タグ

2022年12月21日のブックマーク (12件)

  • 2ヶ月ちょいで3kmを1分速く走れるようになる方法 - KAYAC engineers' blog

    この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2022 21日目の記事です。 こんにちは、サーバサイドエンジニアの千葉です。 2年前に健康診断の結果が悪くて健康増進のため始めたランニングでしたが、すっかり習慣となってしまい、今ではフルマラソンでサブ3.5(3時間30分切り)を目標に日々練習をしています。 今回こちらの記事 で紹介したNIPPON ITチャリティ駅伝に参加することになり、大会に向けて練習した結果、2ヶ月ちょいで3kmのタイムを1分以上縮めることができたので記事にしてみました。 練習環境と練習内容 練習環境ですが、私の住んでいる近所には平坦な箇所があまりなく(坂には困らないです)、橋のあたりにアップダウンがある河川敷をメインで走っています。 速いタイムを出すためにはやはりスピード練習をやる必要があるのですが、トラックや平坦で長い距離を使って行うような練習はでき

    2ヶ月ちょいで3kmを1分速く走れるようになる方法 - KAYAC engineers' blog
  • キムタクは現代の空海だ〜全国各地に伝わる「キムタクが住んでる」噂はどうやって生まれたのか?〜

    平成を代表するスーパーアイドル、木村拓哉。今なお人々を夢中にさせる存在である。彼について、こんな噂を聞いたことはないだろうか。 「あそこのマンションの最上階の部屋、実はキムタクが別荘に買ったらしい」「あそこの海にキムタクが別荘を持っていて、時々サーフィンをしているらしい」 キムタクからしたらなんとも迷惑な話かもしれないが、こうしたキムタクの住まいに関する噂は全国各地にあるらしい。気になってアンケートで集めてみたら、100件を超える噂が集まった。 100て! ※記事では敬意を込めて木村拓哉さんをキムタクと表記します キムタクは河童か空海か ここまで来ると生きる伝説だ。この資料がなにかの手違いで100年200年と残ってしまったら、未来の人はキムタクを一体何者だと思うだろう。 集まったアンケートを読み込んでいくと、キムタクの噂に一定の傾向があることがわかった。 そこでDPZライターの唐沢むぎこ

    キムタクは現代の空海だ〜全国各地に伝わる「キムタクが住んでる」噂はどうやって生まれたのか?〜
    iGCN
    iGCN 2022/12/21
    静岡に住んでた時自宅の近くにあった、周囲をぐるりと高いコンクリートの塀で覆われたバカでかい家がキムタクの別邸だと噂されてた。真相は、近所のはやってる開業医の家って話で落ち着いたけど。
  • 【プロ監修徹底解説/長期使用レビュー】セイルチェアは低価格で高性能な万能ワークチェア

    筆者のお店case study shop NAGOYAにてセイルチェアご購入者に必須級の高品質アームカバーをプレゼントしています。30回分割まで金利無料のショッピングクレジットにて販売中。 セイルチェア(SAYL Chair)は2010年にイブ・ベアールによりデザインされ、米国・ミシガン州のハーマンミラー社から発売されました。日では2011年から販売されています。 最長12年も保証があり10万円から購入できるオフィスチェアの中では抜群に性能が良く、前傾機能を持ちリクライニングもストレッチできる優れたデザインを持つワークチェアです。 この記事はセイルチェア発売時の2011年から現場で販売し続けている専門家が書いています。 10年以上セイルチェアを使い続けた長年の体験レビューも書き、有名なアーロンチェアとセイルチェアの違いも説明しています。 セイルチェアのスペック、サイズ、メリット、デメリッ

    【プロ監修徹底解説/長期使用レビュー】セイルチェアは低価格で高性能な万能ワークチェア
  • セイルチェアを5年使った感想。中古で買うメリットは?【レビュー記事】 - ライフハックforMEN

    自宅用に購入したセイルチェア。 5年ほど毎日使ったのでその使用感などを詳しくレビューしていきます。 ★セイルチェアに簡易ランバーサポート(腰当て)つけたらさらに快適になった記事も参考に lifecraft.hatenablog.jp ★座りながらできる「ながら」体幹トレもオススメ lifecraft.hatenablog.jp セイルチェアとは? セイルチェアの使用感をレビュー 外観 座面 腰のカーブ キャスター アームレスト 前傾調整、座面移動 背もたれの硬さ調整、椅子の高さ調整 メリット 耐久性がある 座っていて疲れない 値段と機能性で考えるとコスパが良い デメリット きしみが出る 貧弱なアームレスト 意外と大きくかさばる セイルチェアを買うときの注意点 購入するとき セイルチェアを安く買う方法 最後に セイルチェアとは? www.hermanmiller.co.jp 高級デスクチェア

