タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (119)

  • APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?

    APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?:Java Review(1/2 ページ) Webシステムでは複数のベンダーのアプリケーションサーバを利用していたり、Webシステム更改の際アプリケーションサーバを変更したりする場合がある。このような場合に動くはずのアプリケーションが動かなくなったという経験はないだろうか。今回は、Webアプリケーションサーバを変更した時にJavaの業務アプリケーションで留意すべき点について説明する。 Webアプリケーションサーバごとの違いを考慮する Javaの業務アプリケーションを異なるWebアプリケーションサーバで動かす場合には「バージョンの違い」、「Webアプリケーションサーバごとの違い」を意識しておく必要がある。前者の「バージョンの違い」では、WebアプリケーションサーバでサポートしているJava EEやJava SEのバージョンに違いが無いか

    APサーバを問わずJavaアプリケーションを動かすには?
  • 「Javaと.NETの奇跡の協業」 イントラマートとMSが製品連携

    Javaと.NETの奇跡の協業」 イントラマートとMSが製品連携:intra-martとOffice、SharePointが統合 NTTデータ イントラマート(イントラマート)とマイクロソフトは4月8日、両社のソフトウェアを連携させるソリューションを開発したと発表した。連携させるのはイントラマートのシステム基盤「intra-mart」とマイクロソフトの「Microsoft Office」「Microsoft Office SharePoint Server 2007」で、エンドユーザーはOfficeをフロントエンドにワークフロー処理ができるようになる。 開発したのは「intra-mart Microsoft Office 連携ワークフロー」。5月からイントラマートが販売する。マイクロソフトも導入提案などで支援する。両社は初年度に200社への導入を目指す。価格は1CPU当たり180万円から

    「Javaと.NETの奇跡の協業」 イントラマートとMSが製品連携
    i_alm_sphere
    i_alm_sphere 2010/06/28
    intra-martとOffice、SharePointが統合
  • 岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは

    早稲田大学は12月11日、ICC(早稲田大学国際コミュニティセンター)開設3周年記念「働く杯」を開催、特別講演でサッカー日本代表監督の岡田武史氏が自らの仕事に対する姿勢を語った。 岡田氏は早稲田大学卒業後、古河電気工業(ジェフ千葉の前身)や日本代表でディフェンダーとして活躍し、1990年に現役を引退。引退後は指導者の道を歩み、ジェフ市原コーチ、日本代表コーチを経て、フランスW杯最終予選では更迭された加茂周氏の後任として日本代表監督に就任、日を初のW杯出場へと導いた。その後はJリーグのチームの監督として年間王者に2度輝き、2007年からはイビチャ・オシム氏の後任として再び日本代表監督を務め、南アフリカW杯への出場を決めている。 勝っても違和感があった 岡田 僕はフランスW杯の日本代表監督を辞めた後、J2のコンサドーレ札幌の監督に就任して、2000年にJ2で優勝してJ1に上がって、J1で1年

    岡田武史氏が語る、日本代表監督の仕事とは
  • この先10年のエンタープライズITを大胆予測する

    記事は、ビートレンド株式会社が発行するメールマガジン「【Betrend】 ひらめき わくわく通信 Vol.61 および 62」から、@ITが許諾を得て転載したものです。 今年は次の10年の入り口ということで、エンタープライズIT分野の未来について書こうと思ったのですが、予想通りというか予想以上というかとても難しいテーマでした。 エンタープライズ分野では、次の10年は“クラウドの活用”が最も重要なトレンドとなることは、ほぼ間違いないと思います。 そしてこのトレンドは、ほかのさまざまなテクノロジや製品分野の流行と違い、ハードウェアベンダ、ソフトウェアベンダ、SIerといった業界の主要プレイヤーすべてに対して計り知れない影響を与える可能性を持っています。 まずは将来のクラウドの姿から始めて、関連する業界がどのように変化していくのか大胆に予測してみたいと思います。 次世代クラウド基盤を予測する

