タグ

2009年6月16日のブックマーク (6件)

  • NetApp - Tech OnTap - NFSバージョン4の新機能

    詳細はこちら ユーザ事例を読む

    NetApp - Tech OnTap - NFSバージョン4の新機能
    i_alm_sphere
    i_alm_sphere 2009/06/16
    NetAppのシン・プロビジョニング技術の紹介
  • 「シン・プロビジョニング」というストレージの新常識

    「シン・プロビジョニング」というストレージの新常識 ストレージの稼働率を一気に高め,コスト削減と省電力に貢献 ストレージは「仮想化」と親和性が高い。サーバー機などが個々のコンピュータとして扱われてきたのとは異なり,ストレージはそもそもがコンピュータから「論理的なビュー」として扱われてきた。現実の製品実装において,ストレージとはディスク・ドライブの集合体であり,ユーザーやOS/アプリケーションから見たストレージ領域(ボリューム容量)は,「使っているディスク・ドライブは何か?」「そのディスク・ドライブの中の,どの記憶領域を使っているのか?」といった物理的な構成とは独立している。 このようにストレージは,歴史的に見て古くから「論理ビュー」と「物理実装」を分離する仮想化の考え方を採用してきた製品分野である。物理実装はブラックボックスであり,論理ビュー,すなわちボリュームだけを見ていれば,それでよか

    「シン・プロビジョニング」というストレージの新常識
  • BIの限界と未来

    筆者はここ数年、BI(ビジネスインテリジェンス)・DWH(データウェアハウス)に注目している。この場でも、BI業界やDWH業界に関する記事も書かせて頂いたが、その後もBIとほかのアプリケーション/ミドルウェアとの連携が強化されている。また、業界変動によって、いまやBI専業の主要ベンダは、SASとインフォマティカ、マイクロストラテジーの3社になってしまった。SASの主力は統計解析分野なので、いわゆる一般的なBIベンダといえるのはインフォマティカとマイクロストラテジーだけかもしれない。今回は、激動しているBIの今後を考えた。 2007年3月から11月にかけて、主要BIベンダだったハイペリオンがオラクルに、ビジネスオブジェクツがSAPに、コグノスがIBMにそれぞれ買収された。各BIベンダの業績はおおむね好調だったので、救済的な買収などではない。しかし、これらBIベンダが買収された背景には、そもそ

    BIの限界と未来
  • Google Developer Day 2009で学んだ Java版Google App Engineの勘所

    はじめに 6月9日に開催された「Google Developer Day 2009」で、夷藤勇人氏と鵜飼文敏氏により「Javaで動かすGoogle App Engine」というセッションが講演されました。稿では、その概要をお伝えします。 Google Developer Dayとは、Googleが主催する開発者向けのイベントです。例年、Google Japanのスタッフのみならず、世界中のオフィスからソフトウェアエンジニアやデベロッパーアドボケイト(advocate;支持者)、API Expert(Google認定のサードパーティエンジニア)が駆けつけて、Googleが関わる最新のテクノロジーのセッションが行われています。 セッションでは、前半で夷藤勇人氏がGoogle App Engineの概要を説明し、後半で鵜飼文敏氏がデータストアについて説明しました。 以下、罫線で囲んだ部分は、セ

    Google Developer Day 2009で学んだ Java版Google App Engineの勘所
  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記
  • 成果を挙げたいなら、時間を見張れ。 - レベルエンター山本大のブログ

    成果を挙げるものは、仕事から始めない、計画からも始めない、時間から始める。 ドラッカー この言葉は、僕が受け持つ新人研修のクラスの中で、繰り返し言っている言葉だ。 成果を挙げるために最重要なことは、時間による舵取りだ。 言い換えれば、優先順位の第1位に時間管理を置くことだ。 これはマネージャーのみならず、成果を求める全ての人に言える。 新人研修の中で、グループ演習にて擬似プロジェクトを沢山やってもらっているのだが、 これはマネジメントの実証実験ができる貴重な環境だと思う。 既に、僕の受け持っていたクラスは4回ほどの擬似プロジェクトを経験しているのだが、 初めてグループ演習をやったときは、どのチームの成果も目覚しいとは言い切れないものだった。 しかし、上述のドラッカーの言葉を言い聞かせてやると 2回目の演習では、目覚しい成果を出したチームも出てきた。 やはり、時間を上手くコントロールできたチ

    成果を挙げたいなら、時間を見張れ。 - レベルエンター山本大のブログ