    セイルチェアを5年使った感想。中古で買うメリットは?【レビュー記事】 - ライフハックforMEN
  • 在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー

    在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー2020.12.13 21:0051,841 Kaori Myatt またまたロックダウンしてます。フランス。 もうロックダウンと聞いても驚きませんね。3月からずっと外出も控え、夏にはレストラン等もオープンしてほっとしたのもつかの間、また政府からできる限りのリモート勤務要請が来てフランスは他の国よりもひと足先に第二波でロックダウンしました。もう当分、外にご飯もべに行けません。 前回のロックダウンで学んだので、来るべき第二波に備えて、実は自宅オフィスを快適にすべく環境をさらに整えてきました。モニターもウルトラワイド画面に新調したし、椅子もこの際だから一新しよう、というわけでさんざん迷った挙句に選んだのはHermanMiller(ハーマンミラー)社のセイルチェアでした。 ギズでも数回取り上げられているセイルチェア。前回のロックダウン

    在宅勤務のお尻に愛を:ハーマンミラー「セイルチェア」レビュー
  • SEOとは一体何をやっているのか?SEOの素人がSEOスペシャリストの仕事を間近で見て - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、JADE取締役の小西です。2022年もそろそろ終わるところ、JADEも創業してから3年半、つまりわたしも2019年にJADEに参画してから3年半経つこととなりました。 JADEに参画する前はWeb広告運用代行を請け負う会社を営んできて、それを休止してSEOと広告を中心にコンサルティングをする会社をはじめるということで、周りからは理解ある言葉も、理解ない言葉も聞いたものです。 SEOなんて今さら効くの? SEOなんてうまくいってもGoogleに対策される、いたちごっこでしょ 人のサイト上位表示させられるくらいなら自分でサービスやったほうが儲かるでしょ(だから嘘でしょ) この、理解ないほうの言葉はどこから出てくるのか、それは来的な(真っ当な)SEOの業務を見たことがなく、世間で発信されている情報あるいは話に聞く内容から得る印象が強いものであって、SEOはブラックボックスである、秘

    SEOとは一体何をやっているのか?SEOの素人がSEOスペシャリストの仕事を間近で見て - ブログ - 株式会社JADE
  • 「スポーツは人格形成に必ず役立つ」はウソである…「アスリートほどルールを軽視する」という衝撃データ むしろ「えげつなさ」を日常生活に取り込んでしまう

    「スポーツは人格形成に役立つ」と言われるが、当なのだろうか。名桜大学の大峰光博准教授は「部活に入る大学生の半数が相手への侮辱やブーイングを許容するという研究結果がある。スポーツは社会性を涵養するような上等なものではない」という――。 部活動は強制加入されるものではない 2022年11月、中学校の運動部活動に入部している生徒の割合が、37の道県で過去最低になったとするNHKの調査が発表されました。全国の平均は59.6%であり、最も低かったのは50.7%の奈良県、次いで51%の長野県でした。部活動への強制加入を見直した学校が増えていることが影響していると考えられますが、そもそも学習指導要領で「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」と明記されている部活動は、強制加入されるものではありません。 現在、公立中学校において部活動の地域移行が進められており、部活動の意義が問われています。 日の中

    「スポーツは人格形成に必ず役立つ」はウソである…「アスリートほどルールを軽視する」という衝撃データ むしろ「えげつなさ」を日常生活に取り込んでしまう
    iGCN
    iGCN 2022/12/21
    巨人軍のアナルファックちんぽこハメ太郎を見てれば自明だわな。
  • GA4連載第3回:「オウンドメディアサイト × GA4」で見るべきKPIや分析方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

    Google アナリティクス(以降「GA」)の利用停止が2023年6月末に迫ってきました。Googleは代替ツールとしてGoogle アナリティクス 4(以降「GA4」)を提供しており、多くの企業がGA4への移行を始めています。 support.google.com しかし「GA4は難しそう」であったり「今はまだGAが使えるから大丈夫」ということでGA4の移行を行っていないサイトも多いのではないでしょうか。3回シリーズとして、GA4の導入や設計など数多くの案件に携わっている株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)がGA4に関しての連載を寄稿させていただくことになります。 全3回の内容は以下の通りとなります。 第1回:オウンドメディア担当者がGA4に移行するべき4つの理由 第2回:オウンドメディア担当者がGA4を導入するための初期設定と活用するべきレポート 第3