    この先10年のエンタープライズITを大胆予測する
  • 無料化するクラウド、潜む落とし穴

    戦略コンサルティングファーム独ローランド・ベルガーに、情報システムの新たな姿について寄稿してもらう。4回目は、クラウドコンピューティングの落とし穴について解説する。 所有から利用への流れが現実味を帯びるなど、企業が活用するITの在り方が変化しつつある。今後、企業は情報システムをどのような考え方で運営していくべきか。戦略コンサルティングファーム独ローランド・ベルガーに寄稿してもらう。4回目は、クラウドコンピューティングの落とし穴について解説する。 現在、業界各社が寄りかかるキーワードがあるとすれば、まさに「クラウドコンピューティング」がそれといえます。試しに「クラウド」で日経済新聞の記事検索をしてみると、2008年までは1件しか記事がありません。2009年から急速にこのキーワードが発信されてきたことがわかります。これから数回、クラウドについて考えてみることにします。 クラウド利用の利点 ク

    無料化するクラウド、潜む落とし穴
  • プライベートクラウドが引き起こす化学変化――ミサワホームの北上CIOに聞く

    企業が情報システムをプライベートクラウド上に載せた場合、サーバやストレージの管理業務が減るなど、従来とは異なる運用をすることになる。住宅大手のミサワホームで情報システム担当部長を務める北上義一氏に、情報システム部の役割についてのこうした「化学変化」について聞いた。 ITmedia ミサワホームにおけるプライベートクラウドへの取り組みについて教えてください。 北上 「プライベートクラウド」の定義にもよりますが、1996年に経営戦略情報システムとして、数十社に上る関連会社が横断的に利用するシステムを企画開発しました。当時からしばらくはクライアント/サーバ型でしたが、今から6年ほど前にシステム再構築を実施したとき、マルチテナント型のSaaS(サービスとしてのソフトウェア)の仕組みに切り替えました。北海道から九州にいたるまで、どの関連企業も「使いたいなら明日からでも利用できる」というシステム利用体

    プライベートクラウドが引き起こす化学変化――ミサワホームの北上CIOに聞く
  • ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用

    米研究チームの発表によると、Adobe Flashを使ってネット上のユーザーの行動をひそかに追跡し続けるサイトが増えているという。 Adobe Flashを使ってネット上のユーザーの行動を追跡し続ける「秘密cookie」を利用するサイトが増えているという。米カリフォルニア大学バークリー校などの研究チームがこのほど論文を発表した。 「Flash cookie」は通常のcookieとは異なり、ブラウザのセキュリティ設定ではコントロールできないという。研究チームが大手サイトによる同cookieの利用実態について調べたところ、調査対象としたサイトの半数以上がFlash cookieを使ってユーザー情報を保存していることが判明した。 中にはユーザーが削除したHTTP cookieを、Flash cookieを使って復活させているケースもあった。しかしその存在についてはサイトのプライバシーポリシーでも

    ユーザーが制御できない「秘密cookie」、半数強のサイトが利用
  • BIの限界と未来

    筆者はここ数年、BI(ビジネスインテリジェンス)・DWH(データウェアハウス)に注目している。この場でも、BI業界やDWH業界に関する記事も書かせて頂いたが、その後もBIとほかのアプリケーション/ミドルウェアとの連携が強化されている。また、業界変動によって、いまやBI専業の主要ベンダは、SASとインフォマティカ、マイクロストラテジーの3社になってしまった。SASの主力は統計解析分野なので、いわゆる一般的なBIベンダといえるのはインフォマティカとマイクロストラテジーだけかもしれない。今回は、激動しているBIの今後を考えた。 2007年3月から11月にかけて、主要BIベンダだったハイペリオンがオラクルに、ビジネスオブジェクツがSAPに、コグノスがIBMにそれぞれ買収された。各BIベンダの業績はおおむね好調だったので、救済的な買収などではない。しかし、これらBIベンダが買収された背景には、そもそ

