タグ

2011年12月19日のブックマーク (19件)

  • 俺と妻の24年間 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/17(土) 12:39:32.59 ID:Rjd9V4fm0

    俺と妻の24年間 : BIPブログ
    i196
    i196 2011/12/19
    ラストは良かったけど、24年がもったいなかったな・・・
  • PS:VITA『みんなといっしょ』が大人気  #みんいつ 

    NANJI Kazunori @torotiti みんなといっしょ、非公式ではありますが、播種タグは 「 #みんいつ 」 でお願い出来ればと思います!何でもいいので、つぶやいていただければ嬉しいです #みんいつ 2011-12-17 13:18:06 NAN-A 新作RPG発売中 11/12 デジゲー 博A-07ab @INSIDE_SYSTEM 今のところVitaはPSPのソフトと「みんなといっしょ」で遊んでいるが、これだけで十分楽しめてる。「みんなといっしょ」はソーシャルゲームとしては成長レスポンスが早くて、やりまくってしまうわ。 2011-12-19 18:47:02 みゆぽん@チョコミン党 @0106toro PS VITA初期不良あったんだ…いちおううちのこは問題ナシ。というかPS3からずっと初期ロット買ってるけどトラブルないんだよなあ(;・∀・)ソニータイマーも未経験。運がいい

    PS:VITA『みんなといっしょ』が大人気  #みんいつ 
    i196
    i196 2011/12/19
  • 『PS Vita』のスクリーンショットを撮る小技 +PCへの転送方法|ガジェット通信 GetNews

    昨日発売したSCEJの最新携帯ゲーム機『PS Vita』。早速購入して遊んでいる人も居るのではないだろうか? 『PS Vita』はゲームだけで無く、ウェブブラウズや写真撮影など様々な利用用途が用意されている。そんな『PS Vita』の小技を簡単に紹介したい。 ※全ての画像をご覧になれないかたはこちらからご覧ください。 https://getnews.jp/archives/158377 スクリーンショット撮影方法 今回紹介する小技は画面のスクリーンショットの撮影方法だ。iPhoneなどでもお馴染みのスクリーンショット撮影方法。iPhoneの場合はHOMEボタン+スリープボタンでスクリーンショット撮影となる。実は『PS Vita』にもスクリーンショット撮影のコマンドが用意されているのだ。その方法は実に簡単。 「STARTボタン+PSボタン」 たったこれだけだ。撮影されたスクリーンショットは「

    『PS Vita』のスクリーンショットを撮る小技 +PCへの転送方法|ガジェット通信 GetNews
    i196
    i196 2011/12/19
    ゲーム画面のスクリーンショットには自動的にコピーライトが付くらしい。気づかなかった。作り込んでるなぁ
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    i196
    i196 2011/12/19
    俺さん素敵な人すぎます
  • PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと

    PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと2011.12.19 12:3010,619 でっきるかなっ でっきるっかな? というわけでPSPからPS3を遠隔操作する『リモートプレイ』をPS Vitaでも試してみました。もうザックリと結果からお伝えします! PS Vitaのリモートプレイでできること 画像・音楽・動画の再生PS3ブラウザの利用(Vitaでやれ! という声も)フレンドリストの操作PlayStation SotreへのアクセスStoreからダウンロードしたPlayStationのゲームtorneの各機能『週刊トロ・ステーション』などリモートプレイ対応コンテンツ PS VitaのリモートプレイではできないことPS3専用ゲームの起動PCエンジンなどのPS以外のゲームアーカイブスタイトルBDビデオの再生 という感じです。 PSPのリモートプレイとほぼ一緒ですね。ただし、

    PS Vitaのリモートプレイで、できること できないこと
    i196
    i196 2011/12/19
  • スパイウェアCarrier IQが仕込まれていた端末リスト完全版

    揺れるアメリカ。 ユーザーの使用履歴を記憶するソフトウェアが、製造業者又は通信業者からユーザーの知らぬ所で端末にインストールされていたとして、全米で大きな問題となっているCarrier IQ。米上院議会の要請によって、各業者がCarrier IQがインストールされている端末を発表しています。米国でここまで大きな事件になると、日ではこんなことないのだろうかと心配になります。 以下、端末リスト完全版。 【AT&T】 AT&Tは90万人がCarrier IQがインストールされた端末を使用していると発表。以下の11種類の端末でソフトウェアが起動している状態。 • Motorola Atrix 2 • Motorola Bravo • Pantech Pursuit II • Pantech Breeze 3 • Pantech P5000 (Link 2) • Pantech Pocket

    スパイウェアCarrier IQが仕込まれていた端末リスト完全版
    i196
    i196 2011/12/19
    何千万人単位でいるのか・・・
  • 高木浩光@自宅の日記 - ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない

