タグ

Rackに関するiR3のブックマーク (57)

  • Made a presentation 'What is Rack Hijacking API' in Ruby Conf Taiwan 2016 #rubyconftw - need something more...

    はじめに はじめての海外カンファレンス Rack Hijacking API とは何か? 登壇を終えて ちょっとだけ観光 終わりに はじめに これは Goodpatch Advent Calendar 2016 - Qiita の 11 日目の記事です 最近転職しまして、11 月から Prott の Backend Engineer として Goodpatch で働いています。 カンファレンスの受付はプライベートなので業ではありません 😁 はじめての海外カンファレンス https://twitter.com/kysnm/status/776795886894526465 会長こと @yosuke_furukawa が Node interactive Europe 2016 に参加 している様子を Twitter で眺めながらふとつぶやいたところ、数人の海外カンファレンス経験者の方々か

    iR3
    iR3 2016/12/19
    GJ!!
  • Webサービス開発コンサルティングのウィルネット

    メドピア株式会社 様技術顧問として、PHPからRuby移行についての設計相談に乗っています。また、テックブログへの寄稿や振り返り会、輪読会などを定期的に実施しています。 株式会社SmartHR技術顧問として、新規サービスなどの設計相談に乗っています。また、プロジェクト評価の仕組みづくりなどを手がけたり、ペアプロやモブプロを通して開発の知見を伝えたりしています。

    Webサービス開発コンサルティングのウィルネット
    iR3
    iR3 2014/12/10
    ふむふむ Rackサーバの期待の星は、Raptorですか
  • Rackレイヤーでリダイレクトする - bekkou68 の日記

    きっかけ(2013/4/19 更新) D.D. を Gogengo! にリニューアルするにあたって、古いドメイン(http://www.ddic.jp/)を新しいドメイン(http://gogengo.me/)にリダイレクトしたくなりました。 Railsアプリを Thin で動かしていました。例えばリダイレクトするだけのために Nginx を導入するのも大げさなので Rackレイヤーでリダイレクトすることにしました。『How to redirect without www using Rails 3 / Rack? - Stack Overflow』を参考にしました。 ※なお、このエントリを書いた 3ヶ月後に Gogengo! を Nginx + Unicorn で動かすよう変更しました。興味のある方はこちらも合わせてお読みください。 やりかた(2013/4/19 更新) /config/

    Rackレイヤーでリダイレクトする - bekkou68 の日記
    iR3
    iR3 2014/11/28
    301を返せばよいのね #RESTudy
  • 実行しているRailsのバージョンを確認する - rochefort's blog

    普通はGemfile見ればいいんだけど、 それ以外で確認する方法ってパッと思いつくのはindex.htmlぐらい。 でも、最初に消すのでほとんどちゃんと見たことがない。 どうなってんのか気になったので軽くソースを追ってみた。 まずはindex.html xhr.open("GET","rails/info/properties",false); rails/info/propertiesへアクセスしています。 ブラウザで実行するとこんな感じ。 railties railtiesのソースを見てます。 railties-3.2.12/lib/rails/info_controller.rb class Rails::InfoController < ActionController::Base def properties if consider_all_requests_local? ||

    実行しているRailsのバージョンを確認する - rochefort's blog
    iR3
    iR3 2014/08/20
  • Rack その1 インストール | Labyrinth of memories

    タグ: Ruby Rackは、Webサーバーとさまざまアプリケーションやフレームワークとの間を取り持つミドルウェアです。サーバーソフトウェアによって、リクエストやレスポンスの扱いが異なりますが、Rackはそれらの違いを吸収し、どのウェブサーバーでも同じように使えるインターフェースを提供します。現在ではRuby on Rails等のフレームワークで使われています。 また、Rack自体もごく軽量なフレームワークとしても機能します。 gemを使ってインストールします。コマンドプロンプトから を実行します。 次回はHello, worldサンプルアプリケーションを書いてみます。 Rackを使う動機が、RubyCGIプログラムを書きたい、しかも何がしかのフレームワークを使って楽に書きたい、と言うことなので、CGIベースで書く予定です。といっても、サーバーIFはRackが抽象化してくれるのでど

    iR3
    iR3 2012/07/16
  • Why your web framework should not adopt Rack API « Plataformatec Blog

    Or, even better, why your web framework should not adopt a CGI-based API. For the past few years I have been studying and observing the development of different emerging languages closely with a special focus on web frameworks/servers. Unfortunately, most of the new web frameworks are following the Rack/WSGI specification which may be a mistake depending on the platform you are targeting (particul

    iR3
    iR3 2012/06/16
  • ちょっとわかるrack

    初心者向けrackの簡単な紹介 ・rackとは何か ・rackアプリの作り方 ・rack middlewareの作り方・使い方 ※2012/5/14の会社内LTで使用した資料