    BIの限界と未来
  • PL/SQLに対応した新生DB2の底力:データベース市場が地殻変動を起こす日 - ITmedia エンタープライズ

    企業活動の生命線であるデータベースは、一度稼働させると数十年は継続して使い続けるのが一般的だ。だがこの常識を日IBMが変えようとしている。PL/SQLをサポートしたRDBMSの新版「DB2 9.7」では、他社製品から迅速かつ低コストで移行できるという。サポート費用の高騰などでコスト負担が増している企業は、これを機に自社のデータベースを見直してみてはどうか。 「コストを下げながら、サービスの質を上げてくれないか」――。相反する目標を達成していかなければいけないのが、国内企業が直面している喫緊の課題だ。経営者やCIO(最高情報責任者)はこうした目標に対して、常に頭を悩ませている。 まず問題になるのは、現在稼働させている情報システムをどう合理化するかだ。企業の情報システムは歴史的に、まずメインフレームが用いられ、それからオープンシステムへの移行が進み、そしてネットワークを経由して種々の機能をサ

    i_alm_sphere
    i_alm_sphere 2009/06/08
    "使用するメモリが4Gバイト以下の「DB2 Express Edition」は61万8500円(税別)、16Gバイト以下の「DB2 Workgroup Server Edition」は143万7000円(税別)、メモリの制限がない「DB2 Enterprise Server Edition」は461万7000円(税別)。"
  • 福田学園、資料請求受理から出願受付までをSalesforce CRMで一元管理

    福田学園、資料請求受理から出願受付までをSalesforce CRMで一元管理:クラウドで入学者確保 大阪市に部を置く学校法人、福田学園はセールスフォース・ドットコムのサービスを活用し、資料請求者や出願者などのデータを一元管理、精度の高いマーケティングを展開している。 福田学園は、これまで建築・インテリア・大工・ロボット・機械の技術者を育成する大阪工業技術専門学校、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成する大阪リハビリテーション専門学校を運営、2009年4月には、新たにリハビリテーション医学・医療の研究開発と専門職者育成を目的とした大阪保健医療大学を開学している。現在、学園全体の学生数は約1100人。 18歳人口が年々減少傾向にある中、大学・専門学校の定員割れが問題となっており、学生確保のためには、学校としての差別化を図ることが課題となっている。また学園が運営する教育機関への問い合わせ

    福田学園、資料請求受理から出願受付までをSalesforce CRMで一元管理
  • 値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方

    値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方:Amazon EC2/S3のコストを試算(1/2 ページ) クラウドコンピューティングの利点はさまざまに伝えられているが、実際にはどれほどのコストメリットがあるのだろうか。Amazon EC2/S3を例にとって試算してみよう。 クラウドコンピューティングのコストメリット 前回はクラウドコンピューティングへの期待をいろいろと挙げてみましたが、今回は、「安い・早い・うまい」と噂されるAmazon EC2/3を題材に、実際にエンタープライズ領域で利用したらどのくらいのコストになるか、試算してみたいと思います。 試算の条件は以下に整理しました。金額そのものは利用条件しだいで変わりますが、試算をすることで、コスト効果を得るためには利用者側でも工夫が必要なことが見えてきました。 状況 試算対象として、以下のシーンを想定してみます。 ECサイトで2週間限定の決

    値段で分かる、クラウドの「おいしい」使い方
  • 「UNIX処方箋」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    UNIX処方箋: Solaris 10上でホスト名とIPアドレスを変更する際の注意点 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、Solarisの/etc/inet/ipnodesについて解説します。(2009/5/21) UNIX処方箋: AIXのLVM機能を使い、RAID 0+1を構成する 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、AIX 5.xのLVM機能を用いて、RAID 0+1環境を構成する手順について解説します。(2009/5/20) UNIX処方箋: ログファイルの切り替え 現場ですぐに役立つ知識を欲するあなたに贈る珠玉のTips集。今回は、ログファイルの扱いにかんする注意点とlogadmコマンドによるログローテーション機能について解説します。(2009/2/3) UNIX処方箋: Solaris 10におけるサービスの確認お

  • 「クラウド本」でこれを伝えたかった!

