タグ

ブックマーク / lab.sonicmoov.com (4)

  • ディレクターも覚えておきたいWebサービスを支えるアプリとツール | SONICMOOV LAB

    こんにちはディレクターのぐっさんです。 今回は弊社のサービスを支えるツールやアプリケーションを紹介します。 これらのツールやアプリケーションはサービスを縁の下で支えています。 1.グラフでサーバーを監視できるMunin サーバーの負荷状況やリソースを監視するアプリケーションで、様々な情報をグラフ化してくれ、これらのグラフはサーバーの負荷状況を監視するのに大変重宝します。 ちなみに、ムニンと読むようです。 常に状態を監視することで、急なアクセス負荷やリソースの増加などをメールで通知させることができます。 また、各状況のしきい値を設定できますので、未然に危険な状況が発生しないように対処することができます。 ネットワークを介するWebサービスは「24時間365日」常に稼働しているサービスでなくてはなりません。 Muninの存在は不可欠です 2.様々なプラグインで監視し、通知を受け取れるNagio

    ディレクターも覚えておきたいWebサービスを支えるアプリとツール | SONICMOOV LAB
  • select要素を装飾するいくつかの方法 | SONICMOOV LAB

    こんにちは。 sonicmoovコーディング担当の、だってぃです。 「ダッティ」よりも「だってぃ」という表記の方が好きです。 平仮名ラヴ。 もう8月も終わりだなんて信じられません。 8月がおわるってことは今年もあと… (考えない方が身のためです) さてさて、 select要素に装飾を施されたデザインを見た時の絶望感。 一度くらいは味わったことがありますよね?ね? 余白とったり、幅や高さしか満足に変えられないよ! と枕を濡らした夜もありましたね?ね? 日はそんなselect要素の装飾方法をご紹介。 ※タイトルにはいくつかとか書きましたけど、2つしか紹介しません。 誇大表現じゃありません。大丈夫です。 【その1】CSS+Javascriptで装飾っ! まずはスタンダードな方法。 CSSJavascriptを使った方法です。 流れを説明すると… 適当な要素(要素Aとする)を用意する。 その中

    select要素を装飾するいくつかの方法 | SONICMOOV LAB
    iR3
    iR3 2014/03/07
    ついselect修飾に引力が働く
  • Sass + Compass を使って、効率良く css をコーディングしよう! | SONICMOOV LAB

    皆さまお久しぶりでございます。 ラーメン女子のうさこです。 会社に入ってもうすぐ1年が経とうとしています。 早いですね・・・色々ありましたが当にあっという間でした(遠い目 今年も残りわずか 26 日ですよ・・・っ 皆さま、やり残したことはありませんか?・・・わたしはいっぱいあります。 最近はラーメンべる機会が徐々に減ってきています。 ちょっとは体に気をつけなきゃいけないお年頃に・・・。 前回の記事「Sublime Text 2 を使ってみよう(コーダー編)」が大変好評だったので、今回はそれに関連付けた記事とさせていただきますっ こちらの記事は、CSS はある程度書けるんだぜッ!という方を対象としています! CSS をこれから勉強するつもりである方は、ある程度習得してからトライしてみてください! 昔の恩師からよく言われていました・・・Step by Step です! 目次 Sass の

    Sass + Compass を使って、効率良く css をコーディングしよう! | SONICMOOV LAB
    iR3
    iR3 2014/03/07
    Sassがデザイン界隈にもどんどん拡がっているのね
  • Unityで超入門3Dゲームを作ってみる | SONICMOOV LAB

    初めまして。SONICMOOVでフロントエンジニアをやってるRENです。 最近は自宅でも会社でもUnity漬けなのでこの機会に当ブログに今までなかったUnityに触れてみたいと思います。 環境 Mac Book Pro OS 10.8 Unity4.0(レイアウトは変わってしまいますがFreeの3.5でも構いません Unityで何ができるのか Unity は、Windows と OS X 上で動作する統合型のゲーム開発環境です。 「iOS、AndroidWindowsMac OS X、Web、Wii U、PlayStation3、Xbox 360」など、様々なプラットフォームへ向けた高度な 3D アプリケーションを制作することが出来ます。 iOS/Android用で開発をしたならば、ほとんど手を加えることなく両者を同じソースで動作させることができ、 同時リリースも少ない工数で実現するこ

    Unityで超入門3Dゲームを作ってみる | SONICMOOV LAB
    iR3
    iR3 2013/05/22
    ふむふむ
  • 1