タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (32)

  • Evernoteにメールでノートを追加する際に設定しておくと便利!ユーザ辞書によく使うノートブック・タグを追加する

    メール送信の際ノートブック、タグを指定 メールでのノート作成ですが、ユーザに割り振られたメールアドレスは各種クライアントのアカウント情報画面から確認が可能です。 こちらがそのメールアドレス。アドレス帳に登録しておくと便利ですね:) で、このアドレスにメールを送るとその内容がノートに追加されるのですが、その際にノートブックorタグを指定することが可能です。 やり方は簡単、メールの件名欄に「@ノートブック名」を追加するとノートブックを指定することが、また「#タグ名」でタグを追加することができます。 ↑こんな感じ。 全然関係ないけどこの子は有名なレイヤーさんなのでしょうか?正直ドストライクです。 何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたらお時間のある時に教えてください。特に急いではおりませんが、事態は逼迫しております。 ユーザ辞書によく使うノートブック・タグ名を登録しておく 話が横乳道にそれまし

    Evernoteにメールでノートを追加する際に設定しておくと便利!ユーザ辞書によく使うノートブック・タグを追加する
  • [図解]情報活用術!私がRSS閲覧の際に使用しているアプリ、連携しているツールのまとめ

    日ごろの情報収集にRSSリーダーを利用している方も多いことかと思われます。 私も、ブログのネタ探しやら仕事上での情報収集などに「Google Reader」を活用しております。それはそれは使っております。 そんなわけで今回は、私が普段RSS購読の際に使っているアプリとサービスをまとめてみたいと思います。 私のRSS閲覧環境 閲覧はiPad miniオンリー さて、まずはハード面のお話から。 以前はiPhoneのReederと言うアプリを使用してRSSを閲覧していたのですが、iPad miniを購入してからと言うもの、大きな画面でRSSを読む事に慣れてしまい、iPhoneでの購読は一切やめてしまいました。 そんなわけで、現在はiPadアプリのRSSリーダー「Mr. Reader」を利用しております。 画面外からのスワイプで前後の記事へ移動する機能が大変に便利で、各種ツールへの連携もばっちり。

    [図解]情報活用術!私がRSS閲覧の際に使用しているアプリ、連携しているツールのまとめ
  • Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ

    昨年より、5年間やっていたDTPの部署からWeb制作の担当と相成った私。 正直、まだまだお勉強中のWeb制作なのですが、ちょいとここいらで今自分が使用しているアプリ・ツール・サービスなどをまとめておこうと思います。 デザインに使用しているアプリ まずはデザインに使用しているアプリ。 Adobe Photoshop・Illustrator デザインに使用しているのはAdobeのPhotoshopとIllustrator。(CS5) DTPのころから使っているので非常に慣れているのはいいのですが、おかげさまで新しい環境に飛び込む勇気がなく、いつか覚えようと思っているFireworksに手を出す時間がございません。 まぁそのうち…うん…。 どんな風にIllustratorやPhotoshopを使用しているのかは、以下の記事をごらんくだしあ。 これが出来れば中級者!Illustrator初心者のた

    Macユーザの私がWeb制作を行う上で使用しているアプリ・ツール・サービス・ブックマークレットなどのまとめ
  • 「Evernoteの説明書」Evernoteの基本的な使い方をまとめたAppBank謹製iPhoneアプリが登場!

    あのAppBankさんが、iPhone初心者向けにリリースした「説明書 for iPhone」に引き続き、Evernote初心者のためのアプリ「説明書 for Evernote」をリリース!公開に先駆けましてコードを頂戴しておりましたので早速レビューと洒落込みたいと思います:) (@spring_mao ちゃんありがとう!) Evernoteの使い方をことこまかに説明 起動画面がこちら。落ち着いたデザインにEvernoteグリーンが映えるのです。 説明書、ですので主なコンテンツは「Evernoteの使い方」のマニュアルとなります。初級編ではEvernoteの概要から実際に利用するまでの手順、iPhoneEvernote公式アプリの使い方などを説明。 マニュアル画面はこんな感じ。適度に差し込まれたスクリーンショットと文章のバランスが良く、めっちゃ読みやすいです。 あんま言いたく無いけどこち

    「Evernoteの説明書」Evernoteの基本的な使い方をまとめたAppBank謹製iPhoneアプリが登場!
  • iPhoneアプリ「Twittelator Neue」でURL付きのツイートを覗くと表示がなんかかっこいい

