカレンダーの利用を停止して、OS X LionのiCalで単独利用する方法 ・Appleの「MobileMe」から「iCloud」への移行でMobileMeサービス終了まで継続利用出来るものと出来ないもの ・OS X LionでMacのインターネット共有を内蔵

    OS X Lion Tips のまとめ | まとめ | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    i196
    i196 2011/07/25
    あとで見返す
  • 050plusを導入したらiPod touchがiPhone化した件 - APPPS!!by神アプリ解説:(´・ω・`)

    2011年07月24日 22:58 カテゴリiphoneの小技無料アプリ 050plusを導入したらiPod touchがiPhone化した件 Posted by hireme No Comments No Trackbacks (ヽ'ω`):最近050plusを導入してからほっとんどiPod touchしか使ってないです。もうね、iPhoneいらないんじゃないのかと。 ってな訳でiPod touch+050plusの設定も交えて解説していきますね。iPodtouchをiPhone化するメリット 使い勝手では物のiPhoneには勝てませんがメリットはちゃんとありますよ。 メリット ①体が安い(1.8万円~)ので毎年気軽に買い替え可能 ②050plusだけを使えば通話代がグッと下がる ③とにかく薄い!軽い! ④GPSが言うほど悪くない Footprintというアプリで場所の計測しました

    i196
    i196 2011/07/25
    次期iPod touchに3Gがつく?それなんてiPhone・・・
  • Google+偽名理由に多数のアカウント停止が始まった【湯川】】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 正確な数字は不明だが、Google+上で実名を記載していないことを理由に多数のGoogle+アカウントの停止が始まっているもよう。米国のブログやTwitter上にアカウント停止の報告が多数上がっている。多くの場合、警告もなく突如アカウントが停止されるようで、アカウント復活のためには身分証明書のスキャンデータなどが求められるようだ。中にはgmailやGoogle DocsなどGoogleが提供するほかのサービスさえも利用できなくなったというケースも報告されているが、実名ルール違反が理由なのかどうかは不明。 米ZDnetによると、オープンソースハードウェアのオピニオンリーダー的存在で最近では雑誌Wiredの表紙を飾ったLadyadaことLimor FriedさんのGoogle+のアカウントが停止処分を受けた。その後、多くのユーザーからの苦情を受けて同氏のアカウントは復活して

    Google+偽名理由に多数のアカウント停止が始まった【湯川】】 | TechWave(テックウェーブ)
    i196
    i196 2011/07/25
    あーあ、G+も実名主義か・・・
  • 初Macだから指示をお与えください ぶる速-VIP

    Macだから指示をお与えください 初Macだから指示をお与えください 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/23(土) 10:14:58.89 ID:YafllhvMO 初Macとして新型AIRを買ったけどなにしていいかわからんから、指示してくれ 今初期設定終えたところだ 必要なソフトとかオススメの設定があれば、何でもレスしてくれ 指示には絶対服従するぜ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/23(土) 10:15:37.40 ID:aEogj/yk0 叩き割れ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/23(土) 10:15:43.68 ID:u/Bn14jOP まずパソコンを放り投げます 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/23(

    i196
    i196 2011/07/25
    Thousandをはじめて知った
  • asahi.com(朝日新聞社):事故車両の運転席、当局が現場の穴に埋める 中国脱線 - 国際

    印刷 高速鉄道が脱線し落下した事故現場。一夜明け、地上では重機で車両(右下)を埋める作業が続いていた=24日午前8時18分、中国浙江省温州、樫山晃生撮影高速鉄道の脱線現場  中国浙江省で23日夜に起きた高速鉄道の追突・脱線事故から一夜明けた24日早朝、中国当局は、追突したとみられる車両の運転席部分を、現場に掘った穴に埋めてしまった。事故から約半日後の24日午前4時半過ぎ、現場に入った記者が一部始終を目撃した。  夜明け前。現場では、落下した1両の車体が、一部は地面に突き刺さり、高架に寄りかかるように立っていた。わきの地面の上では、追突した後続列車とみられる先頭車両が、真っ二つになっていた。切断部分は鉄板や部品がめくれ、後ろ半分は原形をとどめていなかった。  空が明るくなり始めた午前6時ごろ、7台のショベルカーがすぐ横の野菜畑に穴を掘り始めた。深さ4〜5メートル、幅も約20メートルと大きい。

  • iPhone/Android対応の優れた音楽ストリーミングアプリ『PLAY』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPhone/Android対応の優れた音楽ストリーミングアプリ『PLAY』 | ライフハッカー・ジャパン
  • ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?

