タグ

ブックマーク / mag.executive.itmedia.co.jp (2)

  • 【新連載】「出現する未来」からイノベーションを生み出すには

    PDCAサイクルのように過去から学んだ経験は多くの人にあるだろう。では未来から学んだことがあるだろうか。未来を感じ取って、行動を創り出すとはどういうことなのか。 米アップル社の創業者であり、2011年10月5日に惜しまれながら逝去した故スティーブ・ジョブズ氏。彼が2005年6月12日にスタンフォード大学で行った卒業祝賀スピーチの中で、波乱万丈の人生の中で培った興味深い洞察が紹介されています。 イノベーションは予測の中では生まれない? 「先を予測して、点と点をつなげることはできない。あとで振り返って点のつながりに気付けるだけだ。だからこそその点が、将来何らかのかたちで必ずつながっていくと信じなくてはならない。自分の根性、運命、人生、カルマ……何でもいい、とにかく信じること。点と点が自分の歩んでいく道の途上のどこかで必ずひとつにつながっていく、そう信じることで他の人と違う道を歩いていたとしても

    【新連載】「出現する未来」からイノベーションを生み出すには
    iR3
    iR3 2014/04/11
    ふむふむ U理論なつかしい
  • 2010年から適用される新会計基準、経営レベルの対応が不可欠

    2010年から適用される新会計基準、経営レベルの対応が不可欠:ITmedia エグゼクティブセミナーリポート(1/2 ページ) 今年3月に企業会計基準委員会が公表した新会計基準は、2010年4月から適用が始まる運びとなった。現行の会計基準と何が異なるのか? 取り組みに向けて企業が留意すべき点とは? 有識者が解説する。 アイティメディアは11月28日、「戦略的なグループ経営管理を実現するためのマネジメントと情報システム――国際会計基準:マネジメントアプローチに求められるグループ経営管理とは」と題した経営者向けのセミナー「第6回ITmedia エグゼクティブフォーラム」を開催した。基調講演では、公認会計士でありべリングポイントのシニアマネジャーを務める伊藤久明氏が、セグメント会計基準の適用がグループ経営管理に与える影響に関して経営上の注意事項を解説した。 新会計基準でセグメント会計が大きく変わ

    2010年から適用される新会計基準、経営レベルの対応が不可欠
  • 1