    タイムラインに表示されているこのURL付きツイートをタップしてみます。すると… ツイートした人のアイコン、ツイートがヘッダーとなって、URL先の記事がバーンと表示されました!うーん、イカしたデザインじゃないの。好きよ、ウチ、あんたみたいなヒト。 画面を上にスワイプすれば記事は全画面表示となります。 なんか、使っていくほどに「ちょっとしたUIにセンスを感じる」、そんなクライアントであるこのTwittelator。 広告のついた無料版もございますので気になる方は試してみてはいかがでせう。

    iPhoneアプリ「Twittelator Neue」でURL付きのツイートを覗くと表示がなんかかっこいい
  • Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由

    先日、PENTAXのミラーレス一眼「PENTAX Q」を購入したわけなんですが、合わせて購入したのがWi-fi内蔵メモリーカードの「Eye-Fi」。 カメラの電源が入っている状態でWi-fiに接続していると撮影した写真をPCWebサービスにアップロードしてくれるシロモノ。で、このEye-Fiの購入を機に、ずっと見直そうと思っていた写真の管理をPicasaへ移行することにしました。 これまでの写真のゆくえ カメラを購入するまでは、全て写真はiPhoneでの撮影。それらの写真は一日ごとに「PictShare」を使用してEvernoteへ送信する、と言う方法をとってきました。 理由としては iPhoneで撮影した写真の保存は解像度にはこだわらない ログはことごとくEvernoteに残したい といった点が上げられるのですが、そろそろこのシステムが破綻しそうなのです。っていうかEvernoteにノ

    Web上での写真管理を「Picasa」に任せることにした3つの理由
  • デジカメで撮影した写真を自動でアップロード。Wi-fi内蔵メモリーカード「Eye-Fi(アイファイ) Pro X2」を購入した

    内容物はこんな感じ。体と、カードリーダー、そして簡単なセットアップガイドがついております。 体。まぁ、見た目は普通のSDカードですね。 早速カードリーダーを利用してEye-FiをMacと接続。じゃんじゃんセットアップを済ませていきます。とりあえず私は全ての写真を母艦PCと、Picasaにアップロードすることにしました。 無線環境下にて写真を撮影すると、ポコポコとEye-Fi経由で写真がアップされていきます! いちいちケーブルを用意したりカードリーダーを用意しなければいけなかった今までと違い、ワイヤレス・自動で写真がアップロードされていくと言うのは思った以上にストレスフリー:) イベントレポやグルメログなんかも一眼使ってキレイな写真撮れたりしたらもっと楽しくなりそうな気配がしております! ちょっぴりカメラの勉強もしてみようかな、なぞと考える今日この頃なのでした。

    デジカメで撮影した写真を自動でアップロード。Wi-fi内蔵メモリーカード「Eye-Fi(アイファイ) Pro X2」を購入した
  • GoodReaderを使って電化製品の取扱説明書をiPadにDLしておくと読みやすいしすっげー便利

    私はScanSnapと言う文明の利器を持ち合わせていないため、書類の自炊を自分でやったことがありません。 そんなわたし(やあなた)でもお手持ちのiPadiPad miniに電化製品の取扱説明書を取り込んでオフラインでいつでも読めるようにできる方法をご紹介。 話は遡りますが、先日29歳の誕生日を迎えた私。ありがたいことに、こんな誕生日プレゼントを頂いてしまいまして。 G-SHOCK! 象が踏んでも壊れないとか、防水機能が凄いとか、なんか色々凄いらしい。しかも…これ…時間がわかるんだぜ…?ずっと使ってきたTYPE DW-5600ともお別れです。今までありがとう。

    GoodReaderを使って電化製品の取扱説明書をiPadにDLしておくと読みやすいしすっげー便利
  • 年末なのでブログの大掃除と各種設定の見直しをしてみた。やったこと6つまとめ

    WordPress Born In Texas / teamstickergiant もう2012年も残りあとわずか。やり残したことは無いでせうか。 そんなわけで、私はと言いますと前々からやろうと思っていたWordPressの煤払いを行いました。やったことをまとめときたいと思います。 カテゴリーの整理 何も考えずに乱立させてしまった当サイトのカテゴリ。 「Web」があったかと思えば「Webサイト」があったり、ポツンと「Google Chrome」と言うカテゴリがあったり… 我ながら混乱して参りましたので、重複するものは片方だけ残すなど選別。30以上あったカテゴリーを19まで減らしました。それでも多いような気がしますがまぁこんなもんでしょう。 リンクエラーの解除 サイト内のリンク切れを教えてくれるプラグインBroken Link Checkerを導入しているのですが、ずっと確認せずにいたリン

