タグ

2018年5月17日のブックマーク (12件)

  • DSC_0001.jpg (@dsc_0001_jpg) | Twitter

    ネット上にある「DSC_0001.jpg」というファイル名の写真をツイートするbotでした。

    DSC_0001.jpg (@dsc_0001_jpg) | Twitter
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    フォローした。発想が面白い。
  • 【オススメ】25万円使って名刺入れ14個買ったので比較してみた【人気革ブランド厳選】 - 洋服の選び方~色々な洋服を比較します~

    どの名刺入れを買うべきか悩んだことはありませんか?名刺入れは長期間かつほぼ毎日使うだけに良いものを購入したいところですが、選ぶのが難しいですよね。この記事ではそんな人のために12ブランド、合計14個の名刺入れを比較しています。かかった費用は総額25万円。 実際にショップに行き、置いてある名刺入れの中で一番オススメ出来るものを各ブランドで購入しました。なので購入したのは14個ですが、実際に比較したのはおよそ50種類ほど。 年齢や好み、職種に応じて適切な名刺入れを選べるようになっているので、この記事を読めば「どのブランド」で「どの名刺入れ」を買えば良いのかが簡単に分かります。 ※記事では名刺入れと表現していますがカードケースと同意です。 名刺入れの選び方 1.デザインはどこまで攻められる? 2.サイズは? 3.革はブライドル、コードバン、シボ、型押し(エンボス)のどれなのか? 比較したブランド

    【オススメ】25万円使って名刺入れ14個買ったので比較してみた【人気革ブランド厳選】 - 洋服の選び方~色々な洋服を比較します~
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    これ買って写真撮って全部返品したのかな
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    “悩んでいる時間は負債と言い始め、無料なのに負債を発生させるわけにいかず我先にと購入するのである。”>レンズ沼恐ろしい恐ろしい。
  • Page not found - DxO

    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    iPhoneにつなげて撮るカメラ。こんなのあるんだ!
  • アメフト学生王者、関学大・鳥内監督の組織論 - 日本経済新聞

    アメリカンフットボールの関西学生リーグが始まって1カ月余り。3年連続学生日一を目指す関西学院大の挑戦が注目されるが、この名門を率いて22年目の鳥内秀晃監督(54)の当の狙いは、学生王者でも打倒社会人でもないようだ。「人間づくりがベース。ここはガキどもが男になる場所や」と語り、学生の自律を促す名将の組織論とは。■昨季と比べ「まだ武器が足らん」学生王者として、1月のライスボウルに2年連続で臨ん

    アメフト学生王者、関学大・鳥内監督の組織論 - 日本経済新聞
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    関学大アメフト部鳥内監督の紹介記事
  • 全裸で女性に抱きつく 東大阪の教諭3度目逮捕 京都府警 - 産経ニュース

    全裸で通行人の女性の体を触ったなどとして、京都府警は16日、強制わいせつなどの疑いで、大阪東大阪市立上小阪中学校教諭、谷村和広被告(39)=奈良市、強制わいせつと公然わいせつの罪で起訴=を再逮捕した。容疑を認めているという。逮捕は3回目。 再逮捕容疑は平成29年7月9日、京都府木津川市の路上で、帰宅途中の無職女性(24)に全裸で抱きついて胸などを触ったとしている。また、12月16日には同府精華町の路上で、ブラジャーを着けた姿で下半身を露出するなどしたとしている。 谷村容疑者は他にも木津川市内で女子高校生に全裸で抱きついたり体を触ったりしたとして先月、強制わいせつ容疑で2回逮捕されている。

    全裸で女性に抱きつく 東大阪の教諭3度目逮捕 京都府警 - 産経ニュース
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    初代ストリー王(キング)即位
  • えげつない虫歯を治療した

    まだ治療終わってないけど。 小六で、何の前触れもなく奥歯が欠けた。恥と恐怖で誰にも言わず、歯医者にも行かず、痛みに耐えて悪化し続けること10年以上。上下左右の奥歯が大体死んだ。つまり喪失した。 そんな中、前歯の裏に黒い歯石が付いていることに気付いた。 前歯も死んだらもう駄目だ、もう逃げられない、と震えながら歯医者を検索した。運良く翌日夜に予約が取れた。吐きそうになりながら仕事をして無理矢理定時で上がった。 結果から言うととてもいい医者だった。 先に歯石をとってもらった。ひどくあっさりしていた。てっきり歯石が虫歯で変色したのだと思っていたが、血が混じっただけだったらしい。 その後口内全体のチェックを、という話になったので奥歯のことを伝えた。 歯科医はそれまでとは打って変わって深刻そうな口調になった。実際口内を見てもらって、もう手遅れな歯は後回しで、まだ救えそうなところから手をつけようという話

    えげつない虫歯を治療した
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    子供の虫歯治療は親の責任。これも一種の医療ネグレクトだろ。
  • Legacy OUTBACK (BS9, D型) :良いところ、残念なところ - An Ordinary Life