    ちょっとわかるrack
    iR3
    iR3 2012/05/24
    GJ!
  • Heroku で Rack アプリケーションを動かしてみた - ruby trunk changes

    もう WEB+DB PRESS vol.59 の Heroku 紹介記事はお読みになりましたか? Heroku というのは Ruby 版の GAE*1 みたいなもので、Ruby 製の Web アプリケーションをホスティングしてくれるサービスです。小さな環境なら無料で使用できます。わたしは Web アプリケーションにはあまり興味がなかったのでこれまで存在は知っていてても敬遠してきたのですが、ruby trunk changes をはじめてからコメントをコミット毎に保存するような支援ツールが欲しくて、iPad や iPod touch を含む複数の環境で入力できるという条件を考えると Web アプリケーションとして作る必要がありそうなので検討してみました。 記事を読むまで HerokuRails 専用のホスティング環境だと思っていたのですが、実際は Rack の上で動くフレームワークなら

    Heroku で Rack アプリケーションを動かしてみた - ruby trunk changes
  • Rack middlewareで発生する例外をrescueする | irohiroki's blog

    Rack middlewareで発生する例外をrescueする Rack middlewareで発生する例外とは アプリケーションで発生する例外を捕捉し、適切な処理をするのは一般的なことだと思います。コントローラの中で発生する例外はbegin rescueで囲ったり、rescue_fromを使えば捕捉できますが、Rack middlewareで発生する例外はどうでしょうか? 例えばMySQLを使っていてデータベースサーバに接続できない場合、ActiveRecord::ConnectionAdapters::ConnectionManagementというmiddlewareからMysql2::Errorが発生します。 ActiveRecord::ConnectionAdapters::ConnectionManagementはrake middlewareすると10番目に出てきます。 $ r

    iR3
    iR3 2011/06/23
  • http://www.machu.jp/posts/20100606/p01/

    iR3
    iR3 2011/06/14
  • CGI を rackup してみた

    Ruby は自分の大好きな言語だが、実は長く運用する Web アプリを Ruby で書いたことはない。cgi.rb の評判はずいぶん前から芳しくないし、決定打となるフレームワークの不在が長く続いたこと、すでに PHP を使っていたことが大きな理由だった。 Rails が登場した。勉強した。「うーん、なんか DBMS とか要らないんだけど、どうしたらいいのよ?」と思っているうちに世間ではすっかり定着、代わりに自分の中では興味は薄れていった。そうこうしているうちに Rails の問題点もちょこちょこ指摘されるようになり、prototype.js とともに先駆者ゆえの苦難を味わっているなぁと感じている今日この頃。 Merb だなんだと言われていた中、Rack が登場した。これだ!と思った。こういうシンプルなやつが欲しかったんだよ! しかしそれから特に何の理由もないまま一年半の月日が流れた。なんか

    iR3
    iR3 2010/10/24
  • 第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ | gihyo.jp

    前回、前々回の記事では、Rackの生まれた背景、Rackとは何か、実際にRackアプリケーションを作る際に使えるものをご紹介しましたが、もう一つまだ説明していない重要な要素がRackにはあります。今回は、そのミドルウェアという仕組みについてご紹介します。 ミドルウェアとは ミドルウェアとは何かを一言で言うと、「⁠別なアプリケーションをラップして、リクエストやレスポンスを加工したり、処理を切り換えたりするRackアプリケーション」です。 この仕組みがあることで一体何ができるのでしょうか。Webアプリケーションを作っていると、リクエストやレスポンスをアプリケーションに行く前やアプリケーションの処理の後に加工したくなることはよくあります。例えば、条件に応じてURLの書き換えをしたり、エンコーディングの変換をしたり、Cookieの処理をしたり…といったことが日常茶飯事です。こういう処理を、サーバと

    第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ | gihyo.jp
    iR3
    iR3 2010/09/29
  • 第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方 | gihyo.jp

    前回の記事では、Rackとは何かについてを、Rackが生まれた背景を交えてご紹介しました。今回は、Rackを実際に使ってみるにはどうすればいいのかを実際に作りながら解説します。 rackupとRack::Builder 前回の記事の最後で、アプリケーションの他にconfig.ruというファイルを用意し、rackupといういうコマンドを使ってアプリケーションを起動しましたが、これについてもう少し詳しく説明したいと思います。 実は、単にRackアプリケーションを起動するためだけであれば、config.ru(rackupファイルと呼びます。拡張子のruはおそらくrackupの略でしょう)は必要ありません。Rackの入門記事等で目にしたことのある方もいるかもしれませんが、以下のようなコードをファイルの末尾に書き加えるとsimple_app.rb単体でアプリケーションを起動することができます。 if

    第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方 | gihyo.jp
    iR3
    iR3 2010/09/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • rack 1.1.0 - はてなかよっ!