    ■ ミログ第三者委員会の「提言」を許してはならない 10月10日の日記「スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘」の件、ミログ社から「第三者委員会報告書」(以下「報告書」という。)が開示された。 第三者調査委員会の調査結果に関するお知らせ, 株式会社ミログ, 2011年12月16日 100ページにも及ぶこの報告書の内容は、「app.tv」と「AppLog」について事実関係を明らかにした上で、いずれも違法行為ではなかったとする結論を導くものであり、加えて、冒頭で、「ユーザーからの同意取得に関する提言」として、一般論を社会に向けて提案するものとなっている。 報告書には次の2つの重大な問題がある。 app.tvの不正指令電磁的記録該当性の検討で肝心の点がすっ飛ばされている。 「ユーザーからの同意取得に関する提言」は到底受け入れられるものではない。 以下、これらを順に明らかにする。 app

    i196
    i196 2011/12/19
    本当に第三者だったのか?
  • http://keisuwabe.shikisokuzekuu.net/page078.html

    i196
    i196 2011/12/19
    凄すぎる。発売されたら絶対買うんだが
  • ARROWS Xを見に行ったこととソフト技術の話。 | 無線にゃん

    先週末、久々にドコモショップに行ったんです。もちろん目的は、ARROWS Xをさわりに。いや、発売しましたっていうステータスでさすがにホットモックも商用バージョンになってるだろう、と思って。 あ、余談ですが、当の狙いはARROWS Zですよ。au版の。なんで、と思うかもしれませんが、えー、auって、ホットモック全然配備しないんですよね。少なくともうちの近所の量販と単売りショップ、どちらも今まで最新機種のホットモックを全然置いてこなかったので。っていうか、量販の方なんて、auのホットモック0台ですよ。ドコモ・ソフトバンクが一揃い置いてある中で。au凋落の原因は、そういう顧客に一番近い販売現場にカネを惜しむっていう渋ちんなところだと思うんですよね(ちなみに私の中ではiPhoneで一時復活しているけどたぶん半年もたたないうちに再び凋落ペースに落ちるのは間違いないと予想しています)。 閑話休題。

    i196
    i196 2011/12/19
    国産スマホのヤバさについて。「生まれたての子犬かよ、ってくらいカクカクプルプルしてるよ、ホーム画面が」にワロタ
  • 3大「WordPressに慣れていない人がやってしまいがちだけど、こっちのほうがいいのになぁ」って思うこと

    どーもどーも。最近めっきりネタストックの出来ていないマイペースたんです。 この記事は12/1~12/25の期間、毎日ブログ記事を数珠つなぎにしていく「WordPress Advent Calendar」の第19日目として書いております。 18日目の@kamiyamさんから引き継いでの記事でございます。 とはいえ、最近これはいいなぁと思ったネタはもうすでに先月書いてしまったし、V3.3はまだ全然触れてないし、最近理解を新たにしたループについての話はkzさんがさらっとスマートに書いてしまっていたりで、、、困った困った。でも考えました。 ここ最近、ありがたくも自サイトからWordPress関連のちょっとした作業依頼をいただく機会が増えました。 ご依頼内容としては、「デザインやプレーンなサイト構築についてはこなれているけれど、どうもWordPressに組み込んだ時に言うことを聞いてくれないからなん

    3大「WordPressに慣れていない人がやってしまいがちだけど、こっちのほうがいいのになぁ」って思うこと
  • 女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について

    Kaya Hojo @kaya_hojo 週刊金曜日で1番楽しみなのが『小悪魔ageha』元総合編集長の中條氏による連載です。今週は付録について。彼女はこの付録バブルの中、「つければ売れるんだから何でも良いから付録つきにしろ」という外圧と戦ってきた。中條氏が編集長をやめた来月号からは、アゲハに付録がつく… 2011-12-11 11:39:49

    女性誌の付録と毒を抜かれていく「小悪魔ageha」について
    i196
    i196 2011/12/19
    女性誌のことはよく分からないけど面白い分析。個人的には小悪魔ageha読者の女性に興味あるなぁw
  • 2011年位置情報サービス総まとめ、チェックインの次の新潮流は?【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveコミュニティーの中で、位置情報系サービスを誰よりも使い倒している鈴木まなみさん。気になる位置情報サービスを総まとめしてくれました。チェックインや飲店だけが位置情報サービスではないんです。(田) 以前、自分のブログで位置情報サービスについてまとめたが、今年ももうすぐ終わるので、自分が気になっている新しいカテゴリを追加し、改めて以下9つのカテゴリにまとめなおしてみた。 ライフログ系 コミュニケーション系 ゲーム系 Q&A系 プレゼント系 Proximity系 ジオフェンシング系 セレンディピティ系 時間軸系 個人的には、時間軸(未来、現在、過去)とシェア範囲(自分、友達、知らない人)の2軸が大切な気がしている。そしてそれを9セルにしてみる。軸を変えて考えると新しいサービスを思いつかないだろうか。 ライフログ系→自分、友達、現在、過去 コミュ二ケーション系→友達との現在過去シ

