タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (492)

  • 福岡 女性殺害 逮捕の少年 6歳女児も刃物で襲う | NHKニュース

    福岡市の商業施設で21歳の女性が殺害された事件で、刃物を持っていたとして逮捕された少年が、女性を刺したあと、6歳の女の子に馬乗りになり刃物で襲いかかっていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。近くの客に制止され女の子は無事でしたが、警察は、少年が無差別に買い物客を狙っていたとみて捜査しています。 警察はトイレの近くの1階のフロアで、血のついた刃物を持っていた自称、無職の15歳の少年を銃刀法違反の疑いで逮捕し、30日検察庁に送りました。 少年は吉松さんと面識はないとみられ、捜査関係者によりますと、1階の防犯カメラにはトイレに向かう吉松さんのあとを少年が追う姿が写っていたということです。 その後トイレで吉松さんが刃物で刺されたとみられていますが、さらに、このあと少年が、周囲にいた6歳の女の子に馬乗りになり刃物で襲いかかっていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 その際、近くにいた

    福岡 女性殺害 逮捕の少年 6歳女児も刃物で襲う | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/08/31
    死刑でいいだろもうこれ
  • 同居警察官が取り押さえ強盗死亡|NHK 首都圏のニュース

    30日未明、横浜市都筑区の住宅に68歳の男が押し入り、この家に住む女性を脅して現金を奪おうとしましたが、同居している警察官の長男に取り押さえられて意識不明になり、その後、搬送先の病院で死亡しました。 30日午前2時すぎ、横浜市都筑区の住宅に男が押し入り、居間で寝ていたこの家に住む60歳の女性の首を絞めて「金を出せ、騒ぐと殺すぞ」と脅しました。 警察によりますと、女性が悲鳴をあげると別の部屋にいた女性の長男で、神奈川県警生活保安課に所属する巡査部長が助けに入り、男を取り押さえたということです。 その後、通報を受けて警察官が駆けつけたときには男は意識不明の状態で、病院に搬送されましたがまもなく死亡しました。 死亡したのは68歳の男で、警察は強盗未遂などの疑いで捜査するとともに、取り押さえた際の詳しい状況についても巡査部長から話を聞くなどして、調べることにしています。

    同居警察官が取り押さえ強盗死亡|NHK 首都圏のニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/30
    巡査部長の精神的ケアをしてあげて。
  • ALS嘱託殺人事件 医師1人は医師免許を不正取得の可能性 | NHKニュース

    難病、ALSを患う女性を人の依頼で殺害したとして逮捕された医師の1人が海外の大学の医学部を卒業したことにして医師免許を不正に取得した可能性があることが関係者への取材で分かりました。厚生労働省は警察からの連絡を受け、詳しい経緯の調査を始めました。 関係者によりますと逮捕された2人の医師のうち大久保愉一容疑者(42)は大学を卒業後、厚生労働省で医系技官として働き、平成20年から21年ごろには医師免許の国家試験などに関わる部署に所属していたということです。 その後、平成30年に宮城県でクリニックを開業していました。 一方、関係者によりますと山直樹容疑者(43)は大久保医師と医学部のある国内の別の大学に通っていた学生時代に知り合ったとみられています。 しかし山医師はこの大学を中退していて、その後、医師になるまでの経緯に不自然な点がみつかったということです。 関係者によりますと、山医師は平成

    ALS嘱託殺人事件 医師1人は医師免許を不正取得の可能性 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/26
    医師国家試験て医学部で勉強していなくても一定以上の知能があれば過去問集を繰り返し解くことで合格できる可能性が微粒子レベル以上で存在するよね。
  • 東京都 新たに293人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は17日、都内で新たに293人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認された数としては、16日の286人を上回り、これまでで最も多くなりました。 都内で1日に確認された数としては、16日の286人を上回り、これまでで最も多くなりました。 都によりますと293人のうち、20代と30代は合わせて210人で全体の7割余りを占めた一方、40代と50代は合わせて58人で全体の2割近くとなっています。 また、293人のうち151人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの142人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 また、都によりますと、293人のうち、ホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員と客が69人いるということです。このうち、新宿エリアが49人でした。 このほか、会が24人、介護施設や医療機関など施設での

