タグ

ブックマーク / qiita.com/niisan-tokyo (3)

  • Travis CIでDockerを利用したらハマったしょうもない日記 - Qiita

    こんにちは皆さん CIっていい響きですよね! 継続的インテグレーション、なんて日語に訳すとなんのことだかわからないところもおしゃれです。 現在ポピュラーなCIサービスといえば、github連携のTravis CIじゃないかと思います。 ここは自分もおしゃれ開発の仲間入りしたい!とばかりに、Travis CIを使ってみたのですが、昔普通にphp環境で組んだことがあったので、今回はdockerを使ってしまおうと思い至ったのです。 ...まあ、オシャレで優雅に見える開発も、水面下で泥臭い検証実験を繰り返しているものです。 そんなわけで、Travis CI連携して、微妙にハマったところを徒然に記していきます。 CI (継続的インテグレーション: continuous integration) そもそも、継続的インテグレーションって何でしょうね。 我々の業界では、基的には以下の意味で使用されてい

    Travis CIでDockerを利用したらハマったしょうもない日記 - Qiita
    iR3
    iR3 2017/12/08
    ふむふむ
  • Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita

    何がしたいのか 最近はDockerを導入したサービスがガンガン出てきている一方、現場でのDocker導入に足踏みをしているところもあると思います。 今回はDockerを導入するために、「コンテナを利用するとこんなに便利!!」という主張を展開することで、現場でのDocker導入の推進をしたいと思います! まあ、スライドモードを使いたかったんですよ TL;DR コンテナと仮想環境は別物だよ コンテナでの運用するといいことがたくさんあるよ どんな環境でも同じように動かせる デプロイ・ロールバックが簡単 システムが簡単に把握できる あいのり環境もいける コンテナとは コンテナ ≒ VM ?? Docker導入しようって言うとこんな話を聞くことがある コンテナってVMみたいなもんでしょ? VMの上にまたVM作るの? AMI使ってるから、わざわざコンテナにする必要がない コンテナ != VM VMとコ

    Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita
    iR3
    iR3 2017/08/04
    ふむふむ “VMは一つのPCの電源をつけてから消すまでをまるごとシミュレートするが、コンテナはその中で動く一つ一つの処理、例えばservice httpd startのような一つのコマンドのみをシミュレートする”
  • 今更Redisのsorted set を知ってリアルタイムランキングの実装が超楽だった件 - Qiita

    最近ランキングを実装する機会があって、どうやって実装しようかって話をしていたら、@attakei さんがRedisのsorted set使うと楽よ!って教えてくれたので、使ってみたら超楽ちんでした 2年位前に流行ったんですね、知らんかった。 旧時代の実装 私がゲーム制作していた時代は、ランキングというと一定時間ごとにバッチを回して、ランキングテーブルにソート済みのデータを流しこむという感じの実装でした。 おかげで、ユーザー参照用とバッチ作業用の二つのランキングテーブルと、ランキングテーブルを切り替えるためのスイッチングテーブルが必要になったり、バッチ流す必要があったり、とにかく面倒くさかったように覚えています リアルタイムなんて、いちいち全ユーザーの集計をしてデータをソートして順位を割り出すことになり、そんなことは無理な話でした Redis の sorted set ところが、時代は変わる

    今更Redisのsorted set を知ってリアルタイムランキングの実装が超楽だった件 - Qiita
    iR3
    iR3 2017/05/15
    ふむふむ
  • 1