    2008年10月、NHKクローズアップ現代で取り上げられたことなどがきっかけとなり、「クラウドコンピューティング」が話題を集めている。相次いで「クラウド」が出版されており、このうちの4人がITmediaエンタープライズと連動するビジネスブログ「オルタナティブ・ブログ」のブロガーである。そこで、クラウドの執筆者にクラウドの実情や、可能性、将来の展望などを語ってもらった。 参加したのは、『「クラウド・ビジネス」入門』著者の林雅之さん、『クラウドコンピューティングの幻想』著者のエリック松永さん、そして『Amazon EC2/S3 クラウド入門』を所属する学びingのメンバーと共著した横田真俊さんの3人だ。 クラウドは情報システムの在り方を変えるのか? ITmedia 最初に、皆さんがクラウドについてどう考えていらっしゃるかを教えてください。 林 地方の中堅・中小企業の人にクラウドを理解して、

    「クラウド本」でこれを伝えたかった!
  • クラウドは万能か――富士ソフトの苦悩と解

    クラウドの台頭に伴い、情報システムを「利用」する動きが広がりつつある。Google Appsの格運用を4月に開始した富士ソフトもその潮流に乗った1社だ。だがクラウドは万能ではない。同社が運用までに体験した経緯、そして導きだした最適解を追う。 「Googleで変えたい」――富士ソフトは2008年6月、Google Appsの企業向けサービスを販売する代理店としてGoogle法人と契約を結び、こう意気込んだ。独立系ソフトウェアベンダーとして手に入れたクラウド型のキラーサービスで、利益拡大に向けて積極攻勢に出ている。一方で、自らGoogle Appsを社内に導入し、4月から従業員1万人以上が使うシステムとして運用している。 クラウドコンピューティングの普及に伴い、情報システムが「所有」から「利用」する形態に変わり始めている。だが変化には痛みが伴う。富士ソフトでは1万人の大規模でクラウドを使

    クラウドは万能か――富士ソフトの苦悩と解
  • ローソン、セールスフォース「Force.com」に移行

    ローソン、セールスフォース「Force.com」に移行:Lotus Notesアプリケーションを再構築 セールスフォース・ドットコムは4月14日、コンビニエンスストア大手のローソンが、セールスフォースのクラウド・プラットフォーム「Force.com」に情報システムを移行させたと発表した。 移行させたのは、これまでLotus Notesで利用してきたアプリケーション。Force.comでWebアプリケーションとして再構築し、情報を一元的に管理できるようにした。Force.com上のアプリケーションについては今後も拡張するという。 Force.comを使うことで文書ファイルも含めて関連性のある情報を一元管理可能になる。定量情報だけでなく、定性情報もグラフにして可視化できるなど、従業員の生産性向上への寄与も期待している。 ローソンの常務執行役員 CIO ITステーション・ディレクター 横溝陽一氏

    ローソン、セールスフォース「Force.com」に移行
  • 甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用:早期導入の容易さ、高セキュリティが選定ポイント NTTコミュニケーションズとセールスフォース・ドットコムは3月18日、山梨県甲府市の定額給付金支給管理システムに「Salesforce over VPN」を提供したと発表した。Salesforce over VPNはクラウド型アプリケーション「Salesforce」をNTTコミュニケーションズのVPNで利用できるサービス。 甲府市に提供するシステムは2社が地方自治体向けに定額給付金支給事務の管理システムとしてカスタマイズしたもの。生年月日や連絡先といった世帯情報や給付の状況、給付金額、給付に関する問い合わせなどを世帯ごとに管理できるもので、住民基台帳の情報に基づいて、支給する定額給付金と子育て特別手当を自動的に計算するという。また、振り込みが完了した世帯や振り込み未了の世帯のリストを