    年末なのでブログの大掃除と各種設定の見直しをしてみた。やったこと6つまとめ
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/12/27
    切れてないっすよ。
  • Webデザイナー・コーダー必見の神アプリ!MacでWindows IEなどのブラウザチェックが出来る「Sauce」が便利すぎてヤバイ

    Sauceは、約100種類のブラウザとOSの組み合わせでブラウザの表示確認ができるOS X用のアプリケーションで、簡単に起動・操作ができます。 Windows用のIE6/7/8/9/10をはじめChrome, Safari, Firefox, Opera、iPhone4/5/6, iPad4/5/6, Android4なども揃っています。 via: これは快適!Mac OS X上でWinのIE6/7/8/9/10など、さまざまなブラウザの確認ができるアプリ -Sauce | コリス Winを起動させるためのBoot CampもParallels Desktopも必要ない、と言うのがとても大きいですね:) アプリを起動したらアカウント登録画面を経てこの画面。アカウントは有料・無料があり、閲覧できるブラウザに制限などがかかります。 矢印の部分、Newボタンをクリック。 あとは見たいページのUR

    Webデザイナー・コーダー必見の神アプリ!MacでWindows IEなどのブラウザチェックが出来る「Sauce」が便利すぎてヤバイ
  • アプリ紹介の記事に、ダウンロードするための「App Storeへ行く」ボタンをCSS3で作ってみた

    delaymaniaの@delaymania さんが実装して以来、いろんな方がブログに設置しだした「アプリをダウンロードする」ためのボタン。 普段ブログでiPhoneMacアプリを紹介する際には整形したリンクを貼って分かりやすくしていたつもりだったのですが、もっと分かりやすくするために私も同じようなボタンを設置してみることにしました。 参考:アプリをダウンロードするボタンが付くようにAppHTMLをカスタマイズしました | delaymania アプリをダウンロードするボタンを設置することにした理由 先日友人が僕の目の前で僕のブログを見ながらアプリを購入するということがありました。 そのときに「どこを押せばいいの?」って言われたのが衝撃だったんですよね。分かりやすいように作ったつもりだったんですが分かる人にしか分からない形になっていたとは。 via: アプリをダウンロードするボタンが付く

    アプリ紹介の記事に、ダウンロードするための「App Storeへ行く」ボタンをCSS3で作ってみた
  • Evernote Foodがver2.0にアップデートでレストランの検索・保存、レシピの検索機能が追加!!iPadにも対応!

    レストラン・レシピの検索が可能に! ご覧のように、ver2.0ではレシピの閲覧やレストラン検索などの機能が追加となりました。 こちらメイン画面。ガラッと様変わり。iPhoneの公式Evernoteアプリの様なUIになっております。 まずはその新機能の一つ「レストラン」カテゴリー。現在地を取得して、近くにあるレストランの情報がズズズイっと並びます。もちろん検索も可能。どうやらfoursquareと連携しているようですね。 行きたいお店はこのようにクリップして保存しておくことが可能です。 そして、こちらが「レシピ」カテゴリー。Webクリップしたレシピなどを取りまとめて自身秘蔵のレシピライブラリを作っちゃおう!

    Evernote Foodがver2.0にアップデートでレストランの検索・保存、レシピの検索機能が追加!!iPadにも対応!
  • MacのTrackpadにて、一本指タップでフォルダ・ファイルのドラッグアンドドロップをする設定方法

    P8160728 / i1no 会社にて購入しました新しいiMacのセットアップをしていたのですが、以前はトラックパッドの設定画面にあった(はず)の「1指でのドラッグ」設定がどこかにいってしまっておりました。 探したらアクセシビリティの項目に移動しておりましたのでメモ。 システム環境設定からトラックパッドの設定を変更 デフォルトでは押し込まないとクリックが出来ないMagic Trackpadですが、システム環境設定からタップでの選択に変更が可能です。 「タップでクリック」にチェックを入れると、軽くタップすればフォルダを選択したりファイルを選択できたり。ダブルタップでファイルを開くことももちろんできます。 はじめはちょっと変な感じかもしれませんが、慣れちゃうとクリックの数ミリすら億劫になります。 そして、1指でのドラッグは「システム環境設定→アクセシビリティ」から変更可能。 左側のメニュ

    MacのTrackpadにて、一本指タップでフォルダ・ファイルのドラッグアンドドロップをする設定方法
  • まさしく神アプリ!写真を自動振り分けしてくれる「スマートアルバム」がアップデートでカスタムアルバム作成機能を搭載!