    東京都 新たに293人の感染確認 過去最多 新型コロナウイルス | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/18
    293は素数。次の素数は307
  • 東京都 新たに286人感染確認 感染者数1日で最多に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は16日、都内で新たに286人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、これまでで最も多くなりました。 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代の男女、合わせて286人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に確認された数としては、今月10日の243人を上回り、これまでで最も多くなりました。 また、286人のうち149人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの137人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 都によりますと、286人のうちホストクラブやキャバクラ店など接待を伴う店の従業員と客が67人いるということです。このうち、地域別では新宿エリアが51人、池袋エリアが1人でした。 このほか、家庭での感染が25人、職場での

    東京都 新たに286人感染確認 感染者数1日で最多に 新型コロナ | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/16
    GOTOやめろよ。
  • 「Go Toトラベル」予定どおり実施したい 観光庁長官 | NHKニュース

    政府の「Go Toトラベル」について、観光庁の田端浩長官は記者会見で、感染防止の対策をとりながら予定どおり実施したいという考えを強調しました。一方で、事業で感染が広がった場合、自治体ごとに受け入れを停止するなどの対応を想定しているかについては「現時点では、しっかりしたものは持ち合わせていない」と述べました。 また、田端長官は、新型コロナウイルスの感染が広がった場合の対応については、旅行者と観光業界に対策を徹底してもらい、感染を防ぐことが前提だとしたうえで「感染の疑いがある場合は、保健所などに連絡相談することが必要だと思うし、そのための連絡体制をしっかりと強化し、保健所などの指示に従って対処することが重要だと考えている」と述べました。 さらに、事業の実施で感染が広がった場合に、自治体ごとに受け入れを停止するなどの対応を想定しているかについて問われると「現時点ではしっかりしたものは持ち合わせて

    「Go Toトラベル」予定どおり実施したい 観光庁長官 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/16
    日本沈没2020
  • 鳥取県 県内滞在の東京の男性の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    鳥取県は、県内に滞在している東京都の30代の男性会社員1人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。鳥取県内で感染が確認されたのはこれで5人となります。鳥取県は、午後11時から対策部の会議を開くことにしています。

    鳥取県 県内滞在の東京の男性の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/13
    「県内在住の東京の男性」ってどういう意味だってばよ?
  • 福島 清掃活動の2人はねられ死亡 逮捕の男 殺人などの罪で起訴 | NHKニュース

    先月、福島県三春町で地域の清掃活動を行っていた2人が、トラックにはねられて死亡した事件で、検察はひき逃げなどの疑いで逮捕された50歳の男を30日、殺人などの罪で起訴しました。2人と面識はなく刑務所に入りたかったと供述しているということです。 盛藤被告は先月31日の朝、三春町山田の国道で無免許でトラックを運転し地域の清掃活動を行っていた橋茂さん(55)と、三瓶美保さん(52)をはねて殺害したとして、殺人などの罪に問われています。 起訴状によりますと、トラックのスピードを時速60キロから70キロに加速させながら2人をはねたということです。 盛藤被告と2人に面識はなくこれまでの調べに対し「人をはねようと思いトラックを盗んだ。刑務所に入りたかった」という趣旨の供述をしているということです。 盛藤被告はひき逃げなどの疑いで逮捕されましたが、福島地方検察庁は捜査を進めた結果、殺意を持って2人をはねた

    福島 清掃活動の2人はねられ死亡 逮捕の男 殺人などの罪で起訴 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/07/01
    万引きぐらいにしておけよ
  • 岩手 医師や看護師など約1000人の抗体検査 抗体保有はなし | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が、全国で唯一確認されていない岩手県で、県立病院の医師や看護師などおよそ1000人を対象にした「抗体検査」を実施したところ、抗体を保有している人が1人もいないことが分かりました。研究グループは、感染者が出ていないことを裏付けるデータの1つだと分析しています。 「抗体検査」は、ウイルスに感染すると体内で作られる「抗体」と呼ばれるタンパク質が血液中にあるか分析し、過去に感染したことがあるかどうか調べます。 盛岡市にある岩手県立中央病院の中村明浩災害医療部長らの研究グループは、全国で唯一新型コロナウイルスの感染者が確認されていない岩手県の感染状況を調べるため、ことし4月から5月にかけて健康診断で採取した院内の医師や看護師などおよそ1000人の血液を使い「抗体検査」を実施しました。 その結果、抗体を保有している人は、1人もいなかったということです。 中村医師は「感染リスクが