    対面での批判なら、そこから議論が生まれ、物事が建設的な方向に進む可能性があるから分かるけど、 ネット上で批判を繰り広げても、その行動コストに見合うだけの効果が得られにくい気がする。 反論意見が排除される集団極性化が機能しやすいから、議論に関しても生まれにくいし。 「ただのストレス発散だから別に効果なんてどうでもいいんだよ!」とか言われそうだけど、 批判することによって対象が改善されるケースなんて実はそんなにないわけで、 逆に批判しても批判しても対象が改善されなかったら増々ストレスがたまるものじゃないの? もし当に今の自分の境遇に不満があるなら、何かを批判して不満を解消させるんじゃなくて、 その境遇に陥ってしまった自分自身の甘さを省みて、現実的な抜け出す努力をしたほうがきっといい。 社会に対する不満だって、自身の境遇の変化によって意外にどうでもよくなるかもよ? 最近のネット上の文章って批判

    ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?
    i196
    i196 2011/07/25
    で、君はいったい何の意味があってこのエントリを書いたのか?
  • マクドナルド新型クーポン1000万人配信のウラを読む《それゆけ!カナモリさん》(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    マクドナルド新型クーポン1000万人配信のウラを読む《それゆけ!カナモリさん》(1) - 11/07/23 | 07:10 ■原田マクドナルドの新たなる一手 7月14日付日経済新聞に「マクドナルド 一人ひとりに異なる値引き 新型クーポン1000万人に配信 購買履歴を分析」というタイトルの記事が掲載された。同社の抱える携帯電話サイトに登録している約2000万人の会員のうち、おサイフケータイ機能を持った約1000万人が対象だという。 会員の特性に合わせたクーポンの例も挙げられている。「土日の昼にコーヒーを頻繁に購入する→週末の朝にコーヒーが無料になる」「一定期間、来店していない→従来よく購入していたハンバーガーなどを割引」「来店頻度は高いが、新発売のハンバーガーを購入していない→新発売のハンバーガーを大幅に割引」「ハンバーガーのセット商品の購入頻度が高い→アップルパイなど1品加えても手軽に

  • 「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記

    先日、「ニュースの深層」に出ていらした、エネルギー環境問題研究所代表の石井彰氏のお話がすこぶる納得できたので紹介しておきます。 石井先生は311以降に起こっている「原子力か、再生可能エネルギーか」という論争の幼稚さを指摘しつつ、エネルギーと地球&人類の歴史について超長期の視点から考え方の枠組みを説明されていました。 以下、自分のメモ用に「なるほど!」と思った点をまとめておきます。 その1:「電力不足」は「エネルギー不足」を意味しない。 エネルギー源とは、石油、石炭、天然ガス、太陽光線、水力、風力、原子力などの一次エネルギーを指す。電気はそれらから作られる二次エネルギーであって、エネルギーの利用形態のひとつに過ぎない。 一次エネルギー源のうち9割近くが化石燃料であり、その化石燃料は今後 2〜300年は無くならない。永久にもつわけではないが、原発があろうがなかろうが、節電しようがしまいが、10

    「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記
    i196
    i196 2011/07/25
    枝葉の議論ばかり見てたけど、森を見せてもらった感じ
  • Thousand

    Thousandの概要 | ダウンロード | リスト画面 | スレッド画面 | スキン | プラグイン | 2ちゃんねるビューア WebブラウザならSafari。そんなMacユーザのあなたでも、2ちゃんねるを歩き回るときは専用ブラウザの使用をお勧めします。2ちゃんねるのサーバーにかける負荷が少なく、板やスレッドを簡単に管理したり、お下品なレスを隠したり、さらに2ちゃんねるビューア(●)を使って過去ログを読むなど便利な機能が満載。Thousandはそんなあなた…というよりは、俺様用のニッチな2ちゃんねる専用ブラウザです。 Thousand 最新β版をダウンロード 最新バージョン:B181 Mac OS X 10.4.11以上が必要 ダウンロード:1.8MB(.dmg) 2013.9.2:現在WebKit上で表示するだけでアプリケーションをクラッシュする文字列がそこらへんをうろうろしているので

  • ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    いま米国の4chanという人気サイトの管理人であるmootが日にきている。一般のメディアではとりあげられないだろうが、これはネット社会にとっては大事件だ。 4chanとは、なんだか、日の2ちゃんねると似た名前であるが、実際に4chanは日の2ちゃんねると同じ匿名掲示板だ。システム的には日にある別の匿名掲示板ふたばちゃんねるを元にしており、文字だけしか書き込めない2ちゃんねるとは違って画像も貼れるのが4chanの特徴だ。 一般には2ちゃんねるに代表されるネットの匿名文化は日に特有のものだとされている。日のネットコミュニティについて、これからは日も匿名から実名へ主流が移行すると唱える人間は定期的にあらわれるのはご存じのとおりだ。それに対して日は匿名のネットコミュニティしか流行らないという反論も必ず起こるのも見慣れた光景だ。 ところがネットの場米国でも4chanのような匿名のネ

    ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    i196
    i196 2011/07/25
    ニートでも原住民でもないけど、実名にメリットを感じない僕は異端か?
  • アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする

