タグ

2009年12月12日のブックマーク (6件)

  • DBIx::Skinnyを使った際のPaging方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    DBIx::Skinnyにはネイティブにpagingをしてくれる便利機能はありません。 (最近ないないばっかり言ってるな) DBICとかだと$rs->pagerみたいにしてData::Pageのオブジェクトを返してくれるんですが、 Data::Pageのオブジェクトを作る際に、内部でcountを発行しています。 pagingするにはSQLにLIMIT/OFFSETをかけてると、思うのでLIMIT/OFFSETを掛けなかった際の トータルな件数を取るためですね。 結構このcountが馬鹿にならないくらい内部で発行されることがあるのでSkinnyではあえてサポートしなかったです。 あと、独自にSQLを書かせる事をお題目にあげているので、 独自に書かれたSQLを内部でごちゃごちゃしてcount発行するとかヤッテラレナイてのもあります。 ただ、アプリを作ってる時にpagingは必須なのでどうすれば

    DBIx::Skinnyを使った際のPaging方法考察 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
    iRSS
    iRSS 2009/12/12
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    iRSS
    iRSS 2009/12/12
    Class::DBI::Pagerではてなふうのリンクが作れる
  • ResultSetじゃなくて、配列やハッシュで取得するコンボネント - Lazy Programmer :-p

    追記 名前変更してcodereposに上げてみました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/DBIx-Class-AsArrayHash/ 独自にキャッシュしたいときや、viewがオブジェクトをサポートしてない時とかに必要にかられる。 コンポネント DBIx::Class::ResultSetX package DBIx::Class::ResultSetX; use strict; use warnings; use base qw( DBIx::Class ); __PACKAGE__->load_components(qw/ResultSetManager/); sub searchX : ResultSet { my $self = shift; my $cond = shift || {}; my $args = shift || {

    ResultSetじゃなくて、配列やハッシュで取得するコンボネント - Lazy Programmer :-p
    iRSS
    iRSS 2009/12/12
  • 今日のCPANモジュール(跡地) 目次

    Redirecting… Click here if you are not redirected.

    iRSS
    iRSS 2009/12/12
  • サンチャバード - リテールコムで働くみんなのブログ | Class::DBI の混沌とした世界

    DB とオブジェクトの橋渡しを簡単にするための仕組みのひとつに、OR マッパというものがある (O/R マッパ, O-R マッパ と記載する場合もあり)。 Perl で有名な OR マッパに Class::DBI というモジュールがある。しかし、これ非常に汚い。数多くの関連モジュールが乱立しているが、10分で作ったような怪しげなモジュールも結構見受けられる。機能の重複もかなりあるようだ。この辺をちょっと調べたのでまとめてみた。 Class::DBI (和訳) これが基。 ここからがいやらしいのだが、Class::DBI は便利ではあるものの機能がいろいろと不足していたようだ。周りの人が機能追加依頼をしなかったのか、依頼したのに作者が受け付けなかったのかはわからないが、Class::DBI を継承したモジュールが乱立することになった (たぶん)。 Class::DBI:

    iRSS
    iRSS 2009/12/12
  • Text::MicroTemplateで遊ぶ : As Sloth As Possible

    こないだ言ってたPlackアプリのサンプルでは、出来るだけ普段使ってない構成にしようと目論んでて、そのために例えばテンプレートエンジンにはText::MicroTemplateを使ってみたりしている。 Text::MicroTemplateはシンプルで軽くてなかなか良かった。ちなみにこんな感じで使う。 use Text::MicroTemplate qw(:all); my $html = render_mt('Hello, <?= $_[0] ?>', 'faultier')->as_string; でもファイルから読みたいよねーそれ実装しなきゃなのかなーとか思ってたらちゃんとText::MicroTemplate::Fileってのがあって、こっちを使えばキャッシュも使ってくれるしラッパーの機能とかもあるしで素敵だ。 ?# hello.mt Hello, <?= $_[0] ?> use

    Text::MicroTemplateで遊ぶ : As Sloth As Possible
    iRSS
    iRSS 2009/12/12