    岩手 医師や看護師など約1000人の抗体検査 抗体保有はなし | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/06/20
    何のために金と時間をかけて検査したのか。
  • 接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリについて、加藤厚生労働大臣は、19日午後3時ごろから運用を開始すると発表し、広く利用を呼びかけました。 加藤厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、アプリの概要を発表しました。 それによりますと、アプリは「COCOA」という名称で、スマートフォンを持っている人どうしが15分間以上、1メートル以内に近づくと、相手のデータを互いに記録します。 そして、仮に利用者が新型コロナウイルスに感染した場合に、情報を登録すれば、記録された相手先に濃厚接触の疑いがあると通知する仕組みです。 アプリは、19日の午後3時から運用を開始し、インターネットで無料でダウンロードできます。 加藤大臣は「人の同意を前提とした、個人情報を記録しない安心して利用できる仕組みになっている。利用者が増えることで感染拡大の防止に

    接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/06/19
    バレたら困る相手と密会する時はBluetooth をオフにすればいいのですね、分かります。
  • 米ロッキー山脈で10年前に隠された宝箱発見 現地メディア | NHKニュース

    アメリカのロッキー山脈では、10年前に美術商の男性が隠した金貨や宝石が詰まった宝箱をめぐり、数多くの人々が命懸けの宝探しに挑んできました。その宝箱が、このほど発見されたと美術商の男性が明らかにし、現地メディアが大きく伝えています。 宝探しが始まったのは2010年のことです。 アメリカ西部、ニューメキシコ州の美術商、フォレスト・フェンさん(89)が「金貨や宝石などを詰めた宝箱をロッキー山脈に隠した」と、みずからのの中で明らかにして注目されました。 フェンさんは、人々に宝探しを楽しんでもらいたいと考え、そのありかにつながるヒントをに記した24行の詩に隠したとしています。 財宝の価値は少なくとも1億円にのぼり、30万人を超える人たちが宝探しに挑んだとされ、現地のメディアは、箱を探すために仕事を辞めた人もいるほか、これまでに少なくとも4人が命を落としたとも伝えています。 それでも、宝のありかは

    米ロッキー山脈で10年前に隠された宝箱発見 現地メディア | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/06/09
    金銀財宝の詰まった宝箱は重そうだから、宝石商の年齢をかんがえれば隠すときに協力者がいたはずで、どうやって彼らの口止めをしたんだろう。まさか、、、?
  • 高校1年の少年 拳銃で自殺か 硝煙反応を確認 東京 八王子 | NHKニュース

    8日、東京 八王子市の住宅で高校生の15歳の少年が拳銃のようなもので自殺を図り、現場からは拳銃を撃った際にみられる硝煙の反応が確認されたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は詳しい鑑定を進めるとともに、入手経路などを調べています。 少年のそばには回転式拳銃のようなものが1丁、落ちていたということで、警視庁は自殺を図ったとみて調べています。 その後の調べで、現場からは拳銃を撃った際にみられる、硝煙の反応が確認されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 また、遺体の状況から、殺傷能力が非常に高いもので頭を撃ったとみられるということです。 高校によりますと、少年は都内にある私立高校の通信制学級に入学し、週3日、登校することになっていました。 新型コロナウイルスの影響で休止されていた授業は、今月1日に再開され、この日は少年も登校しましたが、その後は学校に来ていなかったということです

    高校1年の少年 拳銃で自殺か 硝煙反応を確認 東京 八王子 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/06/08
    別の報道では「銃弾は頭部の左から右に貫通していた。」とあった。少年が左利きでなければ、これは他殺。
  • 「コロナ太り」57%が体重増加 専門家「生活習慣病のおそれ」 | NHKニュース