    Ramazeのアプリ試していて気付いたのだけど,rackupの-D(daemonizeオプション)ってまともに動かないような(Debian 5とMac OS X 10.5で試した)?rack 1.0.1なら1.8/1.9関係なく動くのだけど,1.1.0だと動かない.options[:pid] = fでfのexpand_pathを忘れているのが原因なのかと思ったけど違うみたいだし,もう少し原因を探る必要があるっぽい. しかし誰も困ってないの見ると俺の環境だけの問題な気がしなくもない?Debianは新しくRuby環境入れたのだが… 追記 これが同じ症状っぽい?

    rack 1.1.0 - はてなかよっ!
    iR3
    iR3 2010/04/05
  • Route 477(2010-01-29)

    ■ [ruby] Rackミドルウェアのコンテスト、優勝者が決定 Rackミドルウェアのコンテスト「CodeRack」の結果発表があったようです。 http://coderack.org/ では、上位3位の発表です! 3位:RackProctitle Rubyプロセスのタイトルに、処理中のURLや処理時間を入れることで、時間がかかっているプロセスをpsで見つけやすくする。 2位:Rack::Superlogger Rackレベルでログを取る。いろいろなフレームワークを使い分けているときに、全部同じログ形式になるので、解析しやすい。 1位:Rack::GeoIPCountry アクセス元のIPから国名を推測し、env['X_GEOIP_COUNTRY'] に入れてくれる。 特別賞(?) : RedisRequestLimiter Redis(KVS)を使って、短時間に大量にアクセスしてくるユ

    Route 477(2010-01-29)
    iR3
    iR3 2010/02/12
  • remi's rack-oauth at master - GitHub

    iR3
    iR3 2010/01/18
  • SinatraをCGIで動かして、他のフレームワークと起動性能を比較してみた - NAT’s Programming Champloo

    実行速度的にも軽いのかな。以前、下記のエントリでやったように、CGI+rubyで性能比較してみようかな。 Sinatra良いかも - NAT’s Programming Champloo こんな事を書いておきながら、長い間ほったらかしなので、SinatraをCGI起動で試してみた。 sinataをCGIで起動するコード CGIから起動する方法は、以下を参考にさせて頂きました。 http://blog.shockby.com/2009/04/22/sinatra%E3%80%81%E7%B5%90%E6%A7%8B%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%82/ http://dgames.jp/dan/permalink/20090508_01 単に "Hello, World" と表示するコードは、以下のようになる。 #!/usr/bin/ruby requir

    SinatraをCGIで動かして、他のフレームワークと起動性能を比較してみた - NAT’s Programming Champloo
  • 第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp

    はじめに SinatraやRamazeといったRubyのWebアプケーションフレームワークに興味をお持ちの方であれば、Rackという名前をしばしば目にしているかもしれません。どうやら様々なフレームワークに使われているらしいのだけど、そいつが一体なんなのかよくわからない、そんなあなたのために今日はそのRackをご紹介したいと思います。 様々なフレームワーク、様々なアプリケーションサーバ しばらく前なら、Ruby on Railsブームの真っ只中、Rubyと言えばRails、Webアプリケーションを作るならRails、といったイメージを持たれていた方も多かったと思います。実際にWebアプリケーションを作ったり、Rubyに触れたりしたきっかけがRailsだったという方も多いでしょう。 しかし最近は、RubyのWebアプケーションフレームワークと一口に言っても、非常に簡単にアプリケーションが書けて

    第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp
    iR3
    iR3 2009/12/17
  • Racksh: A Rails-Console-A-Like for Rack-Based Ruby Apps

    Ruby Weekly is a weekly newsletter covering the latest Ruby and Rails news. Have you ever yearned for something like Rails's script/console or Merb's merb -i in your other Rack based apps? If so, then Marcin Kulik's racksh, inspired by Heroku's console, might be for you. Racksh is a console for Rack based ruby web applications. It allows you run a console in the context of an application environme

    iR3
    iR3 2009/12/13