    さあ、もうすぐだ。2011年7月24日をもって、これまで半世紀以上慣れ親しんできたアナログテレビ放送が終了する。さらばアナログ、こんにちはデジタル、と、皆さんご家庭のテレビの準備はできているだろうか……と言いつつ、ネットでは2年前、こんな歌がはやった。 地デジ推進のために地デジカという、鹿のキャラクターが出てきた途端、ネットではアナロ熊というキャラクターが自然発生的に生まれ、歌が付きアニメが付き、あれよあれよのコラボレーションで、この映像が出来上がったのだった。 こういう歌がはやる素地は確かにあった。国も放送各局も「さあ、アナログ放送は終わりますよ、早くデジタルに買い換えなくちゃ」とずいぶんとお金をかけて宣伝している。その押しつけがましさが、ネットユーザーの反感を買ったのだ。なんだってまだまだ使えるテレビを買い換えなくてはいけないのか、そもそも放送局はテレビを買い換えるに値するだけの番組を

    アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする
    i196
    i196 2011/07/25
    スカパーHDいいなぁ。と思いました
  • 福島原発が世界に残すかもしれないひどい遺産: 極東ブログ

    菅首相が昨日、脱原発の方針を目指すとして記者会見を行った。私はリアルタイムに聴いてなくてツイッターで話を知った。それによると「原子力は安全性確保だけでは律するのことできない技術だ」と述べたらしい。呆れた。当にそう発言したのだろうか。NHKの7時のニュースでその記者会見が小ネタ扱いで報道されたので聴いた。たしかにそう発言していた。東京工業大学も情けない卒業生を出したものだな。 最初に自分の立場を明確にしておくと、私は反原発でも原発推進でもない。現状の原発がこのまま推進できないことは明白であり、特に安全性対策と廃棄物処理について大きな変革が必要であるのは論を俟たない。また日の原発をなくすとしても中長期的な問題であり、当面は安全性対策が重視される。であれば、反原発でも原発推進でも中期的な展望に異なる点はない。つまり、現下の問題ではない。菅政権は復興という現下の問題に取り組むべきであって、脱原

  • スマートデバイス時代への備えは万全か――NTTドコモ 山田社長に聞く(前編)

    1999年2月のiモード開始をきっかけに、急速な成長・発展を遂げた日のモバイルIT産業。それが今、新たなきざはしを上がりはじめている。スマートフォンやタブレットなど、モバイル端末は進化・多様化し、従来のケータイコンテンツの世界は、これらスマートデバイス向けのアプリ・コンテンツ市場へと変化しつつある。また、インターネットの“モバイル化”とクラウドサービスの広がりは、新市場・新ビジネスを創出するとともに、爆発的なトラフィック増という問題にもなっている。過去10年に匹敵するほどの変化が、今後2~3年の短い間で起こるのは間違いない。 そのような中で、国内最大手のキャリアであるNTTドコモはどのような舵取りをするのか。NTTドコモの山田隆持社長にインタビューを行った。 スマートフォン市場の現況とXiの新料金体系 ――(聞き手:神尾寿) スマートフォン市場が急拡大していますが、この市場におけるドコモ

    スマートデバイス時代への備えは万全か――NTTドコモ 山田社長に聞く(前編)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    i196
    i196 2011/07/25
    PSPのパンドラバッテリーと同じ感じだなと思ったら既にブコメで書かれまくってたw
  • 「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛

    「線量計つけず作業、日人の誇り」 海江田氏が称賛2011年7月24日0時15分 印刷 Check 海江田万里経済産業相は23日のテレビ東京の番組で、東京電力福島第一原子力発電所事故後の作業に関連し、「現場の人たちは線量計をつけて入ると(線量が)上がって法律では働けなくなるから、線量計を置いて入った人がたくさんいる」と明らかにした。「頑張ってくれた現場の人は尊いし、日人が誇っていい」と称賛する美談として述べた。 番組終了後、記者団に対し、線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで、「勇気のある人たちという話として聞いた。今はそんなことやっていない。決して勧められることではない」と語った。 労働安全衛生法では、原発で働く作業員らの健康管理に関連し、緊急作業時に作業員は被曝(ひばく)線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務づけられている。作業員らが被曝線量の測定装置をつけずに作業を

    「線量計つけず作業、日本人の誇り」 海江田氏が称賛
    i196
    i196 2011/07/25
    これはドラゴンが余裕で霞むレベルの失言だろ。罰として線量計つけずに福一に特攻な
  • ママチャリはここまでカスタムできる...!

    マジ、かっけー! 速く走ることを追求しているロードバイクは、それはもう気持ちのよい乗り物ですが、クルマでいうならフェラーリとか足回りガチガチのAE86。ちょっとそこのコンビニまで乗っていく...という使い方には適しません。なんてったって盗まれやすいですし。 そこで東京都は杉並区にある一癖創作自転車家「狸サイクル」さんは、実用性と快適性の両立を計ったママチャリ・実用車カスタムを提案しています。もうこれがカッコいいことカッコいいこと。 ピストにカスタムしたモデルも、操作しやすい場所にブレーキがついており、ルックスばかり狙った作品ではないことがわかります。 しかしママチャリってかわいいカタチのフレームが多いんですね。いいなあ。欲しいなあ。 ブログを拝見していると、ベース車両を持ち込んでのカスタムも受けてくれるようです。お近くの方、いかがですか? 改造 実用車・ママチャリ[一癖創作自転車家 狸サイ

    ママチャリはここまでカスタムできる...!
    i196
    i196 2011/07/25