2015年1月2日のブックマーク (4件)

  • 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件

    TOP Security 東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件 年が明けた2015年1月1日、東芝の液晶TV REGZAにTポイントカードの広告が表示されるようになったという話題がTwitterを中心に広がっています。 後追いのまとめサイトなどを見ていると、ほとんどのまとめサイトがこのTogetterまとめを元に記事を書いていました。 【炎上】新年早々、東芝のTVでTポイント広告が消えない! - Togetterまとめ ただ、Togetterや各種まとめサイトを見てみても不思議なことにその広告そのものを撮影しアップしている人がほとんどいません。このことが気になってさらに探してみると、以下のようなツイートをしている方を見つけました。 Regza×T-POINTの広告証拠写真撮りたいけど、数日に一度画面の右下にちらりと出て

    東芝REGZA、Tポイントと連携しないと広告が表示され、連携するとテレビの操作情報がCCCに駄々漏れになる件
    i78kunn
    i78kunn 2015/01/02
  • サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に

    昨日NHK紅白歌合戦でサプライズ出演したサザンオールスターズですが、冒頭で桑田がちょび髭姿で登場し話題を呼んでいる。桑田はマンピーのG★SPOTをはじめ個性的なコスチュームで歌を歌うことがあるが、今回のちょび髭はわけが違う。その理由のひとつとして歌われた歌「ピースとハイライト」にあるわけですが、この歌の来の意味は「安倍政権への批判」があるのではないかという声もある。 サザンはチョビしか見なかったけど、こんなキャプチャ残しくれてる人がいるんだなあ。「反日曲きたああ」「国に帰れ」。何か安倍首相の反応みたいで、良い元日だぁ(笑)。http://t.co/I0OtKqyKCw pic.twitter.com/lEAHd4r61e — masa (@zebra_masa) 2015, 1月 1 この日うたわれた「ピースとハイライト」の歌詞を読み解くと、なぜ桑田が最初にちょび髭で登場したのか意味がわ

    サザン、NHK紅白中継終了後安倍政権批判をはじめたと話題に
    i78kunn
    i78kunn 2015/01/02
  • 2015年のクレジットカード業界予測!SPIKEの普及からAmazonモバイル決済の日本上陸までを、大胆に予想してみました。 - クレジットカードの読みもの

    みなさん、あけましておめでとうございます! 昨年は当サイト『クレジットカードの読みもの』をいつも読みに来て頂いて有難うございました。 2015年もまた、クレジットカードに関するマニアな話題を書いていきたいなと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。 2015年になったので今年の予測: 1.SPIKEが一気に普及しはじめる ビジネスモデルを真似される頃合い: 2.Amazonのモバイル決済が日上陸 3.過払い金返還請求が劇的に減る 4.貸金業法の改訂案が国会で協議されはじめ、2016年に施行? 5.ポケットカードがみずほ系に? みずほ銀行もクレジットカードを強化したい: 2015年もよろしくお願い致します: 参考リンク: 2015年になったので今年の予測: さて、2015年になったということで、今年もこの1年でクレジットカード業界にどんなことが起きるのかを予測してみたいと思います。

    2015年のクレジットカード業界予測!SPIKEの普及からAmazonモバイル決済の日本上陸までを、大胆に予想してみました。 - クレジットカードの読みもの
    i78kunn
    i78kunn 2015/01/02
  • ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠

    最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 私も、似たことを数年来感じていた。ブログは窮屈になった。他のインターネットも多かれ少なかれ窮屈になってきているような気がする。例えばtwitterも。ネット炎上は一時期ほどではないが、それをもって「窮屈が緩和された」とは思えない。むしろ注意深さが普及した効果なのかな、と思う。 「なぜネットが窮屈になったのか」は、色々なアングルで捉えられるし、そもそも多因子の帰結としてそうなったのだろう。ここでは、「ネットメディアが“コミケ”の論理から“テレビ”の論理に傾いたから」について、まとまりなく書き散らしてみる。 「書き手中心のメディア」から「読み専中心のメディア」へ 00年代初頭のインターネット、それこそ月間PVが200以下の“○○のホームページ”時代のインターネットは、概ね「オーディエンスはみんな書き手」だった。個

    ネットは“コミケ”から“テレビ”になった。 - シロクマの屑籠
    i78kunn
    i78kunn 2015/01/02