    i196
    i196 2011/12/19
    知らないもの一杯あって参考になった。でも一杯あって面倒なので結局ゲームくらいしかやらない
  • <グーグル>日本法人が経団連入会 来月承認見通し (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット検索大手の米グーグル法人が12年1月にも経団連に入会することが17日、わかった。経団連は成長産業のインターネット関連などの新興企業を増やし、鉄鋼や電力など重厚長大型産業への依存度を下げることを目指している。グーグルは日を拠点にアジア地域でネットビジネスの主導権を握ろうとしており、両者の思惑が一致した形だ。 経団連は「日にはグーグルのように世界をリードするネット企業がなく、日の産業政策を強化する意味で同社の意見を聞く意義は大きい」と世界的な成長企業の入会の意義を強調。早ければ1月の正副会長会議と理事会でグーグルの入会を承認する見通し。 日は医療、教育などでネットの活用が遅れており、関係者によると、グーグルは経団連入会で日企業との関係が深まりビジネスチャンスが広がる。また基ソフト(OS)「アンドロイド」の公開で新ビジネスを展開するグーグルにとって、経団連への入

    i196
    i196 2011/12/19
    Googleと経団連ってなんかピンと来ないなぁ
  • 敢えての苦言 PS VITA ファーストインプレッション: とあるソニー好きなエンジニアの日記

    とてつもなく大きな期待をしていたのかも知れません。 色々とSONY製品を購入したり、触れてきている私ですが、PSVITAはとても素晴らしいハードなのですが、現状では少々厳しい評価をせざるを得ないと思っています。ちょっとこの週末使っていて感じた事をつらつらと書いてみました。 ゲーム画面 PSPは初代からゲームへの没入感が最大の特徴だったと思います。体のデザインもゲームの画面に集中しやすく、グリップ感なども相まって最高のポータブルゲーム環境を提供できていたと思いました。 PSVITAはちょっと今までの操作性は犠牲になっている気もしましたが、アナログスティックを2つ搭載するなど、さらに据置き型のコントローラーの操作性に近づけてきた印象もあります。もちろん、HD解像度の有機ELディスプレイは更にゲームへの没入感を高めていると感じました。 初代PSPのソフトウェアもダウンロードしてプレイしてみまし

    敢えての苦言 PS VITA ファーストインプレッション: とあるソニー好きなエンジニアの日記
    i196
    i196 2011/12/19
    なるほど。PSPを使いこなしてたからこそ分かる部分なのかもしれませんね
  • 写真がうまくなりたい?「ひとつ上の構図」を目指すための9のTips - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    写真がうまくなりたい?「ひとつ上の構図」を目指すための9のTips - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    i196
    i196 2011/12/19
    構図かぁ。あんまり考えたこと無かった。だからダメダメ写真ばっかりなのかも
  • 何故みんな iPad を嫌うのか

    [狙われたのは誰?:image] Mike Elgan の 2011 年タブレット総括がオモシロい。 iPad が予想以上の成功を収めたことで類似製品は死屍累々。消費者を除けばみんなが iPad を嫌うようになったという。 Cult of Mac: “Why the iPad Is the Most Hated Gadget Ever” by Mike Elgan: 17 December 2011 *     *     * ライバルメーカーは iPad がキライだ Why Tablet Competitors Hate the iPad スマートフォンの場合と同じようにタブレットコンピューティングの時代が幕を開けると期待したライバルメーカーにとって事態はそうではなかった。 最初の犠牲者は TouchPad を出した HP。結局 WebOS ハードウェアの製造中止を宣言。思ったほど売れず

    何故みんな iPad を嫌うのか
    i196
    i196 2011/12/19
    iPadは確かにスゴイのかもしれないけど、ここまで持ち上げられるほどのもんか?
  • 長文日記

  • パパ&ママ必見!Androidのこども向け知育アプリ8選

    タッチパネルで操作できるスマートフォンは、こどもの知育にも適したデバイス。 今回はAndroidで遊べるこども向けの知育アプリを8つご紹介します。 電車が動く!走るお絵かき お絵かき感覚で画面に触れると、線路がひかれ電車が走り始める幼児向けの知育アプリ。電車や背景の種類も揃っていて、飽きずに楽しめます。 線を細かいギザギザに引くとかなり気持ち悪いことになるので、大人の悪ふざけにもおすすめです。 「電車が動く!走るお絵かき」をダウンロードする(無料) あたまのよくなるゲームランド キッズ@niftyの人気コーナー「ゲームランド」のスマートフォン版。 ゲームの難易度が「かんたん」「ふつう」「むずかしい」と分類されているので、幅広い年齢のお子さんが楽しめます。 「あたまのよくなるゲームランド」をダウンロードする(無料) うじゃうじゃぶーぶー

    i196
    i196 2011/12/19
    こういうまとめは助かる!