タグ

2014年4月7日のブックマーク (11件)

  • KDDI田中社長インタビュー キャッシュバック、VoLTE、夏モデルはどうなる?

  • nanapi創業者「けんすう」の、ヒトには教えたくないブックマークサイト5選 | おいしさ発見メディア「furi-kake(フリカケ)」

    人間とは何か?からサービスを考える 「今回僕が紹介するのは“人間とは何か?からサービスを考える”という点です。Webサービスをつくる会社をやっていて最近思うのは、アメリカの後追いをしても、ユーザーはついてこないということです。例えば『アメリカでこういうサービスがはやっている』、『こういうアイデアがある』という情報は面白いのですが、それをまねしていても仕方がないわけです。『Pinterestがはやったから、それっぽいサイトの日語版をつくる』というのもひとつの戦略ではありますが、今では、『それならPinterestを使う方がいいじゃん』となってしまう時代です。 特に、昔と違い英語が分からなくてもサービスが使えるようになっているものが増えてきているので、もはや日語という壁に守られたサービス企画は成り立たないんじゃないかと思っています。そこで、“人間とは何か?”といった質的なものを学んだ方が

    nanapi創業者「けんすう」の、ヒトには教えたくないブックマークサイト5選 | おいしさ発見メディア「furi-kake(フリカケ)」
    i196
    i196 2014/04/07
  • ネスレ日本「入社式なんてあるのは日本だけ」 入社式を廃止し初日から仕事 : SIerブログ

    http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/024/ ネスレ日は4月1日、「片山晋呉インターナショナル ネスレ日マッチプレー選手権」 の開催発表会を行った。 発表会は、同社の新入社員9名が企画、運営。 入社式の代わりに、入社当日から初仕事を行うこととなった。 同社代表取締役兼CEO 高岡浩三氏は「どうして日だけ入社式が必要なのか」 と疑問を投げかけた。 高岡氏によると、世界でも入社時にセレモニーを行っている企業は少なく、20世紀型の仕組みだという。 http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396433937/l50 【社会】 大前研一氏「新卒至上主義を続ければ、日はどんどん衰退する」 関連記事 引用元: http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/139

    ネスレ日本「入社式なんてあるのは日本だけ」 入社式を廃止し初日から仕事 : SIerブログ
    i196
    i196 2014/04/07
    普通じゃ嫌な社長なんだろうな。メンドクサイ
  • 西村博之。踏み倒し屋の破綻。 | ブログ運営のためのブログ運営

    借金を返せないと「借金を返せない罪」で警察が逮捕しに来るか、というと、そんなことはない。民事裁判に負けたら財産を隠せばいい。家賃を何十年も踏み倒すのは可能であり、そういうのが実は珍しくない。踏み倒すという行為は、かなり容認されているのである。債権者が債務者から強引に取り立てる「自力救済」は禁じられている。だから借金取りはヤクザしかやらない。 西村は踏み倒しのプロとしてやってきた。踏み倒しに寛容なのが日の民法だから、そこに大きな法律の抜け穴があるわけで、とにかく踏み倒しまくれば逃げられるようになってる。 だが、ここに来て「自分が2ちゃんねるの管理人」と言い出す始末になってるのは、データ販売が巨大ビジネスになりすぎて、引っ込みがつかなくなってるからだ。ホットリンクの株の時価総額は180億円である。未来検索ブラジルを計画倒産させて逃げるには、事が大きくなりすぎた。ホットリンクは株式会社オプトの

    i196
    i196 2014/04/07
    貰うもの貰うためには払うもの払えという至極当たり前な現象かと
  • 「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days

    フェイスブックが使いにくいみたいな意見はよく見かける ネット初心者・上級者・古参、関係なく見かける このひと、ネットのリテラシー高くて、ほかのツールはすぐさくさく使えてるのに、フェイスブックにはすごいダメ出してる、みたいな人いる でも、個人的な感覚として、そんな使いにくいインターフェースではない 慣れなのかなともおもったけど、いつまでも慣れないってひともよく見かける ということは、慣れとかリテラシーとかじゃない何かがある むしろ、既存のネットに慣れてたりリテラシーがあったりすると、それが邪魔をするような何かがある 例えば、ニュースフィードが投稿を間引いたり、並び替えたりするのを、すごい怒ってるひとをよく見かける 時系列で全部を並べろ、という でも、時系列で全部を並べられても読めないんだから、それなりのアルゴリズム(エッジランクという名前ついてて、自分に親しい友達がいいね!したエッジはランク

    「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days
    i196
    i196 2014/04/07
    FBはどんなに選別してもたいした情報無いからなぁ。むそろTwitterで選別表示の仕組みがほしい
  • 入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。

    いやぁ春から良い炎上です。raf00です。 はてなデイリーポータルZなど、ガツンと目立つんだけど購入意欲は全く掻き立てられず、印象に残るほど面白いかっていうとそれもまた答えにくいオモシロコンテンツマーケティングで有名で、業に関する評判はこれまで一つも聞いたことがないライフネット生命の社長兼COO、ヤング・グローバル・リーダー岩瀬氏が新年度エントリからホップ・ステップ・ジャンプ炎上地獄に飛び込まれたようです。 入社2日目の明日から試して欲しいこと 入社3日目の今日から試して欲しかったこと(魚拓) ブログ内容に関するお詫び 経緯としては4月1日に新社会人向けのアドバイスを書いたものの、これが大いに反感を生んでカチンときたことで「逆説挑発エントリ」を展開、これによってこれまでのオモシロコンテンツマーケティングのように「ライフネットさんたらオチャメ☆」というネットの反応を期待するも、返ってき