    先日興奮しながらご紹介しました撮影したスクリーンショットを自動的に整理してくれるアプリ「スマートアルバム」が、先日のアップデートでver2.0に。 なんと、撮影期間や撮影場所、写真の撮影機種でのアルバム振り分けに対応!! 前回はiPhoneブロガー必須、なんて書きましたけどこれはもうデフォルトの写真アプリなんて目じゃないほど便利ジャマイカ! 撮影場所やアプリでの写真振り分け この度、アルバム整理アプリ「スマートアルバム」のバージョン2.0をリリース致しました。 このバージョンではユーザーが指定した任意の条件でカスタムアルバムを作成することが可能となっております。 (中略) バージョン2.0で追加した機能 撮影した期間・場所・カメラ・ソフトウェアなどでの振り分けが可能なカスタムアルバムの作成機能を追加。 アルバムビュワーのソート順を変更。標準写真アプリと同様にし、違和感なく利用できるようにし

    まさしく神アプリ!写真を自動振り分けしてくれる「スマートアルバム」がアップデートでカスタムアルバム作成機能を搭載!
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/12/21
    いいですよ。
  • 「新しいiMac(2012Late)」が届いたので開封の儀!ナンという薄さ!!!

    先日、会社にて予約していた新しいiMacが届きました:) 早速開封の儀と洒落込みたいとおもいmヒャッハーーーーーーーーーーー!!!薄いぜ!!! とにかく薄いよiMac 箱はこんな感じ。 すごく…台形です…// ウオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ バックも活かしています。バックでイカしています。違うか。 横にしてみたところ。ううううううすううううすすすうすい! その薄さわずか5mmと言うエッジ部分はご覧の通り。おそらくはAppleのデザイン統括をオカモトの人がやったと思われるそのフォルムは、目の当たりにすると嘆息するほど薄い。んもう、エッジ! 背面部、ポートなど。 オプションはキーボード(JIS)と… 以前より欲しかったMagic Trackpadじゃい! 自宅でのデザイン作業もMacBook Airのトラックパッドで行っている私。作業効率は果たしてどうなるのか…?気になるぜ!

    「新しいiMac(2012Late)」が届いたので開封の儀!ナンという薄さ!!!
  • iPad miniと絶妙の相性…!小さいサイズのタブレット端末クッションスタンド「IPEVO PadPillow Lite」

    iPadやタブレット端末を長時間快適に使用するためのクッション(スタンド)です ベッド、ソファーからテーブル、椅子の上、床まで場所を選ばすご使用になれます 太ももの上やお腹の上でも安定します ※磁石を使用しているため、一部の機種でマグネットスリープが誤作動する可能性がございます via: Amazon.co.jp: 【IPEVO ダイレクト】PadPillow Lite テカテカしてますね。以上。もういい加減この下りに飽きました。 開封!! 説明書きは線画でオシャレに。 小さいサイズということをいかして、飛行機の中での使用例が上がってますね。これは(・∀・)イイ!! では、IPEVO PadPillowとの大きさを比較してみましょう。高さは約半分くらいですね。 横から見るとこんな感じ。カーテンがほつれていますが気にしないでください。幅はおよそ3分の2くらい。 じつはちょっと気になっていたP

    iPad miniと絶妙の相性…!小さいサイズのタブレット端末クッションスタンド「IPEVO PadPillow Lite」
  • いよいよ明日、12月15日開始。SoftBankによるiPhone5のテザリング!申し込みの手順と使い方をおさらいしておこう!