    皆さん、「コロナ太り」になっていませんか?新型コロナウイルスの影響で外出が減った人も多いと思いますが、60%近くの人が以前よりも体重が増えたという調査結果がまとまりました。専門家は、運動不足で生活習慣病になりやすくなると指摘しています。 その結果、先月16日の時点でことし1月よりも、 ▽体重が増えた人は57%、 ▽体脂肪率が増えた人は60%に上りました。 体重について見ると、 ▽32%の人が増加は1キロ未満でしたが、 ▽1キロ以上増えた人も26%いて、 ▽中には10キロ近く増えた人もいました。 さらに一日に歩く歩数も大幅に減っていて、厚生労働省が病気の予防として推奨している1日8000歩に達していない人が79%に上っています。

    「コロナ太り」57%が体重増加 専門家「生活習慣病のおそれ」 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/06/02
    リングフィットアドベンチャーが買えなければフィットボクシングを買えばいいじゃない(そもそも任天堂スイッチが買えない説)
  • 東京 新たに34人がコロナ感染 小池知事「東京アラート」検討

    東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりで、34人のうち8人が夜の繁華街で働いていたり客として訪れていたりしていたということです。 感染が確認された34人のうち、22人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの12人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、34人のうちおよそ2割の8人は、夜の繁華街で働いていたり、客として訪れていたりしていたということです。 また、4割近くにあたる13人は、集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者と職員だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5283人になりました。 一方、都は、感染が確認されていた80代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は合わせて

    東京 新たに34人がコロナ感染 小池知事「東京アラート」検討
    iGCN
    iGCN 2020/06/02
    来週にはまた3桁に届きそうやね。再ロックダウン待ったなしだわ。
  • 東京タワー あす営業再開 原則階段で上り下り | NHKニュース

    東京都の休業要請を受け休業している東京タワーについて運営会社は展望台までエレベーターではなく原則として階段で上り下りしてもらうなどの感染防止策をまとめ、28日から営業を再開する方針を決めました。 運営会社は営業再開の時期を模索してきましたが、感染防止策がまとまったことなどを受け、28日から1か月半ぶりに再開する方針を決めました。会社によりますと、来場者は高さ150メートルの大展望台「メインデッキ」まで、原則としておよそ600段の「オープンエア外階段」という階段で上り下りします。 お年寄りや障害のある人などはエレベーターを利用できますが、一度に乗れる人数は案内のスタッフを含めて5人までとし、展望台などでもお互いの距離を保つため、立ち位置を示す印を2メートル間隔で設けることにしています。 また、営業時間は当面、午前9時から午後9時までとし、終業の時間を2時間早めるということです。 運営会社は「

    東京タワー あす営業再開 原則階段で上り下り | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/28
    知人の登山クラスターが大興奮してたので、間違いなくニーズはある。
  • 小中学校に除菌用の噴霧器配備|NHK 山梨県のニュース

    県内では25日、休校が続いていた多くの小中学校が再開しましたが、このうち身延町では、教室に新たに噴霧式の消毒設備を整えたうえで授業が始まりました。 身延町では、25日から町内の小学校3校と中学校1校で授業が再開され、このうち下山小学校には全校児童102名全員が登校してきました。 学校再開に向けて町が感染防止対策として教室に配備したのが、除菌効果のある次亜塩素酸水の噴霧器です。 6年生の子どもたちの授業中も、教室の2つの角に設置された噴霧器から次亜塩素酸水が噴霧されていました。 この噴霧器は7分に1回、1分間次亜塩素酸水を噴霧するよう設定され、1日7時間、教室を除菌します。 町では160台用意し、すべての教室に2台ずつ配備したということです。 また、各教室の入り口には消毒液が置かれるなど、学校では感染防止に細心の注意を払っているということです。 6年生の女子児童は「学校が始まり、みんなと会え

    小中学校に除菌用の噴霧器配備|NHK 山梨県のニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/27
    山梨大学の学長はTVに出る暇あったら県内のこの暴挙を止めさせろよ。
  • 日立 在宅勤務を標準へ コロナを機に新たな働き方に転換 | NHKニュース