    入社6日目の今日、ライフネット社長炎上を振り返る。
  • 【エンタがビタミン♪】さんまがついに明かした! 『いいとも!』フィナーレで突然消えたワケ。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    『笑っていいとも!』の放送終了からまもなく1週間が経とうとするが、今もなお話題が絶えない。そんな『いいとも!』フィナーレの舞台裏が、明石家さんまの口から明らかになった。 4月5日のラジオ番組『MBSヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)で、明石家さんまが『笑っていいとも!グランドフィナーレ 感謝の超特大号』の裏側を語った。 さんまによると、当初『いいとも!グランドフィナーレ』の予定はダウンタウン、ウッチャンナンチャン、ナインティナイン、さんまと別々に登場し、それぞれ15分ずつタモリとのトークを行うことになっていた。ところが“さんまとタモリのトークが長引き、出番を待つ他の芸人たちがそこへなだれ込む”展開を期待したスタッフが、さんまを先頭に持ってくるように変更を行う。 そのため『いいとも!グランドフィナーレ』の前日に行われた千原ジュニアのライブにて、さんまは松人志(ダウンタウン)から「明日(『

    【エンタがビタミン♪】さんまがついに明かした! 『いいとも!』フィナーレで突然消えたワケ。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    i196
    i196 2014/04/07
  • 松本人志が語る「とんねるず共演NG」になったワケ「若手時代『やるか、やられるか』だった」

    2014年04月06日放送のフジテレビ系の番組『ワイドナショー』(毎週日 10:00 - 10:55)にて、お笑いコンビ・ダウンタウンの松人志が、3月31日放送の『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、とんねるずと20年ぶりの共演を果たしたことについて語っていた。 その中で、なぜ「確執がある」「共演NG」などと噂されるようになったのか、その実情について明かしていた。 HITOSI MATUMOTO VISUALBUM “完成" 東野幸治:スタッフの中では、まことしやかに、「鉢合わせないように」ってしてたってね。 松人志:そうそう。ウソか当かしらないけどね。ホンマに、そんなのあったんですか? 中嶋優一プロデューサー:我々の中では、ダウンタウンさんに先に出ていただいて、その後にとんねるずさんに来ていただくのが、一番上手くいくことかな、と。 松人志:会わせないようにしてた

    松本人志が語る「とんねるず共演NG」になったワケ「若手時代『やるか、やられるか』だった」
  • 家建てるんだけどこれだけはやっとけっていうのある? : ライフハックちゃんねる弐式

    2014年04月06日 家建てるんだけどこれだけはやっとけっていうのある? Tweet 81コメント |2014年04月06日 12:00|お買い物|生活|Editタグ :マイホーム 1 :名無しさん:2014/03/09(日) 14:41:02 ID:4rJisvmsk 設備とか便利な家具とかさ〜 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 編集元:「今度おうち建てるんだけど」 2 :名無しさん:2014/03/09(日) 14:43:29 ID:4rJisvmsk 補足  戸建て予定地は九州 当方、30歳主婦でございます 3 :名無しさん:2014/03/09(日) 14:47:19 ID:MEMmeUscy 家族構成は? 4 :名無しさん:2014/03/09(日) 14:48:26 ID:4rJisvmsk 旦那、息子3匹と私の5人です 5 :名無しさん:20

    家建てるんだけどこれだけはやっとけっていうのある? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 通勤中人混みで遊んでいる

    朝の通勤時、僕はとても人が多く歩く新宿駅を使う。縦横無尽に人が通るあの場所で、僕は奴隷船と化した山手線を使って新宿駅までたどりつく。 どのように遊ぶかを単純に説明すると、単に会社に最も早く到着するにはどのように歩くべきかというものだ。ルールは次の2点。走らない押さない まずこの遊びは電車に乗るところから始まる。乗るべきタイミングは最初ではない。最後である。最初に入ってしまっては、降りるときに最後になってしまうことがよくある。したがって、乗るときはなるべく一番最後になるように調整しなければいけない。Last In First Outの考え方だ。(もちろん、降りる側によっては最初に入ったほうがいいこともある) それから、電車には、降りた際に階段の手前になるように乗るべきである。ちなみにそういった場所は当然他の車両よりも混むので、別に早く行きたくない場合は避けたほうが無難。 電車を降りるときは、

    i196
    i196 2014/04/07
    はた迷惑なゲームだな
  • 東京都心の求人状況がヤバイ。はよ移民入れろ、もしくはニート本気出せ。

    不動産と飲で事業を経営している者ですが、ぶっちゃけ都心の雇用状況がやばいです。バイトがいない、捕まらない。時給は高止まり。正社員も募集してるのに飲事業の方は全く応募が来ない。(何故か不動産は多少来る。不動産営業の方がキツいのに…)同業を眺めてみてもやはり事情は同じで、僕の会社は時給1500円~で募集をかけているからまだマシだけれど、一般的な居酒屋ラーメン屋なんかの人材枯渇がとにかくヤバイ。それに煽られてこっちもだんだん厳しくなってくるという状況でございますよ。確かに飲がキツいっていうのは理解できます。(だからって不動産営業に空手で飛び込むのは狂気だと思うけど)しかし、今は間違いなくニートにとってのボーナスステージになってます。26歳フリーター、正社員経験なし、みたいなこないだまでゴミ以下の扱いだった労働者が現在は都心の中小企業であれば即採用の状態になってると言っても過言ではない。僕は

    i196
    i196 2014/04/07
    経営者が弱み見せてなんの得があるんだろ