    iPhone 5 camera and flash / smjb どう?テザってる? そんなわけで、いよいよ明日からソフトバンクのiPhoneでもテザリングが解禁される事となりました。 私がどれだけこの日を待ち望んでいたかと言うと、すっかり昨日まで忘れてたぐらい楽しみにしてました。えぇ忘れてました。申し込みすら。 何というか「自分にはPocket Wi-Fiがあるからいいや」と思って申し込みをしていなかったのですが、昨日自宅を出る時にそれを忘れてしまいまして。不便でして。 でまぁそれがきっかけで「やっぱテザリング申し込んでおこう」と思ったのですが、せっかくですので「テザリング申し込み→使うまで」の手順をおさらいしておこうかと思います。 テザリングオプションを申し込もう まずはテザリングオプションを申し込まないことには何も始まらないですね。 テザリングの申し込みはiPhoneからサクッと行う

    いよいよ明日、12月15日開始。SoftBankによるiPhone5のテザリング!申し込みの手順と使い方をおさらいしておこう!
  • 【閲覧注意】iPad・iPad miniの「Photo Booth」は効果の位置、範囲を変更できます〜変顔コレクションを添えて〜

    まんじりともできない夜、あなたはなにをして過ごしますか? 温かいミルクを飲むもいいでしょうし、読もうと思っていた文庫を軽く開いてみるのもいいでしょう。 で、まぁ私と言えば昨晩ベッドの上でボーッとiPad miniで遊んでいたのですが、ふとデフォルトアプリの「Photo booth」を開いたのでした。 iPad 2より搭載されたこの「Photo Booth」 は、8種類のエフェクトをかけながら写真を撮影してくれるというアプリケーション。 参考:iPad Tips|iPad 2の新機能 〜「Photo Booth」の使い方〜iPhone女史 こちらのPhoto Booth、フロントカメラ、背面カメラともに使用可能なのですが、昨晩の私はフロントカメラにて変顔を楽しんでおりました。 どうかしてました。深夜2時にどうかしてました。 で。変顔に飽きた私はカメラを背面に切り替え部屋のポスターを撮り始め

    【閲覧注意】iPad・iPad miniの「Photo Booth」は効果の位置、範囲を変更できます〜変顔コレクションを添えて〜
  • 「OZPAの表4」が満2歳になりました:)

    ハッピーバースデーわたし! そんなわけで、日12月8日は「人に(12)いや(8)がられることはしてはいけないよ・・・あなたは強く生きなさい」でおなじみ、私@OZPA のブログの誕生日です。去年と語呂合わせが変わってるのは気にしないで下さい。 年を振り返ってみますと、なんと言っても大きかったのはブログのリニューアルを自分の手ですべて行ったと言うことでしょうか。 4月から、勤務するデザイン会社でWeb担当になったということもあり、そっち系統の記事も増えて参りました。 また、セミナーで登壇させて頂いたり、雑誌にインタビューを掲載していただいたりと言ったブログ外での活動も様々させていただきました。 さらには、昨年出版させていただきましたも2度目の増刷が決まるなど、色々と嬉しいニュースもありました。それもこれも日頃お越しいただいている皆様のおかげです。当にありがとうございます。 この2年、月

    「OZPAの表4」が満2歳になりました:)
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/12/08
    おめでとうございます!
  • 「するぷろ for iPhone」が覚醒する…!簡単に各種タグが作成できるiPhoneブロガー必携アプリ「するぷろーら」がリリース!!!

    もはやiPhoneブロガー必携アプリであることは疑うべくも無いアプリ、それが和洋風KAIの@isloop さんが開発したするぷろ for iPhone。私もガッシガッシガッシガッシ使用しておりまして、当ブログにおけるべ物カテゴリー記事はそのほとんど全てをするぷろ for iPhoneで執筆しております。 そして…日、その「するぷろ for iPhone」を更に便利に進化、いや、覚醒させるアプリが登場しました。 その名も「するぷろーら」。一体何をするアプリなのか?するぷろはどう覚醒するのか?この能天気なアイコンは誰が作ったのか? 今回、またもありがたいことにテスターをさせていただきましたので、その「するぷろーら」の凄さをとくと語りたいと思います。 その正体は…Webブラウザ! この「するぷろーら」、その正体は「するぷろ for iPhone」と連携するWebブラウザです。いわゆる

    「するぷろ for iPhone」が覚醒する…!簡単に各種タグが作成できるiPhoneブロガー必携アプリ「するぷろーら」がリリース!!!
    iPhoneWatchers
    iPhoneWatchers 2012/12/05
    これはすごいのでは!もちろん即ポチ!