タグ

2010年6月3日のブックマーク (2件)

  • mikihiro yasuda's blog

    日、Open Network Labのインキュベーションプログラム「Seed Accelerator」の第一次審査結果を発表しました。 今回選ばれたのは41チーム中7チーム!! 今回は、初回ということもあり、どれくらいの応募がくるのか?正直ちょっと不安があったのですが、応募開始後、国内外(ほとんどは国内)から40を越える応募があり、世界に飛び出したい企業家って沢山いるんだと改めて感じました。Open Network Labは、時代のニーズにあっているんですね。 「Seed Accelerator」は、世界を舞台に勝負するサービスを育成するプログラム。そのため、世界で通用し且つ斬新的なサービスか?アイデアを実現できるチームメンバーなっているか?などの視点で厳正なる審査を行いました 結果、こちら(PDFファイル)の7チームが選出されました。ソーシャル、eBook、動画、Twitter関連など

    iR3
    iR3 2010/06/03
  • コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro

    GoGoogleが中心となってオープンソースで開発が進んでいるプログラミング言語です。いろいろなプログラミング言語の良いところを採り入れたGoは、様々な“顔”を持っています。Go言語の生まれた背景や特徴などについて、グーグルのソフトウェアエンジニアである鵜飼文敏氏にお話を伺いました。 Goが生まれた経緯や背景について教えてください。 Googleの中には検索エンジンや「Google App Engine」など、様々なサーバーがたくさんあるのですが、その中でスピードを要求する部分ではC++を使っています。ただ、C++は実行速度は速いのですが、ビルドに非常に時間がかかります。社内では分散コンパイル環境を作っていますが、仮に検索エンジンのサーバーを1台のマシンでビルドしようとすると、1日くらいの単位で時間を見ておかなければなりません。CPUなどが速くなっているのにコンパイルが遅いというのは何か

    コンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼 文敏氏 - インタビュー:ITpro
    iR3
    iR3 2010/06/03