    甲府市、定額給付金管理システムにSalesforce利用
  • ディップ、情シスをSaaSからパッケージソフトに「逆移行」 コスト7割減へ

    情報系システムを自社運用からSaaSに移行する動きが出始めている中、ディップはSaaSで運用していたシステムをパッケージソフトに移行した。カスタマイズやオプションの追加を考えた場合、SaaSよりも安価に運用できると試算した。 総合求人情報サイト運営のディップは、SaaS(サービスとしてのソフトウェア)を使って運用していた情報共有システムをパッケージソフトに切り替えた。初期投資の費用を削減できるのがSaaSの特徴だが、独自のカスタマイズやほかのシステムとの連携がしにくいなど弱点もある。ディップは、SaaSに比べて運用コストを削減できると判断し、パッケージソフトに切り替えた。システムを提供したアリエル・ネットワークが5月12日に発表した。 新たに導入したのはWebコラボレーションソフトの「ArielAirOne Enterprise」。企業内の情報を管理できる独自のポータル機能を持つ。社内で使

    ディップ、情シスをSaaSからパッケージソフトに「逆移行」 コスト7割減へ
    i_alm_sphere
    i_alm_sphere 2009/05/16
    SaaSをやめてパッケージに移行
  • あらゆるデータをDBへ――Viperが「DB2 9」としていよいよリリース

    MicrosoftSQL Serverに先駆け、データベースソフトの新版がIBMからリリースされる。IBMは、SQLとXQueryをサポートしながら、相互利用が可能なリレーショナルとXMLデータベースのハイブリッドを強みとする。 IBMのリレーショナルとXMLデータベースのハイブリッド型データベース管理ソフトウェアの新版「DB2 9」が9月22日に出荷開始される。ダウンロード版は先行して7月28日からリリース。 DB2 9は、従来までのリレーショナル構造に加え、XMLをネイティブサポートするとことでパス構造を持つ非定型データのデータベース格納が容易となる。 また、ハイブリット構造を実現したことによって、SQLでリレーショナルデータベースとXMLデータベース両方の検索も可能であり、これまでの資産を生かしたまま移行することができる。さらに、XQueryを用いてリレーショナルデータベースを操作

    あらゆるデータをDBへ――Viperが「DB2 9」としていよいよリリース
    i_alm_sphere
    i_alm_sphere 2009/04/23
    DB2 9の参考価格
  • 旭化成グループ、SAP R/3運用問題の解決にイキソスのECMを採用

    企業コンテンツ管理(ECM)ソリューションを提供するイキソスソフトウェアは、旭化成が同社のECMソリューション製品群の1つ「IXOS-eCONserver for SAP Data Archiving」を採用したことを明らかにした。 企業コンテンツ管理(ECM)ソリューションを提供するイキソスソフトウェアは9月28日、旭化成が同社のECMソリューション製品群の1つ「IXOS-eCONserver for SAP Data Archiving」を採用したことを明らかにした。 一般に、R/3を運用すると膨大なトランザクションデータが発生することにより、データベースが肥大化、パフォーマンスの低下やバックアップ処理に時間がかかるなどの問題に発展することがある。 2003年10月から分社・持株会社制に移行した旭化成グループは、大半のグループ会社がR/3を運用している。基幹業務の効率化が図られる一方で

    旭化成グループ、SAP R/3運用問題の解決にイキソスのECMを採用
  • いま、VMwareについて聞きたい6つの質問

    2007年2月末に来日した米ヴイエムウェア 製品開発担当バイスプレジデントのポール・チャン(Paul Chan)氏は、最新技術の一例として、デスクトップ仮想化製品の「VMware Workstation」バージョン6(執筆時点ではベータテスト段階)に含まれる予定の「VM Record/Replay」機能を紹介した。 Record/Replayは仮想マシン上の処理を、メインメモリ上の状態を含めてすべて記録し、再現することができる。「デバッグには最適なツール」とチャン氏は話し、VMware Workstation 6に搭載された後、サーバ製品にも組み込まれることを示唆した。 サーバ製品の「VMware Infrastructure 3」(VI3)も、もはや単純なサーバ仮想化ソフトウェアではない。負荷分散や障害復旧の自動化ツールが大きな売り物になっている。ヴイエムウェアはいま、どこに向かおうとし

    いま、VMwareについて聞きたい6つの質問