    政府の緊急事態宣言は全国的に解除されましたが、日立製作所は今後も在宅勤務を標準とした、新たな働き方に転換する方針を明らかにしました。企業の働き方に一石を投じることになりそうです。 そのうえで今後、在宅勤務を標準とした新たな働き方に転換し、来年4月の開始を目指す方針を明らかにしました。 来月からは在宅勤務に伴う光熱費や、出社する際のマスクの費用などとして1人当たり毎月3000円を支給するほか、感染のリスクが高いとみられる環境で働く従業員に1日当たり500円から1000円の手当を4月にさかのぼって支給するということです。 在宅勤務では従業員の成果を適正に評価することが課題になりますが、会社は職務に応じて賃金を決める「ジョブ型」と呼ばれる制度を広げて対応する考えです。 そして週に2日から3日は在宅とし、出社する人を半分程度におさえたいとしています。 オンラインで記者会見した日立の中畑英信専務は「

    日立 在宅勤務を標準へ コロナを機に新たな働き方に転換 | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/27
    東京一極集中が改善されて、地方移住の流れが加速するのかな。
  • “かかりつけ医”の受診減少 新型コロナ感染への不安から | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染しないか不安に感じるなどして、患者が“かかりつけ医”への受診を控える動きが広がっています。医療情報サイトが、先月行った調査では、診療所の医師およそ1460人のうち86%が「外来患者が減った」と答えました。こうした中、かかりつけ医からは「治療が必要な患者が来なくなった」とか、「健康状態が把握できない」といった懸念の声も上がっています。 千葉県船橋市の「土居内科医院」には、ぜんそくや高血圧、それに糖尿病などの患者が多く通院していますが、「緊急事態宣言」が出されて以降、「感染が怖いので受診を控えたい」という人が増えたといいます。 患者数は去年に比べ平均で20%近く減っていて、ふだんは患者が多い土曜日の午前中も先週はいつもの半数にとどまりました。 これまで2週間に1度来院していたのに診察を2か月先まで延ばす人も出てきています。 医師は症状を我慢したり服薬を中断したりすること

    “かかりつけ医”の受診減少 新型コロナ感染への不安から | NHKニュース
  • WEB特集 パンデミックは世界のパワーバランスを変えるのか | NHKニュース

    ウイルスはこれまで幾度も「戦争」に匹敵するほどのダメージを人類にもたらし、国際秩序にも多大な影響を与えてきた。「第二次世界大戦以来最大の試練」と言われる新型コロナウイルスのパンデミック。この地球規模の危機により最も大きな痛手を受けているのは、超大国アメリカだ。ウイルスという共通の敵を前に世界を連帯させるリーダーシップを発揮できないばかりか、世界最強を誇ってきた米軍の現場部隊にも感染が及んでいる。パンデミックを通り抜けた先には、今とは違う世界秩序が待ち受けているとの指摘も出ている。感染拡大は世界のパワーバランスにどのような影響をもたらすのか。2つの大国、米中を中心に見ていく。(解説委員 津屋 尚) 米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、2020年5月12日正午現在(日時間)、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で418万人、このうちアメリカの感染者は3分の1近い134万人、死者はおよそ

    WEB特集 パンデミックは世界のパワーバランスを変えるのか | NHKニュース
  • 料理配達員が自転車で首都高を走行か 警視庁が注意呼びかけ | NHKニュース

    配達代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員が首都高速道路を自転車で走っていたと警視庁に通報がありました。新型コロナウイルスの影響で宅配サービスの利用が増える中、警視庁は道路の通行ルールを守ってほしいと注意を呼びかけています。 ツイッター上にも当時の様子についての書き込みや、動画が投稿されていて、配達する料理を入れる大きなバッグを背負って自転車で走る姿が確認できました。 警視庁によりますと、走行していたのは男性とみられ、警察官が確認したときにはすでに配達員は通りすぎたあとでいませんでしたが、自転車が走行したことによる事故は起きていないということです。 首都高速道路は自動車専用道路に位置づけられていて、道路法や道路交通法によって自転車による通行や侵入は禁止されています。 新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす人たちによる宅配サービスの利用が増える中、警視庁は道路の通行ルールを守ってほしいと注意

    料理配達員が自転車で首都高を走行か 警視庁が注意呼びかけ | NHKニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/12
    Uberは配達員の位置情報データを持ってるんじゃないの?