    レガシィアウトバック (BS9, D型, Limited) が納車されてから、早いものでもう2か月以上がたちました。その間、アウトバック納車時に書いた記事は、メインテーマの写真関連記事をダントツでぶっちぎって、人気記事No.1の座を保ち続けています。 だからというわけではないのですが、今回は写真関連の記事はお休みして、この2か月のアウトバックとの生活で感じた良いところと残念なところを整理してみたいと思います。あくまで現時点での感想ですので、時間とともにまた印象は変わる可能性はあります。その点はご留意ください。 良いところ 第五位:バックモニターおよびリヤビークルディテクションによる後退時支援 バックモニターは意外に便利。当初は必要かな?と思っていたのですが、駐車の際に100%の確信をもってギリギリまで下げられるのは良いことです。今まで何気にストレスを感じていたことに気づかされました。 リヤ

    Legacy OUTBACK (BS9, D型) :良いところ、残念なところ - An Ordinary Life
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
  • SUBARU XV(GT7型)納車から1ヶ月、2200km乗ってみての感想もろもろ - I AM A DOG

    ※2018.6.4:林道を走行したのでX-MODEについて追記しました。 3月の終わりにスバルXVが納車されてから1ヶ月半が経ちました。 4月後半のGW前には1ヶ月点検を終え、スタッドレスタイヤから来の姿であるノーマルタイヤに履き替えた話は先日記事にしたばかり…。 この1ヶ月間、そこまで積極的に車に乗った訳ではありませんが、秩父、静岡、長野(白馬村)、そして先日の富山(立山)と数度のドライブを重ねて走行距離は現在2200kmほどになりました。ひとまず現時点での感想を書き残しておきます。 XVの購入グレード・装備等 初の3ナンバー車格、運転のしやすさなど ディスプレイコーナーセンサー&リアビューカメラがないと駐車場から出せない…? 高速走行中心なら15〜17km/Lと上々の燃費 アイサイトが便利過ぎてもう戻れない 「アクティブレーンキープ」はあくまで運転支援 アイサイトに干渉しないようドラ

    SUBARU XV(GT7型)納車から1ヶ月、2200km乗ってみての感想もろもろ - I AM A DOG
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
  • アメフット日大選手が監督の指示と説明 | 共同通信

    アメリカンフットボールの日大と関西学院大の定期戦で悪質な反則行為があった問題で、反則を犯した日大の選手が「『(反則を)やるなら出してやる』と監督から言われた」と周囲に話していたことが16日、分かった。

    アメフット日大選手が監督の指示と説明 | 共同通信
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    今年のリーグ戦は対戦相手が全て試合拒否して日大の不戦勝で、日大が優勝!内田監督おめでとうさん。
  • 水素ガス吸入療法 | 先進医療の開発 | 慶應義塾大学病院

    心停止後症候群(院外における心停止後に院外又は救急外来において自己心拍が再開し、かつ、心原性心停止が推定されるものに限る。) 主な内容 先進性 水素吸入療法は水素ガスを酸素とともに吸っていただく画期的な治療法です。これは全世界で初めての治療法です。 これまで、水素ガスは様々な病気や病状に対して効果のあることが動物実験で示されてきました。しかし、ヒトに対して、当に効果があるか否か、これまで全く試されてきませんでした。また、水素ガスは酸素ガスと反応して爆発する危険があることは広く知られていますが、その危険のない範囲で用いることができるようになりました。 今回の水素吸入療法が確立されれば、様々な場面で水素吸入を行うことができるようになります。水素吸入自体には、大掛かりな装置は不要ですので、簡便で効果的な治療が行うことができます。大きな病院以外でも、大きな医療機器がなくても施行可能な画期的な治療

    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    水素水界隈に悪用されないことを祈る 「あの慶應病院でも治療に使われています!!」
  • 福田次官セクハラ告発 「テレ朝女性記者」が漏らした苦悩の肉声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    他の被害者も「#MeToo」で続くか。テレ朝の会見で、セクハラ被害者は同社の女性記者だと明らかになった。誌(「週刊新潮」)は、彼女が相談相手に送ったメールを入手。そこには、当事者でなければわからない深い苦悩が刻まれているのだった。 *** 彼女が知人に送ったメールはこんな書き出しで始まっている。 「『#MeToo』が根付かない中で、(レイプ被害を訴えた)伊藤詩織さんの件は、証拠がなかったために、あんなことになってしまい、(結果として彼女が)叩かれるのが放置されている。そもそも、私の仕事は伝えること。なのに、それができていないのはふがいないと思い、しっかりと(状況を)知って欲しくて(告発を)行ないました」 そして知人が後を受けるように、彼女の心境を明かしてくれる。 「“ここまでやっても、何も変わらないんじゃないか”という不安に駆られているみたいです。世の中では、“録音するのは記者倫理に反す

    福田次官セクハラ告発 「テレ朝女性記者」が漏らした苦悩の肉声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    iGCN
    iGCN 2018/05/17
    肉声じゃないじゃん