    GA4連載第3回:「オウンドメディアサイト × GA4」で見るべきKPIや分析方法(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
  • 2022年にグッと来た「デジタル仕事道具」ベスト5

    コンセントに差し込む体と、アラームを鳴らすためのスイッチで構成される。スイッチは別売もされており買い足せる 今夏に家族が新型コロナウイルスに感染し、しばらく自室に引きこもらざるを得ない生活を強いられたのだが、その時に活躍したのが、朝日電器がELPAブランドで発売しているワイヤレスチャイムだ。 これは、言うなれば家庭向けのナースコールとでも呼ぶべき製品で、スピーカー内蔵の体をコンセントに差し込み、その対となるスイッチを各部屋に設置する。スイッチをグッと握るとスピーカーから呼び出し音が流れるので、家族の誰かが呼んでいることが分かるという仕組みだ。 スイッチは複数を追加できるため、家族一人一人がこれを持っておき、必要な時に別の家族を呼び出したり、あるいは(自分が新型コロナウイルスで隔離されている側であれば)手洗いなどの用事で部屋から外に出ることを他の家族に予告したりと、さまざまな活用が可能に

    2022年にグッと来た「デジタル仕事道具」ベスト5
  • 誰とでも打ち解けられる魔法の言葉をお前らに教えてやる

    「大変じゃないですか?」 これ言うだけで勝手に向こうは親近感持ってべらべら喋りだすよ。 相手が出してきた情報に対して、この言葉を付け加えるだけでOK。 「雪国出身って、大変じゃないですか?」 「リモートワークって、大変じゃないですか?」 「を飼うって、大変じゃないですか?」 これ言うと勝手に自己開示し始める。で、人間って自己開示した相手に好感を持つようにできているんだよね。 これ言うだけでコミュニケーションで無双できるぞ。

    誰とでも打ち解けられる魔法の言葉をお前らに教えてやる
  • 10年弱エンジニアをやってきてわかった、あなたの開発効率を倍にしてくれるツール37選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)

    ※こちらの記事がはてブの総合人気エントリ、noteの「先週もっとも多くよまれた記事」「先週もっともスキされた記事」に入りました! こんにちは。 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬こと、くるしばです。 元々コンサルタントの仕事をしていましたが、独学でプログラミングを学習し、Webサービスを作って起業しました。 その後個人で開発したサービスを売却したり、また別のIT系の会社を創業したりしています。 今年の8月から下記のTwitterにてプログラミング学習に関して発信し始め、ありがたいことに6000人以上の方々にフォローして頂きました。 プログラミング初心者に絶対覚えてほしい、ググる時の効率が10倍上がるコツ pic.twitter.com/hK1ZhNavwh — 苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば) (@shiba_program) September 13, 2022

    10年弱エンジニアをやってきてわかった、あなたの開発効率を倍にしてくれるツール37選|苦しんでプログラミングを学んだ柴犬(くるしば)
  • 【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう

    この記事は、執筆業を15年(専業5年/副業10年)ほど続けている人間が、どのように原稿を書いているかを解説する、執筆メイキング記事です。 私が2年、寄稿していた『の雑誌』新刊レビュー原稿を例として、初稿から完成稿までどのようにバージョンを重ねているか、説明します。 ◆【前置き】この記事を書いた背景◇想定読者想定読者は、「原稿をなかなか書き出せない人」「原稿を書くのに時間がかかる人」「原稿を思うように書けずに苦悶している人」です。 ◇きっかけもともと稿は、執筆に悩む家族のために書いた、家庭内閲覧用の文書です。 家族(執筆の専業経験なし)は、たまに専門領域の記事や書籍の執筆依頼を受けて書いています。執筆するたびに「書けぬ……書けぬ……もうだめだ……」とうめきつつ、どうにか書き上げるのが風物詩でしたが、今とりかかっている原稿はとりわけ難産らしく、毎日「何の成果も!得られませんでした!!」状態

    【なるべく意識を低く保て】 書けないと悩む人のための、原稿の書き方 : 〜雑誌原稿を実例に〜|ふくろう